1. フラットの”ゆるっと”声カルテ
  2. 野菜嫌いの子供に食べてもらう..
2023-11-15 07:39

野菜嫌いの子供に食べてもらうのは、コレだった!3つのポイント

①一緒に選ぶ→食べれる野菜を聞く
②一緒につくる
③食べ方を提案してもらう(マヨなど)

この3つのポイントであることを知りました!
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62bb8f981459d9dde0b4d3fb
00:00
この放送は、半径3メートルの日常の中で、私が考えたことや、時々医療情報を友達に話すような感覚で、ゆるっとフラット配信している番組です。
おはようございます。ママさんドクターのフラットです。
今回は、野菜を食べてもらうには、コレだったというテーマでお話ししたいと思います。
皆さん、小さいお子さんがいたりとか、あと、もうすでに大きくなったお子さんがいらっしゃったりする方もいらっしゃるかと思うんですが、野菜嫌いのお子さんっていらっしゃいましたでしょうか?
そんな時、どんな風に食べてもらったりとかってしましたか?
私は直近なんですけれども、本当は保育園とかでね、お野菜とか、なんとか頑張って食べていたっていうこともあったので、できれば食べてほしいけど、作っても残されちゃうと、本当にイライラしてしまうっていうこともあったので、あまり出さないようにはしていたんですね、実は。
まあでも、とはいえ、やっぱりできればね、家でも食べてほしいなっていうような思いがしました。
なので、最近、あ、これやると意外と食べてくれるぞというような発見がありましたので、シェアしたいと思っています。
一つは、一緒に野菜を買いに行く。
もう一つが、野菜の食べ方を指定してもらう。
もう一つが、一緒に野菜を買いに行く。
もう一つが、一緒に野菜を買いに行く。
もう一つが、一緒に野菜を買いに行く。
この3点になります。
えっと、過去の私の経験からすると、私が勝手に、野菜を入れて、料理をしたりとか、鍋を作ったりとか、
まあラーメンに野菜を入れてみたりとか、そういうことをしてでもですね、もう食べない。
とにかく、食べないということが分かりました。
なので、これをやって、今一体3つをやってみると、あれ、意外と食べるぞというような発見がありました。
まず一つ目の一緒にスーパーに行くというのは
もう家に帰る途中でスーパーに一緒に寄って
食べれるものを指差してもらうと
これどう食べれそうとかそういうような形で行って
これなら食べれるっていうものがあれば一緒に買って帰るようにしています
例えばですけれども今は食べなくなっちゃった
まだ波があるので食べなくなってしまったんですけれども
一時期はきゅうりは好きで食べていたので一緒に買っていました
なので今だったら
03:03
ブロッコリーはマヨネーズをつけて食べるという風に
本人が言って
これ長女の話なんですけれども
本人が言っていましたので
それに合わせて作ってあげる
というようなことを今しています
さっきこれがあと1,2点一緒になっていますね
さっき言った1個目と2個目の項目が一緒になっています
つまり一緒に野菜をスーパーで選んで
もう1個は食べ方を指定してもらう
基本的にどうも甘くしてとか
マヨネーズをつけてとか
そういうような本人の希望に合わせたものがあると
ちょっとは食べてくれるかなという風に最近思っていますので
これはなかなかいい発見だなという風に思っています
あともう一つは一緒に料理をするということですね
全部が全部料理をするということはできませんので
一部手伝ってもらうというような形にしています
例えばですけれども
先日やったのがかぼちゃの煮物ですね
かぼちゃの煮物はどういう風に一緒に作ったかというと
かぼちゃは普通に私の方で切って
耐熱容器に入れて
入れるというところまでは私がして
それに対して娘には調味料を測って入れてもらう
というようなことをしました
あとは電子レンジの操作を一緒にやってポチッと押すと
そういうようなことをすることで
娘も一緒に参加できた
自分で作ったということが嬉しいみたいで
私が昔かぼちゃの煮物をポンって出した時よりも
自分食べてくれるように
食べてくれるようになったというよりも
これなら私も食べれるという風に本人が言っていたので
確かにちょっと一緒に作るって手間がかかるんですけれども
時間がある時は余裕がある時は
こういう風にやれば
親子の交流にもなるし
これはこれでいいなという風には思っています
あと例えばですけれども
卵を割るのはちょっと大変なので
もしかしたら4歳ぐらいだとできるお子さんいらっしゃるかな
とは思うんですけれども
卵とかを混ぜてもらったりとか
調味料を測って入れてもらったりとか
そういうようなことも一緒にできると
本人も楽しそうにしてますし
あと下の子ですね
真ん中の子も一緒に混ぜたりとかしてもらえるので
親子の時間が作れるのはいいかなという風には思っています
ただですね
これもだいたい上の子と真ん中の子がやり始めると
取り合いになるんです
それが大変で
取り合いになれば
先日はですね
卵の混ぜるのの取り合いになって
それがそのままこぼれるという
大惨事が起きました
これね卵こぼれたりとかね
06:00
あと牛乳こぼれたりとかね
めちゃめちゃ大変なんですけど
まあ
いいかとぐっと
その時はね余裕があったので
ぐっとこられて
なんとか料理にこぎつけました
皆さん
お野菜嫌いな子とかお子さんとかね
いらっしゃるかなって思うんですが
どういう風にされてますでしょうか
私実はですね
個人的になんですけど
実は私そんなに野菜
野菜好き嫌いでまあまあある方なんですね
だから本人たちには
実はそんなに強く食べろとね
言ったりしてはいけないような立場
ではあるんですけれども
まあできるだけ食べてもらえればいいかな
っていうような思いを込めて
最近はちょこちょこ自分でも
そういうようなことをするようになっています
はい今回は野菜嫌いの子供に
少しでも野菜を食べてもらうコツは
これだったというテーマで
3つのポイントでお話ししてみました
今日も皆さん聞きに来てくださって
いただいてありがとうございました
次回もフラットのぞきに来ていただけたら嬉しいです
出会えたことに感謝を込めて
フラットでした
またねバイバイ
07:39

コメント

スクロール