00:05
皆さん、こんにちは。こんな夜、ラジチアプップへようこそ。このラジオは、自分の力で稼ぎたい人に向けて、収益の仕組み方、スキルを使った働き方についてお話ししています。
はい、ということで本日は、実践をしながらマネタイズを学ぶ方法についてお話をします。
これ、今から始めるんだったら、これだなっていうところですね。
これは散々言っているので、皆さん何だろうか、お察しはついておるかと思いますが、結論から申し上げちゃいますね。
結論から申し上げると、インスタグラムを始めるというところです。
ここからは、インスタグラム推しパターンです。
これ、何がいいかっていうところをお話しします。
そしてもちろんね、デメリットもある。これが確かにデメリットだなって感じるところもあるので、そちらも併せて、ちょっとさっきとお話ししていきますね。
ということで、なぜ今始めるんだったらインスタグラムはいいのか。
インスタグラムしながらマネタイズってどうやってするのかっていうところなんですけども、
単純にですね、インスタグラムは今その波に乗っているってところもあるし、ユーザーが増えているっていう、ユーザーがもともと増えているっていうのもそうなんですけども、
ちょっとリールとかね、いろんなものを使うことによってそのアルゴリズムに乗れるんじゃないかっていうお話も結構来ているので、
これがいつまで続くかはもちろんわかんないんですけども、ちょっとそこをやってみるのはまずお勧めしているってところなんです。
それ以外にインスタグラム使ってみて、実際に使ってみて、これいいなと思ったことがあって、マネタイズしやすいなっていうところですね。
それは何かというと、まず複数のアカウントが作れるんですよ。
それはいろんなところでもそうなんですけども、ちょっとこのあたりも述べるんですが、複数アカウントを作ることによっていろんなパターンの自分の発信ができるわけですね。
メディアがいろんなパターンで作れるんですよ。
結構インスタグラムって、割と視覚的な要素ですね。視覚情報、目で見える情報ですね。
の表現が強いので、メディアを作るにあたり、雑誌を作る感覚でメディアを作りなさいと、
SNSをやっていくんだよってところはね、いろんな池早さんとか周平さんとかでいろんな方がお話しされてるんですけども、
Twitterよりも、このインスタグラムの方がより自分でメディアを作ってる観点が強いです。
ブログのもう少しビジュアル寄りになって、もう本当に雑誌を作ってる感覚ですよね。
ブログはもう少しちょっとそこに文章が載っているっていうようなイメージになるかと思うんですよ。
ブログを始めるよりも、もっと簡単に自分のフリーペーパーを作るっていうイメージが湧きます。
それが複数作れるので、まずここがいいなと感じたところですね。
そしてマネタイズの仕組みを実践で学べるんですよ。
マネタイズの仕組みってどういうことかというと、すごく単純に言ってしまえば、
ランニングページとか、アフィリエイトの記事とか、全部もう仕組みとしては一緒なんですよ。
03:00
まずコンテンツ、記事、もしくはインスタグラムだったらアカウント、何でもいいです。
何かしら自分で一つ記事にしましょう。
ちょっとブログの記事を想像していただいて、
あ、いや失礼しました。インスタグラムの話なんで、インスタグラムで想像しましょう。
アカウントを作りますよ。そのアカウントで売るものをまず決めるわけなんですよ。
例えば、これは売るものって言っても自分の商品がないっていう方は、
自分の商品じゃなければ全然アフィリエイトでもいいわけで、
私はこれボイシーで聞いたお話だったので、債務整理アフィリエイトとかね、
あとはアフィリエイトは結構高額なの。ウォーターサーバーとか、
あと美容品とかですね、美容クリームとかもそうだし、
金融系かな?カード会社、カードを作るのもそうだし、
もしくは仮想通貨とかのね、口座開設とかも結構、
やっぱりアフィリエイトの成果報酬が高いんですよ。
そういったものを狙うといいかと思うんですが、
自分が発信していて楽しいものがやはり個人的にはいいかなと感じているので、
その中で自分でね、これでちょっとマニタイズしようかなと思うものを選んでみて、
それを一つ決めると。とりあえずウォーターサーバーで想像しましょうか。
ウォーターサーバーの、最終的にウォーターサーバーの成果報酬を得たいと考えるとしたら、
ウォーターサーバーってなかなかハードル高いんですよ。
置き場所とか、そもそも必要?とか、ミネラルウォーターじゃなくて水素薬でいいでしょ?
という方がいろいろいるわけなんで、そこでウォーターサーバーを買わせたいアカウント、
それでマニタイズしたいアカウントを作るとして、
じゃあウォーターサーバーアカウントを作るかって言ったらちょっとそれは違うわけですね。
ウォーターサーバー最高!みたいなアカウントを作ったところで、
アッハー!みたいな、ハー!なんですよ、そこ。
だって別にウォーターサーバー欲しい人じゃなければそこ見ないし、
ウォーターサーバーの検討をしている人が比較したいんだったら、
まあ見るかもしれないけど、まあそんなにいないですよね。
というところでじゃあどうしたらいいかってところなんですよ。
マニタイズって基本的にそれをリンクとかアフィリエート経由で成果を出す、
そこでクリックするなり購入するなりしてほしいんですけども、
じゃあそれをどうやって買わせる、買ってもらうかって考えるところが、
メディア設計になるわけですね、アカウント設計になるわけです。
これがもうめちゃめちゃ学ぶことができるんですよ、インスタグラムでは。
基本的には記事が認知されて、アカウント自体、メディア自体認知されて、
何だろう、何だろうってまず見てもらって、そこで集客ですよね、
これいいかも、これいいかもって言ってお客さんどんどん増えることが2番目にきます。
そして最後に最終的にそのリンクに誘導して販売できる、
まあ販売して購入してくれるってことが最終的に来るわけですよ。
まず認知される、こんなアカウントあるんだ、
二つ目に何だ何だってフォローしてもらえる、毎日見てもらえるっていうような形になる、
最終的にリンクを踏んで商品を買ってもらうってところが最終的なところ、
これの繰り返しになるんですね。
06:01
このウォーターサーバーの場合はどうしていくかっていうと、
このウォーターサーバーAがおすすめ、アクアクララがおすすめとかではなくて、
ウォーターサーバーを買うことでどういった未来が待っているかってところを相手に想像させるわけなんですよ。
これはお客さんというか顧客というか読んでいる方ですね、読者の方に想像させるわけです。
なのでよく子育て系であるあるのウォーターサーバーの売り方とか紹介の仕方であるのが、
やっぱりウォーターサーバーって何がいいかってお水が届くってところ、
ミネラルウォーターですからおいしい水が届くっていうのと、
あとお湯が出せるんですよ、適温のお湯が出せるので、
哺乳瓶、要はミルクを作る人、ご家庭にとってはめちゃめちゃ便利なんですね。
ケトルとかあるからいいんじゃない?じゃなくて、
給流度とかね、温度が決められるんじゃないかな?
結構ね、適した温度のお湯を出してくれるし、そこから調乳もできるわけですよ、水も出るから。
要はいちいち湯覚ましとかを作らずに、その場でお湯と水が使えるってところが非常に便利なんですね。
で、その水をまたいちいち買わなきゃいけないじゃないですか。
定期購入とかするのにも、届いてまた開けてとかペットボトル捨てるのめんどくさいっていうような状況なのも、
ウォーターサーバーだったら引き取りに来てくれる。
わざわざ捨てなくてよくて、月に1回、月に1回2本とかそういうふうな契約をすると、
余ってるものはそのままになるし、空になった容器は回収してくれる。
要は自分は何もしなくていいっていうような状況になる。
それは非常に水を使う赤ちゃんに対して安心して、安全で安心でおいしい水を提供することができるし、
また調乳も楽になるってことで、そういう形でやっぱりウォーターサーバーで売られるわけですね。
どうですかって形でね、結構たまひよたまごクラブひよこクラブに乗ってたりするんですよ。
でも私自身もそれで購入はしてないですけども、
あ、これはうまいなって思いながら見てたわけです。
実際にやっぱり結構大事だし、スペースがあるんだったら、
私も水いちいち買ったり沸かしたりするのめんどくさいから、
スペースがあるんだったら欲しいっていうふうに思ったくらいだったんです。
今もちょっと小スペースの割とコンパクトなものも売られてきて、
出てきてウォーターサーバーすごいなっていうふうに考えられてきてるわけなんですね。
っていうのを要はインスタグラムであげるんですよ。
ウォーターサーバー最高じゃなくて、なかなかミルク作るのにいちいちお湯とか沸かすのめんどくさいんですよね。
こういった時に豆知識としてこういうふうなのがありますよ。
最後の方にウォーターサーバーがあるとこういうふうなことができますと、
これが非常に楽です。もしよかったらお試しもできますみたいな形で流すと。
今ちょっと下手くそでしたけど。
とかウォーターサーバーがあることによってこういうふうなのができる。
おいしいお茶が飲めると。
例えばティーバッグで入れられるハーブティーナンセンみたいな、
カルディで買えるハーブティーナンセンみたいなのをこうやってバーって出して、
おいしいお茶にはおいしい水が必要、おいしいお湯が必要、
09:00
お湯がパッと出せるのはこういうのがありますよっていう風に流すこともできるわけですよ。
いろんなパターンがあるわけですよね。
最終的に水があることで、おいしい水があることでこういう豊かな生活が得られるよってところに持っていければいいので、
そのを想像させるような記事、投稿を写真とか画像とか交えて作ればいいので、
すごくやりやすいと感じたわけですね。
私やろっかなこれ。
自分で使ってないんじゃ意味ないっていうふうに思うので、
ちょっと自分で使っているものが一番いいんですけど。
そんな形で何か一つテーマ、もしくは商品を決めて、
そこからそれがあることで得られる未来っていうのをどんどん投稿していく、想像させていく。
それがいかに自分が生きている中で日常的に困ったこととか悩んでいることとか、
日常的に必ず大体の人が起こりうるだろう問題、壁っていうのを提供することで
非常に落としやすくなる、落とし込みやすくなる、想像しやすくなるということですね。
そういう形になります。
なので、このインスタグラムの何がいいかって、アカウント複数作れるのもそうなんですけども、
マネタイズの仕組みを、具体的なマネタイズの仕組み、
メディアを作るっていう点において、めちゃめちゃやりやすい。
結構直感的に作りやすいってところなんですね。
ブログだと一手間二手間、リンク貼らなきゃいけなくてって書かれるところを、
ティッシュのランディングページを作るような感覚に近いのかな?
リンクも1個しか貼れないですし、フォロワーさんがいない時だと。
でもそれでもどうやったら、このアカウントからどうやったら見られるかってところを考えて、
そこからどうやったら購入につながるかっていうのを、
いかに自然な動性で持っていくかっていうところが試されるので、
このインスタグラムでマネタイズを学ぶっていうのは、
めちゃめちゃやりやすいのではないかと、そういうふうに感じたので、
今日はシェアさせていただきました。
そしてデメリットがもちろんあるんですよ。
デメリットは何かっていうと、まずプラットフォームなのみってところです。
インスタなのみなので、インスタに左右されちゃうってところですね。
あとはブログのように、作って放置すれば勝手に回ってくれるわけではなくて、
やっぱり更新が必要になってくる。
ある程度ファンが付いてくれて、毎日毎日見てくれる人がいるのであれば、
必要はなくなるかもしれないですけども、
基本的にはやっぱり更新が必須になってくるかなって、
SNSなので、露出するための更新が必要になってくると。
で、最終的に考えられるのは、やっぱり最終的にはコンテンツがたまったり、
そこで結構しっかり作り込めたら、
もう少し詳しく書いたブログが必要にはなってくるだろうなってところは、
私の見解です。
なのでデメリットももちろんあるんですけども、
ちょっと始めてみようとか、ちょっと何かやりたいなって思った時に、
この、あれですね。
インスタグラマでのマネタイズっていうのを、
ぜひちょっと挑戦していただければと思います。
そして本日のあわせて聞きたいのは、
私も先ほど言ったんですが、
ブログがね、ブログを作る前の段階として、
ちょっとやってみたいと。
12:00
ブログが苦手な人もサクッと始められる、
このインスタの理由を、
もう少し詳しく書いている過去の放送があります。
書いているというか話しているですね。
ブログが苦手ならインスタグラマを始めるべき3つの理由という放送回があるので、
こちらのご紹介をさせていただきます。
もしよろしければ、あわせてお聞きください。
それでは、今日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいねって呼ばれた方、
ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
また、スタンドFMでは1日3放送しております。
フォローしていただけると、通知が朝昼晩と飛びますので、
よろしければフォローもお願いいたします。
そんな感じで、ちょっと私もインスタグラムをやっていきたい。
いろんなアカウント作って、
いろいろ回していきたいと考えておりますので、
また結果、何かいろいろ分かったことがありましたら、
お伝えしようと思いますので、どうぞお聞きください。
こんでした。では、また。