1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 全方位の気配りはできない3つ..
2021-10-10 14:50

全方位の気配りはできない3つの理由

全方位の気配りはできない3つの理由
①自分の影響力
②他責思考の器
③発言の価値

■ つまずく文章の書き方を変える思考法
書くのがしんどい(著者:竹村俊助)
https://amzn.to/3miFtag

読書が苦手な人ほどおすすめしたいAmazonオーディブルの使い方
https://note.com/untouchable/n/n7f2718b86eba

■合わせて聞きたい
「もしもを想像してブログを書く3つのコツ」を概要欄にリンクを載せております。
https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/ep-e17dq9k
00:05
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、
相手目線に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは、こんばんは、ためひろです。
はい、今日はですね、10月の10日の日曜日となっております。皆様いかがお過ごしでしょうか。
早いものでね、10月の3分の1が終わったという感じですけども、いかがお過ごしでしょうか。
日曜日なのでね、今日はちょっとのんびりとした、ちょっとゆるいお話というところと、
ちょっと抽象度が高いようなお話をですね、しておこうかなと思っております。
今回はですね、皆さん、気配りってされてますか。周りへの配慮というところですね。
やっぱりこの配慮というところはですね、ある程度は必要にはなってくるんですけども、
人によってはですね、全方位の聞くばりをしないといけないというふうに思い込んでいる人もですね、結構います。
要はですね、例えば私だったら子育てをしているので、
子育てをしているシングルマザー、シングルファザーの方への配慮とか、
あとは本当に共働きをしている方の配慮とか、
またはですね、子供がいないような夫婦の方への配慮とかですね、
いろんなところの配慮っていうところをですね、考えて上で発信をするっていうこともですね、
考えるべきポイントはですね、中にはあるかなと思うんですけども、
でもですね、その全方位の聞くばりというのはですね、基本的にはできないというふうに考えてもらったらいいかなと思ってます。
その理由をですね、3つにまとめております。
先にですね、その3つお話ししておきます。
まず1つ目、自分の影響力。
2つ目、多色思考の器。
3つ目、発言の価値ということです。
それぞれ解説をしていきますね。
まずですね、この全方位の聞くばりは基本的にできないと思ってください。
まあね、自分がですね、かなり優秀な人だよと。
自分の価値をですね、かなり信じている人。
自分がですね、かなり聞くばりに対してですね、
自分の、その辺りはですね、自分の領域で、
まあこれ以上のですね、聞くばりをする人がですね、他にはいないぐらいのですね、聞くばりしてますよっていう人はですね、
まあこの辺りできるかなと思うんですけども、
まあ僕みたいな凡人はですね、その辺りはできません。
まあできないという理由がですね、この3つになるんですけども、
まず1つ目ですね、自分の影響力というとこなんですけども、
皆さん自分の影響力をですね、考えた上でですね、発言とか発信をされてますでしょうか。
例えばですけども、芸能人の不倫とかですね、
まあそのことに対してですね、自分がですね、何か発言をする、
まあそういうふうなことはしてはいけないというのはですね、倫理的な話以外にですね、
あ、こんな人がですね、不倫をするんだなとかですね、
やっぱりそういうふうな発言をしてしまうというところもあるんですけども、
03:01
その発言をしたからといってですね、世の中が何か変わっていくかというと変わらないですし、
その人に向けてですね、発信をしていますが、
なかなかですね、その人にですね、その情報が届くかというとは届かないことの方が大きいかなと思います。
要はですね、自分の影響がですね、及ぶ範囲でしかですね、
結局届かないということですね。
なので、そのあたりのですね、発信をですね、するのであればですね、
自分の影響力が届く範囲のですね、発信をするというのを心がける必要があるかなと思っています。
まあこれはですね、多くのインフルエンサーがですね、言ってます。
例えばですけども、キングコングの西野さんとかですね、
ボイシーのパーソナリティーされてます、わーままはるさんとかですね、
あとは大東めぐみさんとか、
まあいろんな方がですね、この自分の影響力がですね、及ぶ範囲に対しての発信力とですね、
まあそれ以外の部分での発信をですね、やめていく。
まあそれ以上のですね、影響力が及ばさないのであればですね、発信する意味はないよね。
その発言をしてですね、何かですね、世の中が変わるのであればですね、
その影響力っていうのはですね、そこまでのものだというとこですね。
なので自分がですね、影響が及ぶ範囲のですね、お話をするということがやっぱり大事になってくるかなと思います。
例えば会社であればですね、自分の部署のですね、お話をするということがですね、一番は分かりやすいかなと思うんですけども、
会社全体のですね、方針とかですね、
あとその業界のですね、未来とか、こういうふうにしてた方がいいんだっていうことをですね、
言うのはですね、まあ別にいいかなと思うんですけども、
それをですね、積極的にですね、推進していくということはですね、なかなか難しいかなと思います。
まあなかなかですね、その影響が及ぶですね、影響力を持っている人であればですね、そこはした方がいいかなと思うんですけども、
それほどのですね、影響がないのであればですね、そこにですね、力を投じるのではなくてですね、
自分のですね、価値を上げていく、まあ自分のですね、評価が上がるようなですね、パフォーマンスとかですね、コンテンツ作りとかですね、
まあその資料作成とかですね、やっぱりそういったところをですね、地道なことをですね、コツコツ積み上げてですね、
ギブをギブをギブをということで、ギブをですね、どんどんしていくことによる、このギブ精神をですね、鍛えていった方がですね、
より多くの人への影響力がですね、高まっていくかなというふうに思っております。
で、二つ目です。多色思考のですね、器ということで、基本的にはですね、この全方位の聞くわりをした方がいいんだっていうことをですね、
言ってくる人自体のですね、この、まあ考え方がですね、基本的には多色思考ですね。
まあ他人にですね、責任をですね、負わせるような考え方ですね。
まあそもそもですね、そういう考え方の人っていうのはかなり悲しいかなと思いますし、
まあそういうふうなですね、器の人はですね、そもそも聞くわりができないっていうことがありますんで、
なかなかですね、他人にはですね、そういうふうなことを押し付けるが故に、自分ができているのかって言われるとですね、
逆切れされたりとかですね、そういうふうなことがありますんで、
やっぱりですね、そういうふうな考え方を持っている人、全方位の聞くわりをした方がいいというふうなですね、考え方を持っている人ほどですね、
06:06
なかなかそれに対しての聞くわり、そもそもの聞くわりもできてないっていうことがですね、応にしてあるかなというふうに思います。
で、三つ目です。発言の価値なんですけども、そもそもですね、全方位の聞くわりをした発言は面白くないです。
そこがですね、まあ結論っていうところにも近いんですけども、基本的にですね、全方位の聞くわりっていうことはですね、
波風を立たせたくないということなんですけども、これはですね、波風を立たせないのであればですね、なかったことにされますよね。
あなたの発言自体がですね、なかったことになる。まあそういうふうなことをですね、どんどん続けていってもですね、あなたの価値っていうのは上がっていきませんし、
誰かにですね、影響を与えるんであればですね、やっぱりそれによってあなたがですね、少しリスクを負ってでもですね、発言した方がいいこと、そういうようなことをですね、ちゃんとやっていくからこそですね、多くの人のですね、気持ちに届くようなですね、発言っていうのができますし、やっぱりそういうふうなですね、発信を続けていくことがですね、誰かにとってのですね、価値をですね、提供することにつながっていくと思いますんで、
そもそも全方位のですね、聞くばりをしたですね、発言っていうのはですね、誰にとってもですね、求めるような価値をですね、提供することができないよということのですね、まあ結論になるかなというふうに思っております。
ということで今回はですね、全方位の聞くばりができない3つの理由というお話をしておきました。
この聞くばりっていうところはですね、基本的にはした方がいいんですけれども、自分がですね、影響が及ぶ範囲のですね、聞くばりということはですね、徹底していきましょうということですね。
なのでそこのですね、線引きをですね、ちゃんとした上で発信を続けるということが大事になってくるかなというふうに思っております。
本日のですね、あわせて聞きたいです。本日のあわせて聞きたいは、もしもを想像してブログを書く3つのコツっていうのをですね、概要欄にリンク載せております。
こちらのですね、聞くばりというところはですね、相手のことを想像した上でですね、発信をするということがですね、根底にあります。
まあそこにですね、近いようなですね、考え方をですね、自分の中でですね、筋トレしていくにはですね、もしもを想像するっていうのがですね、一番分かりやすいかなと思います。
もしもあの人だったらなとかですね、まあ家族が分かりやすいと思うんですけれども、もしもお父さんが、もしもお母さんがとかですね、もしも兄弟がこういうことに悩んでたらですね、どういうことをですね、伝えてあげられるかなとかですね、
どういうことに並んでって、どういうふうなですね、解決策をですね、求めているのかなとかですね、そういうふうなことをですね、考えてみる、まあそういったことをですね、ブログとかですね、自分自身の発信でつなげていくということをですね、まとめている回になっておりますので、
まあ自分のですね、想像力をですね、鍛えていきたいなと思ってですね、考えている聞くばりはやっぱりした方がいいよねと、でもどうやったらいいのっていうふうにですね、ちょっと分かんないなという方はですね、こちらの放送を聞いてもらうとですね、
09:01
より深く理解ができるかなというふうに思っております。最後にですね、もう一つだけリンクを貼っておくんですけども、基本的にですね、このもしもを想像するっていうことを通じてですね、何か情報発信をするということはですね、まああの最終的にはですね、やっぱり文章というところがですね、根底にあるかなと思います。
自分のですね、情報発信をする上ではですね、文章力っていうのをですね、鍛えておく必要があるかなと思いますが、この文章をですね、鍛えておくですね、方法っていうのはですね、多種多様あるんですけども、まずですね、この文章ということに対するですね、考え方、ここをですね、改めておくのが一番わかりやすいかなと思いますし、この全体像をですね、掴んでおくということからですね、始めてみるのがいいかなと思います。
特につまずく文章の書き方、まあ自分がですね、こういうふうに書きたいなと思ってですね、実際にですね、筆を走らせて書いていくとですね、自分が思ってたような文章が書けないってことはね、よくありますよね。皆さんも経験したことないですか。まあそういうふうなですね、文章を書くことはですね、いいことだと思いながらもですね、人に伝わるような文章ってどうやって書いたらいいのってことですね。
これらがですね、学校では教えてくれませんので、まあそういったところはですね、自分で学んでいく必要があるんですけども、じゃあ何からですね、学んだほうがいいのということではですね、まずはですね、書籍から学んでいくのが一番わかりやすいかなと思います。で、この辺りのですね、文章をですね、
網羅的にですね、把握したいのであればですね、書くのがしんどいというですね、竹村俊介さんのですね、本がですね、一番わかりやすいかなと思います。まあタイトルの通りですね、書くことに対するですね、考え方、そしてですね、書くのがしんどいなと思うんですね。その理由をですね、いくつかのパートに分けてですね、それを解説してますんで、まあ自分がですね、どういうふうなとこにですね、あ、書くのちょっと辛いなと思うかっていうところもですね、いろんな角度からですね、考えることができるようになっております。
で、この書くというところではなくてですね、基本的には伝えるということですね、根底においてですね、えー、まあ、えー、文章の書き方をですね、考えていくというところがですね、一番大事だよというふうにですね、伝えてますんで、まあそういった要素をですね、えー、詳しく知りたい方はですね、こちらの本を読んでみてください。そしてですね、えー、文章がですね、えー、苦手だという方、まあね、えー、文章っていうところもそうですし、まあ読書自体がですね、まあ苦手だなと思う人もですね、結構いると思います。
まあね、えー、本っていうのをですね、読んだ方がいいというふうには言われますけども、えー、社会人のですね、平均の勉強時間っていうのをですね、国の調査ではですね、平均6分っていうふうに言われてます。平均なので、えー、だいたい4割から5割弱の方がですね、月ゼロ札ですね、えー、何も学ばないっていうようなですね、ことを選択されてます。
まあそれをですね、えー、書いたいなと思うのであればですね、まあ読書の仕方っていうところ、まあ方法をですね、変えてみるのが一番手っ取り早いかなと思います。私自身もですね、読書っていうのはめちゃめちゃ苦手だったんですけども、そんな私でもですね、えー、それの読書っていうことをですね、楽しんで、そしてですね、読書からですね、学んだことを生かしてですね、えー、副業とかですね、自分のビジネス、あの、サラリーマンでもですね、この文章っていうところはですね、めちゃめちゃ大事になりますからね。
12:15
メールの書き方一つでですね、あなたがですね、より相手に伝えやすい、相手にとって分かりやすい文章っていうところをですね、えー、書けるとですね、相手への聞くばりもそうですし、相手への理解度、そしてそれをですね、想像してですね、発信を続けることによってですね、相手の信頼をですね、獲得していくってことに繋がっていきますからね。まあそういったことをですね、網羅的に学びたいなっていう方はですね、ぜひですね、このAmazon Audibleっていうものをですね、使ってみてください。
えー、こちらですね、えー、なんと、10月の11日までのですね、期間限定で、えー、2ヶ月無料のですね、キャンペーンしてます。で、本がですね、1冊プレゼントがですね、通常なんですけども、今回は2冊プレゼントというふうなですね、期間限定でですね、やってますんで、ぜひぜひこの機会をですね、逃さずに、えー、ぜひチャレンジをしてみてください。
で、えーと、この本ですね、あの本当に40万冊ぐらいのですね、本からですね、自分がですね、読みたい本を選べるんですけども、中にはですね、トイックとかで文章力、この辺りですね、文法とか、この辺りをですね、学びたいっていう本であればですね、えー、1個ですね、7000円ぐらいのをする本がですね、ありますんで、えー、その2ヶ月分なんでね、えー、14000円分がですね、えー、タダでもらえますんでね。
まあ無料でもらえることをですね、えー、まずはやってみるということからですね、始めてみるのがいいかなと思いますし、ふとですね、えー、自分の文章力をですね、上げたいけどもですね、えー、読書をする時間がないとかお金がないっていうんであればですね、えー、そういったことをですね、解消するにはですね、このAmazonAudibleというのを使ってみるのがですね、まずは手っ取り早いかなと思いますし、移動する時間、まあ忙しい人とですね、移動時間が多いので、その移動の時間、まあ耳の時間というのが空いてますんで、ぜひその辺りをですね、えー、活用してですね、自分のですね、えー、
知識、ノウハウというところをですね、えー、溜め込んでですね、えー、それをアウトプットしていくということをですね、チャレンジをしてみてください。
まあね、えー、分かりやすい方法をですね、まとめた記事をですね、載せておりますんで、えー、読書が苦手だという方にはですね、えー、特にAmazonAudible、これを使ってみるですね、おすすめのポイントとですね、えー、ぜひですね、これをですね、やってみたいなっていうのであればですね、えー、その登録方法をですね、3ステップでまとめたですね、記事も貼っておりますんで、
ぜひその辺りもですね、えー、自分の中で取り入れてですね、えー、ぜひぜひ、自分のですね、学びをですね、深めていってもらいたいなというふうに思っております。
ということでですね、えー、本日もお聞きいただきましてありがとうございました。また次回もですね、よかったら聞いてみてください。それじゃ、またね。
14:50

コメント

スクロール