1. Kotsu kotsu Nihongo
  2. 109. 会社の変なルール Compa..
2024-05-13 13:39

109. 会社の変なルール Company's strange rules

✅グループ会話クラス🌞: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


✅プライベートレッスン: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠ ☕Buy me a coffee: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

(いつも応援ありがとうございます!!)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

🔶Patreon: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

🔷Script: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

💌感想やリクエスト: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

🌸My social media🌸

・YouTube: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Kotsu kotsu Nihongo with Mizuki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・Instagram: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kotsukotsu_mizuki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・X: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mizuki_nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・Facebook: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mizuki.nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

・TikTok: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@kotsukotsu_nihongo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ =================================

サマリー

福井県の町役場のルールでは、職員同士が結婚した場合、どちらかが仕事を辞めなければいけないというルールがあります。このルールについて考察し、また、他の会社の変わったルールについても紹介します。

00:05
皆さんこんにちは、Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
このポッドキャストは、日本語を勉強する人のために作っています。
私の日常生活や日本の文化、社会問題、いろんなトピックについて話しています。
スクリプトは、私のホームページにあります。
また、私のPatreonになったら、メンバー限定の特別なポッドキャストが聞けます。
コミュニティでは、毎月スピーチチャレンジ、ライティングチャレンジもしています。
コツコツアウトプットの練習がしたい人、ぜひ参加してください。
私のプライベートレッスンに興味がある方は、私のサイトを見てください。
また、グループ会話レッスンについては、Sunnyside Japaneseのホームページをぜひぜひチェックしてください。
はい、今日は会社のルールについて話そうと思います。
先日、ある記事を読みました。
会社の結婚ルール
福井県の町役場のルールについて書かれていました。
そこでは、職員同士が結婚した場合、どちらかが仕事を辞めなければいけないというルールがあるそうです。
で、これまでに3人の女性が辞めたそうです。
はい、どうして辞めないといけないと思いますか?
理由は、もし夫婦のどちらかが上司となって、その夫婦がね、上司と部下の関係になった時に、正しく評価できない可能性があるからだそうです。
評価が甘くなったりするかもしれない。
まあ、この理由は一理あるかなと思います。
もし、そのね、上司となった人が、ちゃんと正当な評価をしていたとしても、やっぱりね、周りはそう思わないかもしれないし。
夫婦が同じ職場にいるっていうのは、気まずさがあるというか、やりづらさを感じる部分があるかもしれない。
でも、記事を読んでいてちょっと思ったんだけど、仕事を辞めたのが、みんな女性っていうのがちょっと気になりましたね。
なんか女性は結婚したら仕事を辞めて家庭に入るみたいな、そういう考えがあるのかなって思っちゃいました。
はい。職場結婚について話しましたが、実は私も職場結婚なんです。
夫とは同じ会社の同じ部署、同じチームで出会いました。
はい。でもね、付き合っている時も、結婚してからも、どちらかが部署移動するかもしれない。
結婚してからも、どちらかが部署移動することはありませんでした。
だからね、本当にずっと同じ部署。
私はね、さすがに結婚したら部署が変わるだろうなーって思ってたんですよ。
多分ね、私が後輩だから、私が移動するんだろうなーって思ってたんですけど、なぜか変わりませんでしたね。
はい。私はその会社に7年いたんだけど、その間ずっと夫と同じ部署で働いていました。
でもね、夫は私の上司じゃなかったんですね。普通の先輩。だから、夫に評価されることはなかったんです。
周りはね、同じ部署の中に夫婦がいることをどう思ってたのか、ちょっと聞いたことはないんですけど、やっぱり気を遣ってくれてたのかな。
もしそうだったら申し訳ないなと思います。
私自身はね、仕事のやりづらさとか気まずさとか、何も考えなくて何も感じずに、普通に仕事をしてましたね。
まあね、同じ部署って言っても仕事の内容は全然違ったし、ずっと一緒にいるっていうこともなかったし、だからまあ良かったのかなと思います。
さてさて、皆さんの会社にはどんなルールがありますか?変だなーって思うルールはありますか?
今日は、私が前に働いていた会社のちょっと変なルールを5つ紹介しようと思います。
ルールっていうかね、暗黙の了解ですね。
ルールとして決められているわけじゃないんだけど、そうすることが普通、当たり前のことでみんなが思ってるって感じ。
まず一つ目、会社のイベントには絶対参加しなければいけません。
会社のイベントには絶対参加しなければいけません。
社員旅行とかバーベキューとか飲み会もそうですね。
あと新入生歓迎会とかウェルカムパーティーですね。
一応ね、出席か欠席か聞かれるんですよ。
紙で聞かれて提出するんですね。それを上司に提出する。
でも、もし欠席に丸を打って提出したら、上司に呼ばれます。
あなたはなんで欠席なの?って理由をね、聞かれるんですよ。
で、会社のイベントは基本的に全員参加ですって直接言われちゃう。
上司にそんなこと言われたら断れないでしょ。
なので、まあ強制参加ですね。
会社のイベントって週末にあるんですよ。
休日なのに1日が会社のイベントで潰れてしまう。
それが嫌でしたね。
女性がお茶を出すルール
2つ目、女性がお客様にお茶を出さなければいけない。
私は営業部の人だったので、基本的にはね、そういう仕事はなかったんですよ。
総務部の人がお客さん対応をしていたんですね。
でも総務部の人が忙しい時は、オフィスにいる人がお茶出しを頼まれるんですね。
ちょっとお客さんにお茶出してもらえる?みたいな。
で、なぜかいつも女性が頼まれるんですよ。
なんで?って思ってました。
別にお茶を出すぐらい男性にもできるだろうって思ってましたね。
すごくそこに違和感を感じながらお茶を出してました。
コップの片付けとかもいつも女性が頼まれるんですよ。
そう、だからお茶出しとか、そういう、なんか皿洗いとかね、コップの片付けとか、
そういうのは女性の仕事っていうのが暗黙の了解でした。
変わった会社ルールの紹介
3つ目、新入社員は一番早く会社に来て掃除しなきゃいけない。
そして率先して電話に出なきゃいけない。
先輩より早く電話に出ないといけない。
これは日本っぽいかな。
やっぱりね、年齢が若いものは立場がね、一番低くなりますね。
はい、4つ目、タイムカードを押し忘れたら始末書を書かないといけない。
始末書っていうのは簡単に言うと反省文ですね。
タイムカードを押し忘れました。申し訳ありません。
同じことを繰り返さないようにこれからは気をつけます。
みたいな、そういう反省の文をね、書かないといけないですよ。
厳しいですよね。
はい、最後5つ目、派手な服を着てはいけない。
派手な服を着てはいけない。
これはね、このルールができたきっかけがあります。
新入社員の女の子たちが、おしゃれなね、かわいい服を着て会社に来てたんですね。
でもね、別に派手じゃないんですよ。派手じゃない。
なんかオフィスカジュアルっていうのかな。
フォーマルすぎない、でもカジュアルすぎない服装のことをオフィスカジュアルって日本語で言うんですね。
そうね、私が働いていた会社は結構ね地味な服装の人が多くて、
私も実際服はいつも同じような服を着てました。
だって毎日コーディネート考えるのめんどくさいしね。
だからいつも下は黒いズボン、上はシンプルなブラウス。
だからオフィスカジュアルとも言えないかも、全然おしゃれじゃないですよ。
地味な服装を着てました。
周りの女性もそういう人がほとんどでしたね。
でも新入社員の女の子たちはおしゃれが好きな子たちだったんですね。
周りが地味な服の地味な服装の人ばかりだから、どうしてもねおしゃれをすると目立っちゃうんですね。
そしたらそのことをよく思っていなかった人がいて、
私が働いていた会社は車の部品メーカーだったんですね。
で、同じ敷地内に工場もあるんです。
で、工場で働いている人たちからオフィスにクレームが来たらしいんですね。
その工場で働いている人って会社から指定された作業服を着ていて、自由に服を選べないんですね。
でもオフィスの人たちはおしゃれな服を着ていてずるい不公平だみたいなそういうクレーム。
で、ある時にね会社からオフィススタッフの全員にメールが回ってきました。
そのメールの内容は会社に派手な服を着てくるのはやめてください。
会社にふさわしい服を着てください。
みたいなそういう内容だったんですね。
いやーあれはびっくりしましたね。
だってさ、工場で働く人が作業服を着るのは理由がありますよね。
作業しやすいように、そして安全に仕事ができるように服が決められているんですよね。
ちゃんと理由がある。
で、新入社員の子たちはおしゃれしてたけど、別に派手じゃない。
ちゃんとオフィスカジュアルの服だったし、そう会社にふさわしいと思いますよ。
で、ちゃんと真面目に仕事もしてたと思うし。
だから別にちょっとぐらいおしゃれしたっていいじゃんって思いましたね。
あのメールを見た時はちょっとびっくりしちゃった。
はい、ということで私が昔働いていた会社のルールを紹介しました。
でも会社にいたのはもう6年、7年くらい前の話なので、今は変わっているところもあるかもしれないですね。
皆さんの会社のルールも面白いものがあればぜひ教えてください。
はい、今日はここまでです。聞いてくれてありがとうございました。
私の活動を応援したいという方がいたら、バイミーアコフィでドネーションしてください。
とても励みになります。
ではでは、今日もコツコツ頑張りましょう。バイバイ。
13:39

コメント

スクロール