2022-12-15 06:56

こどもや学生が人生を楽しむには、大人が人生を楽しんでる姿が大事

#コーチング #コーチ #指導者 #教育 #スポーツ #アスリート #育成 #育成年代 #教員 #教師 #先生 #学生 #学生アスリート #育成論 #教育論 #トレーニング #人生 #楽しむ #大人 #大人の学び #こども
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/5ecf7526354d77a05071ff50
00:05
どうも杉山けいたです。このラジオでは、学生アスリートの人生を考えた教育論や育成論を発信しています。
普段はS&Cコーチとしてアスリートのトレーニング指導をしています。 今日のテーマは、子どもや学生が人生を楽しむには、大人が人生を楽しんでいる姿が大事というテーマでお送りしたいと思います。
タイトルの通りなんですけど、子どもが将来のことを考える時とか、
あと学生が大人になるにつれて、いろんな意見があると思うんですよね。 中には、早く大人になって稼いだお金で好きなことしたいっていう人もいると思うんですけど、
僕が学生の頃はですね、大学の時とかかな、僕自身もそうだったんですけど、ずっと学生のままがいいと思ったんですよね。
なぜかというと、やっぱり大人になったら働くのって楽しくないことだとか、
学生が一番楽しいんだとか、ずっと思ってたんですよね。
なので大人になって働き始めたら、人生しんどいんだなぁみたいな、
まあそれなりの幸せあるんだろうなと思ったんですけど、でもやっぱり学生のままの方が楽しいんだろうなってすごく思ってたんですよね。
それって何でかっていうと、やっぱり周りにいる大人がすごい人生を楽しそうにしている姿があんまり見えなかったからかなと思いました。
中にはすごい人生楽しんでいる人とかがいたんですけど、やっぱり聞こえてくる声っていうのは、
学生は楽しめよとか、そういう学生だから楽しめるっていう言葉が多かったように思えるんですよね。
やっぱりそういう声を聞くと、子供とか学生は大人になったらしんどいんだ、楽しいのは今だけなんだみたいなことを強く思うんじゃないかなと思います。
というかまあそうなるよなっていう、だってそう言われてるんだからっていう感じかなと思います。
でも子供とか学生がその人生をもっと楽しもうとか、
なんかもっと前向きにいろいろやろうって思うには、やっぱり周りの大人がそういう姿勢を見せてないといけないよなぁと思うんですよね。
もちろん楽しんでない人を見て反面教師にして自分は人生楽しむんだと思う子もいるとは思うんですけど、
それでもやっぱり大人が新しいことにチャレンジしたり、いろんな新しいことを学び続けるっていう姿勢が、
もっともっと子供たちとか学生に良い影響を及ぼすんじゃないかなと思います。
例えばですね、教員になられている方とかは特に学生と関わることが多いと思うんですけど、
やっぱり教員のことだったり、自分の担当する教科のことをすごい突き詰めるっていうのも一つのプロフェッショナルだと思いますし、
それをしっかり楽しんでやってるっていう姿を見せてあげるとか、もしくは教員だったり、担当の科目以外のことを学んでいる姿勢を見せてあげたりとか、
03:06
っていうのもすごく大事なんじゃないかなって思うんですよね。
僕自身もいろいろ、今S&C講師としてトレーニングのことだったり、体のことを勉強しながら指導してるんですけど、それ以外にもいろいろ学んでることはあって、
別に形には全然できてないんですけど、ビジネスのことだったりとか、お金の勉強だったりとか、
今ではNFTとか、最近皆さん聞いたことあると思うんですけど、NFTのことを勉強したり、実際にNFTを買ってみたりとかして、
新しい可能性のあるものにしっかり足を突っ込むというか、そうやることで、実際NFTとかも楽しいんですよね。
楽しくて、それを実際に学生に伝えてるかって言われたら別にそうじゃないんですけど、
そうやっていろんな世界を知る、僕よく海外が好きなんで海外の話をするんですけど、海外行って自分の知らない世界を見ることが楽しいっていう風なことも伝えたりとか、
できれば学生とか子供ももっと知らない世界見てみたいとか、いろんなことにチャレンジしたいって思うような、
いわゆる希望に満ち溢れた、なんか張り切りな言葉なんですけど、そういう雰囲気って生まれるんじゃないかなというふうに思います。
大人がそうやっていろんなことを学んでいけば、子供がチャレンジしたいってなった時に、これどうしたらいいんだろうっていう時にこういう手段があるよとか、
なんか前向きにアドバイスしてあげることっていうのもできるんじゃないかなというふうに思っています。
まずやっぱ子供とか赤ちゃんとか特にそうだと思うんですけど、周りの人を見て成長していくというか、周りの人を見てほとんどの人がその影響を受けて、
なんか物を考えるようになったりとかすると思うんですよね。その中でなんか周りとは違う考え方をする子ってやっぱり少数派だと思うんですよね。
少数派だからこそ、そういう子とかに会った時にみんなちょっと戸惑うというか、あの子はなんか違うなみたいな、でも別にそうやって悪いことじゃなくて、すごくいいことだなと僕は思うんですけど。
なのでやっぱり周りにいる大人がまず、何かワクワクして生きるとか、何か楽しそうに学んでいる姿、特に学ぶっていうことが大事かなと思うんですけど、
何かを学ぼうとする姿勢っていうのを見せてあげるのが一番子供にとっては大事なのかなというふうに思っています。
まあなかなか別に、俺こういうの学んでるぜとか、私こういうの学んでるってわざわざ子供に言う必要はないと思うんですけど、なんかそういう姿勢がちらっと見えた時、特に学生とか子供すごいよく見てるなーって
思うので、そういう姿勢を感じ取って子供とか学生が自然に僕ももっと何か学ぼうとか、何かこういうのやってみようっていう雰囲気が作れたら、
スポーツをする子供とか学生だけじゃなくて、日本の子供とか学生として何かいい雰囲気になっていくんじゃないかなというふうに思ったのでお話しさせていただきました。
06:08
僕はさっき言った通り、今はトレーニングのことに加えてNFTだったり、お金の勉強だったりいろいろしてるんですけど、英語とかもやってるんですけど、
もしこれを聞いてくださっている方が何か挑戦してたり、これから何か学ぼうとしてたり何かしようとしていることがあれば、僕の励みにもなるので、もしぜひ
よかったら一緒に聞かせてもらって何か一緒に楽しんでいけたらなと思います。 というわけで、今日のテーマは子供や学生が人生を楽しむには大人が人生を楽しんでいる姿が大事というテーマでお送りしました。
めちゃくちゃ寒くなってきてるんですけど、今日も一日楽しんでいきましょう。杉山啓太でした。またねー
06:56

コメント

スクロール