2023-12-15 17:16

#32 才能キャリア編⑥:仕事のモチベーションが上がらない。そんなとき、どうする?

▼今回のトーク内容: 才能キャリア編第6回「仕事のモチベーションが上がらない」/理由を分類すると、対策が見えてくる/精神状態はマイナスか?0以上か?/まず解消するべき「不安とストレス」/マイナスがなくなると、「プラス」ができる/働き方の4ステージ、「加減乗除」/やりたいことを見つけるには、まずやってみる/最初から成功を考えるのは、もったいない/つまらないと感じたら、目的を2つ以上持とう/感情を書き留めることの効能/悩みを3つの箱に仕分けする/モヤモヤは、「才能」を活かす第一段階

▼番組概要:

人々の「才能」について研究し、個人や組織のコーチング・コンサルティング・プロデュースなどを行う株式会社TALENT代表の佐野 貴(たかちん)が、Podcast Studio Chronicle代表の野村高文とともに、仕事や人生を豊かにする才能の活かし方を、楽しく発信していく番組。毎週金曜朝6時配信。

▼MC:

佐野 貴(たかちん/株式会社TALENT 代表取締役)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/takachiiiiii3⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

東海大学政治経済学部卒。CROOZに入社後、ECコンサルタント、フリマアプリの担当を務め売却し独立。 2018年に株式会社リオンを設立し、経営者や専門家を対象としたタレントマーケティング事業を創出。2020年にCOTENに参画し、取締役やCGO(Chief Genius Officer)などを歴任。2022年末に退任し、2023年に株式会社リオンを株式会社TALENTに社名変更。心理学者とともに人々の「才能」についての研究を行い、その成果を元に、個人や企業人材のコーチング、コンサルティング、プロデュース事業などを展開。猫と新しい体験と人との出会いが好き。

野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Choronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。

▼サポーター制度(TALENT Supporter)についてはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://talent-inc.jp/supporter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/KVchEoVpfr6FwquJA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼X(旧Twitter)には #才能ラジオ をつけて投稿ください。

▼参考URL

株式会社TALENT 公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://talent-inc.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

TALENT PRENEUR ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://talent-preneur.jp/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Podcast Studio Chronicle 公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

▼編集:FUBI

▼カバーデザイン:松嶋こよみ

00:01
才、凡人の非凡な才能を発覚する。この番組は、才能という概念を再定義し、個人、チーム、そして組織にとっての才能の活かし方を楽しく発信していく番組です。
こんにちは、パーソナリティを務めます、株式会社TALENT代表の高地因子と佐野隆史です。
同じくパーソナリティを務めます、音声プロデューサーの野村隆史です。ポッドキャスト才第32回です。よろしくお願いします。
才能キャリア編が続いておりまして、前回はですね、転職を繰り返していて履歴書が汚れていると感じているというお話でしたね。
はい、あんまり気にしなくていいよってことですよね。もうそれをそのまま受け入れて、むしろその良さを取り入れていきましょうって話だったり、解像度を上げていきましょうって話でしたね。
そうですね。まあ、どっちかというと理由が大事ですからね、転職っていうのは。
そうですよね。
では、今回はどのテーマでいきますか。
本日は仕事のモチベーションが上がらないというテーマで。
なるほど、仕事のモチベーションが上がらないは、まあちょっといろんな観点から話ができそうなテーマだなと思うんですけど。
でもこういう相談たくさん来ませんか。僕今まで就業仕事してきた中で、同僚にも言われたことがありますし、後輩にも言われたことがありますし、他の会社の方々からも相談を受けたことがありまして。
この話題は多いけど、理由は結構ある程度決まってるんじゃないかなっていう感覚を持ってます。
ああ、面白いですね。じゃあちょっとその類型化できたら面白いですね、今日。
野村さんはどうですか、このテーマ聞いた時に。
モチベーションが上がらないですよね。思うのは、モチベーションとやる気は違うみたいな話がどっかで聞いたことがあるんですけど。
短期的な現象、刺激を受けて動くものがやる気で、もっと普遍的なものというか、本質的なものがモチベーションだみたいな話が、どっかで聞いたことあるんですよね。
で、今その自分が、なんか仕事やりたくないなーっていうふうに思ってるのが、短期的なものなのか、つまり例えばですよ、上司に怒られたとか、家庭でトラブルがあったとか、
あとはなんかもうもっと単純に疲れているとか、そういう理由だったら、まだ多分その現象を取り除けばいい方向に向かっていくんですよね。
疲れてるんだったら休んでお風呂とかに入ったりすれば疲れとれるじゃないですか。
だからそうしたらまた元の仕事やりたいっていうものになってくると思うんですけど、そうじゃなくて、もっとなんかその根本的な、
もう今のその構造上、もうお風呂に入ったところで無理っていうようなものだとすると、ちょっとこれはその手を打たなきゃいけないなっていうようなことは思いましたね。
なるほど、確かにそれはありますね。表面的なのか根本的なのかによって結構違いますよね。
そうそうそう。それこそ前回の転職の話じゃないんだけど、上司に怒られて今日なんか気分が下がってるっていうだけなのか、
この会社のビジネスをやってること自体がもう無理だわっていうふうになるのかで、だいぶその取る選択肢って変わってくるんですよね。
確かに。
だからそこを何か混同しなきゃいけないなって思いましたね。
その観点は本当におっしゃる通りで、時間が経てばもう寝たら翌日には全然戻ってるみたいな現象ですよね。さっき言ったちょっと怒られてるやつは。
03:02
そうそうそう。
確かに。でこれなんか僕思うのが、ちょっとまた別の考え方かもしれないんですけど、メンタルマイナスの状態なのか、
メンタルは一応整ってて、それ以外の問題なのかによって結構違うかなと思ってるんですよ。
はいはい。
これあのカウンセリング領域が必要な人なのか、コーチング領域でいけちゃう人なのかの違いっていうふうに僕は分けてるんですけど。
なるほど。
カウンセリング領域っていうのは、もう心の病にちょっと危ないラインに入り始めてる人ですね。
何かしら、もしかしたら病気を持ってるかもしれないし、なりかけてるかもしれない。
で、なってないけど、もっとよくなりたいのに、なんかモンモンとしてるっていう状態。
別に人間関係も悪くなくて、自分の心の悩みもなくて、なのになんかやる気出ないなっていう状態によって結構対策が違うかなっていうふうには考えてたりします。
ああ、そうですね。確かになんか切り分け方が私と違いますけど、まあでもたかちんさんもあれですよね。やっぱり切り分けた方がいいってことですよね、それは。
そう、切り分けて考えるのがいいんじゃないかなと思ってた。野村さんの切り分け方はさっきのすぐ解決できそうなことなのか、もっと根深いやつなのかってことですよね。
うん、そうです。
多分僕が言ったさっきのカウンセリングが必要なやつは根深い系で、ある意味コーチング型のやつは結構短期的に解決できそうだなっていう分け方にもできそうだなと思ったんですけど。
そうですね。
前者のカウンセリングが必要系の方っていうのは、病院に行くって手もあるかもしれないですけど、病院に行く手前の別にすぐ解決、いや私は絶対そんなことはないっていう状態の人の場合、鍵となるのはストレスと不安なのかなと思ってて、ストレスと不安を全部出したときに何がストレスなのかなっていうのを一個一個解決していくしかない。
そうですね。
ずっと昔の僕ミンナボトケで話した衛生理論ってのがあるんですけど、マイナスをゼロにしちゃえば大体のことが解決するっていう考え方ですね。
なるほど、面白いですね。
だからポジティブなこと考えない。まずは嫌なことを解消するっていう。
はいはいはい。
これ僕よく自分のメンタリングでもよくやるんですけど、なんかうまくいかないなと思ったときに、何なんだろうこれはってやっぱ思ったときに大体マイナスのところすぐ見て、最近だと僕体調が悪いなって思って、運動だなって思ってテニススクールに通い始めたんですけど。
いいですね。いい解決策。
そしたらですね、体調悪くなくなりました。
素晴らしい。
体の疲れがあんまりなくなってきて、どっちかって言ったら頭の疲れはありますけど、あと普通に睡眠不足は起きますけど、マイナスがゼロになった瞬間に他の悩みごといっぱいあったんですけど、なんかいける気がするっていうのがあるんですよ。
これはいい話ですね。
疲れてるときって他の悩みが増幅してるんですよ。めっちゃ。
わかるなそれ。
なんか悪いように捉えてるんですよ。あるじゃないですか。熱出てるときに仕事してたら全部嫌じゃないですか。
まあ無理ですねそれは。
寝不足のとき無理じゃないですか。でイライラしてるじゃないですか。
そうですね。
お腹空いてるときもイライラしてるじゃないですか人間って。なのでこの生理現象とかは結構まず着目してますし、あとメンタルが体調にもくるので人間関係が常に良好かどうかも結構見ちゃいます。
確かにその衛生要因って考え方はありですね。なんでなんですかね。多分人間の考え方の性質的に良い面を見るんじゃなくてマイナスの面に先に目が行っちゃうってことなんでしょうね。
06:10
まあそうですね。
よくありますよね。投資の世界でも1000円儲かったよりもその1000円損失の方が感情としては何か数倍になってるみたいな話が。
ありますあります。
ありますよね。だからそうなのかもしれないですね。不安をとにかくその我々は取り除きたくて、それが取り除かれて初めてそのプラスアルファの何かができるってことなんでしょうね。
絶対そうだと思います。なんで結構人生相談とか乗るときとか、あとお金の問題とか相談されることもあるんですけど、結構借金膨らんじゃってとか、そういうときは一緒にその借金広げて、どこに何がいくら借りてていつ返さなきゃいけないのかを一緒にチェックするようにしてます。
なるほどなるほど。だから一緒にあれなんですね、そのロードマップを作ってあげるみたいなことですか。
そうですそうです。そうすることによってそれをどういうふうに解決していけばいいかとかわかってくるじゃないですか。で、それを解決の方向に向かうと、他の悩みもいっぱい言ってくれるんですけど、大体なんか全部大丈夫になる気がしてきたとかって言われたりするんですよね。だから人間そういうもんなんじゃないかなって。
そうですね。
一つは思いますけどね。
今日そのモチベーションって話なんですけど、まずそもそもの話として不安が、つまり失点している部分が取り除かれないと、そもそもモチベーションを持ってその次のことをやろうという気にならないってことですね。
そうですそうです。で、その後にさっき言ったコーチングモードじゃないですけど、どう目標達成するのかって時に、自分がやりたい仕事ができているかどうかっていう話にもなるんじゃないかなとは思いますし、じゃあそのやりたいことって見つかんないんですけどっていうふうな話になってきた時に、じゃあまずやってみようよって、とにかくいろんな仕事何でもやってみようよみたいな。
前にこれもみんな坊のゲスト会で楽天大学の中山さん、学長さんが出てきていただいた時に、 はいはい、中山慎也さん。
下のステージということで、まずは自分ができることを増やして、もう目の前の仕事を何でも苦手なことも含めてやっていこうよっていう段階。で、原画引き算ですね。好みじゃないとかやりたくない仕事をどんどん減らしていって、自分の才能とか強みに集中していきましょうっていう。で、次に上のステージとして掛け算ですね。自分の強みだったりとかできることとか得意なことっていうものを掛け合わせていきましょうってやつ。で、最後に上のステージ割り算ですね。
これは自分の仕事がなるべく効率よく、例えば一つのやってる仕事で複数のことが同時に進んでしまうとか、効率性だったりとかっていうものをやっていこうねっていう話なんですけど、こういうふうに段階を考えると、やりたいことを見つけるのってまずやってみようよっていうところなんで、モチベーションが上がらなくて別にもうメンタルでも疲れてないっていう人はいろいろやってみようが僕は一つの正解かなと思ったりしてます。
まあね、そうですよね。真理ですよね。なんでしょうね、良くないのはこれなんか上手くできるかなとか、これ当たるかな、成功できるかなと最初に思っちゃって、それが確信できたことしかやらないみたいな感じだとちょっともったいないんですよね。
09:13
そうですそうです。 それよりもとりあえずちょっと試してみるっていうのを繰り返して、その時は目が出なくても分かるんですけど、3ヶ月なのか半年なのか1年なのかそれは多分人によって期間は違いますけど、一旦そんだけやってみて、ちょっと違うなと思ったら置いとくってことですよね。
そうですそうです。 そうするとさっきの上のステージぐらいに、実はなんか今のこれと昔やったこれって繋がるんじゃないかっていうふうに独自の強みに繋がったりしますよね。
なりますなります。そういうふうな形でようやく自分のやりたいこととか自分の楽しいものが見つかってきてモチベーションポイントになるのかなって思ったりしますし、なんかあとこれ野村さん仕事で新卒の時とかどういうふうにやったのかすごい聞きたいんですけど、僕つまんない時に上司に相談したら目的を2つ以上持てって言ってもらったんですよ。
ほうほう。 僕ね多分それが一番仕事が成長したなと思ってて、めっちゃつまんない仕事に2つ以上の目的掛け合わせると、なんか文字起こしだけをしなきゃいけない作業の時に、なんでこんなつまんない内容を文字起こししなきゃいけないんだろうって思ったんですよね当時。
まあそうですね。文字起こしの仕事はあんま面白くないですもんね。 面白くないですよね。でもその当時僕はタイピングが下手だったんで、超完璧なフォームで超早くやれる文字起こしっていうのを一個マスターしようと思います。目的ですねこれ目的マルチ。
目的マルチはどんなにつまんない内容でも自分の人生に活かせるんじゃないかと思って、その文字起こししてる内容から学べることをまた2つ見つけてみようみたいな感じで目的設定したんですよね。
そしたらなんかめちゃくちゃタイピング早くなって、かつ相手の話の聞く能力がめちゃくちゃ上がってて、そこから学んだことを必ず行動に移してたので行動力が身についたんですよ。文字起こしからこんな成長するんだってちょっと衝撃を受けました。
確かにそれはすごいですね。
その時の先輩には本当感謝してますね。
私そのつまんない仕事どうしてたのかな昔。でもなんか学ぼうと思ってたかっていうところまで多分そんなにしっかりしたものじゃなかったんですけど、その時に何を感じたかみたいな気持ちは大事にしてましたかね。
感情をちゃんと確認してたんですね。
そうそう大事にしてて、ある意味嫌なタイプの仕事あるじゃないですか。ちょっとその仕事してる人もいるんでどれとは言わないですけど、なんか嫌なタイプの仕事があった時に、自分ってこれをやるとこんな気持ちになるんだみたいなのを結構その都度書き留めてたような記憶はありますね。
すごいですね。ちゃんと日記を書いてたみたいな感じなんですね。
私ね日記は結構ねずっと書いてて、毎日じゃないにしても何かしら思ったことを書き留める習慣は2067年からやってるんで。
今もやってるんですか。
今もやってますよ。
すごいですね。
15年はやってますね多分その習慣。
12:00
日記とか人生でやったことないからすごいです。
そうですか。
憧れて日記買ったことありますよ何回も。1万円ぐらいの高い日記も買ったりしたんですよ。
大体3ページぐらいで終わります。
多分ね1万円の日記買う必要なくて500円の大学ノートで十分ですよ。
本当ですか。
もう単なるそれ何に書くかは集団でしかないんで。
本当ですよね。
何にでもいいんですけど、もちろんあれですよ高い文房具買って気分が上がるっていう効果があるんだったら全然ありだと思います。
当時モチベーションが上がる何とかノートとかあって、あとフランクリンコビー社が出してるノートとか。
そういうのもあったんですね。
買ってやってましたね。
なるほど。
でもね。
あんま続かなかったですか。
続かないですよ。やっぱり何て言うんですかね。多分これ向き不向きだと思うんですけど。
僕は文字に書くっていう行為がめんどくさくなってさらにできなくなってしまったりするんで。
誰かとやるとか誰かに相談するっていうのでモチベーションをいつもコントロールするようにしてました。
なるほど。
じゃあそこは多分その向き不向きがあるんでしょうね。
そうかもしれませんね。
私がそれやった時の効果としては、イライラするだったり不の感情を抱いた時あるじゃないですか。
その時に結構その紙とペンに向き合うと何が起きるかっていうと、自分の悩みが仕分けできるんですよね。
仕分けできて、さっきのだから根本的な話なのか単なる現象の話なのかっていうところに近いのかもしれないんですけど。
3つぐらいに仕分けできてそのモヤモヤの原因が。
2つ目はどうでもいいになるんですよね。仕分け①はどうでもいいで。
あんなこと言われたけど別に明日になったら忘れてるなみたいな風になっていくと。
2つ目は課題解決になるんですよね。
例えば取引先から無理なんだよ言われましたっていうのは、ムカつくじゃなくて課題として認識するっていうボックスに入れると。
じゃあそれを解決するために何をしようかっていうところに発想が繋がる。
3番目は今はしょうがないのボックスになって。
今はしょうがないは、例えばマクロ経済に影響することだったり。
もしくはすごい仕事が大変なんだけど、今すぐに転職できないから今はしょうがない。
でも長い目で見たら何とかしたいっていうような。
だから今はとりあえずほっとくみたいな。
そういうようなボックスになるんですよね。
ちなみにそれで言うと、私が現在進行形で今そのボックスに入ってるのは円安なんですけど。
しょうがないですよね。
しょうがないじゃないですか。私一人の力じゃどうにもならないから。
ちょっと腹立たしいですけど、自分の海外に行こうと思ったお金が減っちゃってるんで腹立たしいんですけど。
でもしょうがないなんですよね。
ということで仕分けをすると、結構気持ちが軽くなるというか、
本当に考えなきゃいけないことってすごい少ないなっていうような気持ちになるから。
その快楽というか楽さ、デトックス感が欲しくて日記をずっと続けてる感じはありますね。
そのやり方だったら僕もやってみたいかもしれないです。
そうですか。
やり方を知らなかっただけかもしれないです。
かもしれないですね。
確かに。
意外にその続けるというよりもマッサージに近くて結構。
あー。
あーなんか疲れたわーとかなんかモチベーション上がらんなーっていう時に向き合ってると意外になんかその30分が経つとすっきりし始めるみたいな。
15:06
そんな効果ですかね。
確かに確かに。マッサージ行くよりいいかもしれないですね。
まあまあそうそう。
頭の中一回全部出して整理して。
そうそうそうそう。
さっきみたいにしょうがないボックスがあると諦めつきじゃないですか。
ですね。
それが意外と頭の中にずっといたりとかすると脳内リソース使ってるんで。
うん。
うーん。
それはいいですね。
いや面白い回ですね。
なんかこう考えると今日のテーマは仕事のモチベーションが上がらないでしたけど。
うん。
まあまずだからモヤっとしてることは整理してやりたいことを見つけるんだったらとりあえずやってみようだったり自分の強みにフォーカスしたものをやってみようだったりとか。
はい。
まあなんか才能の観点から言ってもとにかくやってみて自分のやりたいものをとにかく見つけていくしか楽しくないっていうか続かないかなと思って。
あーそうですね。
で大体そういうところで自分の強みがとか自分の才能が発揮されるんでモチベーションが上がらないって思えてるのはなんか結構いいことだなと思いました。
うーん。
上がらないって思ってる時点で上がろうとしてるんで多分おそらく。
そうですね。自覚できてるってことですよねそれは。
そう。自覚できてないでもう無になってる人とかいらっしゃるじゃないですか。これが良い悪いじゃなくて。
うーんそうですね。はい。
その状態よりかは上がらないけどどうしようと思ってる人は多分才能を生かすもう第一段階に入ってるんでめっちゃいい状態だなと思いました。
だからやっぱりそうですね。一旦悩みの原因不安の原因をゼロに戻そうっていうのが一番良いことかなと思いましたね。
僕はいつもそれで一旦自分をお掃除してる気分でやってます。
うんうん。いいと思いました。すごい良いですね。
はい。
はい。では続きは次回いきたいと思います。
はい。凡人の非凡な才能を化学する。ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
もし気に入っていただけましたら是非フォローやチャンネル登録をしていただけますと嬉しいです。
そしてこの番組ではリスナーの皆さんからのお便りをお待ちしています。
概要欄に投稿フォームを記載しましたので感想や質問などお気軽にお寄せください。
またXでハッシュタグ才能ラジオ才能は漢字ラジオはカタカナで感想をポストしていただけますととても励みになります。
この番組は来週金曜日朝6時に配信されます。
それでは次回もどうぞよろしくお願いいたします。
17:16

コメント

スクロール