1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【16:30まで】当たり前をもう..
2021-08-22 12:58

【16:30まで】当たり前をもう一度 発信は相手ありきLIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
さんこんにちは、このゆるラジチュアプップへようこそ。
ストックをちょっと残しておきたいがためのライブ配信でございます。すいません。
あと1個ぐらい多分あるはずなんですね。ちょっと今日収録できなかったので、もう一度ライブ配信をさせていただきます。
そして、冒頭でお知らせ。みんな起きているので、声が混ざったり、まあまあとかいう声が入ったりするかもしれませんので、ご了承ください。
ということで本日はですね、サクッと30分ぐらいまでやろうと思うんですが、
当たり前をもう一度ちょっとお伝えします。自分自身もできてないし、考えて意識するけどまたできてないってことがあるので、やっぱりこれ何度も何度も
帰り見た方がいい?振り返った方がいいかなと思う内容なので、ちょっとお話ししようかと思っております。
発信とかコンテンツ作りとかは相手ありきの話ですっていうところですね。
はい、もうただその一言に尽きるんですけども、結局あの、私はさっきの放送かな、とか過去の放送でもベネフィットの話をしていると思うんですけども、この発信、自分が発信していることとか、それこそライブ配信とかもなんですけども、全てにおいて結局これは誰のためになっているのかってところなんですよね。
誰のために役に立っているのかっていうところで、自分の例えば話したい欲求とかを満たすためだけだったら別にそれはそれでありっちゃありなんですよ。
ありっちゃありなんですけども、まあそれをただの趣味ブログとか趣味アカウントっていうような形になってしまうかと思います。
ただ少しでもちょっとアフィリエイト案件を発生させたいなとか、ビジネスでの集客につなげたいな、仕事につなげたいなというところがあるようであれば、やっぱりその相手ありきになるっていうのはまあもちろん当たり前のことなんですよ。
当たり前のことなんですけども、どうも発信をし続けているとそこがちょっと鈍ってしまう傾向があるなっていうことを感じたわけなんですね。
まあそこでどうしたらいいかというか、また振り返った話なんですけども、結局要は自分はどういう人に向けて話したいかっていうのをちゃんと頭の中で想像できているかってとこに尽きるわけですよ。
でその頭の中に想像するっていうところ、例えばそのなんだっけ、もうね今、ベから始まる単語がベネフィットと、あとねスマブラのキャラが出てくる。
ベオネッタが出てくる。ダメダメ違う違う違うと思って。
あれ、ペルソナだ、出てきた。ペルソナですね。ペルソナを思い浮かべるといいっていうふうに言われていて、そのペルソナをなんかこう、登場人物紹介とかキャラクターメイキングみたいな感じで、キャラデザーって感じで、
本当に想像してね、こう趣味は何々、年齢は何々、女性みたいな感じで、すごい詳しく想像するとなんか言いやすくなるっていう話もあるし、
実際にいる方を想像して話すのもありっていうふうに言われています。過去の自分っていうのが一番話しやすいとも言われておりますし、
あとは結構なんだっけな、キンコンニジノさんかな、このボイシーは弟さんに向けてだったっけな。
そんなふうに、いろんなプラットフォーム、いろんな発信、ボイシーだったらこれ、メルマガだったらこれ、あとブログだったらこれっていうような形で、その発信媒体によって伝えたい相手っていうのを変えていくっていうのも、やっぱり一つの手なんだなというふうに思っております。
03:14
そんな中で、じゃあどうしていくかによるんですけども、皆さんの中で、私も含めですね、おそらくこういう感じの人って、こういうことを乗り越えたり、自分の中でこういう軸があるからこそ、こういう人に向けて発信したいっていうのが想像できるはずだと思うんですよ。
もしわからなければ、そこは何年か前の自分とか、この行動を始める前の自分とか、それこそもっと前の自分の子供、18歳ぐらいの頃の自分、これね、誰だっけな、しゅうへいさんかな、18歳の頃の自分とか、社会人になりたての自分とかに向けるっていうような形でやっていけばいいと思うんですね。
少々お待ちください。
はい、すいません、失礼しました。
ということで、自分のターゲットを明確にすることもそうなんですけども、プラットフォームごとに書いていく。
例えば音声配信だったらこういう人をメインにする。
インスタだったらもうちょっとずらしてこういう人にするっていうような形で具体的にやっていくといいっていうのが一つと、やっぱりそれぞれの発信媒体によって効果が違う。
効果が変わっていくので、そこもやっぱり重要なんだなってことを、昨日ですね、ラジオ講義で伺ったわけなんですよ。
で、その辺がやっぱり明確になっていなかったんですね、私自身は。
インスタもツイッターも音声配信も、たとえばブログとかも、みんなこういう人が同じような過去の自分みたいな形で想像したんですけども、とある昨日のラジオ講義では、インスタは18の時の自分。
えっとなんだっけな。あれ違う、ボイシーが18の時の自分だっけな。
インスタはもう少し広げるとか、例えば15くらいの自分に向けて話すとか。
あとは、なんだったっけな。忘れちゃったんですけど、ちょっと西野さんの例を出せばよかったんですね。その放送すごい面白かったんですよ、ペルソナ設定の時に。
ボイシーが弟、メルマガが母親か父親に向けてだっけな。そんな形で自分の家族に話すようなイメージでやるっていうのも、なかなか面白いと。
自分の家族に向けるっていうイメージっていうのが、納得しないだろうな。納得させるために、納得だというか、この人はどこまで話を聞いてくれるかな。
この人だったら自分の声を、話をこうやって耳で聞いてくれるっていうふうに思うか、この人だったら自分の文章を読んでくれるっていうふうに思うか、そういった形でやっていくのが一番なのかなと考えております。
ここは、私自身はここでお分かりの通り、全然言語化できてないわけなんですよ。じゃあ自分はどうかなと思ったんですけど、ざっくりプラットフォーム別にこんな効果が得られるかなっていうところをお伝えすると、
06:03
1、音声配信。音声配信に至っては基本的に深い方が身につきます。逆に言えば、ファーストタッチというか、第一印象で別にこの人いいかなって思ったら、あんまり声が微妙だなとか喋り方が合わないなとか、あとは内容もちょっと今日の私みたいに薄いなとかね。
ちょっと合わないかなって思ったら多分そこで離れちゃう。でも逆に言えば、そこでフォローしてくれる方がいらしたら、すごいそれは強くなるっていう強みがあります。つきづらいけどついたらすごく心強くなるっていうのが音声配信の効果ですね。
あとはインスタグラムかな。インスタグラムは昨日それもちらっとお話しされていたんですけども、やっぱりインスタってそもそもが写真とか画像ベースのものなので、今だからこそビジネス系とかテキストとかが出てきてはいるんですが、基本的にやっぱり画像ありきだったんですよ。
なのでまずパッと見の印象、第一印象がすごい重要。それはどれも一緒なんですけど、第一印象からスワイプしてその続きを見れるようになるかっていうのと、世界観で自分の持っている世界観でパッと引き付けて、デザインとかもそうなんですよ。
だから結構インスタって3マスずつ表示されるんですけども、それもすごいそこのデザインも考えて全部統一している方ももちろんいらっしゃるし、何て言ったらいいかな。3マスずつやってるから、3つごとジャンルを変えるっていうのかな。
1個目が赤、2個目が黄色、3個目が青で、もう一回その繰り返しというような形すると、一列ごとに青の列、黄色の列、赤の列みたいな感じでホーム画面出てくるわけですよ。そういうのを狙ってやってる方もいるので、やっぱデザインというかビジュアル重視にして、そこからじゃあ言いたいことを少しずつ匂わせていくというか言わせていくというような形があるので、
インスタはインスタで、インスタもインスタで第一印象が重要なんだけども、よりリール動画とかがすごい、リールだけじゃなくて全部、全機能を解放するというか、全機能を使い倒すとやっぱりアルゴリズムに乗るらしいので、そういった意味ですごい見られやすくもなるし、なおかつデザインパッと見が綺麗だなっていうものに関してはすごい惹かれやすい、フォローされやすいというところがある模様です。
ツイッターはもう言わずもんがな、ユーザーナンバーワンなんですけども、ツイッターに至ってはいろいろあるけど、なんかまた変わったらしいんですよ、アルゴリズムというか仕様がちょっと変わったらしくて、ちょっと私もそこはわかってないんですけども、全然聞いた話とか情報とかを聞いただけなんですが、
ツイッターは何だろうな、それこそフォロワーさんも増えやすいので、あれは徐々に攻略しつつ、いかに自分の内容、例えば私の場合はデザインなので、おそらくインスタとかインスタグラムとかピンタレストとかで発信した方が、自分のデザイン力、スキルどんどんどんどん上げていきますけど、そっちも活かせるし、パッとデザイナーなんだなということがわかりやすいような仕様にはなるかと思うんですよね。
09:11
で、それをツイッターでうまく載せられたら、そっちで繋がれる。あとはインスタ経由っていうのはまだちょっとお話いただいたことないですけど、私ツイッター経由でお仕事いただけることがあったので、そういった意味では結構ツイッターもお金はならないんじゃないかなっていう。ただ攻略が、今、センジがいろいろ出しているので、それを見ながらやっていくっていうのが、ちょっとインスタと比べたら直感的じゃないとか、140字もそうなので、簡単ではない部分もあるのかなとは感じています。
引き続きやっていきますけど。そんな感じで、相手、ありきで考えるときに、じゃあ例えばツイッターもインスタも1個しかリンクが貼れない、コツをどうやって使うかとかいろいろあって、自分が発信しているものに対して、このプラットフォームの人は、じゃあどういう私をもう少し知りたい。
この人いいなと思ってフォローした。フォローしただけじゃなくて、もっとなんかこの人の情報を知りたいなっていったときに、どういう情報があったらリンクをしてくれるかってことを考えて、そのリンクを貼るっていう動線を作っていくっていうところですね。そこを教えてもらったのと、またそのためにどういうターゲットか、どういう人が私の情報を知りたいかなってことを考える。
で、なるべくインスタに至っては、なるべく簡易的なものの方がいいっぽいです。いきなり難しいっていうよりは専門的とかいうよりは、誰でもなんかパッと使えそうな、なんかやってみようかなっていうふうに思えるような内容がよろしいというふうにも言われてましたね。
結構その専門にとかするニッチな情報とか、ツイッターでは言われていたもののブログとかでもそうなんですけども、もちろんそういうのもターゲッティングとしてはありなんですが、結構インスタは逆にこう、あまりにも広げすぎるわけじゃないんですけども、ちょっとじゃあやってみようかなみたいな、これいいなどんなものなんだら見てみたら結構なんか面白そうかも。
自分がやるんだったらこれなら始められるかなみたいな感じで、初心者とまでは言わないけど、いわゆるいきなりやろうぜみたいなところよりも、なんかやんわりとこうやってみない?みたいな、そういう誘い方?イメージですよ。
なんかこうやってみるその選択肢を与えるみたいなところで、そういう発信の仕方をすると良いというような話も聞いておりました。まあそんな形でちょっと私もまとまってなくて言語化できてないんですけども、SNSはまだまだプラットフォームごとにいろんなやり方もあるし、特にインスタは今リールを使うとか、あとストーリーズ、毎日ストーリーズ開けてリール動画を流して、
あとIGTVか、いくTVっていうのかな?あれもしっかり使ったりする。すべての機能をやることによって、あれですよ、1回じゃなくて何度もですよ、何度もやることによってだいぶアルゴリズムに乗って表示されやすくなるっていう、ちょうどこう見物?注目のところらしいので、ぜひぜひお試しいただければという、そんなお話をさせていただきました。
12:07
ちょっと私も身に染みた話だったので、当たり前をもう一度というところで、自分の発信内容はどんな人に届けたいか、そのターゲッティングはまず合っているかどうかってところと、そのターゲットをちゃんと明確にしたならば、それに沿った発信をしているかの確認、そして最終的にその発信をしていって、最終的にどこに連れて行きたいか、どういうものを貼ってリンクの先に連れて行きたいかってことを考えながらやっていくっていうのを今回も頑張っていきたいと思います。
はい、ということで、私は全部今回はラジオ講義から聞いたお話をばーって話しただけなんですけども、そんな感じでちょっと日々学んでいきますので、そんな学びも発信してシェアしていきます。よろしくお願いします。それでは今日も聞き下さりありがとうございました。コンでした。ではまた。
12:58

コメント

スクロール