1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 連絡帳の手間をなくせ!保育士..
2021-04-10 16:02

連絡帳の手間をなくせ!保育士が知りたい3つのポイント

Kon
Kon
Host
連絡帳の手間をなくせ!保育士が知りたい3つのポイント

コメントは最悪なくても仕方ないと思っています
そのぶん送り迎えのときの交流を大事にする
ただ、日頃の様子を知るために欲しいところがあって
手間じゃなければ書いてほしいポイント

・食事、便、睡眠の基礎項目(時間や内容)
・普段と違うところ(病気など)
・小ネタ(話題づくり)

▼あわせてききたい

家事を最低限にする小技3選
https://stand.fm/episodes/605d93ceb5b866b8ec096dd3

#056 スキマ時間で効率的に作業する3つの方法
https://stand.fm/episodes/6030238c0ec063187d680a05

子どもの行動に終始心動かされっぱなし!
「先生は?」「先生もすきだよ」「他の子にも言ってるのしってるんだからね」
ちょっぴりませてて、子どもらしさも残っていて
そんな子どもたちを優しく見守るてぃ先生の
笑いありほっこりありのハートフルデイズがつづられています

『てぃ先生』出版: KADOKAWA/メディアファクトリー
https://amzn.to/31VYllD

***

▼noteで日常ネタ書いてます📔
https://note.com/kon39000

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:06
みなさん、こんにちは。このゆるラジチュアプップへようこそ。
この放送は、飛行機を見ると大興奮!大きくなったら乗ってみたい!
2歳娘、ちーたんの提供でお送りいたします。
はい、帰り道にね、よく飛行機が通るんですけども、それを見るたびに、飛行機!って。
これね、前にも言ったかもしれない。でもね、めちゃめちゃ可愛いんですよ。
で、この前に飛行機乗ってみたい?って話をしたら、乗りたーい!って言ったので、いずれ乗ることになるかな?って思っているんですね。
でも私、飛行機乗った経験もちろんありますし、海外に行った経験も2度か…ん?3度?
3度、3度だ。あ、3回行ってるわ。
3度あるんですけど、ちょっとね、妊娠をきっかけにパニックになって以来、私、飛行機乗ると絶対発症しそうだなって思って、なかなか乗るに至らないという、そんなお話でございました。
余談です。ということで、今日のお話は、連絡帳の手間をなくせ、保育士が知りたい3つのポイントについてお話しします。
これはですね、連絡帳を書いているお母さん方、ママさん方、いらっしゃると思います。パパさんももちろん書いている方いらっしゃると思います。
保育園が特に連絡帳というものがありまして、最近、小学校でも連絡帳のやり取りがあるっていうことを私は聞いて、自分の時代にはなかったんですよ。
学童をやっている時に、コメントでやり取りしている人もいるっていうような形だったんですよね。でもどうやらそれが最近義務化というか、されているところもあるという話を聞きまして、ちょっと小耳に挟んだんですね。
なので、この連絡帳、今回は保育園バージョンなんですが、保育士さんが知りたいポイントっていうのがあるんですよね。
そちらを抑えていただければ、ぶっちゃけコメントは最悪なくても仕方ないと思っているんですよ。経験上。
まあ、いました。結構ね、コメントを空欄なところが。
でも、その分送り迎えの時の交流を大事にしているんですよ。
送り迎えなんてバッタバタなので、なかなか話すことはできないんですけども、やっぱり最低限ここは得たい情報として取っておかなきゃいけないっていうのが、保育士さんの立場。
私も保育士だったので、そういったことで、これは最低限ちょっと書いていただけるとありがたい。もしくは伝えてくれるとありがたいっていうポイントを3つにまとめてお話しします。
まず1つ目、基本項目ですね。食事便睡眠の基礎項目。これ、時間や内容。これは書くところがあるので、おそらく皆さん書いているかと思われます。
03:01
2つ目、普段と違うところですね。3つ目は小ネタです。
もう一度言いますと、1つ目、食事便睡眠の基礎項目。2つ目は普段と違うところ。3つ目は小ネタです。
それでは1つずつ解説していきます。
まず1つ目の基礎項目ですね。こちら、食事便睡眠。
こちらは主に年齢にもよるんですが、あと連絡帳の、どんな連絡帳をその円で使っているかにもよるんですけども、もしかするとアプリのところもあるかもしれませんが、
基本的に食事便睡眠というのは、時間や何を食べたかですね。食事に至っては何を食べたか、あと便に至ってはどんな状態の便かっていうのを書く欄が、書く項目が基本的なところであると思います。
これはご家庭で書いてくれること、書くことも前提なんですけども、もちろん保育園側でも保育園にいる間の時間の部分は書いています。
それをね、必ずちょっと気に埋もれのないように頑張っていただきたいというところ。
なぜかというと、これは保護者側の視点でも保育士側の視点でもあると思うんですが、
お子さんの様子をね、要は自分が見ていない時のお子さんの様子をこちらとしては把握しておきたいわけですよ。
これはどちらもですね、保育士さんもそうですし、保護者側もそうという。
何が心配かというと、食事をあまりとっていないとか、あと便が出ていないとか、出てたとしても、
ギリとか、そういったちょっとなんか調子が良くなさそうとか、睡眠全然眠れていないとか、
そういったね、いつもと違うところ、これ2つ目でも普段と違うところというところでお話しするんですが、
いつもと違うところがないかっていうところを確認するために、この基礎項目っていうのは必ず書いていただきたいところなんですよ。
たまにね、記入漏れもあるのはわかるんです。
というのは、私よく記入漏れするんですよ、これ。
便とかね、家であんまり便をしない分書かなかったりするので、記入漏れがあったりしたんですけども、
これやっぱり便が出てないと心配ですよね。
子供なんて1日になんか1回2回便してもおかしくないのに、なんか若くはちょっと便引きみなんであれなんですが、
1週間くらい便書いてないよとかですと、やっぱりお互いに大丈夫?っていう風になりますので、病院連れて行った方がいいのかなって。
こういった食事便、睡眠の基礎項目は絶対に、絶対にというか必ずこれは把握しておきたい最低限のラインというところなので、
こちらは書いてると思いますけども、ぜひ抜けがないようにご記入いただきたいところでございます。
06:01
そして2つ目が普段と違うところですね。
これは先ほども言った通り、病気の怪我ね、あるとしたら大丈夫かなって。
何かあった時にあれ兆候がないのに何も言ってなかったのになんか急に熱が出たとかね。
子供あるんですけども、そういったこと。
やっぱり普段と違うところ、なんか様子おかしいなって思うところを書いていただけると、
こちらも、あ、じゃあちょっと様子見てみますねって形になるんですよ。
これは普段と違った視点で見ることができるんですね。
注視することができる、注意して見ることができるという意味で書いていただきたいところです。
特に食欲がなかったりとか、なんかね、あるんですよ。
本当に些細なことであれちょっとおかしいなって思って病院に連れて行ってみたら、
何かこう病気、病気というかこういった風邪でしたとか、ちょっとした病気でしたって判明したことっていうのがあるんですよね。
これはちょっと病気とは違うんですけども、なんか瞬き多くない?っていう子が昔学童の時にいたんですよね。
瞬き、でその瞬きがだんだん片目だけすごくパチパチするようになって、
なんかどうしたんだろうって、なんか様子おかしくない?ってちょっと思って、
まあそういったことを自分なりに調べるじゃないですか。報告をしつつ先生方に報告しといて、
なんだろうと思って調べたら、チックの毛があったっていうことがあったんですよね。チック症っていうのがあるんですよ。
これはなんかストレスなどを感じた時に、こう瞬きだったり、まあ瞬きが一番多いかな。
表情、顔とかも手とかの、なんかなんだろうって一見癖のように見える、ちょっとした行動、なんかしないけど繰り返している行動っていうのが、
実はチック症って言って、子供の時に割と出てくる子がいるっていうことなんですね。
これ成長とともになくなっていったり、そのストレス、なんとなく感じているストレスを軽減させることでチック症っていうのは収まっていったりするんですけども、
やっぱり周りから見ると、何その動きみたいな、なんか貧乏ゆすりとかそんなようなレベルの、何それみたいな、なんかおかしくないってぐらい、本当にちょっとおかしくないってぐらいの動きで、
そういったことが見えるので、この些細な、これどうしたんだろう、些細な普段と違うところっていうのが気に気づくと、
その抱えて、自分でも本人でも気がついていなかったストレスとか、そういったことを感じて、それをご家庭に伝えることで、
あ、なんかじゃあちょっと習い事の量を減らしてみますとか、もう少しじゃあ親子でいられる時間を増やしてみますとか、
そういったね、改善につながるかもしれないので、こういった普段と違うなって思ったところは、ぜひ書いていただきたいと思います。
そして最後3つ目は小ネタです。これが一番ね、書いてほしいんですけど、なかなかちょっと難しいかなって、ここは優先順位は低いかなっていうところなんですね。
09:06
これは小ネタというのは、例えばですね、先ほど私がスポンサー、なんちゃってスポンサーなんですけど、提供で報告したその飛行機を見て、
わー飛行機って言ったとかね、本当そんなことでいいんですよ。それが何に通ずるかというと、子供との話題作りになります。
そして子供の興味を引いているものが、例えばそれがね、アンパンマンとか、アンパンマンの話多いなって思ったら、
じゃあちょっとアンパンマンの歌とか歌ってみようかなって、そういうふうに活動の中に取り入れることができるんですね。
あとはもう単純に子供に話しかける時に、ねえねえそういえば飛行機好きなんだってっていうような話しかけ方ができる。
これの何がいいかって、いつも担任の先生とか、いつも関わってる方は全然いいんですけど、バイトの方ですね、非常勤の方とかアルバイトの方、パートの方とか、新しく入ってきた方は、
やっぱりどうやって最初子供と接していいかわからない時があるんですよ。そういった方に、この子はね飛行機好きなんだよって、
昨日ね、なんかアンパンマンのチョコ食べてすごく喜んでたってなんて話をすると、そこから会話がつながって距離感が一気に縮まるんですね。
そういった意味合いでも使ったりします。
あとはね、逆に子供が最近入園っていうのかな、最近も来ることが決まった子供、新しく入ってきた子に対して、やはりこういった子ネタがあると、そこから話しかけてね、だんだんと距離が縮まっていくので、
少しでも早く保育園になれるために、そういったことも書いていただけると非常にありがたいと思います。
これは、今私は保護者さんに、自分も保護者なので立場としては今は、保護者さんに向けて書いてほしいところと言いましたが、逆に保育士側でもこれを、当たり前のこともあるんですが、書くと、
お互いに、あ、保育園ではこういう姿なんだ、ご家庭ではこういう姿なんだっていう、それぞれの一人の子供に対して、一人の人間に対して違う面をお互いに見ているわけなので、
そこが共有できて、一緒に成長を見守っていける、一緒に子育てができる、そういう状況になります。
まあ、子育てって基本的に親がするものでしょって、家族がするものでしょっていうのは、もちろんそうなんですけども、やはり今のご時世、まあ今のご時世というか前からですが、
周りがね、地域が協力したり、周りにご近所の方が協力したり、家族、他のおじいちゃんおばあちゃんとかそういった周りの親戚とかね、家族が協力したり、もちろん保育園のような子育て支援施設が協力したりと、
いろんな、いろんな大人やいろんな人の目で子供を育てていくっていうところが、やはり大切なので、これはね断言できます。大切なんですよ。
12:05
私もその恩恵を、あやかりで恩恵を受けてますしね、本当にご近所の方にやっぱり助けられている部分もあって、そうしたことが次に繋がる、次の世代に繋いでいくことだと、やっぱり非常に強くこの親の立場になっても、保育士の立場になっても感じておりますので、
ぜひそのためのね、第一歩として、連絡帳の手間をなくす。これだけ、このポイントだけ押さえてくれれば非常にありがたい、保育士が知りたい3つのポイントをお話しさせていただきました。まとめますと、1つ目は食事・便・睡眠の基礎項目。2つ目は普段と違うところ。3つ目は小ネタです。
というところで、合わせて聞きたいですね。ちょっと無理やりでした。合わせて聞きたいお話しすると、まあとはいってもね、なかなか手間なんですよ。アプリならまだいいけど、結構アナログなところが多いので、書くのってね、結構時間かかるんですよね。なので、まあそんな時間を確保するためにやっておきたいこと、ちょっと過去の放送から遡ったら2つほどありましたのでご紹介します。
1つ目は家事を最低限にする小技3瀬です。まあ最低限にしちゃえっていう話。2つ目はNo.56、スキマ時間で効率的に作業する3つの方法ですね。これはビジネス向けでお話しした内容なんですが、やっぱり家事・育児にもちょっと通ずるところがありますので、そちらのリンク、2つのリンクを合わせて聞きたいであります。
そして最後に今回の漫画話、漫画紹介話、これだけで単独でやろうかなって思いつつあるお話です。今回はですね、これも私がなんだろう、何で見たんだろうな、コミックエッセイか、もしくはダビンチニュースとか、おそらくそういったもので無料でちょっとちらちら読ませていただいたT先生、漫画版のですね、T先生っていう5本を紹介します。
これ門川さんで出版が門川さんのメディアファクトリーから出てますね。これはね、子供の行動に終始心動かされっぱなしというところで私が文句をつけております。文句?キャッチコピーか?をつけております。
先生は先生も何々ちゃんのこと好きだよって言ったらさ、キャーってなる話じゃないですか。このやりとりね、ありますよね。先生私のこと好き?好きだよって本当?みたいな微笑ましい光景なんですが、先生他の子にも言ってるの知ってるんだからねなんて発言が返ってくるとかね。
このちょっぴり混ぜてて子供らしさも残っていて、そんな子供たちを優しく見守るT先生の笑いやりほっこりありのハートフルデイズが綴られています。とキャッチコピーが書いてあります。私のキャッチコピーが書いてあります。
15:03
このT先生は保育士さんとして有名な方で、YouTubeも出されてますし、Twitterでね面白エピソードというのをどんどんどんどん載せてくれるとても有名な方で、書籍もこれ以外にもいっぱいあるんですけども、やっぱりちょっと導入としてほっこり笑いたい人、ちょっとなんか胸を打つエピソードを見たい人にはこのT先生。しかもね結構関数続いてたんですよね。
なので一巻からもしよろしければ始めると良いかなって思って一巻のリンクを貼らせていただいております。はい、ということで今日でこちらでもお話はできたかな。お話はできたはず。ちょっとね今回しっかり台本を作ったのでちゃんと漏れがないかっていうのを調べてみたところでございました。
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。コンでした。ではまた。
16:02

コメント

スクロール