1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【12:30まで】NFTにちょっと興..
2021-10-15 09:32

【12:30まで】NFTにちょっと興味がある人を引き入れる方法(検証中)LIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さん、こんにちは。この夜、ラジオチェアプップへようこそ。お昼のライブ配信を始めます。
今日ごめんなさい、ちょっと遅くなりました。実はですね、11時半ぐらいに一回やったんですけども、
だんだん何話してるかわかんなくなってきちゃったので、それは消しました。はい、ということで改めまして、今日のお話は、
NFTにちょっと興味がある人を引き入れる方法ということで、今まさに、今日やるんですけど検証中のお話ですね。
そちらについてお話をします。我々クリエイターとか、もしくはコレクターの方がやっぱりやりたいことって、もう少し市場を広げることなんですよね。
で、自分の持っているコレクションとかが、今はおそらく価値がついている方はついてますけども、どんどん、
どんどんじゃない、もっともっと広がっていけば、やっぱり価値はそれだけ上がっていくはずなので、
それに向けてね、今のうちにコレクションを一言が、この人は将来的に残るであろうと、いろんな、
ね、あのなんていうの?換算機じゃなくて、評価機が来たとしても、この人はまだやっていけるだろうなっていうことを見通しながら、やっぱり投資としてコレクションしていくって部分もあるでしょうし、
クリエイター側はクリエイター側として、やっぱりどんどん自分の作品に価値をつけていきたいと思って、どんどんどんどん活動していくと思うんです。
まあ、それが普通ですよね。で、そんな中で、やっぱり、今一番何で市場が始まってから約1ヶ月ぐらい経っても広がっていってるけども、まだあんまり感じてない。
あんまり広がりを感じてないっていうのはなぜだろうかってところをですね、考えたところ、いろんな検証というかいろんなことが考えられるんですが、
まず一つとしては、まずクリエイターさん側、これは価値があると思っている人の中で、やっぱりクリエイターさん側の旨味の方が大きい、メリットの方が大きいってところなんですね。
クリエイターさんがコレクションするって、他の人のNFTをコレクションするっていうのはもちろんあるんですけども、基本的な作品を作っている方なので、
あんまりコレクション、投資としてこれやろうとか、ファンアートとしてこれ欲しいなってぐらいしかやらないんじゃないかと思うんですね。
なのでそれは買い手としてはそこまで使えない、お金を使わないというか、どちらかというと作る方に注力しているという印象なんですよ。
となると何が起こるかというと、今現状がまさにそういう現状なんだと思うんですが、それが要は供給型になってるわけ。
要はクリエイターがいっぱい多くて、供給がいっぱい多くて、需要が少ないという状況になっていて、なんだか自分の売れないな、なんでだろうというような状況になってしまうんですね。
そうなった時に、じゃあ買い手を増やそう。クリエイターさんが増えてくれるのは嬉しいけど、市場規模をもっともっと上げていこうと思ったら、どうしたらいいかになるわけなんですよ。
そこで今結構私自身はクリエイターなので、クリエイター向けの情報を結構吸い取るというか、持っていたんですけども、
そこに池早さんなんかはコレクション、コレクター側になりたいということで、コレクター側のツイッターのコミュニティーを作って、そこで情報交換とかしている様子なんですね。
それも面白いなというところで一つ。
あとは、コレクションを持ちたいのでちょっと欲しいなと思った人たちが、なんでむしろ買わないのかというところなんです。
03:03
参入しづらいのかというところの底のハードルとして開けられるのが、やっぱり仮想通貨という部分と、ウォレットを使って英語のサイトでやらなきゃいけないというところだと考えられるわけなんです。
今回私がやろうとしているのは、自分が入っているフリーランスの学校でコミュニティーの方で、そっちの方でのラジオ工業を今夜、今晩ですね、やる予定なんです。
それのために準備を今していたんですけども、それは何かというと、まず第一に、多分第一の難関として、オープンシー、今回私はオープンシーの話をするんですが、そこ以外ではやっていないので、
オープンシーのアカウントを作成するというところ、そこを開設するというのがまず一つのハードルなんですよ。
そこはなぜかというと、それが先ほど言った通り、まず仮想通貨、口座を持っていない人にとってみれば、まず仮想通貨って何ぞやというところから入るわけです。
自分のお金を、現金を、法定通貨を、よくわからない仮想通貨というものに置き換えなきゃいけないという、そこのまず、それってちょっとつらくないというところから入っていると思うんですね。
ただ、フリーランスの学校に至っては、仮想通貨のこともNFTのこともある程度ボイシーとかで聞いている方が多いはずなので、それでもやっぱりまだ参入していない方っていうのは、基本的にやっぱりやりたいけどちょっといまいちわからないし、時間もないしなと思っている方だと私は踏んだわけですよ。
いわゆるイメージとしては、スマホを買う人いるじゃないですか。ドコモとかね、いろんなソフトバンクとかでもやってると思うんですけど、そういった方々で、結構ご高齢の方向けにスマホのやり方講座っていうのがあるんですよ。
たぶんあれね、有料か無料かわかんないですけど、もしかすると無料でやられてるかもしれないんですが、それみたいなもんですよね。一度にみんなが集まって、じゃあ一気にそこで順序をよくやっていきましょうっていうところなんですよ。
で、そうすれば、あ、なるほど、これを見ればわかるなっていう動画としてもアーカイブ作ってもらえるので、動画としてもできますし、なおかつみんなやってるから、とりあえず知ってる人が教えてるから、まあなんとなくわかるだろうっていうところも一つですし、
それでわかんないなって思ったら、なんかね、変な話、動画とか声とか聞きながらやるって、教えながらやるって、それだけでね、わりとわかりやすいんですよ。テキスト見ても、なんか難しそうと思うとやっぱりやらなくなっちゃうんですよね。
こんにちは、ボブさん。あ、あれなんですね。イーサリウム買ったんですね。いや、わかります。私もイーサはNFTを始めてからこれ必要だって思って買ったんですけど、結構ね、ドキドキします。買ったのすごいドキドキしたよね、昔ね。あ、ごめんねとか言ったのごめんなさい。息子がちょっと手元というか足元というかにおりますのでごめんなさい。息子がいるんでちょっと声をかけてしまいました。
そんな感じでやったんですけど、そのNFTに興味はあると。なんか流行ってる。なんか色々イラストとかが待ってるってプレゼント企画もある。でもオープンシーのアカウントがないと、そのプレゼント企画すら当選も何も応募ができないと。そっちのウォレットに送るのでできないってなると、やっぱりもったいないし、まあでももらってないかしょうがないかみたいな感じで、そこで諦めてしまう方っていうのが多いと思うんですよ。
06:07
で、私はまずとりあえず自分のコミュニティの中で、まだやってない人もおそらくいるでしょうし、そこでなんか少し一つハードルが下がればいいなって思って、まあ普及活動の一つとしてやらせていただくんですけども、それをやることで何人かがもしね、何人かがアカウントを取りましたとか、これ買ってみましたみたいなことになったらやっぱり嬉しいなと思うので、そういう講座をやっぱり開いていた方がいいなってことを感じたわけですね。
で、コミュニティ内でやるっていうことがもう一つ理由があって、私はフリーランスの学校でコミュニティに自分のNFTのコラボ作品、NFTを作ったんですよ、一応。
作って、これ例えばフリコのコミュニティに入っている人にオープンシーンを持っている人がいて欲しい人がいたら、全然普通にギブアウェイ、無料で配布ですね、プレゼントしようと思うんですけどってことを一応オーナーの周平さんにも聞いて、許可をもらったのかな、多分もらったともいいねみたいな感じだったら多分もらったと思うんですけど、それに渡すようにすれば、とりあえずタダで手に入るわけじゃないですか。
ラッキーキーなわけですよ。そういうふうに、こんな風にしてもらうんだなっていうことを一つ知ってもらったら、そこから一歩踏み出せるわけですよね。その一歩を踏み出したら、そこからじゃあもうちょっと調べてみよう、この分かんないこと、ちょっと誰かに聞いてみよう、コンさんに聞いてみようとか、あと、うちのフリコのコミュニティにはコミナトさんってすごい活躍超しまくっているNFTクリエイターのイラストレーターの方がいらっしゃるんですけども、
コミナトさんもいらっしゃるので、そういった情報とかもね、結構感度良くできるし、提供できるというところなので、本当に一歩遅れちゃったとか、これから始めたいけどどうやって始めたらいいかわかんないって人にリーチをかけて、そういう経験とか話をですね、コミュニティ内でまずやることによって、コミュニティ内は確実に、ほぼ確実に興味がある人しかいないんですよ。感度が高い人ばっかりなので、そこでまず試してみて、そこからうまくいったら、じゃあツイッターのスペースでやってみようとか、
例えばこのスタンドFMでやってみようとか、そういう風な流れで持っていこうと思ってるんですね。おぉ、すいません、失礼します。
ということでですね、私の中でNFTにちょっと興味がある人、ちょっと興味あるけどやっぱりめんどくさい、このめんどくさいを取り除くためにどうしたらいいかというところで、一つ今日はみんなで一気にオープンしたアカウントを取るような講義をラジオ講義として出してみようというところで、今日はそれを検証してやっていきます。
で、やっぱり画面共有できた方がいいので、これは。なんかどうやって画面共有しながらやっていくかなというところもちょっと考えてるんですけど、ツイッターのスペースだと難しいですし、このスタンドFMですとまた画像がね、写真とかしかできないので、動画とかができないので、動画教材を作るかどうするかみたいなところもまあまあ考えてるというところですね。
まあそういうふうに今自分がクリエイターとしてやっている部分、もしくはそこでつまずいたところとか、もういろんな方がまとめてくださっていたり、ブログとかノートとかでまとめてくださっているのもありますし、そういったものを見ながらね、もっともっとじゃあ自分だったらどういうふうに伝えるかってこういうのあるあるだよねってことをどんどんこう回転を増やすためにも作っていく。
09:15
そういうコンテンツを作っていくって方にもちょっと種負けをする。そんなようなお話を今日はさせていただきました。それじゃあ今日もお聞きくださりありがとうございました。また夕方ライブ配信やりますのでその時はよろしくお願いします。こんでした。ではまた。
09:32

コメント

スクロール