1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 知識や情報の理解を2倍早くす..
2021-08-06 12:03

知識や情報の理解を2倍早くする方法

Kon
Kon
Host
知識や情報の理解を2倍早くする方法

こんな人にオススメ💡
・本を読んでも理解ができない
・内容がわからないままなあなあになってしまう

この放送のポイント✏️
・そもそも読まない
・情報量が少ないものから見ていく
・アウトプットも行う

▼あわせてききたい

😔読んでもダメなら聴いてみよう

『知識を操る超読書術』
https://amzn.to/3AgViU5

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチェアプップへようこそ。このラジオは、ゼロから始める収益化ノウハウや、子育てフリーランスの働き方についてお話しします。
はい、ということで、本日のお話は、知識や情報の理解を2倍早くする方法、です。
2倍、2倍を噛みましたね。知識や情報の理解を2倍早くする方法についてお話をします。
これがですね、まぁ、共感していただける方がいるかと思うんですけども、私みたいにですね、本を読むと眠くなっちゃうとか、なんか小説だったら読めるけど、説明文とかビジネス書を読むと、ちょっと何言ってるかわからない状態になってしまう人、なんかにおすすめでございます。
まぁ、本を読んでも正直理解ができないという方や、内容がわからないままになって、まぁ、ちょっと眠くなっちゃったりして、ラーナーになってしまい、まぁ、つんどく状態が増えてるっていうような方にね、もしよろしければ聞いていただきたいと思います。
そして、もう早速ですね、この2倍早くする方法、全部でポイントは3つでございますので、こちらを先にお話しします。
1つ目は、そもそも読まない、です。2つ目は、情報量が少ないものから見ていく、です。
そして最後が、アウトプットも行う、です。そもそも読まない、情報量が少ないものから見ていく、そしてアウトプットも行う、こちらの3つについて1つずつ解説をしていきます。
まず、まぁ、大前提として、そもそも読まないじゃ意味ないじゃんっていう話なんですけども、これにはちょっと理由がありまして、そもそもですね、その本を読みたいと思ったから手に取った、もしくは購入したと思うんですが、
でも読んでも理解ができない、眠いなって思ってるものに対しては、脳がね、そこまでその本を求めていないと私は認識しております。
というのは、あの1個事例を言うと、私ですね、あの以前本を買ったんですよ。本を買ったんです、1冊。でそれ紙の書籍で、アマゾンとかに売ってなくて直接出版社経由で買わなきゃいけないものだったので、
だったと思うな、それは。で、それでまぁ、要は到着までに時間がかかるわけですね。で、その時はめっちゃ欲しいと思って買って購入して、到着したーと思って読んだんですけど、全然先に進まなかったんですね。
なんか概要、最初の第1章の半分ぐらいまで読んでもあいっかーみたいな感じで、そのまま数ヶ月寝かせられる状態になったわけですよ。
で、その本ですね、本当にここ最近、今日ですね、今日急に読み始めたわけなんですよ。買ってから3、4ヶ月ぐらい経ってね、急になんかちょっと気になるって思って読んでみたら、すいすい入ってくるようになったんですね。
で、ここから何が言えるかっていうと、その買った当時は確かに必要だったんですけども、まだね、そのフェーズまで達してなかったんですよ。中身に対して自分が追いついてなかったんですね。
まだ理解できる範囲になってなかった。でも、今この状況ちょっと進め、3、4ヶ月進んだってことは、ちょうどね、まだデザイナーをやる前、デザインをやる前に購入したので、多分このね、デザインをやってからの数ヶ月でだいぶ変わったんだと思うんですけども、
03:06
そうなってからの方が、自分が何に対して悩んでたかっていうのが全部書いてあるって、その答えじゃないですけど、こういう方法か、なるほど、確かにこういうところちゃんと私明確にしてなかったなっていうようなことがね、
だんだん読んでいってわかるようになるんですね。そんな事例をもとに何が言いたいかというと、そもそも読まない。もうそもそも、今それを読んでわかんないなとか眠くなるなってことは、まだ自分がそのフェーズに達してないってことなんですよ。
空間もしくは今自分が欲しい情報ではないってこと。これもね、どなたかがおっしゃってたことなんですけども、
なんかこう、インプット貧乏になってませんか?みたいな。これ中村さんかな?ライターの中村さんかな?こう、要はインプットばかりしちゃってアウトプットしてなさすぎて、
今自分が本当に欲しい情報以外のもの、これも必要かも、これも必要かもって言って、どんどんどんどん本を読んでしまって、なんか頭がパンパンになってしませんか?っていうことがあったんですね。
その話をね、確か放送で聞いたような気がするんですよ。で、それと同じで、脳が結局、今まだそのお話は必要ないですと。
ただ、あの、もっと前段階のフェーズとか、もっと前の、今本当に欲しい情報はそっちじゃなくて、こっちですっていうようなところなんだと思うんですよね。
私で言うと、今はデザインについての知識とかスキルが欲しいから、そっちの実用的な本が欲しくて、
なおかつ、あの時にはなかったコンテンツ作成、もう少し固まってこれたので、それに対する本だったんですよ。
そこのコンテンツ、自分が情報を何を発信するかっていうところを、もう少し具体的に絞りたいってために使う本だったので、自分の商品を売るっていう、本当に具体的な段階になる時の本でしたので、
それは、やっぱり数ヶ月前はまだ分からなかったけど、今になってからだんだん見えてきたから、この本を読んで理解できるようになったなというふうに感じたわけです。
なので、もし、あ、理解できないなって、これなんか難しいなって思ってる場合は、まずはその本を読む状態じゃないってことをまず認識すると良いかと思います。
そして2つ目が、情報量が少ないものから見ていくってこと。
まあ、とは言っても、いや難しいから読めないとかなんとか言ってるけど、いやでもこれ本当に自分に必要な情報なんだ、必要な本なんだっていうことであれば、
その本を読んでちょっとまだ分かんない、なんか理解が追いつかないなってことはその前段階なわけですから、
おそらくね、グーグル検索とかでキーワードを引っ張って検索してまとめ記事とか、あとはツイッターとかでポイントを絞ってつぶやいてる人、もしくは音声配信ですね、
そういったものでまとめてる人がいたら、そっちを先に見たり聞いたりした方が、やっぱり理解は早まります。
というのは、簡単にポイントをまとめてくれてるからですね。
それでポイントをまとめたら、なるほど、なるほどって大体の概要をつかんできたら、今度はじゃあもっと詳しく知りたいってことで、本とか書籍とかそういったものを読んでいくと良いです。
その流れの方が、スモールステップと同じで、最初は小さく小さく理解をして、だんだんじゃあもう少し深く、もう少し広くっていうような形でやってた方が、確実に最初に挫折するということはないですし、その方がよっぽど時間はかからない、そういったお話です。
06:12
そして最後が、ここが一番重要。アウトプットも行うってことです。自分が理解したもの、読んだものに対して、ああそのままはいおしまいだと、意味ないんですよ。定着しないんですよ、そこ。
必ずアウトプットを行う。もうできればすぐに。ツイッターとかでつぶやくでもブログで、感想でも書籍レビューでも良いですし、音声配信で言うのもあり。
とにかくその本、もしくは記事でも何でもいいんですけども、自分が得た情報を言語か、もしくは言葉っていう形で、自分の言葉でまとめて話すことがすごく重要になってくるんですよ。そうすることによってようやくアウトプットをすることで、記憶に定着ができる。理解度が増すってことです。
このアウトプット、自分で発信をするか否かで、だいぶ理解度が変わりますね。要は忘れちゃいます、本当に。本当に忘れちゃう。私も本の内容、覚えてないですもん。もう一回読んでみたら、ああそうそう、これだったこれだったみたいな感じになるんですよ。
結構私自身も、今まだ必要ないなって思う本とかも結構読んだりしたことがありまして、今思うと、なんだかこれ読んだよなっていう頭の中にはあるものの、やっぱ定着はしてないんですよね。そういったものはね。
もしね、ただお家が広くて本を置くスペースが結構あるっていうようであれば、読んどかなくてもこれは名著だし、いずれ読むことになるなって思うものは全然とっておいて、あ、そういえば読みたいなって思ったタイミングで読むっていうのも全然ありだと思いますし、私みたいにね、家が狭くてもそんな本なんて置いとけないよっていう方の場合は、Kindleでとっておくっていうパターンもあります。
まあでもKindle化されてない本もあるので、そこはちょっと難しいところなんですけどね。なので今回ですね、知識や情報の理解を2倍早くする方法についてお話をしました。
ほほほになっちゃいましたが。で、この放送のおさらいをしますと、まずはそもそも読まないってところ。その読んで眠くなるくらいってことは、今は脳が自分の状態からしてまだその本の内容を理解できるレベルにないってことですよね。
その状態まで行ってないってことということです。まずはその本はまだ読めないってことです。で、2つ目が、じゃあどうしたらいいかってとこなんですけども、キーワードとかを検索して情報量が少ないものから見ていくと。
まとめ記事とかツイッターとか音声配信なんでもいいです。もっとコンパクトにまとめられたものを見て、それを見てどんどん少しずつ理解を深めていくってところが大事です。
そして最後はアウトプットも必ず行うってところ。読んだだけとか見ただけ聞いただけだと絶対に忘れるので、それについて自分がどう思ったか。まあ自分もまとめてポイントをまとめてアウトプットをする。そうすることで理解力も増すし、記憶に定着する。まあ残りますし。
なおかつ今思ったよ、思いましたよこれ。自分がそうやってまとめてアウトプットすることによって、自分と同じような人が自分のそのツイートを見て、あ、こんな風になってるんだ、なるほどっていう足掛かりになってくれますよね。そうやって循環させていくって形が、まあとても素晴らしい流れだと思いますので、ぜひお試しください。
09:11
ということで本日のあわせて聞きたいは、読んでもダメなら聞いてみようというお話です。これ音声配信というお話もしましたが、聞く読書のオーディブルの今回はご紹介をします。オーディブルもいろいろ出てるんですけども、その中でも知識を操る超読書術
言えた?言えてないですね。知識を操る超読書術というメンタリスト醍醐さんの本があります。これメンタリスト醍醐さんいっぱい出してるからどれにしようかと思ったんですが、ちょうどこの読書の話をしましたので、こちらがいいかなというところ。この読書術、頭から読めとか、知ろうっていうノウハウが書いてあるんですけども、そんな風に頭から読めとかそんなもんじゃなくて、結構ね
私も全部読めきってないんですけども、私はKindleで購入したんですが、面白いんですよ。とりあえずね、要所だけ、自分が欲しい要素だけ読めばいいっていうようなところが書いてあって、最初から読まなくていいの?みたいなところがあるんですね。そんな感じで、この知識を操る超読書術をご紹介するんですけども、Amazonオーディブルですとですね、まだ会員になったことない人、やったことない、試したことない人は1ヶ月間、30日間無料会員として会員登録ができます。
その時に1冊、無料で好きな本を買えるんですよ。本当にタダでね、タダで買えるので、もしよかったらこの本を購入するっていう手間ありかなと思って、ちょっとご紹介させていただきました。で、ここのいいところは、オーディブルのいいところって、この無料で得た本って、大体サービスをやめちゃう、退回しちゃうと無くなるものなんですけども、読めなくなったりするんですが、これね、永久に残ります。はい、永久に残るので、本当に無料で本を手に入れたってことになるんですよ。
オーディブルの本が、実はね、1冊ね、大体2500円とかね、結構高いんですよ。普通の電子書籍とかよりは、全然オーディブル版の方が高いんですが、それが無料になりますので、これお得だなと思いまして、ご紹介させていただきました。これ以外にもDAIGOさんの本いろいろあるので、実際オーディブルに登録をした後に選ぶ形になりますので、もしよろしければお試しくださいというところです。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。この放送、いいねって思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。また、スタンドFMでは1日3放送しております。フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、もしよろしければフォローもお願いいたします。
インプットもね、いろんな情報を得たい、得たいと思っても、やっぱり脳みその容量は決まっておりますので、いかに自分がポイントを絞って知識をつけられるか、今その自分が必要な情報をどうやったら得られるかっていうところに注力していっていきたいと、私自身も思います。また何か面白い本とか見つけたらご紹介しますので、ぜひぜひお聞きください。
それでは皆さん、今日も1日頑張っていきましょう。コンでした。ではまた。
12:03

コメント

スクロール