1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #125 Twitter発信がこわくな..
2021-04-17 13:31

#125 Twitter発信がこわくない3つの理由

Kon
Kon
Host
Twitter発信がこわくない3つの理由

アンチは一般人に絡まない
テキストコミュニケーションに慣れている
こわいと思っている時点で常識がある

▼あわせてききたい

■『寄り添うツイッター』
出版:KADOKAWA
著者キングジム公式ツイッターの担当者
https://amzn.to/2QwtIR8

■#097 要約ツイートすると得られる3つのメリット
https://stand.fm/episodes/606148384580c3540172a14a

■発信を始めるならTwitterがオススメな3つの理由
https://kon39000.net/sns/twitter_start/

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチアプップへようこそ。
このラジオは、二児のママが月収20万稼いで独立するため、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
それでは、今日のテーマは、
Twitter発信がこわくない3つの理由についてお話をします。
これを聞いている方で、Twitterをされていない方の方が少ないかもしれないんですけども、
もしこれからTwitterに限らず、情報発信をしていきたいと考えている方で、
やっぱり発信して何か言われたら嫌だなとか、
ちょっと巷でアンチがいるとか、そういうコメントが荒れるとか聞くし、
というような形で、ちょっと心配されている方がもしかするといらっしゃるかもしれません。
実は私も最初、当初そう思っていて、
Facebookを実は、私はリアル友達というかリアルなつながりの方で本名でやっているんですけども、
そちらの記事も載せなくなってしまったので、
そういった形で発信活動ってちょっと怖いなって足踏みしている方にぜひ聞いていただきたいと思います。
これTwitter発信に限らずというところですね。
そんなTwitter発信が怖くない3つの理由なんですけども、
1つ目はアンチは一般人に絡まないです。
2つ目はテキストコミュニケーションに慣れている。
3つ目は怖いと思っている時点で常識があるです。
アンチは一般人に絡まない。テキストコミュニケーションに慣れている。
怖いと思っている時点で常識がある。
この3つについて1つずつ解説をしていきます。
まずアンチは一般人に絡まないというところ、
一番は反対意見が出るんじゃないかとか、
そんなことないし、何言ってるの?みたいな感じで、
あんまりよろしくないご意見が来るんじゃないかとか、
自分が発信することで嫌な思いをする人が出るんじゃないかとか、
そういったところで発信をためらう方がいると思うんですよ。
というのも私がそう思っていて、
正直不特定多数の人に向けて発言するってことで、
ちょっとそこまで私言葉に責任取れないなと最初は思っていたんですよ。
思っていたんですけども、
これどこで見たんだっけな、
池早さんか、もしくはボイスブロガーの周平さんか、
どなたかの言葉で言っていたか忘れちゃったんですけども、
言っていたのは、基本的に始めたばっかりの人とか、
フォロワー数がそんな1万とか2万とかいない人に対して、
絡まないよと、アンチは。というお話だった。
03:01
そんな怖がってても、
どうしようよ、道怖いよ、暗いよ、私通り間とかに刺されちゃうかも、
とかって思っていることがあったとしても、
通り間、そんないきなり来て腐ってあなたのこと刺さないよ、
っていうようなものですよね。
でもこれはね、
ちょっとこの表現は良くなかった。
昼間に繁華街で歩いていて、
どうしよう、通り間私のこと刺してくるかもって思っているような感覚かな。
その方がちょっとイメージとしては近いかも。
要は、あなたが狙われる、確実にあなたのコメントに対して、
発言に対して、難癖をつけてくる方っていうのが、
いるかっていうところなんですよ。
というのも、ツイッターってユーザー数めちゃめちゃいまして、
国内のSNSでLINEに続いて2位なわけですよ。
4200万人だったっけな。
そんな中ね、特にフォロー数も少なくて、
あんまりインプレッション、自分の投稿が見られる機会が少ない状態の時に、
それをわざわざ見つけて、
あ、こいつ何言ってんだって言って、
絡んでくる暇人がいるかっていうところなんですよ。
もしかすると、いるかもしれないけど、
結構、軽侮なね、稀な存在だと思います。
ということで、そもそもアンチの方っていうのは、
やっぱりすごい人。
フォロワーが2万人とか、1万人とか、何十万人とかいる。
わーすごい!っていう人に、基本的に絡みに行きますので、
なので、始めたてないし、
そんなにフォローがね、フォロワーがそんなにいない状態であれば、
特に心配する必要はございません。というところです。
これは実体験をもとにお話ししてます。
いないよって。初めて4ヶ月、5ヶ月くらい経つけど、
アンチのあの字も見えてきませんからね。
本当にいるのかなって、都市伝説なんじゃないかなって思うくらいに、
遭遇はしません。
そして2つ目が、テキストコミュニケーションに慣れている。
というところ。
これはTwitterの話になってしまうんですが、
先ほど言った国内のSNSですね。
のトップ、シェアトップ、ユーザー数トップはLINEなんですけども、
ということは、おそらくですけど、
Twitterをこれから始めようと思っている人、
発信活動をしようと思っている人、
少なからずTwitterだけじゃなくて、
LINEもしていると思うんですよね。
LINEでテキストコミュニケーションって、
結構皆さんやり取りをされていると思うんですよ。
通常の言葉ですら誤解を生むってことがあるんですが、
テキストでのやり取りって、ものすごく、
こちらがそんなつもりで言ったわけじゃないのに、
相手がなんでどういうことって、
そういう悪口みたいな感じで受け取られるってこと、
あるあるなんですよ、テキストだと。
勘違いされてしまうと。
そういったことを経験されている方なら、
すいません、息子が泣き出しましたので、
一緒に収録をしたいと思います。
ということで、LINEを使っている方は、
06:01
そもそも単文のテキストを発信することを既にやっているし、
何なら1対1でのやり取りということで、
コミュニケーション的に慣れているので、
そこまで心配する必要はないんではないかと思います。
そして最後3つ目は、
怖いと思っている時点で常識があるというところ。
なぜ怖いと思うのか、
そこはアンチがいたらどうしようってところもそうですし、
自分の発言で誰かが嫌な思いをするかもしれないとか、
荒れるかもしれないっていう心配があるわけですよね。
また、写真とか貼って位置情報をうっかり載せちゃって、
そこにいるんだなって発見されたらどうしようとかね、
そういったことを多分考えているからこそ、
怖いと思うんじゃないかと私は思うんですよ。
というのも、私自身もそう思っていて、
それが不特定多数の人に知られるから怖いのであって、
そこから見つけられて、
そこにいますね、いましたみたいな感じで、
なんでなんで見られてるとかいうのがやっぱり怖いのかなと、
そういった意味もあるんじゃないかと思います。
そんなふうに考えられる人っていうのは、
その時点でインターネットに対する常識があるということなんですよ。
それはこういう言葉を言ったら、
誰か傷つく人が嫌がる人がいるかもしれないと思うことだったり、
むやみ当たりに位置情報を載せたりしないとか、
例えば写真も写って、できるだけ身分を隠したいというか、
顔を隠したい人が窓から見える景色を撮ったら、
窓に写った自分の顔が見えてたとかね、
そういったことがおそらくあると思うんですよ。
子供とか、全然ネットに疎い人とかはそういったことはあるかもしれませんが、
どうしよう、怖い怖いって思っている人は、
少なくともそうはしないように自分で気をつけるはずなんですよ。
なぜかというと、そこの想定ができているからなんです。
そう、想定ができているからこそ怖いと思う。
だからその自分の感覚を信じて、
じゃあ発信するとき、何かを伝えるとき、
この言葉一旦とどまるんですよ。
踏みとどまって、この言葉大丈夫かな、使い方間違ってないかな、
そういったことを気にして発信をできると思います。
ですので、総合的に言って、
発信できる準備は整っているんですよ、怖いと思っている時点で。
なので、あとは自分がやりたいかどうかというところで決定して、
判断していって大丈夫だと思います。
大丈夫ですというところです。
実際に私も4ヶ月、5ヶ月ぐらい、
実際に運用してちゃんと始めてから、
本当に数ヶ月しか経ってないんですけども、
やっぱりそれをやっていく中で、
もちろん失敗したなって、
これ何か間違って入力したのを投稿しちゃったこともありますし、
何かこれはちょっと見解が浅かったなとか、
09:01
すごい浅いものを投稿してしまったとか、
そういったこともあって、意を曲折しながらですが、
基本スタイルとして、
オンラインですね、ウェブ上であっても、
そこの発信した先には人がいる、
生きている人がいるってことを、
ちゃんと考えて投稿すれば、
基本的にその姿勢で大丈夫です。
そういう感覚があれば、
変なことはしないですよ。
絶対変なことは起こらないししないはずなので、
もしTwitterどうしよう、怖いな、でも発信やってみたいな、
とかいうふうに思っている方は、
この3つの理由。
1、アンチは一般人に絡まない。
2、テキストコミュニケーションに慣れている。
3、怖いと思っている時点で常識がある。
この3つを思っていただければと、
望んでいただければと思います。
最近息子のクップが激しいですね。
すいません。ということで、
今日の合わせて聞きたいんですけども、
そんな悩みつつも、
Twitterが始まった時ぐらいに、
日本でTwitterが始まった時ぐらいに、
じゃあ会社の公式Twitterやってよって言われた、
キングジム、文房具メーカーの大手メーカーのキングジムの
公式Twitterの中の人が作成した本があるんですよ。
寄り添うTwitter手本。
こちらご紹介をします。
というのは、本当にTwitterのサービスが始まったばかりの頃くらいに、
やってみてよみたいな勢いで、
やらざるを得なくなった方の、
10年間ぐらいにまつわるお話なんですが、
これがすごく、
いろんな失敗とか経験とか、
試行錯誤を繰り返した結果、
こういうふうにした方がいいよとか、
こういうことを目指してやっていたというような形で、
お話しされているんですけども、
私のインスタグラムにも、
3つのポイントとしてメモも載せてますし、
実際これは購入したんですよ。
Kindle版で購入して読んでみたんですが、
これは、あ、違うな。購入したのかな?
はい、探してみた。
あ、Kindle版で購入じゃなくて、
私Kindle Unlimitedに入っているので、
それで読み放題プランに入ってたので、そこで読めましたね。
あ、なるほど。そういうことでした。
こちら、本当に10年間の試行錯誤の結果の一冊となっていて、
読めば読むほど、おそらく始めて間もない方や、
まだこれから始めようかなって、
もう一回やってみようかなって思っている方もそうですし、
Twitterも始めて何ヶ月も経っている方も、
ぜひね、本当にこのオンラインの中でのコミュニケーション、
このTwitterってどういうふうに使っていけばいいのか、
これ売れる、売れないとかじゃなくて、
どうこの画面の向こうの方とコミュニケーションを取っていくのかっていうことに関して、
12:00
ものすごく丁寧に書かれているので、
こちらはぜひ読んでいただきたいと思います。
もしね、Kindle Unlimited、まだ加入されていない方は、
これ初月30日間無料で読み放題プランが使えるんですよ。
なんとなんとびっくり。
なので、ぜひこの機会にそのリンクも貼っておきますので、
読んでいただければと思います。
さらにTwitter発信もう何ヶ月もしてるよとか、
ちょっと怖いけどやっぱりなんか本当に大丈夫かなって不安って方は、
これはTwitterに限らずの本なんですが、
SNSでフォロワーを増やす前にやってはいけない10のことという本がございます。
こちら、ボイシーパーソナリティーでおなじみの周辺さんが書かれている本で、
私も何度かご紹介させていただいてるんですけども、
やっぱり何度読んでも本当にポイントを抑えられてるというか、
簡単なことばっかりなんですよ。
やってみて意識するところで。
なので、これは読んでおくと、
いざやるぞって、やってみるぞ、発信するぞっていう前の不安を取り除く本となっておりますので、
よろしければそちらも合わせてご覧ください。
こちらもKindle Unlimitedのプランに入っているので、
初月無料、30日間無料で読むことができます。
はい、ということで、
今日もお聞きいただきありがとうございました。
コンでした。
ではまた。
13:31

コメント

スクロール