1. けーたりんぐ🌏
  2. 自己犠牲と他者貢献は違うもの
2023-02-18 06:15

自己犠牲と他者貢献は違うもの

#コーチング #コーチ #指導者 #教育 #スポーツ #アスリート #育成 #育成年代 #教員 #教師 #先生 #学生 #学生アスリート #育成論 #教育論 #トレーニング #人生 #子ども #指導  #自己犠牲 #他者貢献 #ボランティア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://stand.fm/channels/5ecf7526354d77a05071ff50
00:05
どうも杉山けいたです。このラジオでは、スポーツ現場や日々の生活の学びから得た、学生や子供のためになる情報を発信しています。
普段はストレングス&コンディショニングコーチとして、アスリートにトレーニング指導をしています。今日のテーマは、自己犠牲と他者貢献は違うものというテーマでお送りしたいと思います。
よく、スポーツの現場でもそうですし、日々の生活とかでも、自己犠牲という言葉をよく聞くんですけど、
僕は自己犠牲って、あんま良くないなというか、自己犠牲よりは他者貢献という言葉の方がいいんじゃないかなと思ったので、
そのことについてちょっとお話しさせてもらい、お話ししたいと思います。
はい、自己犠牲って、特にスポーツの現場とかだと、例えば自分が自己犠牲になるようなプレーをすることで、味方が生きるんだよとかいうこともよくあるんですね。
他にも、例えば仕事の中でも、自分から積極的に、嫌な仕事というか、自己犠牲をすることで人のためになるんだよみたいな言葉があると思うんですけど、
でも自己犠牲って言葉があんま良くないなと僕は思っていて、結構僕言葉の力っていうのを、言葉の力というか、言葉っていうのを結構真剣に考えていて、
その言葉の響きだけで、意味は同じでも捉え方だったりとか、その人のマインドって結構変わると思っているので、
ちょっと僕は自己犠牲良くないんじゃないかなと思って、どっちかというと他者貢献という意味の方がいいんじゃないかなという風に思いました。
ほとんど意味は一緒ですよね。自己犠牲、自分が犠牲になったり人のためになることをする。
他者貢献っていうのは人のためになることをするだと思うんですけど、大きく違うのは、自己犠牲は自分にメリットがないというか、
自分の味方が良いプレイをしてくれるということで、良いプレイだったり良いことをしてくれるということで、最終的に自分にリターンはあるかもしれないんですけど、
自分が犠牲になった上でそれが成り立ってるっていうところは自己犠牲の大きなポイントで、
他者貢献っていうのは自分が犠牲になっているようなことかどうかは関係なく、他者貢献なんですよね。
他の人のためになるように貢献する。
僕が大事だなと思うのは、自己犠牲の良くないところとして、自分が犠牲になっている分、自分にマイナスのことも大きいんじゃないかなと思うんですよね。
他者貢献の場合は自分にメリットがあるように作れば、それも他者貢献って呼べるんですよね。
自分にメリットがあるような動きをすると自己犠牲ではない感じがしますよね。
自己犠牲って本当、言葉を選ばず言えば自分が死ぬことで他の人が助かるみたいなイメージが僕にはあるんですけど、
03:03
そうなった時に、ボランティアの話とかでよく聞く話なんで、聞いたことあるかもしれないんですけど、
ボランティアの良くないところというか、ボランティアの欠点はボランティアであることなんですよね。
意味わかりますかね。
ボランティアで行く人って、要はお金はもらってないわけじゃないですか。
お金ももらってないし、いわば自己犠牲ですよね。
自分の時間をひたすらボランティアに費やして何かをする。
もちろんそれも素晴らしいことだと思いますし、僕もやったことはあるんですけど、これの欠点はボランティアでずっとやってるとその人はいつかボランティアできなくなるんですよね。
というのもその人も食べていかないといけないし、もしかしたら養うべき家族がいるかもしれないので、ボランティアにばっかり時間を費やしてるとその活動が続けられなくなるんですよね。
じゃあそのボランティアが、例えばそのボランティアをすることで最終的に自分にちゃんとお金が入ってくる仕組みだったりとか、自分の商品、商売がうまくいくような仕組みができていれば、
そのボランティアすることで自分もより食べていけるので、
ボランティア活動をずっと続けられるんですよね。これが僕はあの自己犠牲じゃなくて他者貢献だなぁと思っています。
なので、まあ
一つは自己犠牲っていう考え方とその他者貢献をする上で自分にもちゃんとメリットを作るっていう考え方がまず大事だなっていうのと、
あとは言葉の捉え方ですよね。自分が死んでしまうような自己犠牲なのか、自分にもメリットがあってちゃんと自分も長く
その他者貢献を続けられる仕組みであるのかどうかっていうのはすごく大事なポイントだなと思います。
まあなかなかちょっと具体的な話が思い浮かばないので、そのボランティアの話が限界かなと思うんですけど、
まあ本当に言葉の捉え方とか言葉のなんかちょっとした違いのニュアンスとかってすごく人間に影響あると思うので、
ぜひ自己犠牲というよりは他者貢献という言葉を使ってどうすれば他者貢献し続けられるのか、
どうすればその他者貢献の中で自分にもメリットを作成できるのかっていうのはすごく大事な考えかなと思います。
はい、というわけで今日のテーマは自己犠牲と他者貢献は違うものというテーマでお送りしました。
皆さんも何か人のためにと思うことも大事だと思いますし、僕も人のためにって思いながらやってることもあるんですけど、
その人のためにを続けるためにも、なんか自分のためにっていう設計も大事だということを、
06:01
まあ忘れずにというか、僕も忘れないようにしていきたいと思います。
今日も素敵な一日にしてください。水溜りボンドでした。またねー。
06:15

コメント

スクロール