1. デザイナーの給湯室
  2. #114 なぜゴシック体はGothic..
2024-03-28 32:43

#114 なぜゴシック体はGothicなのか 〜デザDIG 3月号〜

今回はデザインDIG2月号。本来のDIGらしく「ゴシック体」という名称について深掘り、、、、と思いきや、FF7リバースの感想? 今回も多種多様なDIGとなっております。


【ご連絡📢】カカオマスオ様へ。直接こちらへご連絡いただけると幸いです→⁠⁠ pachi2.uta@gmail.com⁠⁠


\どしどしどしどしお便りください😺/

【デザ給お便りBOX!】

⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sGDpu3DWoNpishvY6⁠⁠⁠⁠


 調味料のフタ取り外し問題

 ゴシック体の由来

 FF7リバースに夢中!

 素敵なヘッドホン買いました

 センスが光るポスターのロゴ

 イエアメガエルのガチャ

 VAUNDYのジャケデザ

 BOSSのポーチ

 EDトーク


【※】ゴシック体の由来・・・・100年以上前にアメリカでもサンセリフ体をゴシック体と呼んでいた時期があるらしいが、起源は不明。(参考)https://tosche.net/blog/origin-of-gothichttps://tosche.net/blog/origin-of-gothic

【※誤り】「日本だけゴシックと言っている」・・・・韓国もサンセリフをゴシックと言うそうです。

【※】Gothicの参考動画・・・・山田五郎 オトナの教養講座。https://www.youtube.com/watch?v=qlEksucZ5JY

【※】ブラックレター・・・・欧米でゴシック体と言われる書体。

【※】オルタネート(代替)ゴシック説・・・・ブラックレターの代替書体として取り入れ「ゴシック」と言われるようになった説。年代の不一致や、何の代替なのかは諸説あり。

【※】B&W のP7・・・・https://amzn.to/4anGJAg

【※】コスモス薬品 「おいしい惣菜」・・・・https://www.cosmospc.co.jp/pb_oishiisouzai.php

【※】パクッと!イエアメガエル・・・・https://www.frogs-shop.com/product/9775

【※】VAUNDY「タイムパラドックス」初回限定デザイン・・・・https://vaundy.jp/news/detail/10453

【※】クリスチャンダダ、BOSSのエフェクターのポーチ・・・・https://x.com/tomoworks_ytb/status/1767834089011429539?s=20


———————————————————————————


【X】

⁠⁠https://twitter.com/des_q_⁠⁠


【YouTube】

⁠⁠https://www.youtube.com/@desi_q/featured⁠⁠


———————————————————————————


【ぱちぱち】

デザイナー。登録者2万超えのデザイン系YouTuber。

(著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』『そもそものデザインのりくつ』発売中

(HP)⁠⁠https://creativestudio428.com/⁠⁠

(YouTube)⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/CS_428⁠⁠


【UTA】

デザイナー兼イラストレーター。最近はボードゲームクリエイターを目指して奮闘中。

(insta)⁠⁠https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/⁠⁠

(X)⁠⁠https://twitter.com/uta_dib⁠⁠


【お問い合わせ】

⁠⁠pachi2.uta@gmail.com⁠⁠


———————————————————————————


thanks!

タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか



#デザイナー #デザイン #ポッドキャスト #雑談

00:07
デザイナーの給湯室。お疲れ様です。お疲れ様です。
またちょっと困ってることがあって。また? またね、正解がちょっとわかんないんですよね。どうしたらいいのか。
どれが正しいのか。なのでまた、ちょっと皆さんのお知恵を借りたいなと思うので、事案なんですけど。
えーとですね、みりんとか日本酒、調理用というか料理用のペットボトル。醤油もそうだと思うんですけど、あるじゃないですか。
1リットルくらいなんですかね、縦長のやつ。あれ使い終わった時に、蓋外せる仕組みになってると思うんですけど。
あ、そうでしたか。そうそうそう。一部ちぎって回して、上に引っ張って、キャップだけポンって取れるみたいな仕組みになってると思うんですけど。
あれがね、また僕うまくできなくて、結構途中で切れちゃったりもげちゃったりするケースが多くて。
それはでも僕もそうですよ。難しいあれ。
なんでこんなに難しいんだろうなと思って。ずっと変わらないじゃないですか、この仕組みも。
だから、なんかね原因があるんだろうなと思って調べたら、あれね、なんかやり方4つあるんですって実は。
4つ?
そう。4つあるから、多分自分が最初に覚えたやり方でやってないと、違うやり方じゃないと開かないやつでやった時に切れちゃったりとか多分してんだなと思って。
でもね、全部似てるんですよ、なんかやり方が。
やり方が4つ?
本当に統一してほしいなと思うんですけど、なんでちょっとずつ違うのかは謎なんですが。
厳密に見るとね、2パターンなんじゃないかなと思うんですけど。
一応ちょっと軽く説明すると、Aパターン。
Aパターンは、上蓋を下に引っ張りっていうのがまず1つ目の工程。
2番目に次に上に引っ張り上げるっていう。
へー、下に引っ張り?
そう。上蓋を下に引っ張って、下に引っ張ってだからぐるっと回す動作が多分ないのかな?
なるほど。ギュッてやってガーって開くんだ。
そうそうそう。っていうのと。
Bパターンはね、上蓋の付け根を持ち右下に引いて切れ目を入れた後、右側に引き裂き。
止まったらキャップを引き上げて抜く。
それは難しそうだな。
複雑なやつ。
見たことないけど。
結構ぐるっと回してるやつが多い気がするんですけど。
それかこれなのか。で、いつもやってるやつがどれなのかもちょっとよくわかんないですけど。
Cパターンはね、上蓋を下に引き、横方向に切り、上に引っ張り上げる。
03:00
Bと似てるのかな?
いや、ややこしいな。
そうそう。下に引くかね、右下に引くとか結構いろいろあるんですよ。
で、Dパターンが上蓋の付け根を持ち右下に引き、切れ目を入れて右側に引き裂き、
止まったら引き上げて抜くみたいな説明なんですけど。
おおむね下方向に下げてぐるっと回してから上に引き、引き上げて抜くみたいな感じなんですけど。
その引き上げて抜く時に結構ね、ブチッと切れることが多いから。
その引き上げて抜く時ももうちょっと丁寧に説明してほしいなと思う。
どこを持って引き上げればいいのかみたいな。
でもうまくいかないですよ、あれ。
難しいですよね。
ちゃんといった試しがないイメージですね。
100%こうすれば必ずうまくいくっていうのを知ってる方もしいらっしゃったら、
ぜひ教えていただきたいっていう、そういう話でございました。
いきましょうか、じゃあ。
いきましょう。
改めましてこんばんは、パチパチです。
宇田です。
今日はデザインリグのシリーズですね。
気になったものをお互い持ち寄って話してみるという感じで。
じゃあ宇田さんからいきましょうか。
はい、いきましょうか。
今日はね、ちょっとデザインの知識的なところのディグなので、
本当のディグですね。
アイテムディグじゃないやつ。
でですね、パチパチさん、あれですよ。
3セリフをゴシックって言ってますよね、日本人って。
そうですね、だいがい日本語とアルファベットって必ずしも同じにはならないから。
日本語で考えるんだったらゴシックになるのかなっていう。
ね、そうなんですよ。
これ3セリフのことを全体的にね、総称としてゴシックって言ってるのは日本だけなんですよ。
あ、そうなんですね。
そうなんですよ。
でね、僕ちょっと疑問に思って、なんでゴシックって言ってるんだろうって思って、
ちょっとここをね、ディグってみたんですよ。
あ、そうなんですね。
これ実は僕、前ディグったことあるような気がするんで答え合わせしようかなと。
あ、じゃあ知ってるかな。
知ってないかもしれない。
知ってるかもしれない。
違う角度でディグってたのかもしれないですね。
で、ゴシック、これね、ヨーロッパでは3セリフ主に、
そのセリフがついてない、衣がついてない、
うろこか、衣じゃない、衣違う、天ぷらじゃん。
天ぷらになっちゃった。
うろくがついてない初体。
トゥルンとしてね、均一な太さでやっている初体のことを。
縦横の線の太さが一緒で装飾がない初体みたいな。
その総称を3セリフと言ってるんですよ。
日本以外はね、っていうことなんですけど。
06:01
これね、ちょっとゴシックってまずどういう言葉なのかっていうの。
ぱちぱちさんご存知ですか?
ゴシック?ローマ?
初体の意味ではなくて。
ゴシック自体?ゴシックっていう言葉の意味?
そう。どういうイメージ持ってます?
ゴシックロリーター。
そうそうそう。
それと一緒です。
ゴシックってなんだろう?
ゴシック自体は装飾的みたいな意味なんですか?ひょっとしたら。
ぱちぱちさんいい線言ってる。そうなんです。
なんかゴシック時代というか。
そうそうそう。
ね、ありますよね。
その時のファッションのトレンドってひらひらとか。
すごく装飾的な。
確かに。ちょっと貴族っぽい感じ。
そうですね。
豪華絢爛な感じ。
ほぼ合ってますよ。
ほぼ合ってて。詳しく言うと、
ゴシックっていうのは、
中西ヨーロッパの建築様式の一種なんですよ。
建築様式か。
そう。でも全体的なことも言ってたと思うんですよ。
建築だけじゃなくてね。
はいはいはい。
そのゴシック、この言葉をさらに細分化できるんですよ。
あ、そうなんだ。
ゴス、さっき言ったゴスロールのゴスですよ。
ゴスとイック、ICですね。
で、イックって言うと、一瞬わかんないと思うんですけど、
結構みなさん知ってる言葉でイックをつけている。
ロマンチックとか。
そうそうそう。さすがぱちぱちさん。
察しがいい。あとエキゾチックと。
イタリック。
そう、イタリックもそうです。
あと昭和チック。
チック、日本語にするとチックになる。
チック、そうそうそう。
イックなんだけどチック。
そうそうそう。
要するに何々風とか、
何々っぽい。
何々調とかね。
なんですよ。
なんて言葉の意味としてはゴース調なんですよ。
ゴースっぽいとかゴース風なんですよ。
はいはいはい。
ゴースって何なのかって話なんですけど、
これゴート族のことをゴースって言うんですよ。
ゴート族って何でしたっけ?
ゴート族ってね、ドイツの辺りにいたゲルマン民族のことをゴート族って言うんですよ。
なるほど。
で、そこら辺で流行った文化だったり建築様式のことをゴシックって言うんですよ。
じゃあ元々は民族というか国みたいなものを指している言葉だったんですね。
そうそう。要するに日本っぽいとかそういうことですよ。
日本人っぽいなとかそういうノリで言ってた言葉だと思うんですよ。
なるほどね。
で、その建築様式の特徴として、さっきパチパチさんがおっしゃった通り、とにかく装飾が多いんですよ。
09:01
そうですよね。
これがヨーロッパにダダダって流れ込んできて、それでわーっと広がっていったのがこのゴシックっていう建築様式なんですって。
で、その観点から言うと、なんで日本であんなツルツルの書店がゴシックなんですかね。
逆じゃんって思いますね。
そうなんですよ。
ちなみにですよ。ちなみにヨーロッパでゴシックっていうのがね、ゴシック帯ですね。
ブラックレターっていう書体がゴシックって言われてるんですよ。
あ、そうなんだ。
そう。
ちょっとカリグラフィっぽい書体というか。
ですね。
で、今までのこの話の流れから言うと、このブラックレターの方がゴシックですよ。
ゴシック感ありますよね。
そうなんですよ。
言葉の意味的には。
そういうことです。豪華で装飾も多い書体なんですよ。
実際装飾が多いからこれゴシックって言われてるかどうかはわかんないんですけど。
その時代にこの書体をよく使ってたからゴシックって言ってる可能性もあるので。
どっちとも言えないんですけど、でも今の文脈から言ってもゴシックって言っても不思議ではないですよね。
そうですよね。
でね、これがなんで日本でゴシックじゃないのか。
で、あのツルツルしたやつがゴシックなのか。
これ調べまして。
調べたらね、日本に明治初頭ですよ。
えっとね、活版印刷技術が伝わってきたんですね。
その時に伝えてきたアメリカ人が、3セリフのことを総称としてね、ゴシックって言ってたらしいんですよ。
で、そのまんまそれが伝わって、今でもそれが根付いてるのが日本なんですよ。
その人はあれですか、間違ってたってことなんですか、最初に言われた人が。
そう、気になりますよね。
じゃあアメリカどうなんだと。
アメリカは基本的に3セリフなんですよ。
ゴシックなのかと。
でこれね、なんでそのアメリカ人がゴシックって言ってたのか、あんまりわかんないんですよ、実は。
あ、そうなんだ。
そうなんですよ。いろいろ説はあるんですけども、
でもね、なんでゴシックになったかまではわかってないんですよね。
いつ頃それをゴシックって言ってたかっていうのはわかってるんですけど、
その起源がわかってないんですよ。
でもアメリカは3セリフって言ってるんですよ。
誰なんだろう、言ってた人。
その伝えた人の名前とかも出てたんですけどね。
あ、出てたんだ、名前が。
そう、その人も出てるんですけど、
まあその人がおそらく勘違いしてんじゃないかっていうのは僕の憶測です。
なんかね、そうとしか考えられないですね。
しかも勘違いして個人的にその人だけが言ってたみたいな。
そう、その人が言ってて、で伝えてるときにゴシック。
もしくは日本人の方が受け取ったときに、
12:01
ゴシックって勘違いしたか、どっちかなんですよね、きっと。きっとですよ。
アメリカの方でもなんか分け合ってゴシックって言ってるのかもしれないですけど、
それもちょっと分からないんですよね。
なるほどね。
それで、今でも日本ではその3セリフのことをゴシック勘違いって言ってるんですよ。
そうなんですよ。なんかね、調べてたらすごく奥深くて。
ちょっとこんな壮大な歴史が絡んできてたっていうお話でしたよ。
なるほど。
そう、ゴシック勘違いのディグでしたよ、今日は。
ディグっぽかったですね、すごくね。
ね、ディグらしいディグでしたね、今日は。
本来こういうことをたぶん宇田さんは望んでたのかなと思いました。
あ、そうですね。
いつもディグれてないなって思いましたね、今。
いや、僕こういう感じっていうのちょっと望んでもいなかったんですけど。
あ、そうなんですか。
そうそうそう。個人的に好きなものをご紹介するみたいな感じで言ってますけど。
でも本来はこういう意味なんだろうなと思ってディグをね、ディグるっていうのは。
なので今日はディグらしく言ってましたよ。
すごく勉強になりました。
はい、僕も勉強になりましたよ、調べてて。
ありがとうございます。
ということです、はい。
はい、じゃあ僕のターンということで。
僕、この宇田さんのゴシック隊の掘り下げ度合いの後に話すのちょっとすごく恥ずかしい感じなんですけど、だいぶ全部アサインで。
いいですよ、それが本来のディグなんで。僕が思ってたディグなんで。
で、じゃあ4つぐらいあるんですけど、一個ずついこうかなと思うんですが。
僕、最近ね、ファイナルファンタジー7のリバースですね。
出ましたね。
2月の末に発売されて。
もう1ヶ月。
そうですね、そろそろ1ヶ月なんですけど。時間があればずっとそれやってるんで。
ハマってますね。
ネタがなさすぎるなと思ったんで。一応そのゲームの話になっちゃうんですけど、このファイナルファンタジー7リバースの話もちょっとしとこうかなと思って。
聞きたい聞きたい。
宇田さんはシクスティンやったってことで、僕はシクスティンやってないんですけど、いい感じにちょっと比較もしてもらえるのかなと思うんですが。
感覚的には結構、モンハンとまではいかないですけど、結構なんか終わりのないゲームみたいな感じかな。
オンラインじゃないんだけど、やんなきゃいけないことがめちゃくちゃミニゲーム的なやつがすごいいっぱいあるんで。
今90時間ぐらいなのかな、トータルで。
15:03
そんなに?
やってるんですけど。ネットのモサの方々は多分もっとやってると思うんですけど。
それでもね、まだトロコンというかトロフィーコンプリート目指す人いるじゃないですか。
そこまで。
僕リメイクはコンプリートしたんですよ。まだちょっと元気だったし、育児もそこまで大変じゃなかった時代だったんで。
割とゲームに避ける時間があったから、やれてたのかなと思うんですけど。
今回ちょっと全くできる気がしなくて、あんまりモチベーションも高まってないっていうのがあるんですけど。
だからボリュームがちょっとエグいぞっていうのがまずあるのと、結構面白いなと思ったのは、街の作り込みが非常に素晴らしいっていうか、
本当にその街を歩いてる感じで、階段を登ったりとか、いろんな楽しみ方があるんですよね。
その街に、造形もそうなんですけど、ものすごくいろんな人が街の中にいて、面白いことやってるんですよね。
それぞれNPCっていうか、モブみたいな人たち。
それが、前作は7番街と5番街のスラムと、あとはミッドガルの中だけで完結してたんですけど、
それが今回、エリアがもうだいぶ広いので、いろんな街に行けるっていうのがもう嬉しすぎて、
そこに本当に人が暮らしてるような感じがあってですね、それが楽しいんですよね。
それだけ延々、1日やってられるみたいな感じなんですけど。
一本道感なくなりました?
ストーリーはあるんで、順番にこういうところに移動しなさいみたいな感じにはなるんですけど、
とはいえフリーの時間があるんで、ファストトラベルで結構いろんなところでやり込みできるみたいな楽しさはすごくあるんで、
そういうやり込みがすごくできるっていうのはいいなっていう感じですよね。探索がめちゃくちゃできる。
あとね、音楽がやっぱり。
ボスが強いとか、強いボスが出てくるクエストがいっぱいあるってことですか?
ストーリーアゴに、年度コンテンツ的にそんなのいっぱい用意されてて、
限界まで育成しないと勝てない奴がいっぱいいるみたいなやつですね。
そこをもう全部やろうと思うとやっぱり果てしないんで、
僕はたぶんやりきれずに離れちゃうかなと思ってるんですけど、
あとは音楽がすごく素晴らしいんで、4月の上旬ぐらいかな、サントラが出るんで、
Apple Musicでたぶん聴けるっぽいから、それをすごく楽しみにしてる感じですかね。
いつまででも話しそうな感じなんで、次に行こうかなと。
次がヘッドホンなんですけど、新しい商品じゃないんですが、
B&Wっていうスピーカー、オーディオ結構興味ある人なら知ってるメーカーだと思うんですけど、
18:03
そこのBowers & Wilkinsっていう正式名称のブランドなんですが、
そこのP7っていうシリーズがあるんですよ。
これに一目惚れしてしまって、
かっこいいですよねこれ。
何がいいかっていうと、音質はもちろんめちゃくちゃいいんですけど、
ちょっと金属っぽい質感のワイヤーみたいなのが、
ヘッドホンのカバー部分と頭のアームのところを接続してるんですけど、
そこの造形がやたら美しくて、厳密には多分金属じゃないのかもしれないんですけど。
いい形してる。
そうですね、多分ガジェット好きの歌さんにも理解していただけそうな造形美。
パカッと外してワイヤレスと有線と切り替えられるみたいな。
それいいですね。
なんですよね。
これちょっと前のモデルなんで、こういう造形なんですけど、
新しいやつはすごくプラスチッキーっていうか、
高級ヘッドホンメーカーが作ってるものなんで、
ものはすごくいいんですけど、見た目が新しいやつ僕あんまり好みじゃなくて、
未来感がありすぎるっていうか。
普通って言っちゃ変だけど。
そうなんですよね。
あんまりもの珍しい感じではないんですよね。
そう、あんまり攻めてない感じがしてですね。
新しいやつじゃなくて、あえて古いやつをちょっと中古で。
安いからっていうのもあるんですけど。
そうですね、全部値段違う。
そうですね、高いやつだと本当に、ハイエンドのやつだと10万余裕で超えてくるんで。
また音がいいんですわ、これかなり。
非常に中古でも手に入ればおすすめしたいヘッドホンになってます。
すぐ持ってらっしゃるってことですか?
そうですね、ちょっと前に手に入れて使っておりますが。
非常におすすめですね。
デザイナーの心くすぐりそうなものかなと思ったので、
いいっすよ。
今回ピックアップしてみました。
で、3つ目ですね。
次はね、ちょっと気になったデザインというか、これいいなと思ったロゴなんですけど。
ドラッグストアのコスモスって多分全国ではないのかな?
ないかもしれない、これはうちの方にはないですね。
そうですか、石川には結構あるんですけど、
そこのお店の中で見たポスターちょっと気になってて。
おいしい惣菜っていうPBブランドを展開してるらしいんですけど、
それのロゴがね、結構面白いなと思って。
惣菜の感じのその上が物になってると思うんですけど、
物のこのシュッシュって2本の線が箸になってて。
心の手をつまんでるっていうのが。
21:03
つまんでますよね。
割とありがちなアイデアなのかもしれないですけど、
すごくうまくまとまってるなと思って。
そう聞かれたんですよね。
この皿の上にロゴがあるみたいな仕上げ方もいいなと思うんですけど、
細かいんだけど、おいしい惣菜の斧?
このコマドがちゃんと塗りつぶされてるところとか気が利いてるなとか思いますし。
これ何の書体使ってるのかちょっとわかんないんですけど、
すごくいいですよね。
マルミンオールドっぽいんですけど、ちょっと違うんですよね。
マルミンオールドほど癖がないというか、
もうちょっとポップな感じがする書体なんで、
ちょっとしたら作ってるのかなとも思うんですけど。
作ってるかもしんないですね。
確かに言われてみたら。
にしてもやっぱり結構美しいですよね。
物のこの腹にちょっとうねってる感じとかすごく気が利いてていいなと。
いいですね。ワンアイデアがすごい効いてる。
そうなんですよ。
ロゴデザインですね。
最後ですね。これも完全に僕の趣味全開なんですけど。
イエアメガエルがうちに3匹ぐらいいるんですけど、
カエルの中では多分トップクラスに可愛いカエルなんですよ。
すごいイエアメガエルってめちゃくちゃ警戒心がないんですよね。
すごくのんびりしてて飼いやすいカエルなんですよ。
なつくってことはないんですけど、すごく人に慣れるんで。
そうなんだ。
そう。餌と間違ってよく指に噛みついてくるんですよね、イエアメガエルって。
全然痛くないんですけど。
それが可愛いんですよね。
それを再現したガチャガチャっていうのが地元の科学館に子供と行ったときにあって、
これちょっと完成度高すぎて子供にいつもガチャガチャダメって言ってるくせして僕やっちゃったんですけど。
これやりますよ。僕もやりたい。欲しいもんこれ。
買って1個家にあるんですけど。
第2弾らしいんですね。ガチャガチャパクッとイエアメガエル2ってことなんで。
僕は2をやったんですけど。
イエアメガエルってこの白い点々が体にある柄のパターンとか全く柄がないパターンもあるんで。
第1弾はそのノーマルの柄がないやつだったらしいんですが。
シークレットはなさそうですね。
なんかその面白いところをフィギュアとして再現してるなっていうのはあるんですけど。
イエアメガエルらしさをかなりリアリティを持って表現してるんですけど、
それでもデフォルメのバランスもちょうどいいっていうかすごくかわいいものに仕上がってて。
めっちゃかわいい。
家の玄関に置いてあります。
でもパズパズさん本物いるからいいじゃないですか。
本物にね。常々指食われてるんですけど。
いいですね。食われたいな。
本物のカエルと横に並べておいて写真撮ったりとかして遊んでました。
24:04
いいな。かわいいこれ。
カエルがちょっと苦手っていう人もいっぱいいるかもしれないんで。
興味のある方だけ概要欄にリンクまた貼っとくと思うんで見ていただければ。
どこにでもあるガシャガシャではないかもしれないですけど。
ないと思いますよ。見つけたらやってますもん僕。
カエル好きじゃない方でもね多分見たらかわいいと思ってもらえると思うんだよな。
僕もねずっとカエルが好きだったわけではないんで。
家アメガエルの存在を知ってからカエルが好きになってしまったっていう口なので。
僕もYouTubeでしょっちゅう見てる。
本当に。たまらん。たまにねすごくうるさく泣いてる時あるんですけど。
そういう時は一緒に僕も泣いてますんでね。
泣いてる?
カエルと一緒にお話ししてるっていう。
そういうこと?
そういうことをやってます。そんな感じですかね。
はい。それでは僕のほうのリグ第2弾ですけども、
次はね単純に僕の近世に触れたものを紹介したいと思います。
まず最初はですね、バウンディーさんってご存知ですかね。
バウンディー?
今の、そう今をときめくアーティスト。
踊り子っていう曲とかが有名なんですけど。
踊り子は知ってる。
知ってますかね。その方がねドラえもんの映画のね、今年のね、ドラえもんの映画のテーマソング歌ってるんですよ。
そうなんですね。
そうなんですよ。でそのね、ドラえもんの映画のタイムパラドックスっていうCDシングルなんですけど、
そのジャケットデザインがねイケてるんですよ。
こちらがそのジャケットデザインなんですよ。
パッと見ドラえもんっていうイラストじゃないんですけど、
ドラえもんってわかる。
そう。なんか久々にね、このデザイン見て、
なんだろ、削ぎ落としの新コッチを見たというか。
これドラえもんに黄色い要素ってありましたか?
これね、のび太くんとドラえもんだと思うんですよ。
あ、そういうことか。
そう。のび太くんの頭がちょろっと見えて、
でのび太くんのシャツの黄色トレードマークですよ。
最近は黄色とかね、ずっと着てはいないんですけども。
まあでものび太といえば。
そう、のび太といえば。
でドラえもんの赤いベルトと尻尾と、
でポケット、胴体のブルー。
あと丸い手っぽいやつ、目なのかわかんない。
あのメガネかもしれない。
そうですね、メガネにも見える。
このデザインびっくりしましたよ。
でですね、これね、初回限定らしいんですよ。
あ、そうなんだ。
そう、もう無くなったらもうずっと買えないっぽいやつなので、
ぜひ皆さんリンク貼っときますので、見てみて、
近世に触れたら買ってみてはいかがでしょうかっていうね、デザインでした。
で続いて、続いてはですね、
あのギターのエフェクター、わかりますよね。
27:02
エフェクターのBOSSっていうメーカーありますよね。
それのね、ポーチが売ってたんですよ。
こちらなんですよね。
ちょっとね、そのエフェクターそのものをね、
おしゃれなポーチに紹介して。
これ実際にエフェクターを入れられるってことですか?
どうなんでしょうね、そういうことじゃないと思いますよ。
シンプルにおしゃれの一部として、ファッションとしてのポーチだと思うんですけど。
なんかノブがちゃんとついてる。
そう、ノブがちゃんとついてる、物理的に。
ディストーションなんですよね。
多分好きな方はたまんないんじゃないかなと思って。
何種類かあるんですか、オーバードライブとか。
いや、オーバードライブとかないみたいですね。
基本的に書かれてる文言はディストーション、DA1ってやつなんですけど。
有名なやつですね、一番ね。
でそれの、いろんな色のモデルがあるんですけども。
そうなんだ。
これのメーカーさん、メーカーさんじゃないか、ブランドって言ったらいいのかな。
おしゃれブランド、クリスチャンダダっていうブランドなんですよ。
これ日本人の方がデザイナーをやっているブランドなんですね。
でですね、僕売ってないものかと思って探してみたんですよ、これ。
全く売ってない。
そうなんだ、それはシナウスってことなんですか?
シナウスじゃないですかね、買取価格がすごかったんですよ。
じゃあもうプレミアついちゃってる感じ。
そうなんですよ、おそらく。
買取で4万円いってましたからね。
なので売り値は多分7、8万とかそういうレベルですよね、きっとね。
そう、らしいんですよ。
なんか作れそうな気がしちゃうけど。
言っちゃいましたね。
どうかメーカーさんが身を見真似て作るんじゃないかなって。
その公式なんですか、そのエフェクター。
公式でしょうね、ここまで書いてあるってことは。
そうですよね。
コラボってことか。
書いてない。
ねえ、メーカー名がないからオマージュのイメージ。
ずっとオマージュかもしれないですけどね。
実際は売ってなかったかもしれないですけど。
そっかそっか。
本当に作ったものだけが出回って世の中に連れて販売されてる可能性はあるかもしれないけど。
なるほど。
なのでリンク貼っときますのでぜひ見てみてくださいっていうところですね。
はい、というわけで以上となります。
はい、ありがとうございます。
はい、いかがでしたでしょうか、今週のデザイナーの給頭室。
そろそろお別れの時間となりました。
はい。
今日はDIGだったんですけど。
そうですね。
そうっすね、なんか伊藤さんのDIG面白かったですね。
30:04
本当ですか?ありがとうございます。
いや本当に僕も全然、
最近そのゴシックって意味をちゃんと知って、
じゃあなんだあのゴシック体はっていう風になったんですよ。
それで調べたんですよ。
なるほどね。
そう、全然違うじゃんって。
相反するところでなんで名前がついてるんだと思って。
調べたらこういうことだったって。
結局ゴシック体は意味がわからなかった。
なんでそのゴシック体ってついたかわからなかった。
なんかね、僕もちょっとディグったって話したじゃないですか。
そうですね。
僕が調べたのは、ゴシックって呼ばれてるものは本当はオルタネイトゴシックっていうのが正式名称で、
だから多分日本人が聞いた人がそのオルタネイトっていうのを外しちゃって、
単にゴシックだけを残しちゃったんだろうなって思うんですよ。
オルタネイトっていうのは、オルタネイトゴシックっていうのはゴシックに変わるものっていう意味の単語らしくて、
だからオルタネイトゴシックはYouTubeのロゴで使われてる書体なんですけど、
その名前がついちゃってる書体もあるんでややこしいんですけど、
3セリフのことを本当は欧米ではオルタネイトゴシックって呼ぶらしいみたいなところは僕もちょっと調べたことがあって、
そのゴシックっていうものだけがひょっとしたら残ったのかな。
かもしれないですね。
かもしれないですね。
なんかその説もね、そう読んでました。
オルタネイトゴシックって。
そうそうそうそう。
出てました。
というね、まあ諸説ありっていう感じなのかもしれないですけど。
諸説あり。
まあ興味深いですよね、書体の話はね、特にデザイナーにとっては。
そう。
またこんな感じで、なんかちょっと深掘りしてみようかな。
次回に出てくる僕も。
ね、次回はね。
と言いつつまたなんかガジェットとか。
お気に入りのものだけ持ち寄るみたいな感じになりかねないかもしれないですけどね。
デザイナーのキート室では皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。
ザキーお便りボックスからどしどしお寄せくださいませ。
次回は4月5日木曜日21時頃を耳にかかります。
本日もありがとうございました。
お相手は私パチパチと。
うたでした。
バイバイ。
32:43

コメント

スクロール