2023-05-25 19:35

#46_Z世代は本当にサステナブルが好きなのか?

「Z世代はサステナブル意識が高い」と言われることが多い印象だが、果たして本当にそうなのか。マーケター2人で話していきます。

00:00
はい、始まりました。マーケターの仮説ラジオです。 本日のテーマは、Z世代は本当にサステナブルが好きなのかというテーマで、私、きんちゃんと
ごじらでやっていきたいと思います。 ちなみにこれをやる上で、Z世代とサステナブルに関するデータを、株式会社インテージさんのとある特集を見てたんですが、
アンケートを
15歳から69歳男女だいたい2000人ぐらいにとったアンケートによると、大人世代の人たちのサステナブルの意識がすごい高い人たちがだいたい6.8%とかってなってる中で、Z世代はその中でも11.7%と、Z世代の方がサステナブル意識が高そうって言われているし、実際データも出てるよということは書いてありました。
なるほどね。 感覚的にはZ世代の方が環境問題とかサステナ系に関心ありそうな感じがするよね。
でもこれZ世代って定義ってなんだっけ?
一応今wikipediaで調べたら、アメリカが収穫を始め、世界各国においておおむね1990年代中盤から2000年代終盤または2010年代序盤までに生まれた世代のことである。
要は10歳から20歳ではそれぐらいの代。
が、僕は個人的に、かつてやった仕事でサステナブル商品が全然売れなかったという案件をやっていたので、本当かと思ったのでこういう提問しました。
私もそう思っちゃうもん。
こういうのってさ、興味ありますかって言われたらさ、それ興味あるって言うよなとも思いつつ。
言うのと行動は違うやんっていうのは全然あると思うんだよね。
それはめっちゃそうだと思うわ。
あると思うんですね。
なんかさ、この手のやつで一個見逃しがちだなぁと思うやつで、アンケートバイアスが存在すると思っていて、
基本的にやっぱり自分が無記名だとか匿名性だとしても、
やっぱちょっと心理的にやっちゃうけどつけにくいなぁみたいな、なんかわかんないけど、
例えばこれまでカンニングしたことありますか?とテストでさ、
なんかあった気もするけどつけらんないなぁみたいなんでさ、
純粋なデータよりもやっぱりアンケートでやる以上、全ての媒体にバイアスがかかるからさ、
どうしても偏りはあるんじゃないかっていう、
一個としてこれは結構あるんじゃないかと思うんだよね、サステナブル。
思います。
そりゃそうや項目でサステナブルに配慮した商品があったらいいと思いますか?
03:06
いいと思いませんか?って言ったら、いやいいよ。
いいと思う。
いいにつけるよ。
人間いいことしたいと思うからね、この人は。
一方でさ、サステナブルに関心ありますか?みたいなのをやった時にさ、
Z世代の方が数値が多いみたいな話もあるわけで、
じゃあなんでそうなってるんだっけって考えると、
おそらくはSNSとかいろんな人の影響とか周りのあれが大きいと思うんだけど、
他にもありそうかね。
けどおっしゃるとおり、SNSはデカそうだよね、やっぱり一個。
まあそうだろうな。
常に、やっぱ最近だとさ、象徴的なのがさ、
後ろ舐めちゃってさ、炎上しちゃった子維持じゃないですか。
やっぱああいう形で、
よくも悪くもめちゃくちゃ社会の目に晒されまくっちゃって、
子供の時から体験してると、
まあやっぱ人の目超気になるよなっていうのが分かる。
まあ確かにね。
サステナブルって、社会正義、社会善とされているからね、今ね。
うーん、そうだね。
基本的だよね、それを守れる人。
わかるわかる。
なんかさ、けんちゃんが前LINEで送ってくれた、
Z世代いい子多いみたいな、そういう記事があったよね。
ね、らしいですね。
それもそういえば触れたかったんだけど、
サステナブルとはまた別に、
最近、これ全然あれなんですけど、
僕の会社に新卒の子が3人入ってきてまして、
うちの会社初めてなんですけど、
その子たちがみんな、
まあいろいろ個性はあるけど、
その時点めっちゃいい子なんですよ。
なんかすごいよね。
みんななんか、僕が今トレーナーやってる子なんかさ、
目標とか作る時にさ、どんな仕事したいの?とか聞いたりするとさ、
こういうの何かしてみたいと思ってはいるんですって言った後に、
まだ若いうちは何がいいかもわからないんで、
いろんな仕事を頑張りたいと思ってます。
100点の答えをしやがって。
いく過ぎてちょっと怖いなって思ってた。
けどそういうのもあるし、
それで調べるとやっぱ多いんだっていう記事はよく見るんですよ。
調べたら出てくると思うけど。
それもやっぱりソーシャル的な、
人の目線に気をつけて生きた結果なのかなっていう。
どうなんだろうな。
人の目線なんてさ、
でもそうだよな。
昔からあるだろうし。
それはそう。
とはいえ、
いい子問題はぶっちゃけわからんなっていう感じがするんだけど、僕は。
みんないい子だろうと思いたいっていうのは。
06:00
優しい世界観。
単純にサステナ系の商品増えてるし、
環境活動家の方とかもいらっしゃると思いますし、
そういったところでどうせ買うんだったら、
環境にいいやつとかがいいかなとか。
分かる。
と思うんですよ。
今日ここでこの話してもそんなに面白くないと思うんで、
そのサステナ系の商品を買うのかというかさ、
話に移りたいなと思ったんだけど、
ピンチャーのやつがサステナ関連の商品、
プロモーションしたけど結局あんまり売れなかったみたいな話をしてたかなって。
僕のあくまで仮説だけど、
サステナっていうか環境にいいとか、
そういったことが第一要因となって買うことって、
相当レアなんじゃないかなと思ってて、
すごい熱量のある人だったら環境活動のあれに買うかもしれないけど、
ほとんどの人にとっては環境に優しいことは、
二の次、三の次みたいな感じだと思うんだよね。
安いからとかいい商品だからが前提にあって、
言い訳というか、
多分人って物買う時とかって一つの理由だけ買うというよりかは、
何かしらの二つ、三つ、四つの言い訳、理由を判断して買うと思うんだよ。
同じような靴があったら、
かっこいい、どっちも値段同じくらいとかだったら、
だったら環境にいいみたいな訴求があったら、
第三要因としてそれがあるから、
それを言い訳にしつつ、じゃあこっち買うかみたいな。
それぐらいだったら私もするなと思った。
すごいその通りだと思うわ。
普段の案件は、
とあるファッションアイテムだったんだけど、
環境にいい素材でできているファッションアイテムで、
ただそれが昔のモデルをそのままアップデートしたものなんだね。
昔のモデルは金額としては、
数万円で売ってたとして、
それがアップデートされたやつはほとんど変わらないような見た目で、
5,000円もアップなんですよ。
ってなった時に、
安い方で買う人がめちゃくちゃ多かったっていう話なんだけど、
そうだよね。
言ってることはすごい分かって、
僕も確かにやってみて思ったのは、
人はメインの購買理由と、
後押しとなるプラスアルファの購買理由があったとしたら、
サステナは多分後者で、
後押し系で、
それがおまけなんだよね。
数百円の価値はあったかもしれないけど、
5,000円ではないかっていうことだったんだろうなって。
そうだね。
09:02
サステナ代5,000円。
ゴジラのサステナ代いくら?
数十円か数百円かなって思ってるんだけど、
これはあくまで、例えばペットボトルとかの飲料、
それだったら数十円。
カテゴリーによるなって思った。
日用品だったら数十円とか数百円くらい。
じゃあパーセンテージにしようパーセンテージ。
105%くらいかな。
許容ライン。
100円だったら5円だし、1000円だったら50円だし、10000円だったら500円とかね。
もしくは5%か10%くらい。
あーけどめっちゃわかる。
20%アップは出せねえな。
それが例えば環境にいいだけじゃなくて、
経済性もいいですよみたいな価値があるんだったら、
うんと思うけど。
確かに100円の水が環境に良くて110円だったら、
ちょっと買っちゃってもいいかなと思う。
俺イロハス買うんだけど、
イロハスはなんかクシャってできるから、
同じ水だったらイロハス買うかみたいな。
それくらいだね。
こういうサステナ系のさっきの調査とか読んでたけどさ、
ここ出してほしいよね。
サステナのサステナいくらっていう。
サステナ金額出してほしい。
それはね、おもろいわ。
すごい参考になる気がするよね。
多分人によってあるだろうね。
サステナ給信派もいるじゃん。
あそこは多分商品2倍にしても買うぜみたいな。
そうそうそう。
どんくらいいるんだろうね、日本だと。
増えてはいるんじゃない?
増えてはいるかな。
やっぱさ、海外とかの過激派を見てるとさ、
海外の方が多いだろうね。
すごいもんね。日本はまだまだだなって思うけどね。
多分だけど、そんなにまだ環境変動による
大きなパンチを
影響を受けてないとかも影響をしてると思うんだよね。
もちろんあると思うんだけど、
台風とかいろいろあると思うんだけど、
そういうのもある気がする。
確かに、
欧米も大差ないんちゃう?って思っちゃうけどね。
むしろあっちの方が豊かなんじゃない?とか思う。
いや、どうなんだろう、そこは。
でも、環境のあれは結構影響を受けてそうな。
これでもあくまでイメージでしかないな。
分からんけど。
それ以外の背景がいろいろありそう。
かなり仮説だけど、例えば欧米の方は、
自然をコントロールしたがるみたいな。
あー、なるほどなるほど。
それはそうだ。
日本の方はしょうがないでしょ、みたいな。
12:00
あると言うよね。
そういうやつとかも一部関係するかもな。
すごい確かにな。
日本は尺径的な庭を作るけど、
西洋はディズニーランドみたいな庭を作るから
違うね。
オランダとかもすごい、
木が整然と並んでるみたいな。
オランダなんかまさにそうなんですよ。
あそこって風車じゃないですか。
風車ってもともと川とか水辺の水を外に追い出して、
そこを開拓していくっていう装置だから。
そこは自然を開拓する民族なんですよ。
なるほどね。
そういう背景もあるんだろうね、きっと。
ありそう。
ありつつ興味へのあれは全く違うんだろうな。
全く別観点なんだけど、
個人だったら、
お金の許容値というか、
普通に安くないと買わないよねとかあると思うんだけど、
最近だと企業側に環境の、
要はサスペナー頑張ってくれという圧力がありまして、
そうですね。
東証プライム企業とかだと、
TFDと呼ばれている、
開示をしなきゃいけないみたいなやつがあったりして、
それもあったりするんで、
多少金額が高くても、
カーボンニュートラルに貢献するための素材を買わなきゃいけないみたいなやつもあるらしくて、
そういうのはね、
個人と法人で違う面白さというか。
確かに。
それこそ僕ら、もっと広告業界的な立場で言うと、
よくESG投資がブームだったことはあるね。
あ、なんか。
ESG投資っていう、
サスペナーがやってるところにめちゃくちゃ投資家が金を出してくれるからっていう、
ところで企業が実は、
すごいサスペナーを推進してたみたいな、
デビューサイトが前あったんだけど、
その結果一番分かりやすく出てたのが、僕ら広告の業界が一つで、
広告の目的が一般消費者じゃなくて、
投資家向けに作るっていう。
ああ、はい。
なんかね、って感じのものを作ってたやつとか見たけどね。
まあでもそれあれじゃない?
お金を集めてくるためにしょうがないっちゃしょうがないっていう。
大事だとはね。
まあけど結果それでね、
世の中にいいものが生まれるんだったらまあまあいっか。
思いますよ。
まあちょっと飛んだけど、
じゃあ結局Z世代がサスペナー好きなの?みたいな話で言うと、
なんか今のところあれだよね、どっちの用語の話も出てるよね。
あ、そうだね。
イコセツとかそういうのもあれば、
いやいや、こんなん、ね、みたいな。
世の中が構えてるだけじゃない?
まあ好きだけど、
15:01
言動と言葉と行動は違うよという話もあるし、
いろいろありますね。
いやまあ、
けどやっぱ、
確かに、なんだろうな、
昔Z世代って比較するんだったら、
昔とかよりはよっぽどエコなんてない時代よりは、
一緒に生きてるんだろうなって感覚がある。
確かに。
教育も変わってるんだろうね、やっぱ。
まあまあ、そうなんじゃないかな。
めちゃくちゃちゃんとしてるもんな、今の子たち。
考えに深くてるね。
いやもう、ちょっと感動しちゃってさ、
いい子だからさ。
なんかよくさ、こう、世代観論争みたいなのあるじゃん。
はいはいはい。
若者は最近の若者はなってないな、みたいな。
はいはい、めんどくさいですね。
僕らもさ、微妙な立場だけどさ、
確かに。
俺多分大きくなって言わないかも、それ。
むしろちゃんとしてんなって思っちゃうよ、今の見てると。
でもそうだよね。
若い人の方がどんどん優秀になっていくってのは、
そういう構造だと思うんで。
いいことだね。
今の若者はって言い出したら、自分は終わりだと思った方がいいですよね。
気持ちイメージます。
今日のテーマの一番、
もしこのラジオを
マーケッターの人が聴いてくれてるとしたら、
さっきのあれだよね、みんな別に
サステナが好きだから、じゃあサステナいいものを
作ろうみたいな安易な考えをしちゃダメということだけ
見ていただければいいんじゃないかなと思いました。
確かに。あとあれだよね、
みんなの言ってた、あくまでサステナは
後押し側のインサイトだっていうのは
すごい分かりやすいし、
なんか、Z世代
サステナ×マーケットの話、今回の話で言うと
好きだけど好きの限度はあるみたいな話で
入れ込むのはすごいちょうどいい仮説だなと思った。
そうだね、そう思います。
実際だってさ、若者に流行ってるサステナ文脈の
やつとかのヒット商品を見てもさ、例えば
メルカリとかさ、ループみたいなシェアエコノミー
みたいなのもさ、あれ、やっぱなんだかんだ言ってさ
お得だからだよね、結局
メインのドライバーとか
お金があるからとか、そうなんだよ、でも
PR文脈的にはカーボンニュートラルとかサステナ
とか言った方がちょっとメディア受けするから
みたいな、そういう提供者側の事情とかがあると思う。
あと事実ね、後押しになってるのも
確かにあると思う。
気持ちよく購買はできるよね。
シェアエコノミーとかの方がさ、車買わなくていいし
18:00
の後押しになるよ。
そう、いいことしたいっていう気持ちはね、多くの人は
持ってると思うので。
というところでまとめてみます?
じゃあ、なぜ、じゃない、間違えた。
Z世代は本当にサステナブルが好きなのかという
テーマに対する仮説としては
みんなZ世代の方はみなさんソーシャル時代ですごい
意向が多いから、本当に好きなとこもあると思うけど
サステナはあくまでおまけ、後押しであって
それがメインの購買理由になるほど
まだ好きではないんじゃないか。
大変はそうということね。
仮説です。
はい、そんな感じかな。
納得しましたね。
もうちょっと安かったらよかったのかもな。
そうだね。
それは高いよ。
5000円あったらなんでもできちゃうからね、ほぼ。
もうちょっと言い過ぎましたけど。
それもそうだね。
本日も最後まで仮説を聞いていただいてありがとうございました。
もしよければチャンネル登録
もしくはハッシュタグ仮説スタジオをつけて
つぶやいていただくと嬉しいです。
あとスポーティファイで高評価とかもね、ぜひよろしくお願いします。
ぜひぜひお願いします。
そこですかね。
それではまた来週。
19:35

コメント

スクロール