1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 【11:40まで】強豪や参考アカ..
2021-08-19 12:38

【11:40まで】強豪や参考アカウントのリサーチの仕方【レベル1】LIVE

Kon
Kon
Host

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:00
皆さんこんにちは、こんのゆるラジオチャンプへようこそ。お昼のライブ配信を始めます。
冒頭でちょっとお知らせですが、今絶賛エアコンが故障中なので換気扇めっちゃ付けまくってます。音が入るかと思いますがご了承ください。
ということで早速ですが、今日は、強豪や参考になるね、自分の先輩と言うのかな、参考になるアカウントのリサーチの仕方、
レベル1ということで、これが初期の初期の初期段階の話だろうということをさせていただきます。
というのは、フリーランスの学校のボイシーを聞いていたんですけども、圧倒的に色々指摘されている人は、リサーチ不足というお話をされていたんですよ。
私自身もリサーチが足りてないなって自分でも感じているんですけど、そもそもリサーチってGoogle以外にどうするのってところを思った方も少なくないんじゃないかなって思いまして、ちょっと今回はお話をさせていただきます。
そのリサーチっていうのは、いわゆるいろんな方法があるんですけど、手っ取り早いのは検索エンジンからGoogle、言ってしまえばGoogleってことですね。
リオさん、こんにちは。よろしくお願いします。ありがとうございます。これ見えないのやっぱりちょっとしんどいですよね。
少々お待ちください。
息子が泣いちゃってました。申し訳ないです。
そんな感じで、いろんなリサーチの仕方があるんですが、とりあえずそれを聞いて、全然私リサーチできてないなって思ったので、自分がやってみた方法、本当に初期の初期の初期の初期段階での方法をお伝えしようかなと思います。
これは何をリサーチするかにもよるんですけども、これはもう一つの事例とか一つ挙げてしまいます。
自分の発信テーマ、こんなふうなことを発信しようと思った時に、競合ですね。他に強い人がいるかどうかっていうところと、参考にしたいアカウントとかいうのを、SNSでも音声配信でも何でもいいんですけども、ブログでも何でもいいんですが、とりあえずそれを探すための方法っていうところにちょっと注力をしたいと思います。
その前に1点注意だけで、もしかすると息子がまたふんげふんげってなるかもしれないので、その時はご了承ください。抱っこしに行ってきます。
ということで、早速言ってしまうと、どれから言おうかな。とりあえずTwitterから話しちゃいましょうか。
Twitterから話すと、Twitterは簡単で、検索ですね。検索があるので、そこで検索したキーワードを入れる。
私の場合、キャンバーの情報を話そうかなと思っていたので、自分自身も使ってますし、デザインツール、無料で使えるデザインツール、CANVAですね。
そちらの情報を発信する時に、大体のそういう発信者の方って、ユーザーの名前、肩書きとかにキャンバー使いて、キャンバーデザイナーみたいな感じで出しているので、キャンバーの情報を発信している人を調べるには、キーワードでキャンバーって調べるわけじゃないですか。
03:04
Twitterだと、メッセージにキャンバーって載ってたり、ハッシュタグにキャンバーって載ってたりすると、それまで出てきてしまって、ちょっと膨大なるようになってしまいますよね。
そこで、いろいろ方法はあるんですけど、From何とかとかね、検索を狭めるテキストっていうか、検索を狭めるショートカット、コードキーみたいなのがあるんですよ。
コードキーとまで言わないか、そういうものがあるんですが、そうじゃなくて単純にやるとしたら、ユーザーっていうところ、調べた結果の中でいろんな窓があるんですよ。
全てとかメッセージとかハッシュタグとかいうふうに調べられるんですけども、その中のユーザーで調べてみると、とりあえずキャンバーを肩書きにして発信している人が調べられるんですね。
そこからフォロワーさんとかその人を見てみて、内容とか見てみて、こんなふうに発信してて、こういうふうなフォロワーさんがいるんだなとかね、そういうのを探してみるのが一番お勧めかなと思います。
あとはキャンバーの場合なんですけども、例えばインスタグラムとかピンタリストとかそういったね、通常使っているもの、イラストレーターとかみんなが使っているようなものであれば、
本家がいるんですよ、だいたいね、アカウントの本家、公式がいるのでそれをフォローしておいて、どんな情報を出しているんだろうとか、その人とか、例えばそれが海外のアカウントとかだったら、やっぱりそのまんまみんなを訳したりはしないわけなんで、
それをいち早く仕入れて通知オンとかにして調べておいて、そこをすぐね翻訳して提供するっていうのも全然ありかと思います。
ここで問題でもないんですけど、なんかいろいろな人いるじゃないですか。いろいろな、いちにキャンバーといっても図解だったり、ただヘッダー作る人だったりとか、キャンバーデザイナーって名乗ってる人もいれば、キャンバーのちょっとお得な情報を伝えてる人もいるような感じで、
いろんなパターンがあるので、自分がまず、これブログとかでもググるときとかでも全然一緒なんですけども、キャンバーの何を伝えたいか、とりあえず決まってなかったらキャンバーでもっかい調べて、
そこからじゃあ、じゃあ自分はキャンバーの使い方について調べようとか、キャンバーを使った初心者でもなれるデザイナーの方法、デザインの仕方を発信しようとか、そういったものに絞るときは一つずつスペースを空けてキーワードを入れていくっていうようなことが大事です。
ブログで使える方法っていうのが、要はGoogleで検索するときも皆さんスペースを空けて調べるわけじゃないですか。我が家今絶賛エアコン壊れ中なので、エアコン、クーラーなし過ごし方、熱中症対策みたいな感じで調べたりするんですけども、そんな形で自分のやりたいことを、
まず一番最初メインのところを最初に検索のキーワードを乗っけて、そこからスペースでどんどん狭めていくって形でやっていくと、どれがどの記事が前に出る、どんなタイトルがついてて、これはどれだけのPV数がありそうなのか、個人ブログなのかそれとも企業のブログなのか、企業のサイトなのかっていうところが調べられます。
06:01
企業のサイトに対しては基本的に勝てない。勝てないんですよ。強いから。そういったところは強いので、個人ブログだったら有名どころじゃないね。あんまりこの人別に有名どころじゃないなとか、この人記事だけがすごいヒットするなっていうものであれば、そこを一回見て、概要を見てみて、自分はもっと専門的なことを言えるなとか、もっと深いところができる、もしくは広いところでやれるっていうのであれば、ちょっとキーワードを書いて、記事を作ってみるとかブログを書いてみるってことをしてみるのが良い。
というお話です。これが今ツイッターとブログ、Google検索の形で話をしたんですけども、私ちょっとインスタでやってみたんですね。インスタで私はキャンバのことを最近2投稿くらいしたので、それを話していたら、やっぱり海外勢とか日本勢もいるんですよ。
日本勢もいるんですが、もっと使い方とか全然、発信してる方がいて、すごい見やすいし分かりやすいと思って、なんだよ、じゃあ自分キャンバのこと発信できないじゃんってちょっと思っていたんですけども、それよりも海外勢で全然、うん万人とか10万人くらいのフォロワーさんを抱えてる人がいるわけですよ。
そういう人たちを参考にした方がいいなっていうことが分かったんですね。逆に言えば海外勢で、うーん、1万人2万人とかその満単位のフォロワーさんがいるインスタグラムですよ。フォロワーさんがいるけど、日本人勢でそれを調べたところ、そんなに1万人とかがいない。
1000単位、100単位であれば、いうふうにこれが超えられると私は感じたんですよ。感じたんで、だったら海外勢のその何万人何十万人といるインスタグラマーの方を参考にして、何がこれが売れてるんだ、どういうリール動画とか出してて売れてるんだ、頻度はどうなのかっていうことに対してリサーチをかけるわけです。
ということで、今ちょっとインスタグラムのことをちょっとお話ししたんですけども、ツイッターにも限らず、ピンタレストもそういうふうにできるので、とりあえず検索してみて、この人はどれだけのフォロワーさんを抱えているのかなっていうのを見てみるんですよ。できればそこは日本勢ももちろん大事。
フィルターの一つとして、日本勢でやっぱりいっぱいフォロワーさんを抱えている人、超インフルエンサーやってる人と同じものをやってもどうせ変な話、そこからちょっとずらさないと結局フォロワーさんは来ないので、全くもって同じジャンルで発信してもね。なのでそこは、じゃあこれはガチかぶりだからちょっとずらさないとだっていう指標にしてもらえばよいし、海外勢だったらもちろん海外の人との競合にはなるけども、基本的に言語の壁っていうのがあるので、
海外勢のインフルエンサーに関しては参考にしてうまく取り入れた方がいいというお話なんですよ。
まあというのも、リール動画がインスタグラムでは流行っていて、すごいアルゴリズムに乗ってめちゃめちゃインプレッションが上がるんですね。リーチがかかるんですよ。
これ絶賛私もちょっと考え中、考え中とかいろいろ試し中なんですね。1本目は3400ぐらい、これでも少ない方らしいんですけども、3400ぐらいいったんですが、2本目は80ぐらいかな、今。
09:02
全然桁が違うような形で、ああなんかまずったな、これ何がまずかったんだろうな、みたいなことをちょっと検証中のところなのでね、これはおいおいと攻略をしていきたいと思ってるんですけども、
そんな感じで、インスタグラムって今もうちょっとハードルが下がっているわけですね。なのでそれもあるからこそ、じゃあインスタグラムで今伸ばすんだったらどうしたらいい、自分はこんな発信をしたいと思ったらまずそれを検索する。
できればその海外版、海外クリエイターで同様のジャンルを発信している人、そして伸びている人を探して、そこからどういうことをやってるんだろうということを、それこそリサーチして、それで要素を抜き取るっていうようなイメージです。
モロパクリやんって、モロパクリだとちょっとあれですけども、やってることはね、本人がやってるものを、例えばその動画をそのまま引っ張り出したらモロパクリですけども、本人がやってることを自分で試してみて、それを検証するっていうのはモロパクリに真似するって形に今の段階ではなっているそうなので、それを参考にしてやってもらえたらいいんじゃないかなというふうに感じております。
そんな探し方、とりあえず競合を探すんだったらまず日本人の日本語版で出てる内容を探した方がいいです。それでめちゃめちゃ10万とか全然1万フォロワーさんとかいる人がいる、競合がいるって感じたら、そこからそのジャンルが近ぶりしてるんだよ、あるいはちょっとずらして発信するっていうふうに方向性を変えた方がいいっていうのが一つと、もう一つはインスタグラムとかそれこそツイッターもそうですけど海外アカウントをとりあえずゲットする。
海外アカウントで伸びてる人っていうのは基本的に私たちより2年3年も先に進んでいる方なので、そういった方たちの手法とかどういう頻度でやってるのかっていう攻略をですね、自分で学ぶとそこからそれを自分に引き入れることによって、要は2年3年後には彼らのようになれるっていうような形、私はちょっとそれを信じてるんですけども、そういった形でいろいろ取り入れていくということが大切です。
最後にちらっと、ごめんなさい超過ぎてるんですけど、最後にちらっとピンタリストの話だけをすると、今私ピンタリストのクリエイターアカデミーっていう無料で受けられる動画講座を見たんですよ。昨日?今日かな?1回目を見たんですけど、ピンタリストってこの人フォローしとこうっていうのももちろんあるんですよ。この人フォローしとこうってあるんですが、基本的に出されるピンっていうのは関係ないんですって。
フォローしてるからその人のピンがバーって上がるわけじゃなくて、あくまでもフォローしとけばその人の更新したものが上に画面上部に表示される。表示されるんで、今2とか3とか通知が来てるから新しいのが3件来てるんだなっていうふうに分かるんですけど、そうじゃない場合、例えばブログのことについて調べたいと思ったら、ブログって検索すればバーってピンが出てくるんですね。
で、そのピンが画像なんですけど、ピンはじゃあ有名な人のばっかりしか出ないのかとか、更新が早かった人のしか出ないのかっていうわけじゃなく、結構前にも更新したものもちゃんと出るようになってるんですって、そちら。それはね、公式がそういうふうにお話ししてました。
12:12
ですので、もしピンタレストをやってみようかなって思われる方は、ぜひそういった形で自分のジャンルを調べてみて、多少被っても大丈夫だと思うけども、画像を見ながらね、あ、じゃあこんなの作ってみよう、あんなの作ってみようっていろいろ試していただければと思います。
それでは、今日もお聞きくださりありがとうございました。暑いのでね、皆さん引き続き熱中症にお気を付けください。こんでした。ではまた。
12:38

コメント

スクロール