1. くりこ🔰初心者向けインスタ攻略ラジオ
  2. リールの再生回数が回らなかっ..
2025-02-19 09:16

リールの再生回数が回らなかった理由

お話していたのはこちらのリールです👇
https://www.instagram.com/reel/DGKzK8Izh2O/?igsh=MWZleGpwNWRyY3h1Mw==

産直ECサイト「農村日和」はこちら👇
https://shop.tomajodao.com

再生回数が回らなかったのは…
・青島みかんのシーズンが終わってからの投稿だった
・場面の切り替えが少なく短調な印象になってしまった
・冒頭3秒が惹きつけられない内容だった
・尺が短めだった

この反省を次に活かします‼️

#くりこスタグラム
#Instagram
#インスタ
#インスタ運用
#インスタ集客
#ワーママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/639f04c77655e00c1c4a5f2d

サマリー

今回のエピソードでは、ノーソンビュアリーのインスタグラムアカウントでのリール投稿が、期待した再生回数を得られなかった理由について考察しています。季節に合ったコンテンツの重要性や映像の工夫が、視聴者の関心を引きつけるために必要であることが強調されています。

リール投稿の背景
おはようございます、秋本くりこです。今日もちょっと駅にまで歩く間にですね、ライブしていきたいと思います。
今日のテーマはリールの再生回数が回らなかった理由ということで、
ちょっと車の音が入ってしまいますけど、
今、ノーソンビュアリーっていうインスタのアカウントの運用というか、リールの動向をさせていただいているんですけど、
いずみさんおはようございます。びっくり腰、大丈夫ですか、つらいですね。どうぞお大事にされてください。
ちょっとですね、つらい数層ですよね。かずゆきさんおはようございます。ありがとうございます。
久しぶりにノーソンビュアリーアカウントにリールを投稿したんですよね。
そこでリールの伸びがいまいちだったということで、その反省会をしているところです。
車うるさいですね、ごめんなさい。もうすぐ住宅街の道に入るので、ちょっと静かになると思います。
ノーソンビュアリーっていうのが、農家さんから直接農作物を買えるECサイトなんですけれども、
そこの一応、公式のインスタのアカウントという形で出してもらっているんですね。
そこで買った青島みかんっていう、すごいおいしい、いわゆる普通の温州みかんですね。
みかんを買わせていただいて、そこのみかんを剥いているところのリールを取って、
いつだったかな、月曜日投稿したんですけど、今アカウントのフォロワーさんが450人くらいに対して、
リールの再生回数が190何回くらいなんですね。全然半分もいってないんですよ。
これは何か原因があるんですよね。再生回数が回らない原因が。
投稿の反省点
ただ、アルゴリズムは分からないので、あくまでも予想ですとあるんですけど。
おはようございます。ありがとうございます。
私のような検証の結果なんですけど、まずはシーズンを外したっていうのが結構あるかなと思ってて、
みかんは年末なんですよ。買ったの。
動画を撮っておいて、大変申し訳ないことですが、1月は全然編集できなくて、
今更投稿したので、販売も終わっているし、シーズン過ぎちゃったんですよね。
これ本当に申し訳ないなと思ってて、そこがやっぱりタイムリーな、
季節物はその季節に、ピークの時に投稿するっていうのが、もしくはピークの前に投稿するっていうのが
やっぱり鉄則ですよね。そこ外してしまったっていうのは結構痛かったかなと思います。
他にも実は新米の動画とか撮ってるんですけど、それもまだ編集できてなくて、
もう新米終わっちゃいますよね。そういうのが、やっぱりよくなかったなと思います。
あとは、ちょっとね、映像が単調だったかなっていうのはありますね。
自然光の下で撮りたいなと思って、ベランダに段ボールを置いて、
その段ボールのみかんの上で、そのみかんをむくっていうような感じにしたんですね。
なぜかというと、段ボールの外はベランダなので、ちょっと洗濯物を干してあてたりとかして、
撮ってもらったんだけど、段ボールの外側はお見せできないということで、
そんな撮影光景だったわけなんですけど。
で、やっぱりちょっと、みかん、そうですね。できればね、畑とかお庭があれば、
そういう緑の中で撮れるのが一番いいかなっていうのと、
そうですね、最初、段ボールの上でみかんをむくとこだけじゃなくて、
別の場面、例えば、食卓とか、ちょっと場面転換があるとやっぱり視聴一律伸びやすいかなと。
で、今回の動画でいうと、19秒ぐらいだったかな、全部で。
19秒ぐらいの長さのリールなんですけど、最初の伸びが悪くって、
100いくまでに結構時間がかかったんですよね、100再生いくまでに。
で、その時の視聴時間が3秒ぐらいだったか平均の視聴時間が。
なので、ちょっと今最初の見てなかったんであれですけど、やっぱり離脱されちゃうんですよね、画面が短長だと。
最初の方でもうちょっと画面の切り替えやればよかったかなっていうのは反省ですね。
あとは、そもそもリールの長さですよね。やっぱり最近30秒以上少なくともですね。
できれば60秒ぐらいのリールが一番伸びやすい、一番というか、長さがあった方が伸びやすいんですよね。
何時に投稿されていますか。
今後の展望
今回のみかんの動画は、6時、夕方の、月曜日の夕方6時上昼ぐらいに投稿したかなと思います。
もうちょっと、5時、4時、5時ぐらいだともうちょっと早速いけたかもしれないですけど。
でもまあ、夜中に投稿したとかではないので、時間帯よりもちょっとやっぱりコンテンツが弱かったっていうのがあるかなと思います。
あとですね、動画の長さが、もともとインストリールって1分半90秒までしか投稿できなかったのが、今多分3分ぐらい投稿できるんですよね。
その長さを生かして、なんか本当にテレビ映像みたいな、テレビの対談番組みたいなのを流している方とかもいて、
そういうプロの手が入ったものがどんどん出てくると、やっぱりしょぼいのを出しても終わらないんですよね。
本当にリアルな、素人なりのリアル感を出さないと多分誰も見てくれない。
リアル感とオリジナリティですかね。
そこにしかない、ここでしか見れないみたいな、そういうのがないと、なんかよく見る映像棚で終わっちゃって飛ばされるっていうのがやっぱりあるのかなというふうに思いました。
そうですね、最初の言葉と映像、最初の3秒ぐらいのですね、とその後の中のコンテンツですよね。
ちょっと今回はそこまで練れなかったので、次に活かしたいなというふうに思います。
あと一応、今、女性企業家さんのリールの作成、代行もさせていただいているので、
なんかそういう経験を生かして、リール作ったことないとか、インスタ興味あるけど自分で投稿ちょっとしてみたいけどなんかできないとか、
そういう方向けに情報提供できたらいいなっていうのは思っているところなんですよね。
ちょっと需要あるかわかんないですけど、自分でいろいろ調べてやるっていうよりは、そこを見ればとりあえずインスタを始められる、
最初の投稿ができて、基本的な投稿ができて、それを続けられるみたいなのをコンテンツ、
そうですね、動画なのかスライドとかなのかちょっとまだ考え中ではあるんですけど、
そういうのをできたらいいなと。
ワーク会とかもできたら楽しそうだなとは思うんですけど、そこまでいけるかどうかちょっとわからないんですけど、
そういうのを考え中なので、またこういうコンテンツを入れてほしいとか、
この部分わからないところがあったら教えていただけると大変ありがたいかなと思います。
それでは、もうそろそろ駅に近づいてきたので、今日はこれに終わりたいと思います。
皆さんおはようございます。すいません、もうそろそろ終わってしまうんですが、
ちょっと今、最近投稿したリールの反省会をしておりました。
ちょっと概要欄に、皆さんこれ見たことないと何のこと言ってるのかなっていう感じになっちゃうと思うのに、
概要欄にアカウントの、のそみよりってアカウントのリールなんですけど、
私が作ったのが、あ、バッチャン言ってらっしゃいありがとうございます。
みかんの、大島みかんのリースあげたんですけど、ちょっといろいろ反省をしておりました。
それでは、また駅に来ていただけると嬉しいです。
それでは、失礼します。さよなら。
はい、すみません、ありがとうございます。お代理にしてください。
皆さんもありがとうございました。失礼します。
09:16

コメント

スクロール