1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #150 2度目のKindleを執筆し..
2021-05-01 16:37

#150 2度目のKindleを執筆していて感じた3つの変化

【雑談】Kindle執筆していて感じた3つの変化

✓書きやすくなった
✓相手目線がついてきた
✓参考資料が探しやすくなった

▼あわせてききたい

■すぎにいさんのKindle攻略サロン【5月31日まで!】
 こちらにて特別価格でデザイン受注しています
https://sugimaga.com/l/c/bVcvrAnN/MynlmG7E

■無料メルマガから始めたい人はこちらから
https://sugimaga.com/l/c/tJNGCJ0Q/MynlmG7E

■娘が2歳になるまでのドタバタ体験記
『女の子ってどうやって育てるの?!』
https://amzn.to/3n2FM96

■Kindle Unlimitedだと30日間無料!
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=kon39000-22


***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
スピーカー 2
みなさん、こんにちは。こんどんゆるラジチュアプップへようこそ。
このラジオは、経験ゼロ、実績ゼロ、収益ゼロ。
虹のママが長時間労働の夫を雇うため、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハグをお届けします。
スピーカー 1
はい、今炊き込みご飯をですね、仕込んでおりまして、もしかすると炊飯器のウーッて音が聞こえるかもしれませんが、ご了承ください。
またですね、今回この前のアマゾンタイムセールにて、このボイスカバーですかね、ぺちゃくちゃ音とか、この息の音とかが防げるような、
みなさんご想像できるかな、あの声優さんとかCDの、CD今やるのかな、あのレコーディングとかに使われるマイクの前にある網のようなものですね。
スピーカー 2
そちらを購入しまして、1400円ぐらいかな、その時40何%オフだったので、そちらを使用して今回初収録ということで、よろしければ今までの放送と声が違う、
あ、なんか聞きやすくなったという感想をいただけると幸いです。自分もまだ聞けてないので、ちょっと心を確認してみたいと思います。
はい、ということで今回のテーマは、ちょっと雑談、雑談かな、雑談の枠にくくりましょう。雑談です。
スピーカー 1
Kindleを執筆していて感じた3つの変化についてお話しします。これですね、私、昨年末、2020年12月の本当クリスマスイブとかクリスマスの日に審査に出した
動画だったと思うんですけども、Kindle書籍を一冊出版してるんですね。女の子ってどうやって育てるの?という、一人目育児かける女の子という、私の娘が今2歳4ヶ月かな、なんですけども、娘が生まれてから2歳になるまでの
体験記を書いているんですけども、そちらを書いていた時と比べて、今回ですね、なかなか良い変化が見られたなと感じたので、ぜひシェアしたいと思って、今日はこのテーマでお話をします。
スピーカー 2
先に3つお話しすると、1つ目、書きやすくなった。2つ目、相手目線がついてきた。3つ目、参考資料が探しやすくなったという点です。もう一度3つ申し上げると、書きやすくなった。相手目線がついてきた。参考資料が探しやすくなったというところです。
スピーカー 1
1つずつさらっと解説をしていきます。まずですね、書きやすくなったという点。これ何でだろうと思ったんですけども、約4ヶ月前と違って、私今ブログをコンスタントに書いているんですよね。コンスタント、毎日更新を以前はしてたんですけども、ちょっとそこはうまくいってないんですが、ブログを書くようになって、それが今全部で70記事、100記事は到達してないかな、トータルで。
03:02
スピーカー 2
70、80記事ぐらいは書けたかなというところです。公開しているものとそうでないもの、ノートとワードプレスのブログ、両方含めてなんですけども、そうやってブログを書いていくにあたって、やっぱり書き方とか、このブログの方が読みやすいなとか、そういったデザイン力ですね、構成力っていうのが少なからず4ヶ月前よりはついてきたと感じております。
スピーカー 1
それはですね、ノートを見れば一発なんですけども、もう消しちゃったかな、ノートの初期の方に書いてた、まだね、あの名前が違っていたときに書いていたブログの記事が、やっぱりちょっとなんか日記というか読みづらいなーって感じるような日記ブログだったんですね。
スピーカー 2
情報発信というよりは、どちらかというと、自分の思ったことを書くというような形でした。そこからいろいろこのブログの書き方とか、3つのポイントに絞るとか、そういったお話を聞いて、自分でいろいろ実践をしてみて、この4ヶ月の結果、やはりこうやったらいいなって、こういう書き方の方が楽だろうなっていう。
スピーカー 1
そういうやり方でですね、目次とか見出しを増やすってところなんですけども、ちゃんと細かく書いて、そこに対して先に目次と見出しをつけて、そこに入力していく、書き連ねていく、書き綴っていくというような形を取りましたら、非常にこれが書きやすくなったんですよね、すごく。
それがやっぱりブログを書いているからなのかなと感じております。そして2つ目は、一気に、それ読者さんですね、一気に見られるように一つ一つの記事を短くまとめている。先ほどもちらっとお話ししたんですが、やっぱり見出しをパッパッパッと載せることで、この記事、この記事、この記事って一つ一つの記事がパッパパッパ読みやすいようになっております。
スピーカー 2
それも、本当ははじめはブワーって書きたかったんですけども、いやそれだとちょっと目で追うのめんどくさいよなって思いまして、というのも私この4ヶ月間の間にKindle Unlimitedに加入して、いろんな本を見てきた中で、やっぱり見やすい、読みやすいと思った本っていうのは、池早さんの本がやっぱり読みやすいなと感じていたんですが、池早さんの本はやはりですね、こうサッサッサッサスワイプできるんですよ。
スピーカー 1
もう1ページ1ページが読みやすいし、おそらくね、それも見出し一つに対してページ数が2、3ページくらいなのかな。結構サクサク読み進められやすい仕様になっているんですね。
これは本にもよるかと思うんですけども、それって非常に重要で、Kindle Unlimitedにね、私今回も加入しようと思うんですよ、本を登録しようと思うんですけども、それを登録すると購入されなくても読み放題プランに入っている方が読んでいって、ページ数分だけロイヤリティが発生するんです。
06:00
スピーカー 2
ということはサクサク読めた方が途中でめんどくさいな、読みづらいなって思われるより、サクサク読まれる方が発生しやすいということですから、やっぱりその読みやすさというところを意識して書けるようになったっていうのは非常に大きいかなと感じています。
スピーカー 1
そして最後にこの目次を、見出しをいくつか作ることで何がメリットかというと、途中から書いても流れが止まらないんですね。
一度にバーって書かなきゃいけないって思っていた最初より、最初に目次をバーって決まって流れを決めて落ち着くところはここっていう風に決めた今回の方が、途中から書いても全然流れが止まらないんです。
前後確認しなくても、今日はこの章やろう、今日はこのセンテンスやろうみたいな形で書けるので、非常にそれはコツコツ型というか毎日の継続でできるということが非常に便利です。
スピーカー 2
このメリットはありますね。書きやすくなった3つの理由は以上です。
スピーカー 1
2つ目が相手目線がついてきたこと。これも3つあるんですけども、1つ目はここにリンク貼ったら便利かなとかそういったことを考えるようになったんですね。
これは全くもってブログの考え方と同じで、アフィリエイトリンクここに貼ったら便利だろうなとか、購入とか何か欲しいなと思った時すぐここでポチッと購入できるなとか、
スピーカー 2
この情報を乗っけて気になる人がいたら、もしよかったらここから飛んでくださいってリンク貼ったら多分気になっていくだろうなっていうような動線を考えるようになったんですね。
スピーカー 1
かといってね、私もまだまだなのであれなんですけども、やっぱりそのあるかないかだけでもだいぶ変わって、やっぱり一度見て気になったとしても、じゃあ自分から調べるかって言ったらその手間って結構惜しいじゃないですか。
だったらリンクがすぐに貼ってあって、そこからポチッと飛べた方が非常に流れる人はいいですよね。
Kindle はそれができるので、前回は全然しなかったんですけども、それができるということに気がついたので、これを存分にやっていこうかと思っております。
スピーカー 2
そして、読みやすさや見やすさを意識。これは先ほど書きやすくなったというお話でも申し上げたんですけども、相手目線ですよね。
自分が今まで読んできたKindle本で、やっぱり読みづらいとか、これは嫌だなっていうものも何度か何個かあって、途中で離脱しちゃったものもあるので、そうならないようにするためにはどうしたらいいかと思い、ずっと続けている社協ですね。
スピーカー 1
私は池早さんの本を社協しているんですけども、写して方々に入力しているんですが、打ち起こし、見ながら読み起こし、テープ起こしの本バージョンみたいな、ただただ写しているだけなんですけども、
スピーカー 2
それをやることで、ここで区切るのか、じゃあこういうふうにしようみたいな、そういった考え方が少なからずついてきているのではないかと、私の中では感じております。
スピーカー 1
はい、そして最後に情報の取捨選別をするようになりました。取捨選択ですね。
以前はですね、目次を作ってからバーって書いてたんですけど、文字数を稼ぐために、やっぱりこうあれもこれもあれもこれもって、結構グダグダ長いことを書いていたと思うんですね。
09:07
スピーカー 1
今の私が原稿を書き直したら、おそらくだいぶスッキリして、だいぶページ数減っちゃうと思うんですよ。
それくらいにちょっといろいろ書いてたなということを感じております。
そこの過去の経験からもあり、情報の取捨選択ですね。ここいるとか、この情報いらないな、これちょっと自分語りっぽいなみたいな。
だったらこっち欲しいよね。逆にこの情報を入れるんだったらもう少し詳しく欲しいよねとか、そういった形で考えられるようになったので、
結果としてね、それが正しい判断かどうかはお客様のそのページの読み進め具合にもよるんですけども、やっぱりそういう視点って非常に大事だなと感じております。
それが相手目線がついてきたということです。最後に参考資料が探しやすくなったというところ。
こちらはですね、もう3つあるんですが、1つ目、ゼロベースで始めた時より過去のコンテンツを見返せるようになった。
これは音声配信も毎日配信してますし、そこで言ってることも確かにそうだし、あとブログもあるしといろんなところで、ツイッターもそうですね。
いろんなところで4ヶ月分の私のコンテンツが作られていて、それが生きています。非常に。
あ、そういえばこんなことも思ってたな、前の自分って。やっぱり過去の自分は忘れてしまいがちなので、
あの時困っていたことをもう一度掘り起こして、今見返して、あ、そうかじゃあここを解消しようとか、そういう考え方になるようにね、過去の自分が要は見返せるようになっております。
あと日記をつけたことも大きいですね。一言日記みたいに、その日あったことバーってキーワードで書いてるんですけども、そちらでふとしたキーワードで、
あ、こんなとこ困っていたんだなっていうところにも気が付けるので、それを見返して相手目線ですね。相手目線がつくようになって書けるようになったということが大きいです。
また迷った時にすぐに調べるようになりました。
例えばスタンドFMのアカウント作成の手順っていうのをちょっと入れたかったんですけども、
でも今もう設定しちゃったんで、できないんですよ私。どうしようかなって思って、即調べますよね、Googleって。
そしたらやっぱりそういうところ書いてあるサイトもあるので、そこを参考にして、ああそうだったそうだったって思いながら書けるようになったんですけど、
まあそういった細かいところもすぐパッと調べて出せるようになったのと、また次に言うんですが不安な表現は調べるか避けるかするというところ。
やっぱりまあ1回これ言っちゃえみたいなところが前あったんですよ結構。まあ言っちゃえ言っちゃえみたいな。
でも、これはね、言って大丈夫かなっていう表現は必ず調べるか、もう調べても出てこなかったり自信がない場合はその表現避けるようにします。
そこのコンテンツいいやって、そこは削除しようという形にします。
やっぱり出版するにあたって責任ね、自分の言葉には責任を持って発言したいので、そこに関してはやっぱり以前はゆるゆるだったのが、そこがね少しキュってしまった。
12:09
スピーカー 2
そんな気がしております。それが参考資料が探しやすくなったということです。
今回雑談ですが、キンドル本をね、4ヶ月前にキンドル本を出版した時よりも、今ですね、キンドルを出筆していて感じた3つの変化についてお話ししました。
まとめますと、1つ目、書きやすくなった。2つ目、相手目線がついてきた。3つ目、参考資料が探しやすくなったというところです。
スピーカー 1
ということでまとめるというか結論から言いますと、キンドル書籍出版するのは確かに1から0からですね、ゼロベースでできるけど、やっぱりブログとかSNSとか音声配信でもですね、何でもいいので、こういうコンテンツ作っておくと、日記もですよ、日記でもいいくらい、コンテンツ作っておけば絶対次の出筆楽になる。
これはね、実証されましたね。ブログを作れば、キンドルは楽になるっていうような。そこが実証されたので、ぜひもし興味がある方、もしくはブログをすでに書いていたり、SNS運用されている方は、ぜひその今まで貯めていた自分のコンテンツを使って、キンドル書籍を出版してみてはいかがでしょうか。
スピーカー 2
ということで、今日のあわせて聞きたいのは、最近ね、5月31日までっていう期間限定なのでお勧めしてるんですけども、キンドル攻略サロン、杉忍さんという方がオーナーをしているキンドル攻略サロン、5月31日までの期間限定でございます。
スピーカー 1
こちら、キンドルの攻略の教材ですね。そちらを購入すると、オンラインサロンの入会とかそちらで権限が得られて、何がいいかって、タイトル駄目出しとか、カテゴリーどこだったら1位取れますかね、みたいな、そんな細かいところも話ができます。
しかも現役のライターさんがいらして、結構ね、鋭く言ってくれますよ。いや、それよりこっちの方が絶対いいよとか、現役のライターさんそういうの結構いるな、そうそうそう、そういったプロの方もいらっしゃるので、そういった方に見ていただけるのも非常に良いかと思います。
スピーカー 2
そちらでですね、営業になっちゃうんですけども、私が特別価格でキンドル書籍の表紙のデザインを営業としてやっておりますので、もしご興味ある方は、はい、止まってしまった。もしご興味ある方は、よろしければご参加ください。もしやってくださいって依頼がありましたら、誠心誠意お答えします。
スピーカー 1
はい、そしていきなり買うのはちょっとまだわかんないしなって思う方は、無料メルマガ、これもあるんですけども、杉兄さんが7日間限定だったかな、無料メルマガというのもやっておりますので、ちょっと導入編ということで、知りたい方はよろしければ登録してみてください。
そして私が4ヶ月前に書いた本、「女の子ってどうやって育てるの?」という本。こんな本をね、7日間で書いたんですけども、いやー、あれですよ、今めっちゃリライトしたいって感じです。まあそれが理由がわかると思います。ご興味ある方は、あ、これは見づらいなとか、これはちょっとあれだなっていう失敗例としてね、見ていただければと思います。
15:19
スピーカー 1
けど、そこにお金を払うのは忍びない。まあ私も払ってもらうのは忍びないので、Kindle Unlimitedですね、こちらまだ体験されてない方は30日間無料体験できます。で、その無料体験中に私の本読み放題で読めます、これ。そうなんです。読み放題で読めちゃうんですよ。
スピーカー 2
で、まあ体験中に解約しちゃえば、お金払わずに済みますので、もし万が一、あ、うっかり解約しそびれたってなったとしても、980円なので、980円、その1月は980円分ガッとね、漫画もあるしガッと読ませていただいて、その後解約という手もございますので、もしよろしければお試しください。
スピーカー 1
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。もしね、いい、この、この記事じゃない、この放送いいねって思った方はいいねボタンやコメントなどいただけると、泣いて跳ねて喜んで飛び上がります。いやでもアパート3階なのであんまり大きなジャンプはしません。はい。そして、今これ収録してるのもうお迎え前なので4時ぐらいなんですけども、まあまだまだ今日という日はございます。皆さんこれからも素敵な一日をお過ごしください。
スピーカー 2
コンでした。ではまた。
16:37

コメント

スクロール