1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【11:25まで】とりあえず出来..
2021-10-27 09:13

【11:25まで】とりあえず出来うる手段は試してみる理由LIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さん、こんにちは。NHTリサーチラジオ、このゆるラジチャンプへようこそ。
朝のライブ配信、ちょっとバタついてて出来なかったので、お昼は…いや、そうでもないな。
結構時間あると思ったら、そうでもなかったのですが、まあちょっとしっかりとお話をしていきます。
はい、ということで、本日はですね、とりあえず出来うることをやってみる、出来うる手段を試してみることの重要さ。
まあ、これはいろんなところでお話をしているんですけども、
なぜこれをやった方がいいのかっていうのが、ちょっとNHTを、というか自分の商品を販売し始めて、
あ、これやっててよかったなって思うことがあったので、そちらについてお話をします。
で、例えばTwitter、SNSも、SNS一つで言えばTwitterとかInstagram、TikTok、あとPinterestなど、まあいろいろあるんですよ。
音声配信で言ったらStandFMとかもそうですし、ボイシーに挑戦している方もいらっしゃるかもしれません。
私もフリーランスの学校っていうボイシーのチャンネルで何度か出演をさせていただいたこともあるし、
まあそれも理由がちゃんとあるわけなんですよ。
あとは、まあ通常通りNHTを販売するっていうのもそうですけども、
なんだろうな、今やってる無料動画教材を作っていて、まあそれはですね、メールマガジンにしようと思っていたんですが、
メールマガジンじゃなくて、もう一個LPとして一つ、まあサイトというかページかな、を作るようにし、
まあそこに誘導するような形を取ろうかなとは考えております。
まあこんな感じで、要はNHTを作って売るだけじゃなくて、何でいろんなことをやっているかっていうところについてちょっとお話をさせていただきます。
まあどういうことかっていうことですね。
まあこれは言ってしまえば、とりあえずできる手段をやると。
で、これはその手段をすることによって何をしているかっていうと、
いろんな理由がある中の一つは収入の柱をとりあえず増やすこと。
そして二つは、自分の認知度を高めるためにいろんなところに顔を出すというところ。
そして三つ目は、どれが一番自分がやりやすくてヒットして続きやすいかを確かめるっていうところですね。
そういった意味合いでやっております。
まず、あの、なんだっけ、一つ目。
収入の柱、まあこれが一番だと思うんですけども、
言ってしまえば私、今NHTクリエイターとして発信をしていますが、基本的にはそちら発信をしているんですけども、
もともとはウェブデザイナーということで4月末からやっています。
で、じゃあウェブデザインの仕事もやってないのって言ったら、お答えすることはありますが、基本的にはやってます。
えーと、そうですね、今日も、今日もというかさっき提出してきたんですけども、提案してきたんですが、
今月も少し図解の案件と、あとKindle教師の案件をしました。
そんな形でクライアントワークも、やっぱりできる範囲でやっていかなきゃなということで、
今NHT業界が落ち着いているからこそやっている部分ももちろんあります。
それにブログも書いていまして、あのNHT関連のブログ、池谷さんのニュースをね、追うようなブログももちろん書いていますし、
それ以外に、あのもう一つ、もともと立ち上げてたフリーランスブログがあるので、そっちも、
昨日、昨日というか今日か、今日のボイシー放送に関連づいて、これまとめといた方がいいなと思ったので、そちらも作ってやっています。
03:07
まあそんな形で、2足のわらじじゃないんですけども、2つの目を持つような形でやっているわけですね。
でも基本的にはNHTに全振りするような形にしている。
けど、この色々手を出すことによって、やっぱり収入の柱というのを完全にゼロにしないためにやっている部分は大きいです。
で、それはNHTの情報発信だけでもそうで、NHTの販売だけじゃなくて、販売だけだったら誰でもできるんですよ。
作って販売すればいいだけなんで、誰でもできるけども、
もっとじゃあ自分は、自分のコレクションを見てもらうためにはどうしたらいいかとか、自分のコレクションを買うことでどういう影響が及ぶか、どういう未来がその購入者に得られるかってところも考えながら、
じゃあ私自身の価値を高めていかないと、クリエイター自身の価値も高めていかないとって思って、その無料動画教材、誰か困ってる人とかこれからやりたい人に向けた教材を作っていこうと。
それは言っては市場の盛り上げもそうですし、買い手売り手がどんどん増えていく、参入者が増えるような形でやっていくっていう意図がそこにはあります。
あとは自分が得た知識をちゃんとまとめて発信できるようにするためっていうのももちろんあるんですよ。
で、あとはTwitterでどういうことやってるか、クリエイターとしてどういうことやってるかっていうのを発信するのもそうだし、もう少し詰めていけばコミュニティを今度新コレクションの立ち上げと同時にやっていくんですけども、
そこのコミュニティではやっぱり情報交換ができるようにしたいし、ただただイェイやろうぜイェイだけじゃなくて、どういうことに困っていて、どういうことで結構間違いが発生して何か悲しい思いをしてるのかとかそういうところを見つめてね、
コミュニティ内で解決していくとともにそれをコンテンツ化していくっていうところも考えてはいるんです。
っていうように、仕事って例えばNFTを売るとか何か商品を売るって一つ決めてもいろんな仕事ができるわけなんですよ。いろんな仕事というかいろんな活動ができるわけなんですね。
それらを全部やろうとするとパンクしちゃうから、じゃあ一個ずつやれることをやっていこう。できるだけそのやれることをやっていこうの中で二つに分けてほしいんですけど、一つはもう毎日やること、毎日の情報発信としてやること。
で、二つ目は後に残ってそのブログとかですね、残って何かあった時に何度も読み返せる内容っていうのを両方ともやってほしいんです。
Twitterはやっぱりどんどん流れてしまうので毎日更新が必須なんですけども、じゃあすごく有益な情報をそこに出したからといってそれが回るかっていったらちょっとそこは別なんですよ。
でもその分こういった有益情報なんかこういうことのいろいろあるあるまとめみたいな感じで作ったとしたら、それはブログか教材かとかそういうふうに何度も何度も後で読み返せる見返せるような形で撮っておくと
Twitterで情報を発信してなんか引っかかる。まあCMとドラマみたいなもんですよ。CMでああなるほどこういう人こういうドラマがあるんだなって見たら、じゃあそのドラマを実際に見てみようってそのドラマは時間で決まってるんじゃなくていつでもサイトにあって見られるような形になってるっていうような
06:04
状況にしておくんですね。ということでとりあえずできることをどんどんやっていくってとこなんです。ただあの先ほども言った通りあまりにもやりすぎるとパンクしちゃうので整理をして
まずこれをやる。まずそのコンテンツ自分が最終的にエンドコンテンツで最終的にここを見てほしいってものを一つ決めるんですよ。
それがNFTの販売につなげるのか、その前の動画教材のLPにつなげるのか、それともブログにつなげるのか、それとメールマガジンにつなげるのか、その辺は何でもいいんですが
とりあえず何度も読み返せるものっていうのを一つ作っておくと。そこに流すような形でSNSとかこういった音声配信で発信していくわけですね。なおかつそれができたら
できたら今度はじゃあここが落ち着いたから次はこっちに行ってみよう。じゃあメールマガをやってみようとか。じゃあ次は音声配信を収録の形にしてやっぱり一つ一つ講義をするような形で撮っていこうとか
そういうふうに持っていけばいいっていうお話ですね。なのでこれNFTでお話ししてるんですが、言ってしまえば商品開発したら自分が本を出したとかでも有力技出したって何でもいいんですけども
それらを販売する時に全部使えるんですよ。だからこそいろいろ試してみたほうがいいってことなんですね。
なので現状を、私個人としては本当は最初の方に言ってたのは無料動画教材をとりあえず作るとオープンシェアアカウントこれから作りたい、これから参入したい人のための動画教材を作るっていうのがまず第一で
それをメールマガジンに流そうと思ってたんです。そのメールマガジンに流すのに、メールマガジンに行くためにTikTokとかインスタグラムとかのリールショートムービーでCMをしてそこで宣伝をしてそこを経由で流そうと思ってたんですけども
いやいやちょっと待ってそこまで手は出せない。まずは新コレクションを作るところから始めないとダメだって。もう手堅く行こうと考えたので
動画教材も別に見る人見ない人もいると思うから、だったら動画教材はもうLPとして一つ作っちゃうと。ランニングページとして誰でも見られるページとして作っておいて
そこで見た人がより興味を持ったらメールマガジンで情報を発信するとか音声配信、このスタンドFMで情報を発信するとか、あとコミュニティに流すとかそういう形でやっていけばいいなってことを思ったわけですね
そんな風に考えて試してみてやってみてどれが一番形になってすぐに出せるかっていうところを優先順位決めながら、もうこれは変わっていきます
優先順位決めながらやっていくとまた一つずつね、分かっていくものも見えていくものもあります
逆に言えばこれやらないと、これをやってみようあれをやってみようっていろいろ試してみないと全然出来上がらないし前に進まないので
とりあえずいろいろ試してみるっていうのをお勧めしてるっていうのはこういった理由でございました
はい、ということで、お、25分になった、よし
ということでこの後ね、池早さんのラジオがおそらくやると思うんですよね、今日告知してなかったけど
それをまとめるためにあのラジオを聞いていきたいと思います
09:04
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました
また午後も頑張っていきましょう
ほんでした、ではまた
09:13

コメント

スクロール