1. 工業高校農業部
  2. 【出発】ますぼうは、鉄道オタ..
2024-05-08 59:45

【出発】ますぼうは、鉄道オタクの「じゃない方」。【進行】

【おたよりフォーム】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4hF_fhAM_8LbfrfBXBT39z7nc2KCy9GwzHcPsBkys1CTNPA/viewform
----------------------------
石油王の皆様本当にありがとうございます(土下座)
めちゃくちゃ便利で画期的な投げ銭リンクはこちら!(JCBカードはだめらしい)→https://open.firstory.me/join/clu17udzn0srx01vnd3yo0t5t
----------------------------------
知識にすごく偏りがあるますぼうさん。今回はそんなますぼうさんの引き出しをこじ開けてみました。ウシワカがへぇーって言いっぱなしの1時間。
出てきたのは鉄道の話……だけどほとんど車両の話はしていません。じゃあなんの話やねん。
あと珍しく工業的な話もしています。

【本日のど突き合い】新シーズン?/石油王現る/新グッズ企画/座っとるだけやろうが/教えて!鉄道のコーナー/列車防護/絶対信号機と閉塞(へいそく)信号機/止まれーーーっっ!!!!/レールと電気/解散やな/たいへん大田舎の汽車/第三軌条(だいさんきじょう)/現示(げんじ)/電車の信号機も赤黄青?/うんこ?/実は出発進行って/いきいきますぼう
----------------------------------
【Podcast】趣味発見!むしゃむしゃラジオ
ますぼうゲスト回→https://open.spotify.com/episode/3ZhoyjibZxaaYIg9AHqEiZ?si=aCVXH0p1RMebbX6O8qxXMw
ウシワカゲスト回→https://open.spotify.com/episode/3vZBg8iYan6SDCPjWZu3gl?si=ZaNMpXJYR_K3kbr-QymuOQ

【Twitter(誰が何といってもTwitter)】日々更新中!是非是非チェック!
ウシワカ:https://twitter.com/ushiwakamaruo
ますぼう:https://twitter.com/masubo_bio

工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいご感想お待ちしております。

#工業高校農業部 でツイート!



Powered by Firstory Hosting
00:01
お仕分かさんに、ちょっと引き出し分けて言って欲しいな、という。
いつまでも足り基本がないな。
わしは、そういう人間や。
偉そうに座りやがって。
低速力で、発煙筒を焚いて、時計回りに大きく回しながら、
止まれー!止まれー!って言って。
なれへん、全然なれへん。
もう、骸骨が見えて、ビリビリビリビリ。
ビリビリと終わったら、アフロになっとる。
この影になって。
工業高校農業部、司会の、しゅわかです。
しゅわかと、ますぼうです。
2年目、工業高校農業部2年目始まりましたよ。
1発目ですかね。
2年目始まりましたか。
どうですか?
始まりましたね。
1周年で、1回番組が終わったわけですけれども。
また新番組としてね。
シーズン2ということで。
それ、どっかで聞いたな。
どっかの仏作さんが、そんなことやってたような気がする。
新規ってね。
シーズン2なの?
シーズン、いや、知らん。
シーズン2にするもせんも、全部僕の采配やからな。
これに関しては、ますぼうさんは、ただ座って喋ってるだけなんやから。
海洋欄とか、僕、考えたこと1回もないからね。
タイトルすらないよね。
ない。
もちろんアイコンは僕がやってるしね。
何しとんや、わしは。
え?
何しとん?
改めて、わしじゃなくてもええな、こんなの。
おらんでもええか?
あら?アイデンティティが。
わしおらんでもええか?
アイデンティティクライシスが起こってない。大丈夫?
いや、そんなことないと思うで。
うちの番組の面白いところって、だいたいますぼうさんやからさ。
あ、そうですか。
ぶっ飛んだ話をして。
はい。
笑い者になるっていう、いわゆるピエロの役へね。
笑われとうってことね。
そうそう。
面白いというか、笑われてるというか、ますぼうさんがポジションやから。
やっぱそこは誰でもいいわけでは。
なるほどね。
ないと思うんですが。
あのー、前々回あたりですね。
はい。
告知しました、投げ銭の話。
うん。
覚えてますでしょうか。
うん。
ありがたいことにですね。
いやー。
あの後すぐに、何件かいただきまして。
うん。
あの時僕たちは、もう金の有り余ってる、あれこそは石油王やという方。
日本ってこんな石油湧くんやな。
え?
日本に石油王の方々がいらっしゃったようで、ありがとうございます。
いきなりすぐいただきまして、もう僕らもめちゃくちゃびっくりしてるところではあるんですが。
うん。
お名前読み上げさせていただきます、ありがとうございます。
ありがとうございます。
たこのまくらさんいただきました、ほんとありがとうございます。
リスナーさんですね。
はい。
あとせみやまさんね。
はい。
そしてまっちゃんさん。
はい。
お便り会でもたびたびお名前の出るお三方といいますか。
うん。
いやー。
いやほんとに。
すごいね。
03:00
ありがとうございます。
言うとあれやけど、言うてみるもんでというか。
うん。
ほんとにね、もう口に出してしまったがゆえのっていうところはあるんですけど。
うん。
いただけたのは、ほんとに驚きで。
これで牛若さんのね、グッズの製作がはかどりますね。
あー。
マスオさんがこっち来んから、そのガソリン代に消えそうなんやけどね。
あーそうか。
そうやな。
まあそんなんはええんですけど。
うん。
これこそほんとにグッズをね。
はいはいはい。
今隠作してまして。
うん。
今度ちょっとあれ作ろうと思ってます僕。
何ですか。
カッティングシート。
あーはいはい。
ずっと言うてんね君。
そう。
あのーちょっと前にも口に出したような気がしますけど。
トーマスの風船ガムについてくるやつみたいなやつね。
水でピピピってあって。
あったな。
ゆっくり剥がしたらつくやつ。
あのーボディーシールみたいなやつな。
あれですか。
ちゃいます。
違いますか。
ちゃいます。
はい。
長い時間かけてちゃうこと言わないでください。
カッティングシートって言いますと、いわゆるステッカーみたいなものに近いんですが台紙があって。
はい。
で実際に貼られるシールのところがあって上からフィルムが貼ってあって。
よく車のリアガラス後ろのところね。
うん。
お尻のところにキャンプ好きな人がキャンプ用品のロゴマークなんか貼ってたりとか。
あーはいはいはい。
なんかどっかのバンドのロゴマーク貼ってあったりとか。
なんかそういうあるじゃないですか。
ありますね。
ちょっと大きめで、ロゴの肩だけ取ったような、残るようなステッカー。
あれカッティングシートとか言うんですけど。
ちょっとあれを作ってみたいなと思ってまして。
車に貼るんですか。
車に貼ったりとか、パソコンとかにも貼れるサイズ感。
うん。
多分10センチ四方とか、大きくても15センチ四方とか。
じゃあステッカーと何が違うんですか。
ステッカーはこういう例えば丸い枠にプリントしてあるいわゆるシールじゃないですか。
カッティングシートはロゴだけが残る。
あーはいはいはいはい。
あのー枠は残らへんってことね。
そう。内側の白いところが全部抜きになって。
なるほど。
黒で作ったら、白地の車とかにペンって貼ったりしたらすごい映えるし。
でもそんなんあれじゃん。シール作るときに色の指定を透明の一末模様で発注したら透明になるんちゃうの。
なるわけないやろが。
アホなんかお前は。
これで出来とったら申し取るわえ。
透明を有効にしますか。
世の中そんな簡単なもんじゃないんですよ。
そうですか。
大体の紙っていうのは白いもんですから。
透明人間のコスプレをするのに一末模様の透明の柄をのっぷりとした。
レイヤーのやつ。
そうそうそうそう。で、透明人間っていうコスプレ見たことありますけどね。
それすごいね。
センスあるなーと思って。
考えてるねー。いいね。
いや、ちゃうんですよ。そういうね、カッティングシートみたいなの作ってみたいなと思ったんですが、それこそこれめちゃくちゃ高くて。
06:08
あーそう。
やっぱり1枚から作るってまず難しいんですよ。これ業者様に発注するんですけど、1枚からやったら単価もすごいことになるし、送料も乗ってくるし。
じゃあちょっと50枚とか100枚で作ろうかなって思うんですけど、50枚100枚ってこの間見積もり取ったらびっくりしたよ。
目ん玉飛び出た。
目ん玉飛び出た。
えー。
それこそ1万円台とかにはなってくる。1万円台2万円台ぐらいかな。大きいものとかだと。
だからかなりちょっといわゆる二の足を踏んでたというか、あれなんですけど、ここに来て投げ銭いただいたりとか、僕スズリの方でも番組のグッズ、それこそちょっと大きめのステッカーとかTシャツとか販売させていただいてるのがあるんですけど、
そちらをね、この間セールのこともあって、多くの方に買っていただいたんで、その辺で追い風が吹いておりまして、これちょっともう行こうと思って、今AE制作中と言いますか、ちょっとそちらの方に進めている状況でありまして。
これまたできたら、これってどこで売るんがいいんかな。ベースとかかな。自分で在庫抱えてるものってどうやって売るんがいいんだろうね。
ベースとかじゃないですか。
ベースか。あんまりね、僕もその辺買ってちゃんと知らないんで、あれなんですけど、それこそどっかのイベントに出展とかした時用に、なんか手元に持っておくアイテムというかね、在庫でできておけるグッズみたいなのを持っておきたいなっていうのが一つあるので、ちょっとそっちの方に。
もう勝手じゃないな。
お前はいつも得意なやつやってるな。トラム狸のなんとかってやつ。
ひーふーみーよんこちゅーちゅーたこかいなー言うてな。
古いね。古いね君ね。
そうですか。
そうやってね、算数できへん二人なもんですから、基本的には全てやりすぎて抱えすぎて、全然思ったことにならへんのは目には見えとるんですけどね。
でも皆さんの応援のおかげもあって、ちょっといろんなことに手が付けられそうなので、皆さんの応援の力を無駄にしないためにも、ちょっといろいろやっていこうかなと思ってます。
そうですね。頑張っていきたいですね。
お前は座っとるだけじゃないかよ。
頑張ってくださいね。
皆さんね、いつも聞いてくださってる方やったらわかると思うんですけど、麻生さんはだいたい座って喋ってるだけなんですね。
お前楽やがな。
僕らのポッドキャストを言うのは、99%虫若がやっておりますので。
こんなんな?なかなかこんなポッドキャストしよう言うて、こんな僕なんもせんで回るポッドキャストないねな。
ええ相方見つけたかな。
相方選び失敗したな。めちゃくちゃ失敗したな。
09:04
もう返品聞かへんで西野柄じゃないけどな。
取説も間違えてるからな。クーリングオフの期間過ぎてもうたからな。
ということでそんなこともちょっと進めておりますので、またデーキ次第配信の方でもですが、牛若のツイッターの方でもちょっと告知とかさせていただこうかなと思ってますので、そのご報告と言いますか、告知をお待ちください。
今日はね、何喋ろうかなーって思うんですけどね。
僕の得意なところって言ったら、ドラえもんと鉄道のわけですよ。
ピーキーですね。
その2つしか僕喋れへんもんですから、もうカード1つはもう使っちゃって墓地に行っちゃってるから。
ドラえもんの話ね、蝉山さんとのコラボで使っちゃったから。
もう1枚僕手札に加えてる鉄道の話をね、もうここはいらでも満口してしようかなと思うわけですけども。
この間ちょっとムシャラジさんの方で行ってなかった?
行きました行きました。設備鉄ということで。まだ未長の方はぜひ聞いていただきたいんですが、
趣味を何でもムシャムシャラジオっていうね、すごい面白い番組がございましてですね。
色んな方を毎週違う方をゲストでお迎えして。
週2回配信で。
すごいよね。
とんでもないね。
週2回色んな方をゲストでお迎えして、色んな人の趣味を聞くっていう。
すごいよなー。
僕は鉄道、鉄道の中でも設備鉄というすごい小さいジャンル?
マニアックなジャンルの話をさせてもらって、
丑岡さんはトコロジョージの話をしてたんですよ。
あれトコロジョージの話しようと思ったわけじゃないんですが、
僕いかんせん趣味が多いし、
あれもこれもやっとって、これどこが趣味で、どこが好きなことで、
これ何なんですかねって話を配信の中でさせてもらったら、
それはトコロジョージですよと、パーソナリティのDJ石川さんっておられるんですが、
その方に点検いただきまして、
あ、そうか俺はトコロジョージになりよるんかという気づきがあった。
ガレージもすごいねあれ。びっくりしちゃった。
この間やっと2年がかりで仕上げが完成してなったんですが。
あとちょっと残しとんやけど、このあとちょっとって全然進まんよな。
そうなんや。
不思議なもんでね。
ほんまに進まんのよ。
本当にね。
だから中身がもう実際使えてるからさ、水道引いて電気引いて壁張ってさ、
そうなのよ。
全部できてるから、外側のこの板ちょっとネジ仮止めしかしてへんけど、
板飛んでいくわけでもないから、えっかーって止めてって2年。
分かる分かる。進まへんのよな。
そんな話はいいのよ。
マスボウさんの鉄道の話を。
そういったところでね。
マスボウの教えて鉄道のコーナー!
12:03
なにそれ。引きがあるんだかないんだか。
何も内容を考えないまま出発してしまいました。
マスボウの教えて鉄道のコーナーですけれども。
初耳だもんな。
なんかね、僕が一応元鉄道員ということでね。
そうらしいね。
電車が好きやっていうのもありますけれども。
自分の中で、これはこうなんですよ、ああなんですと。
自分発信でね、しゃべるとこれはもう崩壊する。
僕の特性上。
マスボウさんは資料を調べてきてしゃべるということがこの世で一番苦手。
一番苦手。
僕の仕様書の中に、そういった項目のところは不可って書いてあります。
不可なんや。
かとかじゃないです。不可。
不可。ダメだよな。
厳禁ってやつな。
厳禁。
絶対にがついてる。
やらないでくださいだけやったら、ちょっとはいいんかなって。
ちょっとマジに取ってやるやろからな。
絶対にって書いとったら、ほんまにあかんやつやろな。
説明書でそんなこと書いてたからな。
僕のやつは絶対に不可。
ということで、マスボウさんは自分ではようしゃべらんけども、聞かれたら。
牛若さんにちょっと引き出し分けていってほしいなという。
いつまでもたり気もないな。
わしはそういう人間や。
偉そうに座りやがって。
じゃあ一つ目からいくけどよ。
それこそ、何ですか?
こないだの一周年ありがとうのメッセージいただきましたの回でね。
列車防護ね。
列車防護?
発煙灯を時計回りに回しながら200mで、
止まれー!止まれー!止まれー!って言いながら走るやつ。
うるさいわ。
あれ何だ?列車防護の防護は?守るの防護で。
防ぐに。
護衛の護。
そう、護衛の護。
はいはいはいはい。
その話をちょっとしてよ。
まあまあまあ。
電車っていうのは、
単線区間、線路が一本しか、田舎の方とかやったらね。
線路が一本しかない。
向かい合わせに並んでないとこもあるよね。
線路が一本しかない路線とか。
うちのとこそうやわ。
まあ、っていうのは、基本的には対抗列車はこの駅で行き違いするぐらいじゃないですか。
物理的に無理やから。
そうやな。通ろうもても通られへんな。一本しかないから。
まあまあ、世間一般的に言うちょっと本数が多いね。
都市均衡。
都市均衡なんかは、線路が二本並んでる上り下りで。
はいはい、右車線左車線じゃないけど。
そうそうそうそう。
で、電車っていうのは、車と一緒で左側通行なんですよ。
うんうん、なんかそんなイメージあるな。
で、左側通行で電車走ってますと。
で、何かね、あってはならないことですが、事故が発生しました。
15:04
例えば、車にぶつかりました踏切で。
で、ぶつかって脱線しちゃって、反対側、対抗側の線路にかかってしまった車両が。
斜めになっちゃって。
斜めになっちゃったりして、これは対抗が来たらぶつかると。
そうやな、そのまま来たら引っかかっちゃうわ。
こういった場合って、イレギュラーもイレギュラーやから、システム上で感知ができひんわけですよ。
電車の保安システムって結構いろいろあるんですが、その中でも信号機線路脇にいっぱい立ってると思うんですけれども、
この信号機もいろんな種類があって、大きく2つに分けて絶対信号機と閉塞信号機。
絶対信号機と閉塞信号機。絶対は?
絶対、絶対相対の絶対。
はいはいはい。閉塞は?
これもどっかで話したことあるけど、閉じるにふさぐって書いて。
閉塞、超閉塞とかの閉塞ね。
基本的に電車っていうのは、前提知識として信号機と信号機の間を閉塞区間って言うんですけど。
閉じられた区間があるんだね。
そうそうそうそう。
信号ごとに線路が区切ってあるんだよ。
信号機と信号機の間を一セクションとして、その間には一編成しか入ることができません。
電車が一本しか入らんと。
これはもう追突事故を防止する上で、絶対守らないといけないルール。
その信号機が目の前に立ってる信号があります。
これが青を示してるということは、今この見えてる信号機から次の信号機までの間、言うたらこの閉塞区間ですね。
これをこの今見えてる信号機が防護している閉塞区間って言うんですけど。
青っていうことは、前の線路に電車がいませんよっていうことを示してるわけです。
前の区間にはもう誰もおらへんの?
赤じゃないっていうことは、前の区間には電車がいない。
なるほどなるほど。
自分、この信号が守ってる区間には電車がいないってことを示してる。
後ろから来た電車っていうのは、前の電車が例えば事故で止まってたとしても、信号が赤に変わるから。
後ろから追突されるっていうようなことは、普通のプロセスを踏んでいればありえない。
けれども、反対車線にはみ出しちゃってる。
っていうのは、信号では防げへんわけですよ。
向こうの線路は関係ないもんな、その信号自体はな。
関係ないから、わからへんと。
で、運悪く反対から電車が来ようもんならぶつかる。
やばいやん、どうすんねん。
だから、いろんな事故を防止する手段っていうのはあるんですが、
そのうちの一つとして列車防護で、
発煙灯をね、車に皆さん積んでる煙が。
赤いやつ?
炎が出て煙が出るやつ。
車に積んでるやつあれは、せいぜい10分とか。
10分もたたへんな。5分とかかな。
7分とかね。
18:00
なんかそんなんやな。
けど、鉄道のやつは確かに15分とか燃えたと思うな。
ちょっと?
大きいんすよ。
で、それを積んであるから、それを燃やしながら、
反対から来る電車を止める目的で、
電車が来た時の場合に、
自ら反対から来る電車を止める処置をしないとダメ。
運転手さんが、その車掌が後ろから走ってくんの?それは。
基本的には運転手、やっぱ近いから。
そうやわね。
対抗、車掌さんで一番後ろに乗っとうからね。
けど、基本的には運転手やけど、
事故がそういう状況やからね、運転手が動けるとは限らん。
そうやんな。
そういった場合は車掌さんが後ろから発煙灯を焚いて、
線路脇を全速力で走って、
まあ言うてね、足場悪いから。
でっかい石転がってるもんね、あそこね。
線路脇言うたら。
バラストっていうね、じゃりですよ。
じゃりが敷いてあるから。
で、一番走りやすいのは、線路と線路の間、
言うたら枕木があって、線路が2本1等でしょ?
この間が平坦やから走りやすいんやけど、
こんなとこ走っとったら前から電車来たら引かれるじゃないですか。
そうやな。
だから線路脇を走るんですけど、
線路脇って基本ね、じゃりがこうやって持ってあるから、
めちゃめちゃ走りにくいと。
あー大変ね。
そういうところを革靴で、
全速力で走って、
全速力で発煙灯を焚いて時計回りに大きく回しながら、
止まれー!止まれー!って言うて、
全然慣れへん。
言うて走って、自己防止をする。
これが列車防護です。
なるほどね。
車両の前方から200m走るってさっき言ってたけど、
発煙灯を時計回りに回しながら走るって言ったけど、
その200mは何の200mなんですか?
これも前回ちょっと話しましたけれども、
基本的に鉄道車両っていうのは、
最高速度から非常ブレーキ、いわゆる一番強いブレーキですね。
一番強いブレーキを入れた時に、
600m以内に止まらないといけないっていう決まりがあるんですよ。
で、200m走るっていうのは、
運転手さんって、
見通しが悪いところはこの限りではないんですが、
基本的に400mぐらい先を見て運転しなさいっていう風に、
教えられてるんですね。
まっすぐのとこやったら400m前を見ろと。
400m先を見てるわけなので、
制動距離がマックス600mやとして、
200m走れば運転手さんはあと400m前を見とるから、
これで600mを稼げるわけですよ。
その段階でブレーキができたらね。
だから絶対止まれますよねっていう。
距離があればね。
っていう意味で200mは走りましょう。
だから発煙灯を持った車掌さん、もしくは運転手さんは、
いち早く200m先に到達して知らしてあげなあかんわけだな。
21:02
200mっていうのもね、いろんなカーブとかがあるから、
600mの距離が稼げるだけの距離は走らないとダメだよね。
絶対止まれるようなところで見つかれるように、
見つけてもらえるようなところに行かなあかんと。
はじめて聞いたな、完全にこれは。
いろいろね、やっぱそういう事故が起きた時のことっていうのはね、
本当にもう人の命に関わることやから。
もちろんね。
口すっぱく言われてますね。
ごっつい人間乗ってるもんね。
タクシーやバスやなんやちゃうもんな。
ほんまにすごいこと人間乗ってるから。
でね、発煙灯炊きながら走るっていうのもそうですけど、
さっき閉塞信号機の話しましたけど、
閉塞信号機がこの区間に電車がいませんよっていう判断を、
システム上どう判断してるかっていうのは、
線路2本通っとるでしょ?
で、車輪が乗っとるじゃないですか。
電車のね。
そしたら、この右と左のレールっていうのは、
車輪を返して通電するわけですよね。
これね、結構前提知識いるよ。
本当?
電車のレールに電気が通ってるって、
ほとんどの人たぶんイメージないよ。
あのね、これちょっとね、難しいんですけど、
鉄道、電車って、いわゆる電車ね、
ディーゼルではなくて、電気で走る鉄道、電車。
線路の上に電線通っとるじゃないですか。
通ってますね。
で、一部地域を除くところでは、
直流の1500ボルトっていう強い電気が通ってるんですよ。
上の線。
上の線。
で、上の線からパンタグラフっていう電気を取り入れるね、
菱形やったり、いろんな形ありますけど、
ジャスティみたいなやつね。
そっから電気を取り入れて、
いろいろあるな、あれもな、形が。
そうそう。
電気ってね、基本的に寒電池、小学校の理科の実験を思い出してほしいんですけど、
豆電球のやつや。
寒電池のプラスから電線が出て、
豆電球に繋がって、またマイナスに戻っとるじゃないですか。
そうですね。
ループするんだよね、回路自体がね。
電気っていうのは、このプラスから出てマイナスに戻る。
一筆書きというか、繋がっとかないと電気って流れないんですね。
そうらしいですね。
それに電車を置き換えると、寒電池のプラスがこの上の電線なんですよ。
はいはいはいはい。
で、豆電球が電車。
で、寒電池のマイナスは、遠回りしてまたこの上の河川戻ってくるんやけど、
下のレールに電気の流れとしては、河川、電線から電気を取って、電車に流れて、
24:07
ここで電気を使って、レールにマイナスが流れてる。
そうやね。そういうことなんやけど、これはね、一般常識じゃないのよ、全然。
そう。
そう、そうなのよ。
また変電所に帰っていくんですけど。
そう、そういうことなんですけどね。
で、そのレール、右と左のレール、これを車輪が乗ることによって、鉄の車輪が乗るんで、
右と左のレールが電気的に繋がるんですよ。
はいはいはいはい。
電気的に繋がると、この区間には電車がいると。
検知できるわけね。
で、信号機が判断して、信号機が変わると。
それを人が見とるわけじゃなくて、そこに電車が入ってきて、右左のレールが繋がったなっていうのがわかったら、
この区間に電車が入ったと、その信号機側が認知するということやね。
そういうのを利用して、さっきの発煙灯を回しながらっていうのと、列車防護っていろんなことをするんですね。
列車を絶対止めなあかんから。
非常ボタンを押す、これも一つ。
で、発煙灯だけながら走る、これも一つ。
防護無線っていう無線の非常ボタンがあるんですけど、そんなんも押す、これも一つ。
線路脇に一応。
線路脇いうか、電車には全部無線機がついてるんですね。
司令所と。
電車の中の話。
そうそう、司令所と通話する。
で、その無線機に非常ボタンがついてるんで、それを押すと、その押した電車の半径何メートルの電車は全部止まりますと。
止まられても自動で止まるわけじゃない。
司令所越しに止まるようになってる。
止まるように運転士に指示が伝わる。
もう一つ。
で、もう一つが信号を使った列車防護で、反対線路に右と左のレールを短絡させるためのケーブルをつなぐんですよ。
車輪がその上におるような状況を作ります。
錯覚させるんやな、信号機をな。
で、線を右と左のレールをつないだら、そこには電車がいますよっていう状況になるから。
電気的には作れるんやな。
電気的には作れるから、その区間反対向きの信号機は赤になる。
そうやな、手前の信号機はな。
あー、なるほどな。
っていうのを。
変わってるかな、これ。
列車防護っていうのはそういうのを全部する。
あー、すごいね。
何としても電車を止める。
この最後のさ、さっき言ってた、どうしても止めないいかん方の電車の線路を短絡させる、ショートさせる。
これ、すごいな。
そのシステムをハックしてるじゃないけど、そういう風にできてるシステムを誤認させるというのが、面白いな。
27:01
すっごく面白いポイントやな。
へー。
だからね、よく信号機故障とかってよく言うじゃないですか。
電車に乗ってたら。
あー、なんかいきなり電車が止まって。
信号トラブルのためとか。
あー、って言うね。
あれは何かって言ったら、まあいろんなパターンありますよ。
いろんなパターンあるんやけれども、電気的に絶縁されとか、電気的にね、完璧にもう別のものやとして扱われないといけないものが、
鉄同士が車輪レール走ってるんで、鉄粉が出ますわな。
そんな鉄粉が絶縁されとかないといけないところに付着して、電気が通ってしまう。
ちょっとね、薄くとかあるよね。
で、これで信号機が赤から変わらなくなるとか。
そこに本当は何もないんやけど、何らかの影響でそういったことが信号を赤に変えてしまって。
そうそうそうそう。
さらにはいたずらっ子牛若が線路に忍び込んで、長ーい鉄の棒を右と左のレールの上にペンって、金属の棒を置いたら、もう信号機が赤になっちゃうわけ。
赤になる。
赤んなあ、そんな。
赤だけにな。
え?
はははははははははははははははは。
解散やなこれ。
俺のせいか?
俺のせいかこれ?
あかんわこれ。
赤だけに?
赤なあ、あははははははは。
絶対そんなんはしちゃダメなんですけど。
もちろん赤やな。
鉄道に限って話じゃないけど、そういったものって安全側安全側、フェールセーフで作られてるもんですよ。
うん、そうやね。
だから、例えばですけど、レールが何者かによって切られちゃいました。
レールが?
切られた。
切れそうではないけども。
で、なった場合は、ずっと繋がってる線路が途中で切られちゃうと電気が流れなくなっちゃう。
そうやな。
そういった場合も信号が赤から変わらなくなる。
なるほどね。
なんかどっかで電線が横に外れて、歪んでしまってるみたいな状況もそれにあたるわけで。
そうそう。
あれをさ、鉄のレールをさ、鉄のレールとしか認識してないわけよ。
僕も含め。
あれ実は電線なんよな、よく考えたら。
電気通ってるよね。
レール自体を触っても感電するようなことはないです。
そうなんだ。
マイナス側というか、ゼロボルトやから。
上が高圧なんもんな。
そう、上が高圧1500ボルト、下はゼロボルトやから。
レール触っても感電するようなことはないんやけれども、制御に使う微弱な電気は流れてる。
30:02
せっかくさっきの信号に使うための制御系の低圧の電気は流れてる。
そんなことができるんや。
っていう風になってるはず。
僕もその辺は設備の設備、技術系の仕事に就い取ったわけじゃないんで。
なんとなくの知識しかないんやけれども。
ギリ隣の畑だよな、それ自体はな。
そうそうそうそう。
へー面白いなー。
面白いでしょ。
これおもろいなーって聞いてる人、どこまでおるんやろな。
これは時折工業高校農業部に現れる謎解なんやけど。
誰か得するんや解みたいな、たまにあるけど。
リフトしかり、鉄道解しかり。
他ちょうだい、他。
他?
そうやな、電車の話やろ。
あれさ、俺よく気になってんのは、鉄道が途中まで鉄道で、
僕の住んでる田舎みたいなところって、もちろん単線なのよ。
途中まで電車なんやけど、
ここからここは電化区間じゃないよ、みたいなことが書いてあったりというか、
ここからここの区間も電化区間にしたいですね、みたいな活動してる上りというか、
垂れ幕みたいなのが駅とかに貼ってあるのよ。
ってことは電化してないの?って思うんだよね。
オール電化の電化ね。
その男は何で走ってんの?その電車は。
経由。
経由?
ディーゼルエンジンで走ってる。
ディーゼル機関車になるの?
機関車ではないけどな、ディーゼル車。
ディーゼル機関じゃないの?
機関車って言ったらまた別のものなのか、貨物列車の先頭についての。あれが機関車や。
あ、そうなの?あれ違うの?
あ、そっか、機関だけの車やからあれが機関車なのか。
そうそうそうそう。
機車やな、ディーゼル車のことは機車っていう。
はあはあ、機車ね。
僕が今住んでるところに通ってる鉄道っていうのは機車なんですよ。
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラって言って走るやつな。
めちゃくちゃうるさいもんな。
車みたいにブーーーーーン じゃないんですよ。
いきなりトップに上がるやつ。
ディーゼル車っていうのは。
ガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラー
あの、ごっついうるさいダンプカーってそういう感じやもんなぁ。
なんか、結局ディーゼルっていうエンジンは、ディーゼルエンジンっていうのは
そういう音をするんやろなってこう雰囲気はあるんやけど。
あれはどこで切り替えてるのかな やっぱり電車が変わってるか
変わって変わってない絶対無理やからね
まぁまぁあるけど倒しできるようなやつもね 全国的に見れば
そうそう意識して乗ったことないから こちらはもう車ばっかり乗ってるから
絶対乗り換えてるはずよ
あーそうか そのわけわからんところにね
わけわからんって大変大田舎なんやけど 大変大田舎なところにものすごいでかい
33:00
駅があるんだよ僕らの地元近くって言ったら そこになんかいろんな電車が並んでるんだけど
そこで切り替わってるっていうこと
まぁねあの電化できるできひんっていうのは まぁいろいろその列車本数の違いとかもありますけれども
えっとね物理的に上に電線が通せへん 大きさのトンネルがあるとか
電線を通そうと思ったらやっぱり鉄道車両より高いところに電車が通ってるんで ある程度高さに余裕がいるんですよ
古い企画の昔からあるようなトンネルは もう電線を通すことなんか考慮されてないから
もう電車のサイズギリギリで作られてるような
そうか電車が単品で走ったらよかったもんな
そうそうそうそう
昔の電車言うか鉄道言うか
大阪の方やったらわかると思うんですが
水道筋線赤い地下鉄ですね
大阪メトロ水道筋線
あれ電車なんですけどよく見てください
あの電線上通ってないんですよ
通してんのそれ
あの第三機場って言って線路が普通日本じゃないですか
3問通ってるんですね
へー確かになんかゴミゴミしてるぞあのレールのところ
日本は普通に走るレール
でその横にもう1本あってそれは何かって言ったらここに電気を流してる
へーそっから通る
そっから通る
踏切とかがない地下鉄でしかできん方式なんやけど
はーそうか
こういう方式を取ると地下鉄とかトンネルを小さくできる
車両のサイズはそのままで小さくできる
で対して長堀鶴見翼地線
もう大阪の人しかわからん
これはあのね車両小さいんですよ
ちっちゃいね
あれは何でかって言うたら
普通に上に電線が通ってるから高さを確保できない
車両自体の
へー特注のちっちゃい車両があるって
上に電線を通さないといけないから
車両自体を小さくした
おもろ
ごめんじゃあさっきの電線の話とその車両防護のね
電線の話とその未導筋線の話行くと
その第三機場っていう横にそのプラスの電気が来てるのを
1本走らせるってことは
仮に作業員がそれを跨いだら
1500ボルトでバーンって
めちゃめちゃ危ないんですよ
やばいやばい
どうすんねんそんなもん
どうすんねん
あれどないすんやろな
それこそ踏切にできへんっていうのはそこが理由やろ
その地上でそんなことしたら
おばあちゃんが踏んでバチンになるわけやんか
だから気にせんのはいかんのやろうけども
どうすんだろうなそんな
あんま列車防護をするにしても
地下鉄はまた違う方式があるのかもしれない
まあねでもどっかでメンテナンスとかはせなあかんから
メンテナンスとかするときは
切るんか
いやでもそんなこと
営業中には無理やから
なんか停電するんじゃないかな
36:00
真っ暗やな
よくね電車の補線の人が
補線ね
河川の点検するに
はしごを立てかけて登って
河川点検しとんですけど
これ触ってますよ
普通に営業中に
こんなんね
普通に考えたら感電する
1500ボルト流れとるから
いややばいでしょ
感電するやんって思うでしょ
けどさっき理科の授業で言ったように
電気っていうのはプラスから出たものが
マイナスに変えらないと電気は流れないんですよ
ということは立てかけてるこのはしご
これよく竹とかが使われるんですけど
絶縁タイヤから
電気を通さないから
仮に1500ボルトを触れたとしても
ビリビリこない
もしそれが鉄でできたはしごなんかで
もうすごいかけて
もうもうもう骸骨が見えてビリビリ
でビリビリと終わったらアフロになっとる
黒焦げになって
幸せな世界やな
絶対そんなことないもんな
即死やもんな
補線のおっちゃんが酔ったのは
雨の日とかやったらちょっとビリビリするっていう
笑いごっちゃんないって補線のおっちゃん
補線のおっちゃんそれ笑いごっちゃんないねん
大丈夫かそのおっちゃん生きてんのか今
ほんま怖いよ
今頃死んでへんのか大丈夫かそのおっちゃん
いやマジでな
電車の話俺電車好きじゃ好きやけど
そこまで全然知らんし
それこそ何線って言われてパッと思いつくけど
その電車がどうって話も知らんし
いやーおもろいな
僕でもねあれですよ
電車が好きでする話するじゃないですか
電車が好きっていうことは
じゃあの取り鉄とか乗り鉄とか
こんなの愚問ですよ
鉄道好きですって言ったらそっち方向かなって思うよね
僕なんかにもなると信号を見るのが楽しい
変なやっちゃうな
設備鉄ですか?
設備鉄っていうね
こっちマニアックなジャンルが
僕が勝手に言うだけなんかもしれへんけど
他におらんのか?
わかんないおるんかもしれない
おるでしょうけどね
おるでしょうけど
信号機はいいよ
あーそうですか
いろんなものがある
そのさっきのさ
列車防護の話で言ったら
閉塞信号のあったけど
その隣にあったその絶対信号っていうのは
その閉塞区間関係なしにもう
俺が赤や言うてたらもう絶対赤みたいなそういう話
いいね君設備鉄の素質あるよ
あのね
閉塞信号っていうのは
さっき言うたように
自分が守りますって決めてる空間
俺のテリトリーよね
俺のテリトリーはここやっていうところに
電車がおったら赤を表示する
もうおりますぜと
っていうのが仕事
もう入っちゃダメするのが仕事
39:00
門番さんやね
それに対して絶対信号機っていうのは
あなたが今から通る
信号を開通したのを表示する信号
信号機は表示じゃなくて現示って言うんやけど
どんな字かから
表すに示す
おー現示
標識は表示信号機は現示
えーあーはいはいはい
聞いたことない単語やろ
絶対信号機は
信号が開通していることを示すためのもの
信号が開通してるってことは
あのねだから駅とか
の駅に入るとき駅から出るとき
これ場内信号機出発信号機って
言うんやけれども
場内信号機
また信号機増えた
絶対信号機の中の場内信号機ね
結構じゃあ大きく分ない絶対信号機
そういう信号機があるってよりは
そういうジャンルない
そうそういうジャンル
あの石柵動物門みたいな
僕ら物作のねチルドレンですから
そこを基準に話してますよ
であの場内信号機は
今からただ駅の手前にある信号機としましょう
駅の手前ね
駅って言うたら
まあいろいろその分岐器
まあ進路変えたりするためのポイントが
あるような駅がありますわな
まあナンバーホームっていうぐらいやから
いっぱい電車が入るところもあるわね
進路が切り替えれるようなね
あっちでこっちでするわね
駅の手前にある信号機なんですけれども
場内信号機が赤以外の色が表示されてます
まあ黄色やら青やら
色々あんねん
表示されてたら入っていいんやけど
赤はダメだね
赤は進路が開通してないから入っちゃダメ
で入っていいよっていう状態になっている
っていうことは
自分が今から例えば2番線に入るんだったら
2番線に入るための進路
まあその線路の構成ができている
ポイントガチャンもし終わってて
もうそこに入れる状態になっている
もうそこに進んでいけば2番線に入るんや
それができてる
2番線に入るための進路が確立されてる
かつその中には車両がいない
誰もいないし
誰もいない
入ってもオッケーよの状態
あーなるほど
でこれが赤やったら
手前で止まりますわな
まあわかんな
こんなら前に駅の中にまだ電車がおると
人が乗ったらうるさいしね
まあ要はダイヤ乱れとかで
駅の手前で止まってね
前に電車が使えておりますためって
よく言うじゃないですか
これはまだ前におると
まだ駅で止まっているのが一緒
それか進路が自分が思ったところに
まだ開通しと
まあその2番線に入りたいのに
3番線かのに進路が一等とかっていう状態
がまだ入れへんと
赤ですね
出発信号機っていうのは
駅から出るとこに設置されてます
42:01
ホームの向こう側にあるホームの向こう
これは何かって言ったら
場内信号機と一緒で今から出発します
出発するにあたって
自分が走る線路まで
その次の閉塞信号機まで
ポイントやら何やらがいろいろあるんですけど
そのポイントが
その自分が走りたい線路まで開通してる
場内信号機と一緒ですよね
まあまあ自分の進むべき道が
ちゃんと確保されてるっていうことでね
でこれの信号機
ポイントが絡んでくるっていうところと
もう一つ違いが列車の指令所から
操作ができる信号なんですよ
これは
おーなるほど
あのもちろん
進路が開通してるのに青を出せって
これはできるんですよ
あーもう分かるな
進路が開通して
あのもう電車もいなくて
入れる状況をほっといたら
青が出るような状態やけど
赤が入ったか入ったかって
また別な不具合があって
指令所から赤に切り替えることができる信号機
なるほどね
だから逆を言うたら
閉塞信号機は指令所触れないんですよ
もう閉塞信号機は閉塞信号機さんが
さっきのレールの状態とかを見て
そうそうもうここはわしの
ここはもうわしの判断や
の区間に電車がいなかったら
青ですって表示する
表示じゃない現実のね
追ったら赤ですいう
これは指令所の人は操作できないんですよね
でも絶対の方は
指令所が操作ができる
大きく2文字でそこなんや
信号機っていうのは
そうそう他にもいろいろあるよ
信号機の種類言うたら
女これ2時間3時間コースになるけどいいか
もうわかんねえ
また今度にしてくれるか
もうちょっとコンパクトにしてくれてもいいけど
信号機ってね車の信号機って
青、黄、赤じゃないですか
青、黄、赤ですね
歩行者4を入れたら青点滅とかねありますが
この前のムシャラジさんでも
喋らせてもらいましたけど
車の信号機青が付いてます
青ですね
で黄色になって赤になるじゃないですか
黄色になって赤になる
電車は違うくて鉄は違うくて
ここ俺が守るんやの
テリトリーの閉塞信号機さんがね
おるじゃないですか
青です
電車がバーって入ってきました
こんならこの信号機の先に電車が行くじゃないですか
こんならこの俺のテリトリーやの人は
赤を出すわけですよ
いきなり赤にする
このおるからね自分のテリトリー
入ったもんな
赤になって
でその次何になるかって言うたら
この信号機の種類にもよるんですけど
青、黄、赤だけの信号機やとしたら
赤が付いてます
で自分のテリトリーにいます
でその電車がどんどん前に進んでいって
もう一個前の閉塞信号機を越えて
自分の区間にいなくなりました
消えた
こんなら自分のもう一個前は赤じゃないですか
向こうに進んだからな
向こうの兵属さんが赤を示した
こんならこいつは黄色を出すんですよ
45:02
青ちゃうんかいな
青じゃない
なんでよ
この先に赤信号がおるから
気をつけてねーの黄色
じゃあ赤信号の兵属さんと青信号の兵属さんは
そのセクション的に隣同士にはならんということ
そうそう
3頭式っていうね
赤、黄、青だけの信号やったらそういう
前提であれば向こうに電車が流れたとって
いきなり青になるんじゃなくて
ちょっと気をつけろで黄色になると
列車防護の話でもしましたけど
電車はマックス600mかかると
止まるまで
制動距離が600はいると
仮にこれが青を出していれば
はいはい青だよ大丈夫だよな
入ったらこんならカーブなんかあるもんなら
いきなり赤が現れると
止まれへん
っていうのを防ぐために
赤の手前に一旦黄色を挟む
で速度制限を設けてゆっくり通過しなさいよっていう
その黄色はやっぱ速度制限の意味もあるんや
速度制限の意味がある
そっかそっかなるほどな
これもねさっき3頭式とかって言いましたけど
4頭式5頭式って言うの
何ですか?
車やったら青、黄、赤が一緒に着くことってないじゃないですか
矢印信号とかありますけど
電車の場合っていうのは色の付き方で
色んな速度制限を表してて
まず赤
でその1個下
1個赤が止まるじゃないですか
でその1個上が黄色黄色
黄色2つで警戒現時って言うんですけど
だいたい鉄道会社によってまちまちなんですけど
だいたい25キロとか速度制限が
25キロ以下でこの信号の横を通過しなさいよっていう
でその次が黄色
でその次が青黄色
これ減速現時って言うんですけど
黄色は注意現時ね
で青黄色が減速現時
これもまちまちで65とか70とか
で青
これ以外に鉄道会社によって特殊なのもあるんですけど
だいたいこれですね
気を付けろよ具合のグラデーションが
その5等式とか3等式4等式とかの中であるわけだ
だから赤です
1個手前はフルで言うたら
1個手前は警戒黄色黄色
でもう1個手前は黄色
でもう1個手前は青黄色
でもう1個手前が初めて青
結構あるね
その赤と青の間がね
特に運行本数が多い
運行?
運行じゃない
あなたの話はしてない
いや俺の話じゃないよ
あのー
気持ちよいに喋っとったのに
え?びっくりした
間違えた間違えた
48:00
運行本数が多い路線っていうのは
必然的に信号と信号の間隔って短くなるんですね
いっぱい電車を走らせたいから
区間をいっぱい作っとる方が表示もしやすいし
っていうことかな
いっぱい走らせたいから
その区切り分けをいっぱいして
同一直線上にいっぱい走らせたい
その閉塞感が長かったら
この間を走っとう時って
長いけどごっつい距離あるけど
この閉塞感が長いから入れへん
その後ろかな?
もったいない
だからこれを縮めると
それはもう決まってるわけではないんや
閉塞区間っていうのは
もう一律で何百メーターって決まってんじゃなくて
もうその路線とか
路線の状況によって
場所場所によって
待ち待ちっていう時に
いきなり黄色が出てっても対応できひんから
その短かったらね
そうやな
閉塞区間が短かったら対応できひんから
前の電車のケツ見えとるみたいな
そういうところでは
信号機の種類をいっぱい増やして
徐々に速度を落としていく
賢いな
用出来とんな
すごいな
これに絡んでいったら
またATSとかの話も出てくるんやけどね
これは長いぞ
自動ブレーキ?
自動ブレーキ
オートマチックトレインストップやな
電車を停止させるやつ
人間が操作してるもんですから
信号の見落としがあって
いくら赤が出て入っちゃダメよってしてても
その信号を見えてなかったら
電車止まらんと前行くと
当たっちゃうとぶつかっちゃう
そうなったら意味ないからね
困っちゃうわね
だから機械的にもそのミスを防ごうということで
機械側も赤信号が出てたら
自動的にブレーキがかかると
なるほどなるほど
っていうものになってますね
テクノロジーはちゃんと活用せないからね
その話またしたいね
この引き出しはいっぱい開けれるな
いっぱい開けれるな
いっぱい開けれるなやばいな
1回で全部出すのちょっともったいないな
ちょっともったいない
もったいないどころか収まらへんからね
何時間コースってなっちゃうから
楽しかったの俺な
久しぶりにマスボウさんが楽しくしゃべる回
やったかもしれんな
信号機もそういう色で現実する信号機
あれば車で走ってても予告信号って
カーブの先に
あーあるあるある
手前に予告信号
全く同じこと言うてんねんけどな
手前で出してくれてるやつあるな
電車にもそれがあったりするんですけどね
あーそうですか
まあまあまあ
おもしろ
第1回マスボウの設備鉄講座
51:02
何だっけ最初に何のコーナーって言ってたっけ
何だったかな
ほんまに見切り発車やったから
コーナー名も忘れてるやろ
マスボウ
教えて
教えてマスボウ鉄道
教えてマスボウ鉄道なんとかのコーナーみたいなの言うたな
言ったな
言った
覚えてへんのかい
全然覚えてへんけど
もうこれだから
教えてマスボウ設備鉄のコーナーってことにしとくか
第1回
ありがとうございます
ありがとうございます
どうぞお座りください
スタンディングコミュニションありがとうございます
どうぞお座りください
今河原しか見えてねーよ
ありがとうございます
どってしか見えてねーよ
といったところでね
いやー
まあ誰もついてきてない可能性が多いにございますが
まあおよそ1時間ぐらいですか
ちょっと深めの鉄道の話をしてしまったもんですから
ここまで聞いてくださってる方は
いかほどいらっしゃるのか
わかりませんが
僕はすごく楽しかったよ
これあの普段はまず考えもせんし
気にしたこともそんなないし
で気にしたところでまあ
それが何なのかは全然わからんかったから
そうね
あー面白いね
マスボウさんちゃんとちゃんとここの話
もっと聞かせてまた
頼むわ
ちょっとイキイキしてるマスボウさん久しぶりに見たからさ
リフト以来初めて
リフト以来やからな
焼肉食ったあたりからヘニャヘニャやからな君
一番面白くなかったな
そんな回もありましたよ漫画編ですけどね
焼肉食うてた音がありました
よかったら聞いてください
マスボウさんはヘニャヘニャしておりますが
てなわけでマスボウさんによる第一回教えて鉄道の
何?
あの教えてマスボウ鉄道
教えてマスボウ設備鉄第一回のコーナー
ちゃうな
何にもカットせんからな俺
第一回教えて設備鉄のコーナー
だったわけなんですけども
皆様お楽しみいただけましたでしょうか
知らない話もいっぱいあったかと思います
ちょっと工業寄りの話があったんかな
これ工業なんか工夫じゃないなこれな
まあ工業的なところもあるんじゃない
まあまあありますか電気の話もしたしね
まあ工業工房農業部珍しく
ちょっと工業寄りの話も出たかなと思います
これだけ言うとよく出発信号って言うじゃないですか
かけ声でね言うよね出発信号ね
これ鉄道においては何を指すか
鉄道の運転士さんもね
駅を出る時に出発信号って言ってするんですが
これは何を指すかって言うたら
出発信号機が信号現時
すなわち青色を示しているのを確認した時の
示唆確認の時の呼称
54:02
かけ声なのか
じゃあ出発信号のその信号は
おっしゃ出るぞーの信号じゃなくて
出発信号が信号って書いてますよっていうことを言いたいわけ
そうそうだから出発信号機が青色が出てました
青色すなわち信号現時
信号現時を表示してると
出発信号機が信号現時をしていることを確認して
指差しして出発信号
これが例えば注意黄色信号が出てます
なったら出発注意になります
その場合は出るの
もちろん赤以外だったら出れる
あーそっかそっかそっかそっか
じゃあ何事もホームから出る時に
出発信号って言いながら出るんじゃなくて
出てる信号の色に対して
それを指差こしょう
指差上で出発するわけや
そうそうそうそう
あーそうここにもまた面白いのがあったね
はー
またもう1個言いたいのが出てた
出発信号で出発注意の場合
出発注意の場合
何個か先に赤信号があるって意味やからね
出発注意って
で出れるんやけど出れへん場合もある
出へんっていう選択もできる
選択もできるそれは何かって言うたら
えーと注意源字が出てるってことは
黄色が出てるってことは
1個か2個先に赤信号がある
はいはいはいはい
そんなら電車が止まってるかもしれない
今の状況が何も分からないと仮定した場合ね
なんで止まっとうか分かんない
あーはーはーはー
でなったら注意源字出れるんやけど
駅出たら
もうもしこの1個前におる電車が
もう壊れて動けませんっていう状態になってしまってる
パターンもある
はいはい
っていうことも考慮して出てしまったら
もうお客さん降ろせんくなっちゃうからね
あーそうね
時は何も状況が分からんかったら
ちょっと様子見ようかっていう場合もある
もしもの場合に備えて
ホームにおる状態のまましておいて
本当にもしその先で
日も札もならへんことになってたら
もうここでお客さん降ろせるように
そうそうそうそう
っていうこと
っていう判断もする場合もありますね
へー
すごいね
いろんなこと考えてんのよ
旅客業ってすごいね
いろんなこと考えてんのよ
はー
だって駅間で止まっちゃったら
基本的にバックってできひんからね
あそうなんや
できる場合もあるんですけど
それはもう非常事態
はいはいはいはいはい
基本的にはできひんから
後ろに行くっていうのも
その後ろに電車がおるかもしれんしな
でなったらもう電車から橋を下ろして
線路の間をお客さんに歩いてもらうしかなくなるから
震災の写真みたいなやつで
どうしてもここで降りないかみたいな
57:01
あるもんね
はー
っていうのがあるんですよ
はー
さっきも話戻るけど
出発進行っていう掛け声があります
逆に場内信号機
これを読み上げる
故障する場合
場内信号機
これは場内信号って言います
場内ってどこの話?
駅の手前
駅の手前
はーはー駅に入ろうかな
いうタイミングの時
信号機を呼ぶときは
場内信号
場内注意
って言うて入ります
言いながら入る
そう
今からちょっと信号機の種類の
種類だけ読み上げとくわ
おさらいをね
本日のおさらいですか
おさらいも兼ねては今後の
こういう話もありますよっていう
なるほど
大枠として
閉塞信号機
絶対信号機ありました
絶対信号機の中に
出発信号機
場内信号機
でまたこの2つとはまた別で
これも多分絶対信号機の中だったと思うんやけど
入れ替え信号機
入れ替え?
普通に入れ替えね
入るに変換の間
入れ替え信号機
誘導信号機
手信号
手?
ハンド?
ハンド
中継信号機
中継?
とかまあいろいろね
信号機の種類はね
いろいろあるんですよ
すごいな
掘り買いがあるね
信号に付属するものもね
いっぱいあってね
進路予告機
進路表示機
ここからはネズミ山式やぞ
いろいろありますわ
すごいな
手信号代用機とかね
いろいろあるんですよ
手信号を代用するんやったら
それ信号でええやろ
いやもういろいろあんねん
手信号がもう代用やねんから
おもろいな
まあまたコロア絵を見て
コロア絵を見て
教えてマスボウ設備鉄のコーナー第2回がね
開催されるかなと思うんですが
マスボウのクソデカ感情回の第2回を
お待ちください
お聞きいただきありがとうございました
工業高校農業部では
皆さんの温かいコメントをお待ちしております
お便りフォーム
ハッシュタグ工業高校農業部でXへのコメントや
スポッティファイレビューなど
ガンガンお寄せください
よろしくお願いします
あと投げ銭もよかったら
いただけましたら嬉しいです
とても喜びます
また次回お耳にかかりましょう
お相手はマスボウと
牛若でした
ありがとうございました
ありがとうございました
59:45

コメント

スクロール