2023-03-16 23:58

#37_なぜパワポは愛されているのか【GUEST:パワポ芸人トヨマネさん】

2012年時点で、既に世界で10億台以上のコンピューターに搭載されているMicrosoftの「PowerPoint」。本日はSNSを中心に”パワポ芸人”として活躍しているトヨマネさんをお招きして、なぜパワポが愛されているのかをテーマに、3人でパワポ愛を語っていきます。

トヨマネさんTwitter:https://twitter.com/toyomane?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

トヨマネさん作品例「昔話シリーズ」:https://note.com/toyomane/n/n5c1ad3edb43f

デイリーポータルZ「あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た」:https://dailyportalz.jp/kiji/160622196823

 ※一部音声がこもっている箇所がございます

00:00
はい、始まりました。マーケターの仮説ラジオです。本日のテーマは、なぜパワポは愛されているのかというテーマで、私、きんちゃんと
ごじらでやっていきたいとおもいます。それでまた今回もゲストをお呼びしておりまして、パワポ界隈ではかの孔明な
パワポ芸人のトヨマネさんに来ていただいております。トヨマネさん、軽くで大丈夫なのでご紹介をお願いします。
はい、パワポ芸人のトヨマネと申します。もともとサントリーだったんですが、趣味でやっていたパワーポイントの資料作成の情報発信がですね
思った以上に反響をいただき、そのまま勢い余って去年の1月に独立起業してしまったという変わった人間です。
趣味がボードゲームとパワーポイント、今は資料作家株式会社という会社をやっております。お願いします。
たまたまあれなんですね、僕、キンちゃんと友達で、かつゴジラの高校の後輩ってことで、先輩先輩先輩先輩
先輩だ、ごめん。それでお呼びした経緯があるんですけど、その時は普通に僕、サラリーマンでいじかったんですけど、いつの間にか芸人に転身してって言ったんですよ。
芸人ではないけどね。インフルエンサーに近いよね、ツイッターとかがすごいフォロワーがいいよね。
まさにまさに。最近あの山手線にも出てるよね。
そうそうそう。見た? そうだよ、見た見た見た、何回も見てる。
ニュースピックスで確か、あの伝える講師としてね。伝え方。あれも結構前の動画なんだけど、いまだに使ってくれているという。
あーそうなんですね。 1年半くらい前の企画なんですけどね。結構前なんですね。
でもどうも受けがいいらしくて、何度もにじりをしてくれている結果、伝え方になれたっていう。
それも元々あれだよね、PowerPoで作ったのがバズったっていうところから来てるんですけど、結構。
そうですね、最初はスキアのメニューをカフ風にしたPowerPoを作る。
みなさんもやっぱりスキアのメニューをカフ風にしたいなと思うことは一度はあると思うんですけど、
全くないですよね。 面白かったっていう。
やっぱすごいわかりやすいから、すぐに面白いしっていうのはPowerPo使いやすいんですか?そういう意味では。
いやもう使いやすいですよ。
私あの桃太郎のやつが好きだったなぁ。
ここら辺の話。
昔話PowerPoシリーズっていうのがあって。
概要欄に貼っておきますので、興味ある方。
なんかけどPowerPoでそういうの、そもそも上げた経緯もそうだけど、なんでPowerPoなんですかっていう。
ちょっと今日PowerPoはなぜiサイトのところで。
軽く前提をお伝えすると、僕が調べた感じだとですね、ある記事で、結構前の記事なんですけど、2012年の記事なんですけど、
その時点でもう世界で10億台以上のコンピューターになんとPowerPoが入っているっていうデータがありましたよね。
03:06
まあ入ってそうだよね。
っていうところを話したいんだけど、ちなみに豊前さんはやっぱPowerPoがやっぱり、それもなんかiサイトでわかるっていうか納得なんですかね。
やっぱりPowerPoはやっぱり、なんだかんだで使いやすいので、
全く知らない人でもなんとなく直感的に使えちゃうUIだからやっぱり親しまれやすいし、広がってるんでしょうね。
そうやな。しかも企業ではすごい使われてるけどさ。
わかりやすいのはもちろんだけども、企業的にやっぱりあれって、一回使ってさ、送られてきたらさ、PPTXなんて拡張しつくからさ、
PowerPoを使わないとさ、見れないじゃん。
そういう意味でもさ、ちょっとマーケティングしてるんだけど、ガンガン広まってくるよね。そもそも使いやすいものが。
ネットワーク効果だよね。
私が思ってたのは、結構Windowsのシェアが大きいと思うんですけど、Windows入ってればだいたいPowerPoって入ってると思うので、
それがやっぱり圧倒的に強力ですよね。
でも、例えばですけど、Windows入ってて、Outlookとかって別に愛されてないと思うんですよ。
使いづらいなとか。
確かに。
それがすごいなと思ってて、PowerPoってなんか、私もすごい好きですし、なんだかんだ使っちゃう。
例えば、Figmaっていうやつとかで資料作成するとかもできると思うんですけど、結局PowerPo楽とか。
Adobe XDめんどくせえ。やっぱりワイヤーフレーム作るときはもうPowerPoだわみたいな。
特になりがちだなと思って。
それがなんでなんだろう。
確かに。
あれってけど、我々が慣れてるからとか云々以前にやっぱりけど、ふと気づいたらなってるよね。
ユーザー体験が相当いいんだろうな。
確かに。なんでPowerPoこんなに使いやすいの?
なんか、僕PowerPo基本的にテキストと、初めてPowerPo使うって人がいたら、
テキスト機能と四角と、あと画像をコピペすれば貼れるよっていうのを教えれば、とりあえずなんとかなる気がする。
確かに確かに。
感覚的にいじってもらえるよね。
そうだね。
オンボーディングがすごい楽なの。
PowerPoのオンボーディングか。
プロダクト使う視点側に立つと、やっぱりこう、なんだろうな、できたってなる瞬間、こんな感じだみたいになる瞬間が、割とPowerPoって早いのかなって今話してたよね。
はいはいはい。
アハ体験というか成功体験みたいな。
そのつかみもいいし、使い続ける意味でも、他のユーザーも使ってて、コミュニケーションもしやすくなるし、もうスタンダードになっているという。
06:01
直感的ですもんね、やっぱり。
ですね。
エクセルとかだと、文字打ち込んでみたけど、その数字が何なのかとか、関数って何やねんとかだったり。
ワードもなんか、いやなんか、もうちょっと書かせろよとかなったりするんですよね、たぶん。
たしかに。
PowerPoって基本それがなくて、自由度が高いから使いやすいんでしょうね。
たしかに。
なんか聞いてて思ったけど、そのエクセルとワードって結構もう、ここ打ってくださいって枠組みが割と明確じゃん。
はいはいはい。
ワードとかさ、この端っこの空白消したいんだけど消せねーみたいなさ。
うんうん。
作業感とかも。
けどなんかPowerPoは結構、それで言うとなんかすごい、もう自由に使っていいよこのキャンパスをみたいな。
うーん。
キャンパスだな。
そう、だからそうそう。座標がない、それはまあ実際にはあるんだけど、ユーザーからするとないように感じるのが、まあたぶんやりやすい理由なんでしょうね。
まあでもただ、PowerPoを僕はその企業さん向けに研修とかするときは、PowerPo自由帳とかお絵かき帳だと思うなっていう話でした。
そうなんですね。
ダメなんや。
PowerPoもExcelと同じで、グリッドで考えろっていうのは言ってたんですけどね。
それはやっぱそっちの方が情報意識できるからとか伝え方がうまくなるんですか。
ああまあ単純にやっぱそのつらぐって四角いいじゃないですか。
はいはいはい。
だから四角の中には四角で配置した方がやっぱり規律のあるレイヤーとかできるわけですよ。
あ、なるほどね。
四角を斜めに切ったりとか、中に丸を入れ込むって難しいんですよ、レイヤーとして。
僕がたまに言うのは、豆腐切るつもりで考えてくれって言うんですよね。
我々豆腐切るときに斜めに切らないじゃないですか。
確かに。
豆腐切ったら全部四角になるんですよね。
それは豆腐で考えてくださいって言うんですよ。
このタイミングがすでにちょっと面白いわ。
なんかデザインですよね。
そうです、デザインですね。
ふまねちゃんのたとえよみたいなところはどういうところから来てるの?
もともとデザインが好きだったの?
なんだろう、でもなんか昔から言葉遊びが好きで、
解文をせせと作って母親のあの子を発表したりしてたんですね。
かわいいな。
ダジャレとか解文が好きで、あとことわざとか四字熟語もすごい好きで、
だから覚えてたりしたんですよね。
言葉が好きで、だからなんかこう、
最近になってだから自分は昔から抽象化が好きなんだなってことに気づいたんですけど。
解文もある一種の抽象化だと思うんですよね。
09:00
文の意味と離れて、言葉を音に分解して構成し直すってことじゃないですか、解文って。
なるほどね、確かに。
ダジャレもあれ音が似たものを同音異義語を探すってのはあれも一種の抽象化なんですよね。
意味を離れて音っていう世界に行くわけですよね。
確かに確かに。
だからなんか昔から抽象化が好きだったんですよ、僕、子供の頃から。
抽象化が好きっていうことは物事を常に一段上で捉えられるわけですよね、概念として。
なるほど。
僕は最近具体抽象トレーニングって本わかります?
最近読んで、自分は抽象化が好きだったのかって気づいたんですけど。
あーこれか。
結構有名な。
有名なやつですね。
ききちゃんが言ったその例え話の話で言うと、物事を多分ちょっと俯瞰して見てるっていうのが偉そうなんだけど、
抽象化して概念として捉えてるところがあって、だからこれとこれ似てるなってなるんですよね。
確かに。
その引き出しがいっぱいあるから、あれこれとこれで似てないっていうのがふと出てくるんですよね。
ちょっと分かるな、なんかちょっとパープからずれちゃうけどさ、
そういう抽象化したものになった途端に、別と別のものをつなげてめちゃくちゃ面白いものが起きるっていうのが、
俺アイデアを考えてる人だから、それが結構クリエイティブだなって思う。
さっきの豆腐の話もそこ繋がるんだもん、そうだしさ。
なんかさ、パーポってさ、自分の言いたいことを表現するのに、すごいちょうどいいツールなんじゃないか。
それはもうマジです。
ワードだったらすごくミニマムなやつはすごく端的に言えると思うんだけど、
どうやりたいというか、ある種表現したい欲求をちょうどよくパーポって叶えさせてくれるし、
ユーザーが見る側としても分かりやすいし、お互いのニーズをマッチングさせてそうかも感じる時がある。
実際私もこのスライドちょっと良かったなみたいな時ってあるんですよ、ちょっと別に浸るというか。
そういう時はあったりするので、これは良い提案したぞみたいな。
そういうのはわりとパーポに対する愛にも繋がってくるんじゃないか。
でもそれがまたパワポの弊害でもあるんだよね。
パワポってやったったぞ感が出るんですよ。
それがパワポ得意な人が良い資料を作ってやったったぞ感を感じるのはいいんですけど、
パワポがあんまり得意じゃない人がいきなりパワポを作り始めると、
何にもなっていないやったったぞ感を感じて無駄に時間が過ぎていく。
12:01
何もしていないのに本人だけ満足感を得ているみたいになりやすいんですよね。
なるほどね。
それ結局伝わってないってことですか?
伝わってない。
そうですね。
価値に繋がっていないというか。
僕、パワポ芸人って名乗ってるじゃないですか。
でも僕はもともとパワポを使ってネタ画像を作っている人っていうのをどう自己紹介しようかと思って、
パワポ職人とかパワポクリエイターとか、
オモロが好きだから芸人にしようと思ってパワポ芸人に行ったんだけど、
後から分かったんだけどパワポ芸人って結構そういうパワポにこだわるだけで
全然意味のあることをしていない人をやゆして使う言葉でもあることが後で分かっている。
そうなんだ。
世の中にはそういう悪い意味のパワポ芸人がいっぱいいる。
言葉の印象を変えていこうそれは。
だから俺がパワポ芸人という言葉の意味を変えていけるといいなと思っているよね。
ウィキペディアとかにね。
まあ弱い奴だが。
確かに確かに。
ウィキペディアにパワポ芸人だったらおもろいな。
面白いですね。
ちなみに何かこう、
ネタバレがあって、
なんでおじさんの人たちってよくそう英格ポップタイを使うのか。
あれあれなのかちょっと半分変形も入ってんだけどね。
確かにけど、
それってパワポは使いこなせてるおじさんたちなのかもしれないけど、
どうなんだろうと思ったりもするじゃないですか。
あれは何なんですか。
あれは
ネタバレがあって、
ネタバレがあって、
ネタバレがあって、
どうなんだろうと思ったりもするじゃないですか。
あれは何なんですか。
あれは結局おじさんは工夫したいんですよ。
なるほど。
工夫がだから変な方向に向くわけですよね。
なるほどなるほど。
良くも悪くも凝った感じがするものに飛びついちゃうんですね。
おじさんはね。
なるほど。
一応補足ですが、
フォントを知らない人にはダメです。
創栄核ポップタイってもともとWindowsに入ってるやつですけど、
有名なダサいフォントって言われてしまう。
ある意味風評被害とか悪名高い。
なんかさ、あれじゃない。
JRのトイレとかによく貼ってるやつに。
そうそうそうそう。
町内会のチラシとかでそこ。
そうそうそうそう。
子供縁立みたいなやつ。
ある。
かわいいけどね。
一見かわいいけどな。
必要以上に悪名高い気もしてしまってるけど。
ちなみに創栄核ポップタイって手書きで作ってるらしいですよ。
えー。
そうなんですか。
そうそう。これこれ。
15:01
デイリーポータルZの。
左上にあった。
僕はもう中学生の頃からデイリーポータルZをずっと読んでるファンなの。
これヤバいな。
この記事面白いから。
この記事読んでほしいマジで。
ほんと。
これもじゃあ貼っとこう。
このサムネのおじいちゃんのこのYouTubeフォトの。
何これ虹色?
これヤバいねこれ。
この特集すごいな。
タイトルが創栄核ポップタイになってんじゃん。
ほんとだ。
これを読んで僕は創栄核ポップタイは
創栄企画という会社が作った核バッター
ポップ用の初代だろうということを知った。
えー。
すごい。
ポップタイのポップはポップなポップによって言うよ。
本当にポップ、書店のポップに使われるっていう。
そうそうそうそう。
あ、そうなんすか。
まあけど今これでまあ書店のポップはまだ許せるけど
なんかなんだろう
高級ブランド、シャネルとかの広告つけたらもうなんか
すげーブランド基礎につながりそうだよね。
本当に対してのイメージが下がりそう。
間違いない。
いやーやっぱ大事だよな、フォントって。
フォント大事だよね。
私ユーゴシックが大好きで
あー。
アリアルでしたっけ。
はいはいはいはい。
アリアルが嫌いなんですよね。
あー、それあれだ。
グーグルスライド問題。
あーそうです、あのーグーグルスライドから
パワポネ落とすとなんか急にアリアルになったりとかして
やめてーってなるんですよ。
もうあれねー。
もう問題全く関係ないけども
あれが起きるとマジでブチギレる。
いや本当ですよ。
あれ、フォント変わってるだけじゃなくて
実はいろんなものが変わってるんですよ。
あ、そうなんですか。
図形の書式が死んでたり
えーそうなんだ。
裏印が死んだり
アイコンがSVGからピングに変換されたり
あ、そうだったんですね。
裏でいろんな最悪なことが起きていて
あれを一回起こると修復ほぼ不可能になるんですよ。
あ、そうなんですねー。
僕はもう本当にあれが一番嫌い。
いや本当にあれやめてほしい。
あれと睡眠を妨害されるのが
本当に世界で一番嫌いですね。
相当怒ってるじゃん。
妨害レベル。
いやけどやっぱシステム上の強さは
普通にあるんだろうね。
本当に愛されてるから言うと
マーケティング的にちょっと
そもそも互換性ないからね。
広まっちゃうよねーっていう。
あれは本当に強いよなー。
そう思ったんだけどさ
PowerPointじゃなくて
Wordはそんなに愛されてるイメージなくて
Wordだけかわいそうだなっていう
PowerPoint、Word、Excelって
その三大巨頭だと思う。
何が違うんだろうな。
Wordって多分一番
Excelは表計算ソフトなので
多分数字を使って計算して
数式を組むことで付加価値が出る。
PowerPointもビジュアライゼーションができるので
18:03
文字だけじゃなくて
Wordを作ることで付加価値が出るわけですよね。
Wordって言うても文字だから
付加価値が出づらいから
こだわられづらい傾向があるような気がしますね。
なるほどですね。
確かに。
私今Googleドキュメントめっちゃ好きで
よく使うんですけど
PowerPointだったらGoogleスライドに移行しない人もいるし
Excelだったらスプレッドシートに行かずに
未だにExcelをガンガン使いたいっていう人もいるんですけど
スプレッドは早々とGoogleドキュメントにとって変わられる。
確かに。
なんかしますよね。
なんでなんだろうね。
もはやこれメモ帳で議事録共有されたりするもん。
ノーションとか。
確かにノーションとか来てるな今メモアプリ。
それで言うと確かにそうなんだよな。
ブラウザで僕もGoogleスライドは絶対に使えないですね。
ないな。
あんま基本使いたくない。
基本使いたくない。
確かにGoogleスライドって
あそこまでPowerPointに寄せてきてるくせに
全然ちょっと気持ち悪いよね。
一番嫌いなのが
Googleスライドって複数の図形を選択して
同時にサイズを変えるときの挙動がPowerPointと違うんですよ。
そこが一番でかい。
そうなんだ。
いられと一緒なんですけど
複数の図形を選択すると
Googleスライドって複数の図形が
グループ化したときの挙動になる。
グループ化したときの挙動になるんだ。
PowerPointはグループ化せばそうなるし
グループ化しないと
それぞれちっちゃくできるわけですよ。
だから図形の間の
間隔を変えられるんですよPowerPointって同時に。
なるほどね。
それができないGoogleスライドは
これポッドキャストだからできないけど
本当にイラつくのね。
私もちょっとGoogleスライド嫌いなところを言いますと
テキストを挿入するときに
PowerPointだったらダブルクリックすれば
入れられるじゃないですか。
Googleだったらテキストを入れるときに
わざわざTのところを押して
スッてやらないと入れられない
のはずなんですよ。
それがすごくめんどくさくて。
PowerPointは本当に直感的。
細かい部分でやっぱりちょっと取りますね。
いいところもあるんですけども。
共有できるのが便利ですよね。
そうですね。
リアルタイムは本当に便利ですね。
間違いない。
ファン管理がなくなるってのはちょうどいい。
確かに。
Googleスライドの場合は口が…
やっぱりもうみんな一致して
これまで共通に出てた
やっぱり直感的に分かりやすい
すごい気持ちいいユーザー体験なんだ
っていうのはやっぱりある。
はいはいはいはい。
素晴らしいよね。
業務用のアプリケーションで
21:00
そんなに気持ちよいツールって
そうそうないじゃんっていう。
PowerPointの挙動が気持ちいいかでいうと
疑問符がつきますね。
おや?
いやいや。
僕はめちゃくちゃ好きだし
気持ちいいと思いながら使ってますが
世の中の多くの人は
クソ使いづらいなと思いながらも
使ってるんではないかというのもある。
そうかそうか。
使い込み過ぎてる説はある。
あ、そうだな。
逆に言うとすごく
熱狂的なファンはすごいけど
嫌いな人は大嫌いっていう。
本当にPowerPointの資料作成は
本当に腰が重くて
後回しは後回しにしちゃうみたいな人
世の中多いですね。
そうなんですね。
そうなんだ。
そういう人でも資料作りやすくなる
何かをしたいなと思ってるんですけどね。
なるほど。
この先はぜひちょっと
今後のToyomaruさんの資料作ビジネスに
交互期待ということで
交互期待。
今日は
ちょうど時間も来たので
そろそろまとめようかなと思いますね。
はい。
なぜPowerPointは愛されてるのかという
仮説で言いますと
3人相次いでPowerPointめちゃくちゃ
使ってるともありつつも
やっぱりGoogleスタイルとかに比べて
PowerPointっていうのは
直感的に
操作したときに
使い始めればやっぱりなんだかんだ
わかりやすいっていうのを
細かいところまでちゃんと作り込んでるから
なんじゃないかという仮説
なのかなと今回は
一旦こういうところでまとめさせて
いただきました。
はい。
ちなみにToyomaruさん
遊びに来ていただいて
感想なんか一言でも大丈夫?
やっぱりPowerPointは
いいですね。
でもこんだけ
サービスとかツールとか
作ってみたいもんだなと
改めて思ったなという気がします。
いいね。
世界中の
人の共通の話題として
存在してるってすごいですね。
確かに確かに。
10億だからな。
もっと使ってそうですよね。
もっと伸びてると思う今は。
ぜひ作ってもらおう。
これから。
マイクロソフトすごい。
いや本当に。
やばい。
終了作だけど
あと10年後にはそういったものを
作ってくれるというところで
パーポの動きに
僕らもその時にまた
飛び上げさせていこうと思います。
頑張りましょう。
ありがとうございます。
本日はパーポ芸人のToyomaruさんに
遊んできていただきました。
本日も最後まで聞いていただいて
ありがとうございます。
よかったらハッシュタグ
お待ちしております。
ではまた次回ありがとうございました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
23:58

コメント

スクロール