1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. こんな指示は困る!3つのポイ..
2021-05-31 13:42

こんな指示は困る!3つのポイント

Kon
Kon
Host
こんな指示は困る3つのポイント

✓日付や曜日の間違い
✓内容に関係ない長いあいさつ
✓知らない新情報

▼あわせてききたい

『人を操る禁断の文章術』メンタリストDaiGo著
https://amzn.to/3vFW0Z2

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチュアプップへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取る。家族全員が豊かに過ごせるよう、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
はい、今回はですね、だいぶさらっとお話しするお話かな。
コミュニケーションについてのお話ですね。
テーマは、こんな指示は困る!3点です。
これは大事なんですよ。
というのは、いろんな方がね、発注する側、要は依頼者側の方が、
口をすっぱく、すっぱくというか口を揃えてか、口を揃えてお話しすることが、
コミュニケーションコストの低い人と仕事をしたいというところ。
このコミュニケーションコストってどういうこと?についてです。話としては。
結論から言うと、こう、みなさんの中で、
うーん、じゃあ何かしら仕事を頼まれた時ですね。
仕事を頼まれた時に、相手方からどんな風な頼まれ方をしますか?というところです。
逆にこっちが仕事を頼まれた時、分かんないことがありましたと。
いろいろこうパーッと見てきて、あれなんかこれ分かんないとこ、不明点あるなって思った時に、
どうやって相手に聞くか?っていうところですね。
例えば、表紙の表紙とか、一番最初の時点で見つけたこれの方ですか?って聞くっていうパターンもありますし、
全部バーッて読み返して、この辺が不明点だな、じゃあそこで聞いてみようって思って、
全部箇条書きにまとめて聞くっていうパターンもありますよね。
それとは別に、不明点はこうバーッて分かったんだけども、とりあえずやってみてから、
一応ここ不明だったので自分の考えでやっておきましたって渡すパターンもいろいろあります。
これはね、その時々で変わるかと考えられます。
というのは、あの、かかる時間とかにもよってもね、すぐに終わるものだったらとりあえずやってみて、
あの、ちょっと不明点があったんですけども、一応念のためこのようにさせていただきましたがいかがですか?って出すのもありですし、
めちゃめちゃ時間かかるものだったら、先に不明点だけ洗い出しておいた方が、
やっぱり後で、ここは違うよって言われた時に直すの超大変なんですけどってことにはなりかねないですよね。
なりかねますよね。あ、どちら?
超大変なんだけど修正するのっていう状態になる方がよっぽど嫌かなと思います。
まあそんな形で、コミュニケーションコストを低くするため、
コミュニケーションコストというものをかけられない、かけないためにどうしたらいいかっていうお話なんですよ。
で、これはもう実例というか、ほんと困ったなって思った、こんな指示は困るっていうことをお話ししたいです。
ソースはですね、母です。母です。
私ちょっと母経由で仕事をいただいているので、営業母ですよね。
まあそんな形で母から指示をもらったんですが、それが非常にわかりづらかったので、
まあ身内だからっていうのもあるのかもしれませんが、その3つのポイントですね、お話ししたいと思います。
1つ目、日付や曜日の間違い。
日付や曜日の間違い。まあこれは確認すればいいだけの話なんですけど、でもちょっとって思うところですね。
03:01
2つ目は内容に関係ない長い挨拶。内容に関係ない長い挨拶。
これは母がというより、自分がやりがちなところかと思います。
最後が知らない新情報ですね。知らない新情報。
え、なにこれ聞いてないよ。聞いてないけどさも当たり前のように書いてるけど、詳しく知らないよっていうようなところですね。
その3つについてお話しします。
と言っても、もうこれだよっていう、ただただ具体的なことを今、今回に至っては3つお話ししたんですけども、
それ以外にね、いろんなパターン、皆さんの中で想像できると思います。
とにかく、まずは日付や曜日の間違い。
これね、私もちょっと勘違いしてありがちなんですけども、連絡帳あるあるとかであるんですけど、
このね、日付や曜日の間違いって最終的に自分で確認はするんですよ。間違いがないかどうか。
確認はするんですけども、これね、よろしくない。
なぜかというと、勘違いは伝染するから。伝染するんです。
私もあれって、なんか違う、あれおかしいなって思ったら、あ、全然勘違いしてたなんてこともね、本当にあるあるなんですよ。
でもこれ間違ったまま情報を発信してしまうと、結局曜日が合ってるのか、日数が日付が合ってるのかどっちかがわからないので、
やっぱりお客さん、それを見た方は判断しづらくなるんですよね。
これ非常にやってはいけない間違いではあるんですよ。
で、その時に、もちろん自分が確認すること大前提だけど、やっぱり発注をかける段階においても、結局向こうからの指示が間違ってると、
こちらとしては、これはどっちに合わせたらいいんだって結局なってしまうわけですよね。
曜日が間違ってるのか日付が間違ってるのはどっちだって、それの手間がやっぱりひとつかかってしまうので、
やはりそこは正確にね、誤字脱字とかもそうですけども、正確にできるだけ伝えられるように私もしたいなと感じました。
そんな話ひとつと、2つ目が内容に関係ない長い挨拶です。
これはね、世代によると思うんですけども、やっぱりお手紙書く時とか、私も背景、旬風の走路みたいなね、
あのワードだと出てくるんですよね。記号とか挨拶文とか。
何々様におかれましては、日々ご謙遜のことと存じます。
日頃は各駅の、なんだっけ、ご公別を賜りとか、なんかいろいろあるじゃないですか。
あいったね、手紙の文章って、私はね、結構好きなんですよ。綺麗で。
なんかあの、何ですかね、文学を読んでる感じかな。文学を読んでる感じがして、私自身は好きなんですけども、
でもそれ、毎回毎回のコミュニケーションにはいらないよねっていう話です。そういうことです。
で、まぁ、あのメールとか、社内メールとかよくあると思うんですけども、
やっぱりこのコミュニケーションコストって、本当に人によるんですよ。本当に人によるので、ここは一概に言えないけど、
こんな長ったるし挨拶いらないよ!本文どこやねん!っていう文章になってしまうと、やっぱりそこはちょっと残念じゃないですか。
もし入れるとしたら、例えば、感想ですよね。この前お会いした時に、
06:04
あの、例えば連れて行ったご飯のお店すごく美味しかったですって。で、実を言うと、あの後プライベートでも一回行ってみて、やっぱり美味しくて、
もうご紹介していただいてすっごく嬉しかったですって。他の人誘ってみたら、その方も喜んでくれました。
ありがとうございます!みたいな一文はね、冒頭にあると、あ、こんなとこ、こんなことを覚えててくれたんだっていう。
最初のつかみとしては、なんか向こうと一緒。え、なんか、え、何、自分のこと、自分が紹介した店、こんな風に使ってくれたんで嬉しいなって気持ちになるじゃないですか。
そういう気持ちがあるならいいんですよ。そういうエピソードとか。でも、それこそ旬風の走路とか出されても、
あ、はい、って感じでもうスルーしちゃうじゃないですか。やっぱり仕事をサクサクと進めたいからね。
そんな形で、内容に関係のない長い挨拶。相手が言おう、引っかからないであろう、心が動かないであろう、長い挨拶は必要ないよというところです。
で、最後が知らない新情報ですね。知らない新情報っていうのは、これもうちょっと聞いてくださいよっていう若干愚痴になってしまうんですけども、
あの、私ちょっとサイトの運営代行をしているので、6月の予定を教えて、7月の予定を教えてって形で聞くわけですよ。
で、日付と、内容と日付が来るわけですね。この項目は何日と何日で、この項目が何日と何日で、パッて出てきたわけなんですけども、
なんか知らない情報がパッと出てきたんですよ。私の知ってる情報じゃないぞこれ、みたいな。なんだなんだこれ、これ何?みたいな。
そんなことになってしまって、さもありなんと、さも当たり前のように送られてきたんですけども、
こちらとしては、初めて見る方、要は既存のお客さんとかやってる方以外に、初めて見る方も見るためのサイトを作ってるんで、
いきなり、ABCっていつもやってるのはこのABCですって、Dは発表会があるのでDはやりますぐらいはわかるけど、そしていいです、みたいな。
急にいいですって来られても、いいって何?みたいな。え、いいって私も参加できるの?とかどうかわからないじゃないですか。
その詳細を結局、お話しした気になってたのかもしれないんですけど、なんかちらっと話してたよなって思ったけど、詳しくは聞いてないわけですよ、証拠は。
その情報はしっかり教えてほしかったって、なんだこの知らない新情報を当たり前にぶっ込んできたっていうような感覚だったわけですね。
もちろん聞きましたけど、これの詳細を教えてくださいと載せますのでっていうところでお伝えしたんですが、そんな形でいろいろね、コミュニケーションを円滑にするためにいろいろ考えなくてはいけない。
これは結局何かっていうと、相手の目線で考えるってところなんですよ。私に足りない視点、ほんと私に足りない視点、今訓練中です。
この相手の視点に立って考える。相手はどう思うか。相手はこういうことを知りたくてこういうのを作ってるから、じゃあこういう情報を伝えよって、その丁寧さが必要だと。そういったお話でございました。
はい、ということでこんな指示は困る。3つのポイントですね。3つのポイントをお話ししました。
09:03
1つ目は日付や曜日の間違い。正確にですよね。情報は正確にというところ。
2つ目は内容に関係ない長い挨拶。相手にとって興味の湧かない情報だったらそこは必要ないです。さっぱりいきましょうというところ。
最後が知らない新情報です。新しい情報を入れるんだったら、詳しくそこをこれも載せてねってことを伝えないと。
言った気になる。言った気ほどね、言ったよねっていうのほどで本当にね、よろしくないですよ。
あのね、これ普通のコミュニケーションでもそうなんですけど、言ったよねはダメ。絶対覚えてないから。
ほんと、言ってなおかつ、LINEして言ってなおかつ、違うな、言ってLINEして言ってぐらいがちょうどいいです。
リマインドメールみたいな感じでやるじゃないですか。お願いしますって。
やっぱ文章に残すことと、なおかつ耳にも入れること、もうこれって広告と一緒ですよね。
その音声配信で広告を銘打って、なおかつ概要欄のところにどんなことを書いたかをさっとざっくりと書いておいて、
さらにブログで、もし時間がない方はブログでさっと読みもできますよってことでブログで書いてあるなんてことをやるとすごく丁寧じゃないですか。
めっちゃインプットもアウトプットもね、インプット、インプットができるようになるじゃないですか。
そういう形なんだろうな、そういうことなんだろうなってことを痛感した今日でした。
つい1時間前ぐらいの話なので、ほやほやです。この収録する1時間前ぐらいですね。
はい、ということでございました。そして今日のあわせて聞きたいは、
そんなね、メールでのやり取り、テキストコミュニケーション、そういったことが今やっぱり多いかと思うんですけども、
そんな時に冒頭の気になる挨拶っていうことをね、私もちらっとお話ししたと思うんですけども、
それの具体例が載っている、人を操る禁断の文章術、メンタリストダイゴさんの本ですね。
こちらも至る所でご紹介してるんですが、再度紹介させていただきます。
言わずもがない、とりあえず読んでみた方がいいよってところです、これは。
なんか具体的な日常的なコミュニケーションにも使えるので、なんか文章を書く人じゃないとダメなのかっていうわけじゃなく、
単に、それこそLINEでのやり取り、メールでのやり取りとかにも使えるから、ぜひこれはね、読んでいただきたい。
そして、なんで散々これを押すかというと、何回言ってるんですか、Amazon Audibleだと無料で聞けるからなんですよ。
要は無料で聞ける本ってだいぶこれは読み回すっていうか、読み返しがすごい本なのに無料で取得できちゃうの?ってところなんですよ。
Amazon Audibleなので、オーディブルブックです。オーディオブックです。
聞く読書という形で、無料で体験中に読むことができます。
なんでこれをさらに言うかというと、まだ体験してない方は、もちろん無料体験中に取得できて、
なおかつその時に無料体験中に辞めても本は残るんですよ。
これもしくはその後課金してね、やった後も何度も何度も言ってもいいかなと思って辞めたところでもちゃんと本は残るんです。
どっちにしても本は残るから、無料で取れるんだったらいいよねっていう、ただただそれだけなんですよ。
12:02
でもそれ以外に、もしまだ体験してなくて、プライム会員の方です。Amazonプライムの会員の方。
本当にこれ半年前にやってほしかったんですけど、3ヶ月間今なら無料なんです。
これね3ヶ月間無料ってどういう意味かっていうと、3冊無料なんですよ。
1ヶ月に1枚コイン、何でも買える、Amazonオーディオブックだったら何でも買えるコインっていうのをもらえるんですね。
それで1冊要は購入できるわけです。
Amazonプライム会員、今登録すると無料体験するとそれが3枚もらえるんですよ。月に1回ですよ。
月に1回3枚もらえて、要は3冊無料なんですよ。
で、その無料期間の間に辞めてしまえば、要は3冊目を買った時点で辞めてしまえば、3冊実質無料でもらえるわけですよね。
便利。
はー便利ということなんですね。
で、そのプライム会員自体も、もうなってる方、いやもうこれね絶対やったほうがいいよと思いますので、よろしければお試しくださいというところです。
ちなみに私はプライム会員です。
Amazonに課金しまくってるっていう感じですね。
はい、ということで、今日もお聞きくださりありがとうございます。
この放送いいねと思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると、泣いて跳ねて喜びます。
そしてこの収録4本目ということで終わりました。
はい、また明日からも音声の収録とブログ、そしてイラスト、いろいろと手をつけるところはあるんですけども、またちょっとやること見直してやっていきたいと思います。
それでは今日も1日頑張っていきましょう。
ではまた。ありがとうございます。
13:42

コメント

スクロール