1. コミュ力の低いアタシ達
  2. ep86.深夜テンションの暴走ト..
2025-02-12 33:11

ep86.深夜テンションの暴走トーク。一人喋りカラベア編

【ep86.目次】2025/1/23収録

面白くならない一人回/自分ならではの良さ/ネガティブさを正直に出す/自己開示の場に立ち会っているドスチー/過去音源から感じる共感と一体感/コミュニケーションスタイルの違い/相手を深く刺しすぎている/自己愛の強さと安心できる環境づくり/ずるいポジションとコミュニケーションの失敗回避/目指したスタイルはさくら通信/BL要素と志村けんのシャムシェイド/ユアキャストで出せなかった矢野顕子/Adoのズッチーな/面白いこと=優秀さの証明/消防士の事件にみる男社会のマウンティングと暴力性/ポッドキャストと承認欲求




【番組テーマ】コミュ力の低いアタシ達は、閉じた人生を歩み続けた大人2人がお届けするネガティブハートフルストーリーです。日常にある、人付き合いの些細で小さな悩みを打ち明けながら、自分達のこれからに対して少しだけ前向きな答えを探していきます。地味で情けない2人の本音トークが、皆さんの生きるヒントに繋がりますように。




【お便り募集】XのDMにて「あなたのコミュ力の低いエピソード」募集中です。番組エピソード内で、出来る限りネガティブハートフルに紹介させていただきます。我こそは「コミュ力の低いアタシ達」だというお話、ふるってご応募ください。




【X(Twitterの)アカウント 】

▽コミュ力の低いアタシ達 (感想ポスト整理用)

https://twitter.com/lowcommu2

▽カラベア

https://twitter.com/jewel_teeth

▽ドスティー

https://twitter.com/miiioo07200419


【コミュアタ関連プレイリスト】

https://open.spotify.com/playlist/217A9KiNjSRRZZqCMmIPBe?si=blISzCtrTi2LKYVq_SYg8A&pi=a-cxxR361zQpCS

00:01
この番組は、心の殻に閉じこもっていた大の大人2人が、
ポッドキャストを通して少しずつ、人と社会の理解を深めていく、
ネガティブ・ハートフルストーリーです。
コミュ力の低いアタシ達ですので、情けない姿を多々見せることになると思いますが、
最後までどうぞお聞きください。
いや、無理だね。これね、何回か今撮り直してるんですけど、
面白くなんないです。困ったなぁ。
うーん。今時刻が1月23日の1時39分。
めちゃくちゃド深夜なんですけど、
うーん。これ面白くしようがないぞ。
一人回やってみて、なんか面白いの撮ろうと思ってたんですけど、
全然面白くならない。困った。
うーん。難しいですね、一人回って。
うーん。すごいなぁ、一人でやって、面白く話せる人達って。
うーん。
何かなぁ。せっかくでもドスチーさんがいないから、
うーん。一人で、一人ならではのなんか面白さみたいなことが、
出せれば一番いいんでしょうけどね。難しいですね。
うーん。何だろう。一人ならではの良さ。
僕の良さっていうことになりますよね、そうなるとね。
僕の良さ。何だろうなぁ。
うーん。
うーん。なんだかんだ。
なんだかんだ、でも僕自分のこと好きだもんなぁ、やっぱなぁ。
うーん。嫌いなこともあって、
あ、こいつしょうもないなってやっぱり思いもしますけど、
やっぱ自分のこと好きだもんなぁ。
うーん。そうじゃなきゃこんなね、
一人でマイクに向かって喋ったりとかちょっとできないですよね。
うーん。
面白いことかぁ。面白い形。
うーん。
面白いって何なんでしょうね。
うーん。
面白いことかぁ。
でも番組をなんかこう、コンセプト的に、
面白くしようと思ってコンセプトとしていることは、
やっぱり自分のネガティブなところを出す。
正直にやるみたいなところは大事にしているかなぁ。
うーん。
それで言ったときに、この間ドスチさんと話してて、
僕が一番心を開いている人は誰?っていう質問をされたんですよ。
うーん。
で、その時にドスチさんに一番自分のネガティブなこととか、
うーん。
を正直に話しているのはドスチさんかもしれないです。
だからドスチさんに一番心を開いているかもしれないっていう風に
言ったんですけど。
それってちょっと違うなと。
ね、よく考えたらね、それってちょっと違うなと思って。
どっちかというとこの番組で、
ネガティブなことを出すっていうことを決めて、
決めてるわけじゃないんだけど、
うーん。
それを言ってしまうことで、
なんか自分の心がやっぱり軽くなったりするところがあるんで、
うーん。
自分の抱えているね、なんかネガティブなそういうところを、
03:00
なんか誰かにやっぱり理解してほしいと思っているんでしょうね。
うーん。
だからそれを出すことを、
ここの番組でやっているっていうのがあって、
だからドスチさんに一番心を開いているっていうよりは、
この番組を使って、
うーん。
自分の自己開示をする場になっているから、
その場にドスチさんは立ち会ってもらっているから、
ドスチさんが一番僕のことを色々知っているっていう、
今ポジションに収まっている感じなんかな。
どうなんでしょうね、これね。
なんか印象悪いかな、またこんな言い方していると。
うーん。
でもそんな感じはありますよね。
うーん。
でも面白かったな、ドスチさんが。
ドスチさんは別に自分のことをそんなに理解してもらわなくていいって言ってて、
そんなことあるのっていう感じですよね、僕からしたらね。
僕めっちゃ自分のことをやっぱり理解してほしいですもんね。
うーん。
うーん。
僕やっぱり自分の今までの収録してきた音源を聞くのをめっちゃ好きですもんね。
うーん。
多分そこから感じ取っているのって、
一緒に喋っている相手と僕が通じ合っているみたいなところを
感じられるから聞くの楽しいんでしょうね。
うーん。
僕あれなんですよね、メールとかTwitterのDMとかも
この会話なんかすごいいい時間を共有できたなみたいな
そういうのを感じられたときの文章ってなんか繰り返し見返しちゃうんですよね。
うーん。
みんなそういうことしているのかな。
うーん。
でもあれですよね、あんまりでもあれだな。
男同士のメールとか別に見返さないな。
うーん。
でもなんかね、恋愛の異性とのメールとかは見返すの楽しいですよね。
ギャルゲーじゃないんですけどこの間の。
でもカズイってすごい昔のやつを見返して楽しんだりは別にしてないな。
うーん。
でも直近で会ったやつをしばらく何回も見返しちゃうみたいなのがあるな。
なんでしょうね、やっぱなんか記憶の鮮度みたいなのがあるんですかね。
うーん。
でもよく考えたら、うーん。
それで通じ合ってるっていうのをなんか感じられ…通じ合ってる。
うーん。
なんかお互いなんか結構面白いユーマンを織り混ぜながら楽しい話ができたなっていうのに満足感を覚えて、
それを見てなんかしばらくニヤニヤしてる時もあるのに、
06:05
その効果ってなんか長く続かないんだな。
うーん。
またそういう時間が欲しいって思っちゃってますよね。
うーん。
記憶がなんか薄れなくて、
メールとか見返したりとか配信を聞きながらとかして、
それが鮮やかになんか蘇ってきて、
それをずっと大事にしていけたらなんか満足できればいいのに、
なんか常に新しいやつ、新しいやつっていう感じで、
最新回の方ばっかり聞いて、
それでニヤニヤしてるっていう感じはあるな。
不思議。
でもそうなるとあれか。
打ち合わせのところとかを配信で載せちゃってるのも、
やっぱりそこに一緒にその収録に参加してる人たちとの関係性が色濃く出てるから、
それやっぱ聞きたいんだな。
自分がそれ聞きたいから残してるんだな。
なんか初めて聞く人たちからしたら全然、
あんなの流してわけわかんないっていう感じなんでしょうけど、
僕が聞く分にはやっぱりあそこあった方が面白いもんな。
そうか。
やっぱり自分のためにまくってんだな。
そうなると自分がやってて楽しいその面白さと、
聞いてる人の面白さの両立みたいなのが大事なわけですよね。
あとあの話も面白かったですよね。
としちぃさんが棒倒しの砂を取るようなコミュニケーションを人としてるって言って、
なんて言ってたかなあれ。
棒倒しみたいなコミュニケーションしてて、
砂を取るようなコミュニケーションを人としてるって言って、
独特なことを考えてますね、としちぃさんもね。
その中でとしちぃさんは棒倒しの砂を取るのを、
あ、このくらいなら大丈夫かな、いけるかなみたいなのを感覚的に調整してるっていう風に言ってたんですけど、
その砂を取ることによって、
ただ、もっとしっくりする表現で言ったら、
みたいなのをなんか感覚的に調整してるっていうふうに言ってて そうなった時に僕のコミュニケーションの取り方はきっと砂の取り方が早いとか多すぎるんじゃ
ないかなみたいな表現をされてたんですけど
ただなんかもっとしっくりする表現で言ったら 僕はなんか相手を深くさしすぎてるみたいなところがあるなぁと思って
なんかあれですよね相手がチクってなんか僕 結構繊細というか気にしだから人から言われた言葉とかで受けるダメージ多分
09:07
なんか相手が想定した以上にダメージを負ってるようなタイプだと思うんですけど だから自分がそれをの痛みに敏感だから同じぐらい返そうって思った時に多分強く
さしすぎてるんでしょうね相手のことを
ねえハリネズミのジレンマって言うじゃないですか なんか人との
なんか近づきすぎるとお互いさして傷つけちゃうみたいなうまいことやっぱり言う言葉が ありますよね
僕はどっちかと言うとそっちの何か寛容句の表現のが自分のコミュニケーションには近いな という印象がありますね
なんか今ずっと自分の音をなんか見つめるような話をしてたんですけど
やっぱりなんだろうなぁ すっげー自分が自分がっていう感じが強いよなぁなんか自己愛強いよなぁ
だってこの コミュニケーションだって自分のやっぱり安心できる
自分のこのネガティブなところ全部言えるようなやっぱり環境づくりみたいなことをして ますもんねー
やっぱりゲストさんて
呼びやすいって言うのと 僕が自分のネガティブなことをこの人に言って大丈夫かなみたいなところも
たぶん基準になってますよね 呼ぶ人に関しては
めちゃくちゃ自分に都合がいい 場所を作ろうとしてるんですかねぇ
あとはコミュニケーションが低い私たちっていうタイトル
別にドスチーサーそんなこと考えてないと思うんですけど
僕は自分の何かコミュニケーションを振り返った時に
やっぱり自分はコミュ力が低いから頑張りませんみたいな ポジションをあえてそのポジションをとって
結構ずるいポジションをとっているなぁっていうのは正直ありますよね
そういうの苦手なんですよね だから頑張りませんよって
でもそれ そのポジションに余じて立てたら
やっぱ頑張らなくてよかったりするし こう気をつかせて
気を使ってくれてちょっとそっとしておいてもらえるみたいなところもあるから なんか悪い意味で
12:01
悪い意味でなんかそのコミュニケーションの失敗しなくて済んでるみたいな なんかマイナスの成功体験みたいなの積んでる感じもありますよね
でもなんかもうそれがまさに自分だからもうしょうがないっちゃしょうがないのかな っていうのはありますけどね
なんか打ち合わせのこととかも全部話ししまってて 全部素材
全部素材みたいなことを言うってどっちさんがね僕が 何でも流しちゃう人みたいな感じで言うんですけど
ね まあ確かにねまさにもう自分自身が素材みたいな感じ
でも捉えてますよね てかまあそういうことしかこう出すもんないしっていう
のもあって
まあ僕ももうポッドキャストは10年ぐらい聞いてるけど
なんかね一番最初番組をやろうと思った時はおじさんという方と一緒にやろうか っていう話をしてたんですけど
その時に考えてた番組 どういう番組をしたいかっていう時に僕は桜通信っていう番組が好きで桜通信の
桜通信さんみたいな キャラクターが一番自分がやりやすいのかなっていうふうに思ったんですよ
桜さんもなんかすごいね台本しっかり書い書くらしいんですけど配信聞いてたらそんな こと言っててで割とネガティブだし
腹黒い感じのことを言ったりとか だけどそれを全部正直に言っちゃう
かわいいらしさとかなんかちょっとモノマネとかなんか変なことしたりとかそういう ところとかを聞いてると桜さんみたいなのが一番僕の
僕らしさを一番出せるスタイルだなみたいなことは考えたことがあって
何ですかね桜さんとかあと都市ボーイズの早瀬さんとか 桜さんとか早瀬さんとかのへんちょっとね結構仲良いですもんね
なんかああいう感じが僕近いんかなって思っていたんですけどねぇ
コメントの中でそんな話今までしてきたこととかないから 聞いてる人は誰の話をしてるのって感じにもしかしたらなるかもしれないですけどね
一応どうやって面白くするか いつも考えてるかなぁちゃんと
なんかでも自分がここは話す場所っていうところが 決まっている時は
15:02
何かしらやっぱり
ちょっと自分の面白いところをアピールしたいみたいなことは思ったりするんです けど
1回ねコミュニケーションのなんか コメントでどうやって面白さみたいなのを出していけばいいんだろうみたいなことを考えて
た時に BLの要素が結構
おじさん2人ですけどおじさん2人がやっぱ仲良くしている感じと感じ
ホットキャストの配信者の人たちが仲良い感じで喋ってるのが好きっていうのはよく聞く話じゃないですか
その感じをどうやって出すかって考えた時に BL要素みたいなちょっとねちっこい
相手に対するなんか執着しているみたいな 感情を
なんか垣間見せられたらいいんじゃないかとか思ったことがあって そういうのってどうやって出せばいいんだろうってなった時に僕の中でひらめいたのは
あのビジュアル系のバンドとかの恋愛ソングみたいなのが近いんじゃないかなと思って 頭に浮かんできたのがシャムシェイドの
3分の1の純情な感情 まあだいぶあれですねおっさんホイホイ
昭和ホイホイみたいな感じかもしれないですけど ああいう感じかなって思って
で思ったから早速僕アップルミュージック契約してるんでそれで流して聞いてて
よしちょっとなんかこの それでBLのエッセンスみたいなちょっと浴びようと思ってそれ聞いてたんですけど
でねたまたまそれ聞いてる時に ちょっとね体調悪くて風邪気味だったんで一応聞いてたらやっぱり口ずさみたくなるじゃないですか
うん でいざ歌ってみたらもう声カスカスで全然出なくて
で出なかったんですけど声が あれこの声なんか僕が歌った奴めっちゃ志村けんに似てないかと思って
いや志村けんのシャムシェイドいけるなと思って うん
でちょっとだけなんか真似してそこでからモノマネ合戦 一人モノマネ練習みたいなのを始めてやったことがあるんですけど
いや確かその音源 どっかボイスメモに取って残しているのがあって
それねー それ残ってるはずなんだよな
えっと えっとえっと
あるな 2023年の9月7日にそれ練習して撮ったのが残ってますね ちょっと流してみましょうか
18:08
よし
ちなみにもう1個あるからもう1個も流しましょうかね よし
どっちがいいかはちょっとわかんないですけどね ねぇ
まあわざわざその今のねお見当たりの中でそんなことあんまりしませんけど いやなんかやっぱちょっと面白いことしようと思って練習したりしてるけど
いや なかなか勇気なくてそういうことは仕切らないみたいなところもありますよね
この前のねあの ユアキャストっていう番組さんに出た時に
えっとこないだゲストに出ていただいた赤さんが麻雀のなんか 歌麻雀のアイドルジャンシーみたいなのが麻雀の歌を歌ってるみたいな
なんか動画を紹介されてて その歌を僕ちょっとね歌えるように練習して
ちょっとなんかその時に なんかそういうちょっと勇気が出たら口ずさんで歌ってみようかなみたいなところがあったので練習したんですけど
どうなんだろう著作権的にダメなんですかね さっきの志村けんのシャムシェイドももう全然流そうかと思ってるんですけど
その歌はねまぁ練習したからちょっとだけ歌うとですね
イリアンサースウーロチパキュー ポンチカンロンサー手を開いてっていう歌だったんですよ
これなんかもう麻雀のそのね 肺の数え方とかその麻雀の用語が盛り込んである歌になってたんですけど
それも練習しててこれ柳木子で歌えばいいなっていうのがなんか降りてきて
本当はそれあの今キャストの収録の中でちょっと差し込めたらなって思ってたんですけど
ちょっとそういう勇気はねやっぱり出ないですね
ちょっとそれもやってみましょうか
イリアンサースウーロチパキュー ポンチカンロンサー手を開いて
今ちょっとその場で歌いましたけど
こんなことを考えたりしてましたね
これも僕のボイスメモの中にデータ残ってますね
21:03
イーリアン矢野って書いてありますね
イーリアン矢野12 2025年1月11日にやってますね
ちょっとこっちも1個流してみましょうか
これはあれですねちゃんとユアキャストさんでやろうかと思ってたからもうちょっと仕上げようとする意志を感じますね
まあね意外とモノマネね
モノマネあの カカロットのマネとかワルサさんにも前教えてもらいましたよね
まあねなんかこう ちょっとメンタル的なアレでなかなか仕切らないなぁみたいなところありますけど
なんかでも技術的な そのモノマネを習得できないかできないかみたいなところで言ったらまあ練習すれば習得
できそうだなっていうのは僕正直ありますね あの
ワルサさんのあのカカロット カカロット
カカロット最近あのsラジさんで小田裕二のなんかやってましたけど 結構あの小田裕二とカカロットなんか近いですよね
なんか同じラインの延長線上にあるのかなみたいな気持ちはあるんですけど 小田裕二
カカロット
ワルサ ワルサ何やってんだお前みたいな感じですよね
小田裕二の方がねあの 山本隆寛とかやってるからなんかねよく聞いてるからやりやすい感じですよね
どっちやなぁ
なんかこういう感じじゃないですか でも僕がこのなんかモノマネしながらずっとこの番組中それで
人しっかり喋るみたいなのはちょっと難しいかなと思うので うーん
じゃあ小田裕二をどういうふうにこれを落とし込むかってなったらあのアドのうっせーは でするかな
どっちやどっちやどっちやなぁ
まあねこういう短距離そうでなんとかなんねーかみたいなことを考えるかなぁ
ちょっと急に謎なモノマネの時間に入りましたけど挟まりましたけど
いや結構いい時間になってきたぞ 30分
撮れる 撮れればいいかってなったんですけど今24分ぐらいもなってますね
僕がこういうなんかモノマネとかするのを 多分意外って思う人
24:01
が多いんじゃないかなと思うんですけど今までの番組の感じからすると
ねー
でも男性今までのその生きてきた男性社会 なんか学生生活とかの中でやっぱり面白い人って評価されている
なっていうのはあるから
面白いことって何か優秀さの証明みたいなところありますよね スポーツができる勉強ができる
その中に面白い
なんかその 集団の中で会話が起きた時のその場を
支配してるみたいな感じがやっぱ僕は うーん
なんか感じたかなぁ
だから
なんかちょっとねー お笑いってこう笑わせるっていう行為なのにちょっと暴力性みたいなそのマウントの取り合い
みたいなところももう 波乱でるから
なんかねやっぱりスクールカーストみたいなところで一番下にはなりたくないみたいな子 なんか心境がある中で何も面白いみたいなところ自分の面白さの
出していくことの能力を全く磨かないみたいなことはちょっとできながらできなかったな 何かしら自分も面白いことをしなきゃみたいなことは考えながら
そういう時を過ごした感じはやっぱりますよねー
なんかねでもなんか昔はいそのヤンキー文化みたいな誰が強いか誰がより暴力的か みたいな時代と比べたら誰が面白いかで
殴り合ってるみたいなことの方が まだ平和なのかもしれないですけどね
すっごい昔に
ツイッターで 消防士が
消防士がなんか後輩におにぎりを食べられて で後輩をめちゃくちゃ
なんか殴ったみたいなのをツイッターで見かけたことがあって
確かドスティーさんがそれに何か引用ポストをしてた記憶が あってなんか僕なんかすごい印象に残ってるんですけど
なんかその食べ物を食べられたくらいでなんか怒って男 なんかバカだなぁみたいな感じでなんか書いてたような記憶があるんですけど
なんかドスティーさんとそのポストに関して 特に何か会話したわけじゃないから多分全然覚えてないと思うんですけど
27:09
で僕それを見て思ったのは その消防士はきっとおにぎりを食べられたから怒ってその暴力を働いたわけでは
なくて その
消防士っていうめちゃめちゃ体育会系の軍隊みたいな社会の中で 後輩がおにぎりを食べることを許してるみたいなことは
うん すごい自分の
何その すごいそのきっと消防士の中
体育会系だからめちゃめちゃマウンティングマウンティングみたいな世界なんだろうなぁと思って それを許すことは自分が弱いということを
なんか認めることになっちゃうからそれはあの社会の中でそれは全然許せることじゃ なくて
だからそういうねなんか後輩をポコポコにして自分の方が上なんだという示すっていう行動に 出たんだろうなぁって僕は思って
それを見てあ そうねこの人たちはすごい可烈な世界を生きているからこういうことが起きてしまうんだろうなって
思ったことがそういうの昔ありましたねー ヤバんで暴力的で
なんかバカだなぁみたいな 馬鹿だなぁみたいなこうね捉える人も
いますけどまぁそういう側面もありますけどなんかそういう世界 で生きることを強制されているみたいなこともなんかすごい悲しいことだなぁって思ったり
しますね 僕自身もそうだもんなぁ
学校生活の中で 会社の中で
やっぱり人間て社会的な 生き物だからその集団の中で
ちょっと上の方に行きたいなぁみたいなやっぱり気持ちはあって
もうそういう
そういう何か暗黙のルールみたいなところにやっぱり縛られて 縛られて動くみたいなのがなんかもうね身に染みてますよね
だからポッドキャストにしたって 再生数とかなんかそういう数字みたいなのは僕は
割と追って
ポッドキャストっていう一つの
集まりの中に入った時に 自分はそこで優秀さの証明をしないといけないみたいな気持ちはやっぱりますもんね
30:04
まあもう30分喋ったから そろそろ終わろうかな
どうですかね 面白いところもまぁ多少あのモノマネところとかは多少面白かったかな
うーん まあ30分くらい喋ったのでドスチーさんが逆にどんな話をしているのか
僕は先に編集するから聞いちゃいますけど どんななってるかそっちはそっちで楽しみにしようと思いますということでですね
うん今回は一人語りということでやりましたので終わります ありがとうございました
最後までお聞きくださりありがとうございました 番組ではあなたの小魅力の低いエピソードや感想お便りなどもお待ちしております
Xの番組アカウントもしくは個人アカウントにDMでお願いします またXでの感想ポストもお待ちしております
すべてカタカナでハッシュタグお見渡ってお願いします それでは
またねー
ブーバーし てる
椅子に座りスマホ見つめている 心の声誰にも聞かせないまま自分だけのカラーに閉じこもるために
いや本を耳にすれば 寂しさを忘れられる
でもね少しだけど友達もいるんだ たまにだけどおしゃべりもするんだお互いの顔も知らないなんてどうだっていいことだ
収録が始まれば コミュニックのひっくり私たちの時間だ
私たちが主役の時間だ でもね少しだけどリスナーもいるんだいつの間にか嫌われもするんだ
ネガティブさを正直に出して笑い飛ばしてやればいいさ 収録が始まれば
コミュニックのひっくり私たちの時間だ 私たちが主役の時間だ
33:11

コメント

スクロール