紫外線の季節変化
ゆる美活ダイエットサロンチャンネルの
私は健康的なダイエットをして
きれいのど真ん中に立ってやるんだぁ
さあ始まりました。このチャンネルでは
女性のためになるダイエットやエイジングケア
美容健康などの情報を発信し
あなたの美と健康とダイエットを
全力で応援するチャンネルになります。
皆さんこんにちは。パーソナリティは
エイジングケア&ダイエットアドバイザーの
こういちがお送りします。ということで
早速テーマに行きたいと思います。
今日のテーマは
あなたの肌を守る紫外線対策ガイド
今日は季節編でお送りします。
改めて知っている方もいるかと思いますが
復習的な感じで聞いてくれると嬉しいです。
初めての方はこれを機に
どんな感じなのか
紫外線の処方…処方…処方…編?
今すげー噛んだ。処方編みたいな。
処方編って言いづらいな。まぁいっか。
処方的な感じって言えばいいのか
処方的な感じで知ってくれると嬉しいです。
じゃあ早速行きます。
季節。紫外線はね
1年中降り注いでいるっていうことは
もう知っていると思うんですけど
本当にそうなんですよね。
UVBは7月から8月の間が特に強いです。
UVAは4月から9月まで強い時期が続きます。
だからUVBとUVAが重なっているのは
えっとどこ…あ、そっか。7月から8月。
まあ両方ね。
そのやっぱ夏の時期が本当にもう強い。
降り注いでるっていうことになりますよね。
で、まぁやっぱりね
3月ぐらいからもう徐々に増え始めても
結構4、4月、5月になると結構ぐんと
両方ともねUVBもUVAも上がっていきますよね。
量は。6、7、8ってもうだんだんね
上がっていって先ほど言った季節の間が
ピークになってもうだんだんね
9月ぐらいになるともうガクッと
両方減っていくっていう感じになります。
だけどまぁ減ってるとはいえ
1年中降り注いでいるということになりますよね。
紫外線は。
でまた改めてUVAとUVBについて
日焼け止めの選び方
ちょっと話していきます。
UVAは波長が長く
皮膚の神秘中層にまで到達します。
UVAは波長が長いんですよね。
でそれによって
皮膚の神秘中層にまで到達します。
で酸炭を起こします。
その酸炭というのは皮膚の黒化になりますね。
それを起こしエラスチン繊維や
コラーゲン繊維に影響を与えて
シワたるみの原因になります。
それでUVBはエネルギーが強く
主に表皮にダメージを与える。
まあ簡単に言うと日焼けですよね。
赤くなったりとかね日に焼ける。
そしてさらに酸炭を起こす。
起こしてシミ・ソバカスの原因になります。
なのでね
その紫外線対策をするには
まあ日焼け止めになりますけど
まあだから両方SPFとPAってありますよね。
それをね気をつけて
あの日焼け止めを塗るっていうことが大切になります。
またその日焼け止めの選び方とかはね
またこの紫外線対策ガイドはシリーズと
またしてね
ちょっとお送りしますので
また近日選び方についてはね
また話していきたいと思います。
ということでね
今日の放送はここまでになります。
次回予告としては
次は天気についてね
紫外線対策ガイド天気編でね
次回予告はしていこうと思います。
じゃあ今日の放送はここまでになります。
いつも聞いてくれてありがとうございます。
今日も聞いてくれてありがとうございます。
よかったらね
過去の放送も聞いてくれると嬉しいです。
きっとあなたの役に立ちます。
そしてね
そんないろんな情報を見聞きして
自分なりに取り込んでね
落とし込んで行動しようとするあなたは素敵です。
そしてね
僕はそんな素敵なあなたが大好きです。
ということでね
今日の放送はここまでになります。
また次回の放送でお会いしましょう。
ありがとうございました。