1. くりこ🔰初心者向けインスタ攻略ラジオ
  2. 音楽聴く時間を大切にしたい
2025-02-17 11:00

音楽聴く時間を大切にしたい

アメブロ始めました👇
このライブでお話した内容など綴っています✨
https://ameblo.jp/kuriko-a/entry-12886577722.html

#大人のクラブイベント
#ワーママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/639f04c77655e00c1c4a5f2d
00:00
おはようございます、秋本くりこです。今日はちょっと初めての試みで、通勤中ですね、駅に着くまでの間、ちょっと歩きながらライブしたいなと思います。
今日は最高気温が15度予想ということで、朝もいつもよりは寒くないですね。
ちょっとコートも、今までめっちゃモコモコのダウンコート着てたんですけど、あ、伊関さんおはくりです。おはようございます。やっぱり伊関さん早いですね、朝も。
活動されてますね。あ、かずゆきさんもおはようございます。ちょっと今、通勤中歩きながらライブしてます。
ちょっとすいません、車が走ってる通りに行くので、うるさかったら申し訳ないです。
この週末、土曜日にライブイベントに行ってきまして、あいちあるさんもおはようございます。
渋谷のライブで行われたイベントに行ってきたんですけど、JJ初ライブですよ。皆さん、クラブ行ったことありますか?
普通のクラブじゃないというか、イベントとしてクラブの会場を借りて行ったところなので、
ガチでいろんな人が入り乱れてるようなところではなくて、かなり安心・安全の空間でしたね。
お客さんも結構知っている方が多かったので、そういう意味では初心者に優しい空間でした。
かかってる曲も夏メロ、多分伊関さんと和幸さん同じだと思うんですけど。
男性は何にハマってたのかな、ちょっとわかんないですけど、私の場合はスピードとか、浜崎愛美とか。
美子さんもおはようございます。嬉しいです。初めて今、通勤中ライブしてます。
クラブイベントに行った時の感想なんですけど、ちょっと車がうるさいかも。ごめんなさい。
美子さんもスピード好きですか?
スピードのボディアンドソウルとかクラブイベントで流れてて、めっちゃ難しいなと思ったんですよね。
最近音楽聴いてなくて、私クラシックも好きなんですけど、クラシックも全然聴いてないんですよね。
そもそは、妊娠中にオーケストラ辞めたんですけど、それまではオーケストラで聴く曲を勉強のために聴くみたいな。
よく聴いたことのない曲を演奏することもあったので、知ってる曲でもやっぱり演奏しようと思って聴くとまた違うっていうのもあり、
結構その勉強のために聴く。好きだから聴けるんですけど、そういう感じでクラシックの音楽を聴いてたんですね。
そのもっと前ですよね。本当に小学校、中学校とかスピードは小学校だったかな。
03:01
ミミさんもおはようございます。
昨日大丈夫でしたか?捕まらずに家に帰れたんでしょうか?ちょっと随分に心配してました。大丈夫だったのかなと思って。
すみません、アメロシンさん。どうもおっくりです。おはようございます。
アヌイさんもおはようございます。すみません、皆さん朝からありがとうございます。嬉しいです。
初めて買ったCDがスピードのベストアルバムとかだったかな。めっちゃ好きで聴いてたんですよね。
捕まりませんでした。よかった。無事に家に帰れたんですね。よかったです。
オキさんもおはようございます。
土曜日のクラブイベント、私の今のこのアイコンがTシャツの前面にドーンってアイコンがプリントされているあのTシャツでできましたよ。
結構皆さんにそれいいですねって褒めていただきました。本当に曽我香さんのおかげでございます。
この私のアイコンのイラストを描いてくださったのは曽我香さんというもともとプロの日本画の専門の方なんですよね。
今度また個展とかもされるみたいなんですけど、ピエノロさん。
これピエノロっていうミニトマトの品種をモチーフに描かれた女性のイラストなんですけど、
曽我香さんがスズリっていうページ、いろんなグッズ販売ができるようなオリジナルグッズ販売ができるスズリっていうサイトでこの私のアイコンのTシャツだったりキーホルダーだったり売ってるんですけど、
そこで私もゲットしてイベント用に。
昨日はそのTシャツを着ていきました。
本当にスピードとかね、当時は小学生とか中学生の頃って本当にただ好きで好きでずっと聴いて何度も歌って、自分の部屋で一人で歌ってっていうのをしてたんですけど、
なんかそうやって本当に好きで音楽聴くとか、好きで嫌いでも音楽聴くっていうことが最近全然なくて、耳はずっとスタイフとかボイシーとかそういうの聴いてるんですよね。
もちろん楽しいから聴いてて聴きたいから聴いてるんですけど、やっぱどこか時間無駄にしちゃいけないなとか、隙間時間でも領域なことしたいなとか、
なんかそういう純粋じゃないって言ったらあれですけど、なんかちょっとやらなきゃいけないことっていう側面も少しあって。
吉子さんおはようございます。
すごい、佐々木さんとコラボライブされるんですか。
そうなんですね。18日楽しみにしてます。
なんでそういう純粋に音楽聴いて楽しむみたいなのがめちゃくちゃ久しぶりだったんで、やっぱ音楽っていいなって思いましたね。
06:08
やっぱ生の感じで、私が学生の頃に一人で聴いてたのとは違って、みんなでその空間を一緒に楽しめるっていうのがやっぱり楽しいですよね。
なんかそこで、やっぱ純粋に楽しむのって大事だなって。
もちろんファンの楽しさっていうのとインテリジェスティングの楽しさとはまたちょっと違うっていう感じかな。
なんかそう、やっぱり最近働き方変えようと思ったときに学びの方を重視する傾向が高まって、私ストレングスファインダーで学習力第一位なんですけど、
それがなんか良くも悪くも高まってたなって気づいたっていうか、なんか別に悪いことじゃないけど、それだけじゃやっぱ人生つまんないよなっていうのをすごい思いましたね。
小川さんもおはようございます。嬉しいです。
小川さん、音楽を聴くことに集中する時間が増えたくなりました。
そうですよね。音楽を聴くってすごいいい時間だと思います。
心にダイレクトに響くだなっていうのを再認識したっていうか、
言葉を理解して楽しむとか、映画とかも映像を理解して楽しむとかじゃなくて、本当になんか心にダイレクトにきますよね、音楽って。
それはいいなって思いました。
そうそう、美子さんもありがとうございます。音楽は楽しいし心が動きます。本当そうなんですよね。
私もね、聴いただけで泣ける曲とかあるんですよ。
それはクラシックの曲なんですけど、その時の思い出も込みで、めっちゃいい曲みたいな好きな曲とか、思い出が蘇る曲ってやっぱあるんですよね。
そういうの積極的に聴いていきたいなって思いました。
7時ってカッコーが鳴ってるんですけど、うちの自治体だけですかね。
私が育ったところ、また横浜出身なんですけど、横浜ではこうやって何時に放送が流れるのみたいなのは全然なくって、
千葉に住んでるんですけど、この7時にカッコーが鳴くの結構衝撃でしたね。
なんか鳴ってるみたいな鳥鳴いてるけどって思って。
福利子さんの配信聞いて、私も音楽聴くの後回しにしてたなと気づきました。
そうですよね。ありがとうございます。
そうなんですよ。優先順位的にやっぱり耳足りないですよね。圧倒的に耳足りないんですよ。
スタイフも皆さん聞きたい。放送溜まっていくし。
でもやっぱそれだけじゃ、つまんないとは言わないけど、音楽持った方が楽しいなって思いましたね。
そうですよね。やっぱり元々クラブ的な大きい音がガンガン鳴ってる空間みたいなのはちょっと苦手なんですけど、
でも土曜日はそんな感じじゃなくって、耳塞ぎたくなるような大音量とかそんなのではなく、
09:04
すごい心地いい大音量でしたね、あれは。すごく良かったと思います。
だから、やっぱり耳に足りないんですよね。いつ聞こう。
電車の中とかかな。電車の中とか最近、電車の中とかでもインスタの台本を考えたりする時間にしようと思ってやってはいるんですけど、
やっぱり集中力が、台本を考えるとか頭を使う作業には向いてないなって思いましたね。
でもそういう時間を使わないとできないから、やらなきゃなって思ってたけど、やっぱりちょっと効率悪いですよね。
短い時間でももうちょっと集中してできる時間を確保したほうがいいのかもしれないです。
電車に乗っている時間も結構長いので、そこ融合達をしたいんですけど、
もうちょっと頭を使わずにできることをする時間に当てたほうがいいかなと思いました。
通勤中ですよね。車通勤の方は耳からしかできない感じですもんね。
電車だとなかなかいろいろ読んだり書いたりできる分、もっといろいろしたいって思っちゃうんですけど、
いやでも大してできないですよね。
今日はこの辺で終わりにしたいと思います。朝の忙しい時間に皆さん聞きに来てくださってありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました。
失礼します。
11:00

コメント

スクロール