1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【発信者あるある?】描けない..
2021-11-13 18:49

【発信者あるある?】描けない(書けない)ときの対策3選ライブ

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さん、おはようございます。NHTリサーチラジオ本野ゆるラジオアップへようこそ。
ストック切れのため、ライブ配信をさせていただきます。
今回はですね、NHTに限らず、クリエイターの方もそうなんですが、発信者、例えばブロガーの方とか、情報発信されている方、
もしくは音声配信でもいいんですけども、ライターの方とか、そういうふうに何か発信、表現者の方はあるあるなんじゃないかなと思われる
書けないときの対策についてお話をしたいと思います。書けないとき、これは猫の方の描く、描画の方の描くのもそうだし、
ライターさんとかブロガーさんとかの書くね、文字執筆とかもそうですし、
全然作業が進まないな、なんか全然できないって思ったときって、いろんなパターンがあると思うんですね。
今回は集中できないとかじゃなくて、単純に今日は本当に書けないなっていう時に対して、
どういう対策を取ったらいいかなっていうのを、ちょっと昨日試してみたので、
それについて今までにやってきたものも含めてお話をしていきたいと思います。
先に3つお話ししちゃうと、1つ目は対することをやる。
私の場合はですけど、ブログ、文字執筆とあと絵を描くって割と対照のことなんですね。
違うのを使っていることなんですよ。なので対することをやる、全く逆のことをやるってとこです。
そして2つ目は単純作業をするってこと。
単純作業いろいろあるんですけども、料理とか家事とかですね。
あとはゲームもそうだし、運動とかもそうです。
そして最後が人と話すです。
こちらの3つについてちょっとサクッと1つずつ解説をしていきます。
まず対することってことなんですけども、
私の場合ちょっと昨日ブログを書きたかったんですよ。
仮想通貨関連でNHTから仮想通貨の話をしたいなっていう、NHTそうしたら参入しやすくなるよなっていうことで、
仮想通貨関係の記事を書こうと思ってたんですけども、全然書けなかったんですよね。
それは一般的に知識不足のところもあるし、書くときにバーって書けるんですよ。
いつもだったらノリよくバーって書けるのが全然書けなかったわけなんですね。
そういったこともあったので、あれこれおかしいなと思って、いろいろちょっと気分転換とか試してみたんですけども、
結局のところ、昨日はできない日だったんだなって、
今日はできない日なんだなっていうことで諦めたんですよね、昨日は。
いつもだったらもうそんなこと言ってらんないっていうところだったので、
ブログを書くのができなかったら、じゃあ絵を書こうって、絵の練習もしくは自分の作品作るのに使おうってことで絵を書いたりするんです。
ある意味絵も単純作業の域に私の中では入るわけなんですよ。
絵を書くのが今日はできないな、そういった部分が働かないなって思ったらブログを書くとか、
それこそSNSをやるとかそういった形にするわけですね。
なので、この対対対となる行動をするっていうところが一つ私の中での切り替え方になってます。
これの分類というか、どうやって区分けをするかというと、すごく簡単で、これすごい簡単なんですよ。
03:03
音声配信を聞きながら作業ができるかどうかなんです。
これ次の単純作業もそうなんですが、絵を書く時って私は割と音声配信聞きながらできるんですよ。
でもブログ書く時とかラジオ台本作る時とか、それこそツイッターとかやる時とかは基本的には音声配信聞きながらできないんです。
内容が飛んじゃうんですね。
どっちか一方に偏っちゃった感じですね。
これはね、おそらく脳の処理の仕方の違いだと思うので、私の個人的な感想であって一概には言えないと思うんですが、
そんな形で、今日は頭を使った作業ですね。
頭を使った作業ができないなって思ったら、できれば頭を使わないで作業の進行が進むものをしようということをやったり、
逆のパターンだったらね、今日はすごい文字が書けそうな気がするならそっちをやる。
なんか今日は絵が書けない、全然思いつかないな、何も出てこないなって思ったら、
今日は文字執筆の方を頑張ろうというような形で切り替えをしています。
この切り替えっていうのがやっぱり結構大事というか、逃げ道があると大事だなっていうところですね。
私の場合はブログとイラストで分けているわけなんですけど、
ブログが書けない日はイラストを書く、イラストが書けない日はブログを書くみたいな感じで分けているんですが、
そんな形でやるとですね、結構自分の中での気持ち逃げ道ができるので、
今日はこっちの方は進まなかったけど、ブログ進まなかったけど絵は書けた、
今日は絵が全然進まなかったけどブログ書けたっていうようになるので、
ぜひこれをお試しあれということです。
チグリスさんおはようございます。よろしくお願いします。
すごいですね、オリジナル曲を作られている方なんですね。素晴らしい。
私音楽少しやっていたの。音楽少しやっていたというか、地元の吹奏楽団に入って演奏しているってことを20年近くやってたんですけど、
全然作る方には行けませんでした。
無理でしたっていうところがあります。
ちょっと興味があったので、すいません、余談として挟ましていただきました。
あ、NST嬉しいです。チグリスさんありがとうございます。
今日もちょっとNSTというより、NSTを作っているとこういうことあるよねっていう、
結構万人…万人…万人?万人とは言わないか、発信者向けのお話をしてますが、
結構NSTもやっている中で、基礎的な知識、
なんかどういうふうに解説するのとか、仮想通貨ってどこで買うのみたいなの必要なんですけども、
NSTってどんなものなのか必要なんですが、
意外とですね、私が今までやってたイラストを書くとか、ブログを書くとか、
Twitterで宣伝するとか、そういったものとつながっている部分、それが多分大半を占めるので、
もし今やられている方とか、やられてたらそこの延長線上だと考えていただいて全然大丈夫です。
あとですね、音楽関係あんまりないです、NST。出てない。
まぁ市場がまだ大きくなってないっていうのもありますけども、
おそらくイラストに比べたら全然少ないので、多分参入しやすいかと思いますよ。
私知ってる限り、1人かな?コミュニティ内で知ってる方は1人ぐらいしか知らないかも。
06:06
その方もイラストと音声とか音楽、イラストに音楽をつけたものをNSTにして発表してるという形だったので、
そう考えてみたら、いないかも。いいですね。ブルーオーシャンですね、そう考えてみたら。
ぜひぜひです。音楽もね、やっぱり事務所通すとか、著作権関係とか、結構厳しくなったって部分もあるんですけど、
それはある意味守られるようになったからいいんですけども、個人で稼ぐってなった時に、
やっぱりNSTみたいに権利が守られるってわけじゃないんですけど、
基本的に自分が発表したものだよってことを、パクられる、耳で聞いて耳コピして作ってしまったものをNSTにするってことはできなくはないんですけども、
やろうと思えばおそらくね。できなくはないけど、そうやって自分のものだよっていう名前をつけて発表する作品を販売するってことができるので、
やっぱり音楽業界でもすごく今後ね、変わっていくと思います。事務所通さなくなる。レーベル?レーベル?とか通さなくなるっていう形になると思うんですよね。
あ、ごめんなさい。また、すいません。余談を挟んでしまいました。すいません。ということで、ごめんなさい。なんだっけ。
書けない。あ、そうそうそう。なんか作業が進まないって思った時の対策ね。一つ目はその対することをやる。文字を書くのができない人は絵を書く。絵を書くのができない人は文字を書く。
それの行動の区分けとしては音声配信聞きながらやれるかどうかってところです。なんかそういう頭を使うかどうかってところだと思うんですよね。言語処理の方ですね。きっと。
そして二つ目は単純作業をするってことですね。単純作業は簡単です。家事、運動、ゲームぐらい。さっき書いたイラストも単純作業のようなものです。
音声配信聞きながらできることは大体単純作業です。それはもうやればわかるっていうところですね。体を動かすとか料理するとか何かしら作業することで頭の中がちょっと明確になるんですよね。別のことをする。
何か千切りすることに集中するとか走ることに集中するとかやるとすごくそれだけで頭クリアになってくるんです。要はできない時ってなんか頭がパンパンな日なんですね。
知識不足で書けない時かもしくは色々なんか詰め込みすぎて余裕がない時だと思うので何かしらでアウトプットするという形が良いかなと思います。ありがとうございます。
エレクトリックダンス。そうですよね。多分なんですけど、今日本がまだあんまりできてないっていうか出てきてないんですよ。全然市場が広まってない関係。
まあ落ち着いてるってところが1回ちょっと9月ぐらい9月10月かあたりにわってメンディさんとかもう関口メンディさんですね。エグザイレットメンディさんも参戦したとかでわーってちょっと盛り上がったんですけどもそっからちょっと収束したんですよ。
ただ技術的な問題なのでこれ技術問題という技術的なNSTって技術がすごいから今後発展するであろうと言われているし私もそう感じていますしあのユーキャンの流行語大賞にも乗っかったっていうノミネートされたってこともあるので本当に今後だと思うんですよね。
09:12
で、海外の人に向けた結構そのポップなミュージック、エレクトリックダンスミュージックとかはおそらくその海外受けするんじゃないかなと私の見解だと思います。
だからそういったものはきっとはいいんじゃないかなってことで引っ張れるとあると思うんですけども、じゃあ他のものはどうかってなった時にこれから市場が広がったらそっち方面もいけるんじゃないかってところなんじゃないかと踏んではいますね。
音楽が広まらないわけがないんですよ。私の中でも。音楽は広まらないわけない。なぜかというと全世界が聴いてるからという。
音楽が普及されないんだったらコンサートとか誰も行かないし、それこそイヤホンとかも売れるわけがないと私は思っているので、まあ音声配信聞くだけだって言うかもしれないけど、だってそれだってBGM使ってるでしょって話になりますからね。
何かしらマネタイズするとしたらご自身のオリジナルを出すっていうのもそうだし、海外がどういうもの今トレンドなのかっていうのをちょっと考えながら出すっていうのも一つの手ですし、私はねすっごく個人的にですよ。
すっごく個人的には、水素楽やってたから水素楽はもちろん好きなんですけど、ゲーム音楽とか結構壮大で好きなので、何かそういった何かそのNFTの音楽NFT買うことによって、例えば私はコレクション持ってるのでこのコレクションにあった音楽NFT作ってくださいとかの依頼をするとか、もしくは
これ合うなってものを購入して、購入したから使えるわけじゃないんですけども、合わせる、組み合わせることができるんですよ。確かNFT同士で組み合わせることができるからそういったことで使ってみるとか、あとはもう作者の方に作曲者の方にこれ使っていいですかって許可を取ってみるとか、いろんな方法があるだろうなと感じています。
その音楽自体に、音楽NFT自体に使用許可権を与えるとか、例えばですけど、そういう使い道ができるのかなーなんてことを考えてるんですね。権利自体は移動しないので、ただその作品が手元に届くという形になるので、本当にあれと一緒ですよね。一曲一曲のバラ売りみたいなところに近い。
けど、ちゃんとそれを誰かが、この人が私の曲をパクったとかいう風な話じゃなくて、最初に誰が作曲したものかっていうのを発表したものかっていうのがすぐわかるっていうことになるので、そういった権利というかそういったことが守られるっていう印象ですね。はい、ごめんなさい。また話してしまいました。すいません。2つ目単純作業というところです。
そして最後は人と話すです。結構サクッと。一番最初が割と大事だったかなと思ったのに、人と話すのも結局のところアウトプットになるっていうのと、人と話すことによって、こういうことに悩んでいるんだとか、こういうことが知りたいんだっていうことに気づけるんですよね。今回のちぐりしさんのようにこういうふうにお話ししてくださることによって、なるほど、音楽だったらどういうふうに使えるのかなとか考えるわけなんですよ。
12:11
もう、でも、でもとか言っちゃったんですけど、何が問題かって、問題ではないんです。音楽とか全然問題じゃないんですよ。NFTを出すことによって、ある付加価値がめちゃめちゃつけられるんですね。
メンバー権みたいなものとか、例えば、参加権、ディスコードの参加権、コミュニティ参加権もそうですし、いろんな使い方ができるわけなんですよ。今まで紙でチケットみたいな風に出してたものをNFTで出せるっていうような形になるので、そういう意味で使えるんですが、ちょっと調べないと日本で違法になったりするんですよね。
私、この前、怖いツイート見かけたんですよ。ただ知らない単語があったので調べたんですけど、ガバナンストークンとか、ガバナンストークンはね、議決権とかが得られるトークンかな。交換できるものだから、それはね、どういうものなんだろうって、でもね、なんか頑張れば作れちゃうような感じがするんですよね。
NFTを大量発行してそこに何かしらの権利をつけるとかも、NFTを大量発行するのも、仮想通貨を大量発行してそれを販売するっていう手と近い、交換業に引っかかるんですよね。交換法になるのかな。
そういうものに引っかかったりして、結構日本は厳しいらしいんですよ、そこが。私はちょっと全然法律関係知らなかったので、本当にはそうなんだってことで知ったわけなんですけども、ちょっと一つの例で言うと、NFTってもう大量に作れるわけですね。
手数料かかっちゃうので、例えばポリゴンチェーンブロック上で作って、それを100枚とか同じもの100枚とか300枚とか全然作れるわけなんですよ。その個数的にはいけるわけなんです。
でも、そこにお金が載ってるわけなんですよね。そこに一つずつ価値が載ってお金が載ってるわけなんで、それを大量に発行して出してしまうと、その大量具合にもよるけど発行して出してしまうと、それはなんだっけな。
ちょっとこれに引っかかるんじゃないかっていう、ちょっとね調べがついてないんであれなんですけど、その交換業ってものに引っかかるんじゃないかっていうふうに言われていて、それは何かっていうと、要はお金を、仮想通貨も自分で独自でブロックチェーンを作って、自分で独自の仮想通貨を作って、それを販売して、販売する。
無価値なものを配るじゃなくて、これは1枚100円ですよって販売するってなってしまうと、お金を要は作って配る、売るっていう行為になるわけですね。それには資格が必要なんです。
でも例えば、仮想通貨って簡単に作れるらしいんですよ、どうやらコインチェックさんの記事によると。それをちょっと自分の独自のブロックチェーン上では、コントラクト上では作れないんですけども、イーサリアムとかのブロックチェーンでコントラクトをお借りして、そこで作って、コンイーサリアムみたいな感じの全然違うものを作って、それは最初無価値なわけですよ。
15:09
全然お金、お金っていうかお金だけど全然それには1円も2円も価値がないものを大量に100万枚ぐらい持っておいて、それを1万枚無料配布するっていうのは全然ありなんですね。
でもそれは無価値なものをただ配布しているだけなので、すっごい言い方悪いとゴミを配布しているものと一緒なんですよ、そこで。でもそこで何かしらのゲームでこれはコンイーサリアムっていうのはコンが作ったゲームの中で使える通貨なんですよっていうことをやると、ゲームにハマっている人がゲーム内でこの通貨を使ってアイテムを買いたいとか、これを使うことによって色々やれることがある。
他の人が持ってるやつ買いたいなって思った時にそこで初めてお金が、お金というか価値が生まれるわけですね。1円で交換してくださいってなるかもしれないし、100円で交換してくださいってなるかもしれない。そういうふうになってきた時に初めて価値が生まれて、そこで販売所として取引ができる、販売所に置くんですけど取引ができるという形になるわけなんです。
それを別に、でも私が発行者がそのまま販売したりすると、それは資格がないとできないとかいうような形で結構めんどくさいんですよね。法に触れるようなことがある。逆を言えば、いろんな法律が整ってるんですけど、仮想通貨とかNSTって法の外の話だったから、今から結構作り込まなきゃいけないってところが多いらしいんですよね。
で、これ全部池早さんの受け入れなんですけど、ボイシーの。そこから、日本は硬いと。アメリカとか他の諸外国に行ってしまうと結構それが緩かったりするので、もしNST関連とかで会社を立ち上げたい事業を立ち上げたいと思うんだったら海外で立ち上げたほうがいいんじゃないかっていう話は出てますね。
税金対策というか、税金もすぐ日本はそういった意味では高いらしいですし、半分以上捉えますからね。仮想通貨の利格とか。そういうことがある模様です。またまた余談を挟んでしまったんですけど、こういったお話もちょっとまとめてどこかで収録しようかな。
で、皆さんとお話しすることによって、私も昨日一日全くもってできなかったんですけど、Twitter更新したぐらいしかできなかったんですけども、こうやって話すことで本当にこういうことも話せるな、こういうことも話せるなってことができたので非常にありがたいです。ちょっとやってみますね。
私の脳をフル稼働するためにやってみますね、ということでございます。はい、ということでですね、本日週末ということ、子どももおりますので、週末ちょっと活動の頻度が減るとは思いますが、ストックがないときはこうやって朝からライブ配信をしたり、昼もライブ配信を。今日はね、たぶん11時ぐらいにはできないと思うんですよね。
ご飯と被りそうなので、ちょっとタイミング見計らってライブ配信をもう1回、1日に1回、そして通常放送1回の予定でやらせていただいておりますので、もしよろしければ今後もお聞きいただけると幸いです。
18:00
そして、こんなようにこういう話もする中で、ライブだったら質問とかあったら全然お答えしますし、レターとかで質問を送っていただいても嬉しいです。またツイッターで、概要欄じゃないな、トップページにツイッターとかも貼ってあるので、もしよろしければツイッター経由でいろいろ見ていただいても嬉しいです。
そんな感じで、もし何かありましたらまたお知らせいただけると幸いでございます。ありがとうございます。チグリスさん。私もちょっと音楽NFT、興味があります。どういうふうに広げていったらいいのかなって考えるのもすごく楽しいので、ぜひぜひ挑戦された時には、こんなの作ったっていうのを教えていただけると嬉しいです。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。こんでした。ではまた。
18:49

コメント

スクロール