1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #105 インスタグラムで読書メ..
2021-04-07 14:53

#105 インスタグラムで読書メモを投稿する3つのメリット

Kon
Kon
Host
インスタグラムで読書メモを投稿する3つのメリット

ビジネス投稿がアツい
読書習慣につながる
アフィリエイトリンクが貼れる

【こんのインスタグラムアカウント】
https://www.instagram.com/kon39000/?hl=ja

【読書メモをインスタグラムで投稿する3ステップ】
https://kon39000.net/?p=465&preview=true

【今すぐ始められる読書の習慣化3選】
https://kon39000.net/lifehack/dokusyo_syukan/

【30日間無料!Kindle Unlimited登録はコチラ】
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=kon39000-22

***

▼ブログ毎日更新中📝
https://kon39000.net

▼収益化の教科書 イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさんこんにちは。こんのゆるラジチアプップへようこそ。このラジオは、経験ゼロ、実績ゼロ、収益ゼロ。
二児のママが長時間労働の夫を雇うため、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
はい、今日のテーマなんですが、こちら。
インスタグラムで読書メモを投稿する3つのメリット。
イメージはですね、このタイトルを言う時にエコーがかかっているイメージなんですよ。
わんわんわーんって、インスタグラムで読書メモを投稿する3つのメリット、わーんっていうイメージでしゃべってるんですけども、
どうですか、なんとなく聞こえました?エコー。イメージです。あくまでもイメージです。
はい、ということで、最近ですね、私インスタグラムを始めまして、
今までインスタグラムはモッパラ、みるせんで、ずっと3前から、第1誌3前からあれを追ってたんですよ。
育児漫画、出産レポ漫画とかそういったものを追っていたんですよね。
そこからね、それが約2年半前なんですが、面白い漫画家さんたちがね、どんどん書籍化して、
中にはボイシーでチャンネルを持っている方とかもいらして、密やかに感動しているわけでございますが、
そんなインスタグラムを投稿してみようということになりまして、
写真じゃなくて、最近ですね、テキストでもインスタグラムって投稿されているケースが多いんですね。
そういったこともありますので、ハードルが低くなったということもあり、
私も読書メモを投稿してみるということでやってみたところ、これ3つメリットがあるんですよ。
すでにご存知の方もいらっしゃるかもしれないんですけども、そちらのメリットについてお話をします。
最初に3つ申し上げますと、1つ目、ビジネス投稿が熱い。今ね、今ビジネス投稿が熱いというところ。
2つ目、読書習慣につながる。読書習慣につながる。
3つ目は、アフィリエイトリンクが貼れる。アフィリエイトリンクが貼れるです。
この3つについて1つずつ解説していきます。
まず、ビジネス投稿が熱いというところ。
こちらですね、先ほど申し上げたように、今までですね、インスタグラムってやっぱり映える写真っていうイメージが大きかったと思うんですよ。
やっぱり女性、若い女性ですね、20代、30代が多いのかな。
20代、30代、10代も多いと思うんですが、女性に人気で、
やっぱり写真とかで今日のコーデというような形だったり、ご飯のね、作った料理の写真とか、そういったものが多かったと思います。
先ほど私が言ったような育児漫画、育児出産レポという形でもね、発信している方も多かったんじゃないでしょうか。
03:00
今までそうした、結構ね、子育て育児とか、そういったあと美容とかファッションとか、そういうものに関する投稿が多かった、多く見られたんですけども、
最近ですね、要は女性中心だったので、男性に向けたビジネス用の投稿ですね、
そういったものが今非常に、そこが今いないから、それをやればどんどん参入できるんじゃないかということで、結構ね、ビジネス投稿っていうのが熱いんですよ。
どういったものかというと、有名なところで言うと、今高校生かな、14歳で起業を始めて、今もうだいぶ稼いでいらっしゃるっていうと、あれなんですが、ご存知かな、キメラゴンさんって方がいらっしゃるんですけども、
ブログかなと、SNS運用で起業されている方なんですが、その方も私フォローしてるんですね。
見てみると、イケメンやと思いながら見てるんですが、わっけーなーと思いながら見てるんですが、やっぱり自分が今までやってきたことを、
ポイントポイント、今日は何について、例えばどうやったらSNS運用ができるかとか、初めの第一歩はこれだとか、自分がやってきた失敗とか、
稼ぐスキルとして必要なのはこの2つだけとか、そういったテーマをそれぞれ発信してるんですね。その1つを挙げて、スワイプしていくと、例えばこれはどういうことかって詳しく書かれていて、
そういうキメラゴンさんが今までやってきたことを簡潔にパッパッパってスワイプしながら見られるような形になっております。
基本的にはテキストなんですよ、こちら。でもテキストといっても、四角い正方形の投稿の中にブワーッと書かれてるんじゃなくて、
割と一言二言のサッササッサ読めるような形でね、読めまして、結構それが、なんて言ったらいいんですかね、ビジネス上のようやくツイート、そう、ツイッターのもっと見やすくなったバージョンかな。
ツイッターってやっぱり単調というかシンプルじゃないですか、文章として。それが逆に見やすいんですけども、それよりインスタグラムの方が視覚的にデザインされたものがパッと入りやすいので、それで見やすいというような形になってますね。
そういったビジネス投稿が今非常に熱くなっていて、いろんな方が、それこそインフルエンサーの池早さんとか、あと黒猫屋さんですね、元作家でブロガーの黒猫屋さんとか、それこそボイシーパーソナリティ、ボイスブロガーの周辺さんとか、もうその辺の界隈の人がみんな、もうずっと前からなんですけども、
やっぱりメルマガで話している内容とか、ボイシーで話している内容とかを、文章でパッと見られるようにまとめて運用されている。そういったビジネス投稿が熱いというところで、このインスタグラムで読書メモを投稿するメリットのうちのこちらが一つでございます。
06:11
2つ目なんですけども、これは読書習慣につながるというところ。なぜ読書メモをするかっていうのか。出てこない。読書メモをなぜした方がいいかってメリットなのかっていうことの一つに、読書習慣につながるんですよね。
要は読書メモを投稿するってことは、読まなきゃいけないじゃないですか。そう、読まなきゃいけないから、結局は読んでアウトプット、読んでアウトプット。その読書習慣をつけるために、私は実はやっているんですよ。その点の方が大きいかな。結構ね。
で、今まで読んだ読書本をもう一度見直して、そういえばここがすごい響いたなっていうところ、要点3つにまとめてそれを投稿。あとは、大体ね、でも私最初の3つ、最初のポイント、見出しでいう最初の3つあたりをポンポンポンと用意して、それを要点としてまとめるようにはしてるんですよ。
というのは、やっぱり本って、もうこういったなんだけど、3つでまとまんないんですよ。一冊一冊がすごくやっぱりいいんですよ。もう内容が。一個一個全部紹介したいくらい。それって社協と一緒だから、もう紹介したら全部書かなきゃいけなくなっちゃうんですよね。
だったら最初の導入部で、このいいところ、思ったところ、最初の方の前半の方でいいと思ったところをポイントとしてあげて、気になる方は実際読んでみてくださいって形にした方がいいかなって思って、そういう形で私はやっております。
これがやっぱり読書習慣につながっていて、速読っていうほどでもないんですが、パパパパ読むような、要点を自分でここいい、ここいい、ここいいって形で、自分で情報を得る、効率的に情報を得ようとするっていう動きにもなりましたし、
あと探すようになったので、今まで気がつかなかった本とか、そういったのに気がつけるようになったのも非常に楽しい。そして何より私、Kindle Unlimitedに入ってるんですよ。Kindle Unlimitedって月に980円かかっちゃうんですけど、でもめちゃめちゃいろんな本が毎回毎回変わるんですよ。
あれ、期間限定で読み放題の時もあるので、そういった本とかを読んで、この本、今回期間限定なんだって、前まで読めなかったのにっていう本をサクサク読んでアウトプットするような形でやっております。これがね、意外と楽しい。意外と楽しいんですよ。
ということで、私はその980円分を存分に使って、Kindle Unlimitedヘビーユーザーとして、今この読書習慣につながるよう、読書メモを投稿している。そんな状況でございます。
はい、最後の3つ目がアフィリエイトリンクが貼れるというところ。これ、本当はリンクを貼りたいんですけど、アフィリエイトリンク、テキストとして入力することができるんですよ、これ。説明のところに、コメントのところに出せばいいんですが、これをもう少しフォロワーが増えると直接リンクで飛べるようになるので、そうなったらもっと皆さんにポンと届けやすくなるんじゃないかと踏んでるんですね。
09:26
何がいいかというと、それはもちろんSNS運用という形で使えるようになるってことがもちろん第一です。収益化につながるというところ。でもそれより何より、これ、めちゃめちゃみんなが本を読めるようになるんじゃないかっていうところなんですよ。
というのは、私自身もちろん小説とか好きだし、漫画も好きでよく読んでて、無料漫画読み漁りがあるじゃないの。ガルナンって年じゃない。読み漁り主婦なんですよ、本当に。それぐらいに読んでるんですが、出会った本とか、これいいなって思ったものってやっぱり他の人にも読んでほしいなって思うところがあって。
でもなかなかそれって本当に読みたいのかな、この人とか。例えば直接これ良かったよなんて言えないなって思ってたんですよ。思ってたものをこうやってインスタグラムによってパッと見て、興味がある人はこの本を読もうって思えるようになる。そういうきっかけになるんですよ、インスタグラム自体が。
要は一人一人にこれお勧めって言うより、興味あるんだったらちょっと読んでみてみたいな形でお伝えできるっていうことがやっぱり熱い。最終的にはそのアフィリエイトリンクは収益になるっていうことにはつながるんですが、どちらかというと紹介する。こんな本があるからぜひ読んでみてって紹介するっていう意味合いで私は作ってる印象ですね。印象というかそういうイメージで作っておりますというお話です。
はい、いかがでしたでしょうか。これね、3つのメリットって言ってるんですが、最終的に総合してまとめて最終的に一つにまとめると、これ割と手軽にSNSの運用ができるってとこなんですよ。
ちょっとツイッターにはね、もちろん負けるんですが、ツイッターって結構もう流れちゃうんですよ。ユーザー多いんで。自分の情報が時間帯とかによらないと結構すぐパーって流れちゃって、本当にゼロいいねなんて全然ザラですし、インプレッションほとんどないまま埋もれてしまったツイートなんて何個もあるわけですね。
それでも運用していくってことが大事なんですが、インスタグラムは今そのビジネス投稿っていう部分ではだいぶ見られるような形にもなってますし、もう今までの女性に向けたユーザー層が変わってるんで、女性に向けた部分じゃなく男性とかビジネス層に興味がある方に向けた投稿となってて、今がまず熱いっていうところ。
12:02
なおかつ、結構その型を作ってしまう。テンプレートを作っちゃうと見やすいし、ぱっと見見られやすいし、楽。楽なんですよ。やってしまえば、今読書メモですけさんという方が読書メモを作られてるんですけども、すけさんはね、表紙とメモアプリのスクショで作ってるんですね。
簡単でしょ、それ。すっごい簡単なんですよ。で、それがなんか適当じゃないっていう風に思われない。結構綺麗、シンプルな形になって読めます。これね、もともとおそらくね、しゅうへいさんがやられてたと思うんですよね。しゅうへいさんの瀬戸内読書メモもそんな感じだったと思うので。
で、それだけでもね、やっぱり要約としてすごく読みやすいし、メモアプリって今見出しとかもつけられてすごくレイアウトとしても綺麗ですし、本当にワードみたいなものなので。そういう部分で、そのインスタグラムは映える写真を載せなきゃいけないっていう概念が消え、ハードルが低くなって参入しやすくなっております。
なので、今インスタグラムで読書メモを投稿する3つのメリット、ビジネス投稿が熱い読書習慣につながる、言えたよね、読書習慣につながるアフィリエイトリンクが貼れる以外にやりやすくなった、インスタ投稿へのハードルが低くなったというところがございますので、もし今まで見るせんだった人、もしくはやったこともないけどやってみようかなって思われる方、ぜひお試しいただければと思います。
ということで、今日のあわせて聞きたいに、私のインスタグラムアカウント、全然ちょっと投稿は10件もいってないかな、始めたばっかりなので少ないんですが、そちらを載せておきます。
そして、それに合わせて、今回ブログで読書メモをインスタグラムで投稿する3ステップ、私が実際にやっている手順を、もうね、画像めっちゃ撮りまくりましたよ、スクショパシャパシャパシャって撮りまくって作ったもの、記事がありますので、そちらもあわせて聞きたいにリンクを貼ります。
そして、同様にブログの記事で、今すぐ始められる読書の習慣化参戦というお話もしておりますので、これを機に読書習慣、読書習慣、読書の習慣化してみようかなって思う方は、ぜひ試してみてください。
あとあれか、Kindle Unlimitedの話もしたので、Kindle Unlimited初月無料なんですよ。30日間無料なので、もしまだお試ししてない方がいらっしゃったら、そちらのリンクも貼っておきますね。
はい、ということでいかがでしたでしょうか。それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。こんでした。ではまた。
14:53

コメント

スクロール