1. コミュ力の低いアタシ達
  2. ep85.コミュアタの今後。4.5h..
2025-02-07 29:55

ep85.コミュアタの今後。4.5h収録音源を聴いたオフトーク

【ep85.目次】2025/1/17収録2本目ラスト

オフレコトーク突入/コミュ力が低くて感じ悪い?/喋れなくて消化不良/ゲスト出演がPRに繋がってるか分からない/人との距離感と価値観の変化/褒められることへの素直さと受け入れることの葛藤/ありのままの自分への理解を求めてる/お互い期限までに一人回を録ってくる




【番組テーマ】コミュ力の低いアタシ達は、閉じた人生を歩み続けた大人2人がお届けするネガティブハートフルストーリーです。日常にある、人付き合いの些細で小さな悩みを打ち明けながら、自分達のこれからに対して少しだけ前向きな答えを探していきます。地味で情けない2人の本音トークが、皆さんの生きるヒントに繋がりますように。




【お便り募集】XのDMにて「あなたのコミュ力の低いエピソード」募集中です。番組エピソード内で、出来る限りネガティブハートフルに紹介させていただきます。我こそは「コミュ力の低いアタシ達」だというお話、ふるってご応募ください。




【X(Twitterの)アカウント 】

▽コミュ力の低いアタシ達 (感想ポスト整理用)

https://twitter.com/lowcommu2

▽カラベア

https://twitter.com/jewel_teeth

▽ドスティー

https://twitter.com/miiioo07200419


【コミュアタ関連プレイリスト】

https://open.spotify.com/playlist/217A9KiNjSRRZZqCMmIPBe?si=blISzCtrTi2LKYVq_SYg8A&pi=a-cxxR361zQpCS

サマリー

ポッドキャストの中で、参加者はコミュニケーション能力や人間関係の変化について語り、特に親密さを深めるためのアプローチを探求しています。また、他者との関係の深さや自己理解への欲求についても触れています。このエピソードでは、自己受容や褒められることの難しさについて話しています。参加者は、自分を受け入れながらも逆の行動をとることで変化を感じ、ストレスのない人間関係を築くことの重要性を強調しています。

コミュニケーションの向上
この番組は心の殻に閉じこもっていた大の大人2人が、ポッドキャストを通して少しずつ、人と社会の理解を深めていくネガティブハートフルストーリーです。
コミュ力の低いアタシ達ですので、情けない姿を多々見せることになると思いますが、最後までどうぞお聞きください。
うん。
まあどっか適当に切るとして、なんかオフレコの話とかしますか。あの収録の話。
まあ知ってるかなと思ってさ。ちょっと探ったんだけどさ。
そっちの方は興味ありそうですもんね。
あ、そうね。
そっちの方がいいかもしれない。
やっぱり僕感じ悪かったですか。
感じ別によく悪くなかったんじゃない?
ほぼ黙ってたでしょ。
だからそれはただ入れなかっただけかなみたいな感じで思ったわけよ。
コミュ力的な問題。
だからなんかいつもの感じだけどさ。
ああ、知ってるベアちゃんがあんまり喋らないで、なんか座ってるなみたいな。
アガさんいっぱい喋ってるから2人で喋ってもらってんだなみたいな感じで聞いてたんだけど。
特に嫌だから黙ってるとかじゃなくて、アガさんもいっぱい喋ってたからさ。
そうですね。
それでいいんだなって思いながら、うまく2人で喋ってくれてるから、いいかなと思って。
座ってるだけかなって思う。
一応多少は僕も何話そうかなみたいなのを用意はしてたから、
ちょっと消化不良感もあったりはしましたね。
人間関係の探求
おしにじさんの企画、あれもどうしようかなと思って。
じゃがらじさんとかもあれ出るんですかね。
出るとは言って、2月から募集だからわからないけど、
鹿児島のPRだったらやりやすいかなとか思ってさ。
だから参加しやすいかなとか思って送ってみたんだけどさ、ベアちゃんに。
どっちでもいいんだけどね。
リスタートはあんま思ってなくて、どっちでもいいって言ってしまえば雑だけど。
メイクルさんもそんなに増えてないとかって話はよく聞くから。
本当ですか。そういうのに出ても。
そうだね。出ても多少増えるんだろうけど、あんまり変わらないですみたいな感じで。
配信とかでも言ってるから。
メイクルさんは別にどっちでもいい派なんだなみたいな感じもするし、
それよりも近場の人でワイワイやってれば十分かなみたいな気持ちはあったりとか、
それよりも自分たちと話せるようになった方がいいみたいのが一番上の、
ナンバーワンのやってる理由だから、自分としてはね。
ベアちゃんはまた違うかもしれないんだけど。
リスナー増やして、
ベアちゃんってそんなに誰々かと仲良くしてる印象はないよね。
ジローさんとかプスンさんはたぶん、
なんかべったりしてる感じはあるんだけどさ。
でもたぶんそんなに人に懐かない感じかなと思って。
選んで選んでこの人たちだけは好きみたいな感じがさ。
結構自分はなんかちょっと好きだったら好きみたいな感じで言っちゃいがちだからさ。
その中でもすごいノリが良かったりする人が、
海さんとか肉とか豆腐さんとかね。
ノリが良い感じの人はもっと好きになって、もっと好きですみたいな感じで、
もっと近づいちゃったりするんだけどさ。
分かりやすいなと思う。
そういう感じに多分見て取れると思うんだけどさ。
結構素直。素直ではないけどさ。
分かりやすいわって思いながら自分のことを。
でも本当はそれいいとこですもんね、ドシさんの。
今まであんまり人好きじゃなかったからさ。
なんかポッドキャストっていう。
ポッドキャストが好きみたいな。
好きん中の日々の人が好きみたいな感じで、
より集まった人たちをより好きになるみたいな環境が偶然にできてしまったからさ。
なんか人が好きになってきたっていうかさ。
まあこの人たちだけならいいかみたいな。
信じてみてもいいかなみたいな感じでね。
今ちょっと素直になったほうがいいかと思って、
素直になっている期間なんだけどね。
なるほど。
去年一年ぐらいからちょっと素直になったらどうなったのかみたいな、
研究じゃないけど、実験じゃないけど、
そういう感じを今してるんだけど。
どう映ってる?ペアちゃんから見たら。
ドスチーさんですか?
ドスチーさんは、うーん。
でも壁がないなっていう感じは受けますね。
自分の立ち振る舞いと比べたときに。
そうね、確かに。
ドスチーさんの感じでいろんな人と接していったときに、
ツンってされたらめちゃくちゃでしょ?
だからそんなのはしきらないですね。
一応自分もなんだろう、
そんな初めての人にタックルするようなさ、
人間ではないんだけど。
初めからベタベタ死に行く人間ではないけど、
棒倒しじゃないけどさ、
ちょっと周りの砂を取ってみて、
あ、倒れないなって人はもっと砂取ってみて、
あ、いけるいけるみたいな感じで。
ガッツリ、アガサンみたいにさ、
一気に砂取っても全然倒れない人もいるからさ、
あ、すごい好きって思うわけよ。
その砂が取れたら取れた分だけ、
ああ好きってなるから。
だからそういう接し方っていうか、
初めの招待じゃないけど、
そういう接し方をしていって、
砂をいっぱい取れた人を周りに置くみたいな。
残れた人の周りにいるみたいな感じが、
今の状況につながってるんだけど。
だからあんまり、
ふざけんの好きじゃない人は、
ちょっと関係が薄くなってることがある。
嫌いとかじゃなくて、
あんまりノリが良くないんだな、この人はって人は、
たぶんそんなにやり取りはしなくなっていっちゃうんだよね。
うん。
そうそう。
僕なんかこう、ちょっと仲良くなっていった時に、
結構僕自分自身が自虐みたいなことをよく言うから、
相手をちょっとね、
ちょっとディスっても許してもらえるのかみたいなのを、
なんかこれ試しちゃってるんですかね。
ディスっちゃうの?相手を?
ちょっとそのいじりみたいなのを入れて、
それがお互いできるようになったら、
自己理解と感情
なんか仲が深まったなみたいな感じが、
僕の中にある。
あー、そうなんだね。
それで失敗したのかなみたいな感じですかね。
多分早くじゃない?それやるのが。
早かったんですかね。
って思うんだけど、自分はなんか、
すごくすごく仲良くなってから、
なんだろう、小バカにするじゃないけど、
うん、なんだろうね。
なんかちょっとふざけて、
呼び捨てにしてみるとかはするようになってくるのよ、後々。
ここまでいけたから、
多分これやってもこの人は大丈夫だろうみたいな感じまで持ってってから、
それをするようにしてるんだよ。
だからLINEが早すぎるんじゃないかな、それやるLINEが。
そうなんですかね。
多分もっと自分は奥に行ってから、
それをするから、近づいてからか。
遠くすぎるのかもね、始めたのが。
ちょっと早すぎるのかもしれない、ベアちゃんの。
なるほど。
近づき方っていうかね、仲良く。
砂を取りすぎちゃうのかもしれない。
ガッとする速さが早すぎるのかもね。
そうなんですかね。
仲良くなって、もっと仲良くなった上で、
なんかじゃれ合うみたいなことがきっとできると思う。
自分の1,2年の経験しかないんだけど。
それでたけなまさんとか太田さんとかも若干、
砕けた話し方とかもできるからさ。
それもどこまで仲良くなったかなみたいな感覚でしかないんだけどね。
ここまで来たらいけるんじゃねみたいな瞬間があるわけよ。
なるほど。
感覚だから言えないんだけどさ、どうしたらどうっていうのも言えないんだけど。
早すぎるんだと思うんだよ、きっと。
相手はまだそこまで仲良くないんだけどみたいな瞬間に、
多分それされるからさ、え?ってなっちゃうんだと思う。
ずっとしちゃうんだと思う。
なるほどね。
僕の中では僕がそれをされてるからもう返していいかなみたいな感じはあるんですよね。
そっかそっか、されてる。
だからいいのかなみたいな。
西尾さんとかも言ってきますけど、
西尾さんもそれに対して僕が返しても心が広いっていうか。
それも西尾さんだから、ファミコさんだからみたいな。
なんか特殊なのかもしれない。
うん。
穏やかで広いのかもしれないね、もしかしたら二人が。
そうですね。
特殊すぎるのかもしれない。
結構自分もそんなに、かつあたの二人とさ、そんな仲良くしてたつもりはないんだけどさ、
なんか意外と懐に入れてくれてる感じがあってさ、
なんでかなと思いながらちょっとはてなのに浮かびながらさ、
ずっと過ごしてきたんだけど。
そんな仲良くしてたかなみたいな。
好きだよと言って感謝ポストも、
実際書いてたしさ、すぐお便りを送り出した。
好きではあるんだけどさ、
そんなそこまでしてもらうほどではなかったんじゃないかっていう。
なんかひけ目じゃないし。
あれみたいな、そんなに近づいちゃっていいんですかね。
そんなに仲良くしてくれるんですかみたいな感じをちょっと受けてたけどね、まだね。
なるほど。
近所が特徴だと思うんだ、二人は。
まあそうですよね。
ちょっと別個なのかもしれない。
心が広いね。
他の人は狭いってことはないけど、広すぎるのかもしれない。
許す範囲が広いからね。
そうですね。
だから二人がいいからって言っても、他の人がいいとは限らないよってことは、
心に刻まれたほうがいいと思う。
また、でもそれで別にできなくてもいいか自分は思ってるからですよね。
そうか、環境が悪くなってもいいかみたいな。
それでじれたらこじれたらいいかって正直思っちゃってるところもありますもんね。
あーそうか。
えー、それほど悪くなるのやだなって思っちゃう。
それは別に、そこまで砕けてふざけなくてもいいとは思ってるから、
そうしない人には全然、してる人のほうが少ないんだけど、
この人はできるかなみたいな。
瞬間感じたらやっちゃったりしてるから、
確信がなんとなくあったりするからやるだけで、
それを最終目標としてないから、
別に、わざわざやる必要はないと思うんだ。
難しいですね、人間関係って。
そう、人の心なんてすぐ変わるからわかんないけど、
引き金は何かわかんないからね、人によってね。
切れる言葉も違ければね、タイミングも違うしね。
自分はそれなりになんとなく仲良くしてる人がいっぱいいればいいかなぐらいに思ってるんだよ。
あーそうなんだ。
それほどとんでもなく深くつながりたいみたいなのないから。
なるほど。僕のほうが深さを求めてるってことですね。
そうかもね、そうかもしれないね。
自分は行けたら深くてもいいけど、浅くてもいいかなみたいな感じかな。
そんなに悪い人いないからさ。
なるほど。深さを求めてるっていうか、自分のことをよく理解してほしいって多分思ってますね。
それだ。それが違うんだ、きっと自分は。
そんなに理解してほしいといまだに思ってないから、昔からなんだけど。
聞いてほしいとか知ってほしいっていう感情がほぼないから、それも異常なのかもしれない。
そんなないんだよね。自分をアピールしたいみたいなのが特にないから。
褒めてもらったらそれは嬉しいけど、あえて褒める方向に持ってたりもしないし。
だからか。今知ってほしい感じがない。
褒められ方とかも結構うるさいかもしれないです。
この人適当に褒めてるなとかも結構敏感にぬぐいしてるかもしれないですね。
あんまり褒められてきたことがないからさ、褒められるようなことしてもないからさ。
今まで生きてきてさ。だから褒められる喜びとかそんな知らないしさ。
でも褒められたらなんか嘘っぽいなと思って生きてきたんだけどさ。
NEXTのフォトキャストのつながりだったら、褒めてもらったら素直に受け入れた方がいいだろうって思ってさ。
メップルさんも言ってたんだけどさ。
なんか素直に受け入れられた方が自分が楽だよねみたいな感じで言ってたからさ。
確かにね、その方が自分も嬉しいし、否定したとしても、謙遜したとしても相手は嬉しくないだろうから。
まあ喜んで受け取っとくかみたいな。
なるほど。
受け取ったもん勝ちだと思うからさ。
あんまりね、褒め方を求めちゃいけない。
自己受容の重要性
やっぱり褒められる時に素直に受け止められたらいいのはやっぱり思うんですけど、
どっちかというとそれを素直に受け止められない自分を受け止めようかみたいな方向に僕は最近行っちゃってますね。
どういうことだね。褒められるのを受け入れられない、うまく受け入れられない自分を受け止める?
うん、その方がありのままだなみたいな。
あー、それって自分だよね、自分らしいよねみたいな?
うん、そこで褒められるのを素直に受け止めた方がいいってわかってるのに、そういうことができないのが自分だよなみたいな。
あ、そうだな、それを俺はよくわかってるよ、お前みたいな。
それをあんまり無理しないでそっちで言っていいんじゃないかみたいな。
そのまんまでいいんじゃないか、それがお前だろみたいな。
それがやっぱり受け止めた方がいいのはやっぱりわかってるから、それはちゃんと、それはそれでわかってるんですけどできないんですって。
それを受け止められないことは隠さずにそれも言っちゃおうっていう感じですかね。
あー、ややこしいねそれは。やっかいだね。
それはもう不正確だよね。
そう、自分も多分僕もプリアちゃん的な考えだからさ、なんだろう、素直に受け入れられないみたいなとこあったけど、
なんかそうしてんのに疲れちゃったっていうかさ、なんかもうめんどくさいと思って、そういう自分が。
めんどくさいから素直に受け入れちゃえばいいんじゃないだろうかと思ってさ、それもなんか実験的な感じで。
逆に、全部逆を言ったらどうなのかなって思ってさ、番組始めたのもそうなんだけどさ、
今までの自分だったらきっと番組やりましょうって言って、やらないですってきっと言ってただろうけど、逆を言ったらどうかなって思って始めてみたりとかさ、
番組呼ばれたら出ないですっていうのが元々の自分だったけど、逆やってみたらどうなるかなとか思って。
なんか遊びじゃないけどさ、全部真逆言ったらどうなるかなっていう実験を今してるんだよ、この1年でね。
でもそうしたら逆に全部いい方向に向かってるからさ、番組始めてもなんか全然知らない、話せなかっただろう人ばっかり来てるじゃない、ベアちゃん、
経由だから、直し方なんだけど。
たぶん、これやってなかったらきっと話してもないし、好きになってもないだろう人を好きになったりとかしてるわけだから、ジローさんとかね、
うすんさん、だからまあよかったなって思うから、たぶん逆を言ってるのはいいことなんだろうなって今学習したんだけどさ。
そうそう。だからベアちゃんも思いっきり真逆言ってみたらどうかなってちょっと思ったけどね。
でもってなりそうなんだけど、性格から言うとね。
そうですね。
なんとなくね、性格はわかってきてるけど、わからないほうはいいね。
そこで、ここでうんって言うこともできますけど、嘘をつくのが嫌だみたいな。
それはいい。確かにそういう自分も自分の中にいるからね。
だからお世辞言いたくないっていう自分は絶対曲げない。絶対言わないけど、お世辞なんて。
だからアガさんとかね、来た時もいいとこが見つかったからいいとこ言うだけであって、無理矢理作り出して褒めることはしたくない。
だからそうはしないんだけど。それでいいかと思いながら。
褒める部分はきっと誰にしろあるからさ。
こう言えばいいだけだからさ。感想ポストとかにしてもさ。
だから褒めたら相手も喜ぶから、自分が良かったと思うことを素直に言おうとか書こうとかって思ってるだけで、それでみんなハッピーになるなら。
それでいいかみたいな感じでやってたらみんな喜んでくれるから、良かったって思いながら過ごしてるんだけど。
別にみんなに気に入られる男は持ってないし、みんなにいい顔するのほんと嫌だから。
そういう人しか好きって言いたくないから、その自分は貫いてはいるんだけど。
嫌なものは嫌だから。
切る人は切るし、愛してる人はつながってるし、嫌なものとか興味ないものは触れなければいいだけだから。
わざわざ戦争はしたくないから。
しないで、ただ見ないようにしちゃえばいいだけだから。
負けずに上手く進めれば一番楽じゃない。
嘘ついたりとか、無理やり自分負けてまで褒めたりとかしなくていいと思うから。
貰ったものはとりあえず素直に受け取ってみるとか。
別にありがとうって言わなくてもいいんだけど。
逆の行動の実践
嬉しい。
あがさんだって褒めてくれたじゃない、台本。
ちゃんとしっかり書いてるからいいねって褒めてくれたじゃない。
嬉しかったでしょ、きっと。
だからそれはそういうふうに言ってくれればいいと思うし。
ちゃんとプラグつけたかなんかで音質が上がったみたいなことも言ってたじゃない。
気づけるあがさんはそう言ったけどさ。
それに向かってくれたなら、それも嬉しいなって素直に受け取ればいいから。
そういうものは素直に受け取ったらいいんじゃないかなって思ってたけどね。
上手く返していきやすいようにいけば。
無理してるつもりは全くないから。
上手く避けて避けて避けて避けて。
優しいとか言われてるけど全く優しくないんだよ自分って。
結構冷めてるし、興味ないものはスンってしてるって。
ベアちゃんもたぶん気づくと思う。
スンってしてるものはスンってしてるし。
だから別にそんなにまでいいんじゃなくて。
そうね。ベアちゃんって結構尖ってると思う瞬間はある。
結構今真っ黒いこと言ったなみたいな瞬間はあるよね。たまにね。
わかるでもないんだよね。自分にもそういうところはあったり。ないところもあるんだけど。
わかるっちゃわかるって思えるから。今やってるわけだけどね。
本当に嫌いだったらたぶん気づくと思う。
すぐもうやるって言うと思う。そういう性格だから。
だからそれでもやってるってことはたぶんベアちゃんのことは嫌ってはないから。
ベアってしてるところも特になく、教養されることもなく、距離感もちょうどよくやってくれてるから、
特にストレスも私のほうはなくて。
ベアちゃんは大変だと思うから、何かしらストレス感じながらやってると思うんだけど。
それは実作業ですからね、ロスティさんにって言うよりは。
今まででやって一番ドスティさんの魅力みたいなのを引き出せる話ができたなって思いましたね。
本当、使えたら使っても。
これ100割持ってきたいなっていうぐらいのあれでしたね。
2人とこの後の小魅力がどうなるかみたいな。
そういう引きでもいいかなって思いましたね。
100割じゃなくてもね、終わりのほうに持ってくるとかね。
でもいいね。
100割って何月ぐらいになるの?
100割は……。
3月?
もう2月になっちゃうのかな。
2月途中か。
1月31で83とかですかね。
そうなると3月か。
3月。
明日はお仕事ですか?
うん、そうなんだよ。
そうですよね。
2月、2月頭の土曜日は休みだと思うんだけど。
そう、収録予定の次の日。
だよね、金曜日だったもんね、収録。
31ですね。
その次の日は休みにする予定だから。
いいんだけどね。
それまでは1日しかないからちょっと。
あ、本当ですか。
ちょっと気分的にね、沈むなと思って。
まああまりじゃあ遅くならないうちに終わりましょうかね。
まあ30分ぐらい撮れればいいかなと思ったのにめちゃくちゃ晴らしちゃいましたね。
収録の予定とリラックス
本当だね。
収録しないって言ったらなんかリラックスしたかもしれない。
次の金曜日は収録するんだっけ、しないんだっけ。
次の金曜日は。
31でいいんだっけ。
うん、31で大丈夫です。
ちょっと編集をしたいのに24までに日を撮って、それを素材が欲しいっていう感じですね。
24、10でもいいの?24までに?
24、10でもいいです。
土日で編集したいかなっていう感じですかね。
わかりました。
よし、じゃあ終わりましょうかね。
はい、じゃあおやすみなさい。
はい、おやすみなさい。
はい、ありがとうございます。
最後までお聞きくださりありがとうございました。
番組ではあなたのコミ力の低いエピソードや感想、お便りなどもお待ちしております。
Xの番組アカウントもしくは個人アカウントにDMでお願いします。
またXでの感想ポストもお待ちしております。
すべてカタカナでハッシュタグコミワタでお願いします。
それではまたねー。
私たちの時間だ
収録が始まれば
コミュ力の低い私たちの時間だ
私たちが主役の時間だ
29:55

コメント

スクロール