1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. ゲーム「GRAN TURISMO 7」のOP..
2022-03-08 26:21

ゲーム「GRAN TURISMO 7」のOP映像がカッコ良すぎる!

今回は、ゲーム「GRAN TURISMO 7(グランツーリスモ 7)」について話してみました。

昨日YouTubeに投稿された「グランツーリスモ 7」のOPムービーがめちゃくちゃカッコ良いです!

今すぐに買うつもりはないのに、めちゃくちゃ遊びたくなってくる!w

車に興味ない方やゲームに興味ない方も、一度視聴してみてください!

※メイントークの前に、「国際女性デー」「低血糖症の時に飲むコーヒーの砂糖の量」についても話しています。

---

⭐️Related Websites⭐️

『グランツーリスモ7』オープニングムービー

---

⭐️Related Episodes⭐️

「グランツーリスモ7」こだわりが変態的過ぎるw 完全に車オタクのためのゲームw

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitch

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

※Cover Art is created by "Dream by WOMBO".

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:01
どうも、みなさんおはようございます。Kudoです。
3月8日の火曜日、朝の6時54分でございます。
はい、おはようございます。
昨日ね、ちょっと夜配信したんですけど、ごめんなさいね。
本当にごめんなさいね。自分でもなんであんな感じになってしまったのかよくわからないんですけど、
ちょっと夜のテンションになるとね、変な感じになってしまうんで、たまになることはあるんですけど。
なので、夜収録して配信されてる方いるかわかりませんけど、気をつけてください、本当に。
逆に朝配信してみるのもありかもね。
いつも配信してるんだけどっていう人は、朝配信するといつもと感覚が違うっていうのをなんとなく実感できるんじゃないかなと思います。
私は毎日朝と夜配信するようにしているので、余計に感じちゃうんだよね。
朝と夜のテンションの違いというか、頭のさえ渡り方というか、その辺の違いがはっきりとわかる。
朝起きての収録はやっぱり頭がすっきりしてるせいか、言葉が出てきやすいというかなんだろうね。
でもやりやすいっていうのはあるかな、夜よりは。
なので、何事も朝やったほうがいいって言われたりするので、朝活じゃないけどね。
頭を使うような活動は朝やったほうがいいって言われたりするので、夜やっていることがある人は朝に回してみるっていうのもありなのかなと思ったりします。
本日3月8日はどうやら国際女性デーっていう日らしくて、
私もさっき知ったんだけど、YouTubeの動画見てたんですけど、
そしたら動画の左上っていうのかな、YouTube動画再生しようとすると、
左上にYouTubeマークと国際女性デーを祝おうっていうマークが出てくるんだよね。
それをクリックすると、YouTube注目!国際女性デーを祝おう!YouTubeで発信している女性たちの声に耳を傾けよう!っていう風に出てきます。
それを今すぐ見るっていう風にやると、
今まで日本のYouTubeチャンネル、もちろんだから日本に住んでるんでね、
YouTubeの日本の公式チャンネルさんが作ったプレイリストみたいなものが出てきていて、
10本かな、10本の動画。
03:00
全部ショートかな、もしかしたら。
ハッシュタグらしさは自分で決める。
ハッシュタグ国際女性デー。
女性なのにと比べられた。
女性らしくと止められた。
女性だからと抑え込んだ。
変形は色んなところに存在している。
でもらしさは誰にも定義させない。
他でもないあなたが決めていいのだから。
という風に書かれていて、
YouTubeで女性の方が投稿している短いYouTube動画が10本プレイリストになっております。
こういうの興味ある方は是非見てみてください。
ちなみに国際女性デーって聞いたことある気がしたんだけど、
そもそもなんやねんっていう。
なんとなくわかるんだけど調べてみたら、
国際女性デーってどんな日っていう風にあって、
3月8日、今日なんですけど、
3月8日って国際女性デーになってて、
国とか民族とか言語など問わずに、
女性たちが達成してきた功績を祝福して、
ジェンダー平等を考える日として、
毎年世界各地で様々なイベントが行われるっていう日みたいです。
はい。
で、なんかね、国際女性デーっていうのは今日なんだけど、
真面目に話すんだけどね、
国連だったかな?
国連が定める少女のための国際ガールズデーなんてものもあるみたいです。
なんだろうね。
なんかまた違うんだろうね。
今日は世界中の女性の功績とか、
そういうジェンダー平等みたいなところを考えましょうっていう日みたいですね。
なんで今日なんだろう?
何か意味があるのかな?
ちょっとその辺の詳しいことをね、
皆さんご自身で調べてみて欲しいんですけど、
色々出てきますね。
今はね、
日本はね、
日本も昔はダンスの女肥みたいな考えがかなり強かったんですけど、
今はだいぶ男も女も関係ないみたいなところがかなりあるので、
国際女性デーだからといって私は何かあるわけではないんですけど、
そういう日本ならなんだろうね、
男だからとか女だからとかっていうのはもうないんだなっていうのを改めて考える日っていう感じかな。
一人の人間としてっていう感じなのかな?
06:01
という感じです。
なので皆さんもちょっと考えてみてください。
というわけで、
もう一つ本編というかメイントークに入る前にもう一つだけお話させてください。
いつだったっけ?
昨日?昨日じゃない?ごめんなさい。
もうちょっと前か。
3日前か。なんだかんだ3日前か。
9時にさ、体がほてっちゃうよっていう話したんだけど、
低血糖症状なんじゃないかっていう話したんだけど、
その時に解決策として、
ぶどう糖を10g摂ればいいよって話しました。
砂糖だったらその倍の20g摂ると低血糖症状を抑えられるっていう風に、
糖尿病情報センターだっけ?
のサイトに書いてあったんで、
そういう風に話したんですけど、
昨日の配信の前にもコーヒー飲んでたんですよ。
今も飲んでるんですけど、
昨日試しに朝起きてのコーヒーに砂糖20g入れてみたんですね。
試しに。
普段は10g、10gどころか6、7gくらいかな。
昨日はもう本当に、普段はグラムとか測ってないんだけど、
昨日試しに20g入れようと思って、
測りに乗っけてさ、砂糖20g測って入れて飲んでみたんですけど、
めちゃくちゃ甘くて、
私は甘いもの好きではあるんですけど、
さすがにちょっと甘すぎるなってなって、
ちょっとさすがに、
朝起きての昨日の状態は、
別に低血糖症状になってたわけじゃないんだけどね。
とりあえず砂糖20gってどれくらい摂らなきゃいけないのかなと思って、
試しに20g砂糖入れてコーヒー飲んでみたんだけど、
めちゃくちゃ甘くて、
これはちょっと、
無理だなと。無理だなっていうか、
飲めないわけじゃないんだけど、
ちょっと甘すぎるなっていうところですね。
今日はいつも通り、
今日は半分の10gにちょっとしてみたんだけど、
今ここにあるんだけどね。
ここにあるんだけど、
10gくらいがちょうどいいかもしれないね。
いつもだいたい、
測ってはいないんだけど、
いつもの目分量で適当に入れた感じで、
測ったら、
6gくらいだったかな。
だいたい6gくらい入れてたんで、
今日はそれにプラス4gして、
10gくらいにしたんだけど、
10gでも全然、
いい感じではあるけどね。
09:02
20gはさすがにちょっと甘すぎたね。
だからちょっと朝は10gか、
かな。
朝起きて低血糖症状になるのかどうかすらよく分かってないけどね。
あくまでこのぶどう糖10g、砂糖20gっていうのは、
体がほてったりして、
低血糖症状になった場合の対処法だからね。
普段からそういうぶどう糖とか砂糖を、
ある程度摂取しておいた方がいいっていうのは、
あるとは思うんだけど、
予防策で20g飲むのは、
なんか違うなっていう気がしますね。
10gとかもうちょっと少なくてもいいのかなっていう気はします。
その辺は皆さんご自身で調整してみてください。
そんなところですね。
前置き。
国際女性デーの話。
ぶどう糖の話。
低血糖になった時のぶどう糖摂取の話が前置きでした。
メイントークなんですけど、
グランツーリスモですね。
グランツーリスモ7。
発売が3月4日。
先週の金曜日かな。
発売されたばっかりの車ゲームなんですけど、
クドラジでも何回喋ったような気がするんだけどな。
クドラジで、
グランツーリスモでしょ。
グランツーリスモ。
グランツーリスモが、
そうだ、ステイトオブプレイでグランツーリスモの中心として発表会があって、
あまりにもこだわりが変態的すぎるっていう風に話をしたんですけど。
それのプレイステーションジャパンさんのYouTubeチャンネルで、
グランツーリスモ7のオープニングムービーが公開されたんですよね。
しかも8分もあるんだよ。
オープニングムービーめっちゃ長いんだけど。
これがめちゃくちゃかっこよくて、
車興味ない人からしたらちょっとうーんくらいの感覚かもしれないんだけど、
一度見てほしい。一度。
一度。全く興味ない人。
グランツーリスモとか車すら全然興味ないんだよっていう人でも、
一度ちょっと見てほしいなっていうかっこよさがありましたね。
8分ってちょっと長いんだけど、
最初ね、車の歴史。人類の歴史みたいなところから始まって。
人類の歴史っていうか、そこまで古くないんだけど。
どの辺の時代の話なんだろうね。
12:02
いろいろ見たことあるような言葉。
それもその車が生まれたみたいなところの話なのかな。
昔の車とか機械の空飛ぶ飛行機とか、
タイタニックが沈没したみたいなニュースとかも出てたんだ。オープニングにね。
海外の昔の写真とかを使って、
昔の車はこんなこと、こんな車だったんだよみたいなのが流れて、
人類の栄光の歴史みたいなのが流れるんですよ。
そしたらそれがいきなりどんどん現代に遡ってきて、
急に実写からCGになって、プレイステーション5のグランツーリスモの映像になって、
そっからかっこいい車たちが走っていくっていうかっこいいBGMとともにね、
走っていくオープニングムービーになったんだけど、めっちゃかっこいいからこれ。
確かに私もそんなに車マニアックってわけじゃないんだけど、
それなりに私は好きです。
別に嫌いとかじゃないし、どっちかっていうと好きなブレーキではあると思うので、
そういうフィルターもかかってると思うんだけど、
でも一度見て損はないんじゃないかなっていうクオリティーになって、
かっこいいなと思って。
ちょっとやりたくなってきたなっていうところもあって、
前回の配信の時にね、あまりにも変態的すぎるこだわりで、
本当の車好きじゃないと楽しめないんじゃないかなって話をしたんですけど、
ただね、欲しくなっちゃったね。
遊びたくなっちゃってて、どうするかなと思ってさ。
前回の時はFFオリジンが今月発売するから、
グランツーリスモはいつでも、
もうちょっと安くなってからでもいいっていう話をしたんだけど、
確かに安くなってからでもいいかなと思うんだけど、
発売してるしね。
発売しちゃってるからもういつでもいいかなっていう気もするんだけど、
このオープニングムービー見ると、
なんかこう、なんかやりたくなってくるんだよね。
もちろんね、車興味ない人とかもいると思うので、
見たからといって遊びたくなるわけではないと思うけど、
でもね、このオープニングムービーすごい良かったね、本当に。
なんか、遊びたくなるっていうのもあるし、
なんかすごい、なんだろうね、
15:00
NHKとかでよく、
時代、歴史を変えた、
その人の偉人の話とかってよくあると思うんだけど、
そんな感じの導入なんだよね、オープニングムービーがさ。
昔の人たちが、
どんなことをしてたのかみたいな、
昔の写真、白黒の映像とともに振り返るみたいなのが始まって、
っていうのが始まって、グランツーリスモ5になるみたいな、
なるから、なんかちょっと考え深いというのかな、
という風に思ってしまいましたね。
本当にいろんな車が出てるんだね。
メーカーというか、車メーカーも本当に実現する車メーカーがね、
いろいろ参加してるんで、
トヨタとかももちろんだし、海外のメーカーなんかもたくさん出てるんで、
本当に車好きには最高なゲームですよね。
ただね、本当にね、グランツーリスモって
リアルドライビングシミュレーターって書いてある通りで、
本当に車好きには最高のゲームですよね。
ただね、本当にね、グランツーリスモって
リアルドライビングシミュレーターって書いてある通りで、
私もね、昔やったことあるんだけどちょっとだけ、
昔のグランツーリスモ、プレステ3かなんかの体験版をやったことがあるんだけど、
難しすぎて、難しすぎてっていうか、
同じプレステ3だったと思うんだけど、
で、遊んでたリッチレーサーだったかな、
リッチレーサー7だったかな、確かね。
っていうゲームがあるんですけど、
そのゲームは、
同じ車のゲームなんだけど、
全然リアルさはあんまなくて、
リアルさがないというか、
ドリフトとかもめちゃくちゃ簡単にできるし、
リアルドライビングシミュレーターっていう感じではなかったんで、
すごい遊びやすかったんだよね。
すごい楽しかったし、
簡単にスピードも出るし、
どんどんドリフトもかましていけるし、
みたいな感じのゲームですごい楽しかったんだけど、
それを、車ゲームってこんな感じで楽しいんだって思ったんだけど、
リッチレーサー7でね。
私は、たぶん初めての車ゲーム、たぶんリッチレーサー7だと思うんだけどな、
おそらく。
他にもバーアウトパラダイスとかっていうゲームとかもやったりしたけどね。
やったんだけど、
その感覚でグランツーリズムもやったんだけど、
全然違うんだよね、グランツーリズムはね。
本当にリアルドライビングシミュレーターっていう感じで、
そんな簡単にドリフトできるようなゲームじゃなくて、
18:01
本当にリアルな車のパーツの名前とかさ、
いろいろカスタマイズっていうのかな、
設定とかもあったりして、
もうね、本当に車詳しくないと分かんないなって思って、
一旦諦めたんだよね。
俺にはグランツーリズムは無理だわって思って。
なんか綺麗にその、
簡単な操作で綺麗にドリフトを決めるとかそういうのができなくて、
全然分かんなくてさ、
諦めた記憶があるんだけど、
今のグランツーリズムどうなんだろうね。
正直どこまで、
全くそういう車に興味ない人たちが遊んだとして、
どこまで遊べるのか、
楽しめるのかっていうところがあるのかなって思います。
ゲーム内にそういう初心者向けの、
ドライビングテクニック練習、
練習モードみたいなのがあるとかないとかって聞いたことあるけど、
その辺で練習してみないと分かんないのかな。
でもなんかね、このオープニングムービー見るとね、
やりたいなって気持ちにさせられちゃうんだよな。
ちなみにこれいくらするんだっけ、グランツーリズム。
そういえばAmazonでね、
グランツーリズム7の、
確かね、パッケージ版がね、
PS4、これかな。
ツーリズムのPS4、これかな。
あのね、プラットフォームとかAmazon限定ありとかなしとかにもよると思うんだけど、
PS5版のAmazon限定があるのか。
プラットフォームとかAmazonの限定版があるとかなしとかってあると思うんだけど、
もうね、
PS4版の、
PS5版のAmazon限定版があるとかなしとかってあると思うんだけど、
もうね、
あのね、
もうね、
PS4版の、
グランツーリズムのパッケージ版とかね、もうね、売ってないんだよね。
売ってないっていうか、もう、
もう高額転売みたいになっちゃってる。
うん。
転売屋に、
売られ、もう、
なっちゃってる。
おかしいもんだって、これ18000円とか頭おかしいもんだって。
うん。
しかも割引もね、全然効いてないし、
8690円って元の値段のままじゃんっていう感じ。
ですね。
これはAmazonの発送っていうか、Amazonのプライム商品だから、
21:03
まあ安心だけど、
全然割引効いてないし、
めっちゃ高い。
うーん、あ、でも、
Amazonレビューでいろいろ書いてる人いましたね。
うんうんうん。
なんか買って後悔した人もいたりとか。
うーん。
まあでも、ねえ、
えーっと、
ダウンロード版、
PS4版が7590円か。
うん。
PS4、PS5版、両方入ってるやつが8690円。
だからさっきの値段と同じか。
8690円だね。
だから割引は全然されてないね。
だからデジタル版で買っても、
パッケージ版で買っても値段変わんないっていう感じか。
PS4版に至ってはもう転売されちゃってるから、
ダウンロード版で買うほうがいいね、絶対ね。
うん。
でしょうか。
Amazonのパッケージ版の評価はあんまり良くないけど。
うん。
癖が強い。
かなりその、
遊ぶ人を選ぶゲームだからさ。
なんとも言えないんだけどさ。
なんか、万人受けするようなゲームじゃないから、
それこそTales of Ariseみたいなさ、
結構プレイヤーが遊ぶ人が多そうな、
人が多いゲームではないからさ。
うん。
っていうのもあると思うんだよね。
本当に車好きな人とか、
向けに作ってるようなゲームだからね。
なんとも言えないんだよね、これ。
難しいよね。
かなり尖ったゲームだと私は個人的に思いますね。
こだわりもちょっと頭おかしいしね。
天気までシミュレートするとかさ、
道路状況もシミュレートするとかね。
本当にこだわりが変態的すぎるんで、
一般人がプレイして楽しめるかどうかって難しいんだろうな。
私も遊んで楽しめるかなってかなり心配だもんね。
うん。
体験版とかあるとね、
ちょっとはやってみて、
こんな感じかって掴めると思うんだけど、
体験版とかも特に出てないんだよね。
出ないかな。
遊びたい気持ちはあるんだけど、
ただちょっと値段も高いからさ、
7000円とか8000円くらいするから、
そう簡単にポンポン買えるものでもないしさ。
24:02
だからやりたい気持ちはあるんだけどね、今ね。
そのオープニングムービー見てね。
見てやりたい気持ちはあるんだけど、
まあ、今すぐ買うってことはないかな、とりあえず。
セールとかで安くなったというか、
買うってことはね、
もう少しお金に余裕が出てきた時に買うかっていう感じですかね。
はい。
です。
はい。
とりあえず、
オープニングムービーはめちゃくちゃかっこいいので、
それだけでも見る価値はあるのかなと私は思います。
はい。
現段階でまだ15000回くらいしかね、
再生できないので、
ちょっと、
現段階でまだ15000回くらいしかね、再生されてないので、
あんまり見てる人いないんだろうなっていう。
うん。
チャンネル登録者数だって68万人もいるんだよ、
プレイステーションジャパンのYouTubeチャンネル。
なのに、15000回しかまだ現時点で再生されてないし、
いいねボタンもね、422回しか押されてないんで、
あのね、おそらくまだみんな知らない、知らないっていうか見てないんだよね。
うん。
だから私はこう、宣伝しておく。
みんな見て、見て、リンク貼っておくんで。
別にお金もらってるわけでもなんでもないんだけど、
一度見てみてほしいなと思います。
はい。
まあそんなところですかね。
はい。
だから今日はトピック3つあったけどね、
ちょっと前振りとして国際女性デーとかコーヒーの、
ブドウ糖のお話とかね、あったけど、
とりあえず今回のメイントークはグラウンドツーリスモの
オープニングがかっこよすぎたっていうお話でした。
はい。
えー今日はね、また学校のお仕事が私ありますので、
はい、また午後からね、お仕事やりたいなと思っております。
はい。
まあ午前中は、うん、
まあなんだろうね、アニメ見たり、ゲーム配信はね、
まだちょっとホライゾンが終わっちゃったんで、
ちょっとこの後どうしようかなっていうところなんでね、
その辺はちょっと検討しようかなと思ってはおります。
はい。
それでは今日の朝の配信はここまでにしたいと思います。
また次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
26:21

コメント

スクロール