1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #361 挑戦する前に「途中で辞..
2022-01-03 11:00

#361 挑戦する前に「途中で辞めたらいい」を10回唱えるとうまくいく3つの理由

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。


【トークテーマ】
# 挑戦する前に「途中で辞めたらいい」を10回唱えるとうまくいく3つの理由

・新年、何かに挑戦する前に説いておきたい誤解がある
やりはじめたら「やめてはいけない」。継続することが美学という誤解
・「途中で辞めたら」(いいのマインドでいると)経験値が増える
 はじめようかどうかで悩んでいるなら、早くはじめた方がいい
 悩む時間がへって、手を動かす時間が増えて、結果的に多くの経験値が得られる。
・途中で辞めたところで実は誰にも怒られない
 自分が決めたことを途中で辞めても怒られない
 悩む必要のないことで悩んでいることを客観視するといい。

【合わせて読みたい】
WordPressでブログをはじめた方がいい人の特徴
https://iju-kobayashike.com/blog-wp-hituyounahito/



地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、田舎暮らし7国庫ブログの提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から安島に家族で移住をして、ブロガー・オシャレ・コミンカーなオシャレしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島暮らしの経験を田舎でできる仕事や稼ぎ方について、試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
おはようございます。なんかちょっと正月ボケですかね。口が回らないですね。
いやー、みなさんどうですか。もう1月3日になりまして、明日から仕事というか、まあ今日まで大体、3月1日は休みだと思うんですけど、
明日から仕事って方もいらっしゃるんじゃないかなということで、私も明日から仕事をしていきたいなと思うんですけど、
今年は会社を辞めてから初めての正月という形なので、明日やらんでもいいし、やってもいいし、今日からやってもいいっていう感じなんですよ。
その感覚なんかよくわかんないですね。確かに。仕事始めにしようかな。
あと1週間くらい休んでてもいいんですけどね。やるか、やるかって感じですかね。まだ会社員の感覚が抜けないっていうところではあるんですよね。
今日はですね、挑戦する前に途中でやめたらいいを10回唱えるとうまくいく3つの理由についてお話をしたいなと思います。
ちょっと長いですけど、もう1回お話ししますね。
挑戦する前に途中でやめたらいいを10回唱えるとうまくいく3つの理由ですね。
こちらについてお話をしたいなと思います。
これですね、昨年の私の禁言だったんですよね。もうめっちゃいい言葉みたいな。
途中でやめたらいいってことはめっちゃよくないってずっと思ってました。
この言葉に救われたところもありますね、正直ね。
僕、去年までは何かを始めるときって、1回やめたらやめちゃダメだと思ってたんですよ。
誰に言われたわけでもないんですけどね。
いや、継続するのほうがいいよね、みたいな。
途中でやめたらいいって、うわーどうしようみたいなこれ。
続けられないかもしれないしみたいな感じで悩んでたんですよね。
そう、やれよって思うんですよね。
今思えばさっそくやれよって思うんですけど、そういう感じがあったんですよね。
途中でやめたらいいっていう感覚がなくて。
僕もずっと部活動を1回始めて、確かあれは小4の秋ぐらいですかね。
10歳ぐらいだったと思うんですよ、バスケットボールを始めて。
それからずっとやってたんですよ、小中高大ってやってたんですよね。
別にやめてもよかったと思うんですよ。
で、高校の時は教合校のクラブに部活に入っていたので、めちゃくちゃやめたかった。
夏練の時はめっちゃやめたかったですよ。
ゲロ吐くわ、汗だくになるわ、記憶飛ぶぐらい走り込みさせられるわ。
めっちゃしんどかったんですよね。
めっちゃしんどかったですね。
今思えばよくやってたなと思いますね。
当時はめっちゃ殴られたりとかもしてるし。
そう、大変だったなー、あれの時は大変でしたね。
03:03
大変でした。
でもやめなかったんですね。
そういう中でスパルタ根性みたいなのも入っていたりするので、
なんかに挑戦したらやめるなよみたいな感じがあるんですけど、
これはあんまり良くないですね。
途中でやめてもいいんだよって思うより、挑戦の足取りが早くなりますね。
という意味合いで、今回は途中でやめたらいいよ、10回となると上手くいく。
その理由について、私が感じたところをお話をしたいなと思います。
1つ目が、挑戦する前に解いておきたい誤解だよね。
挑戦する前に解いておきたい誤解があるということですね。
2つ目が、途中でやめたら経験値が増えるということですね。
途中でやめたら経験値が増える。
3つ目が、途中でやめたところで実は誰にも怒られないという事実ということですね。
これ3つについてお話をしていきたいなと思うんですけど、
新年なんで何か挑戦しようかなーみたいな。
去年の私もそうだったんですよね。
音声配信を何か挑戦したいなーと思って、
友達と話して、じゃあ音声配信やってみようかなーみたいな。
じゃあ俺はYouTubeやってみようかなーみたいな感じでやってたんですね。
その子はまだYouTubeやってるか?
やってますねー。
断続的にやってますね。
みんな続けてるんですよね。
意外と続けてるんですね。
何か挑戦する前には、
途中でやめたらいいんだよという誤解を解いておくと、
やっぱり所属が早くなるというか、
やり始めたらやめてはいけないというマインドは、
消し去った方がいいかなと思うんですね。
継続することが美学という誤解がある。
誰しも日本で教育を受けていたからには、
多分あるんじゃないのかなという感覚がありました。
個人的にはそうでした。
やったらやめないほうがいいよねみたいな感じだったんですけど、
別にやめてもいいんですよね。
これ二つ目なんですけど、
途中でやめたら経験値増えるって言ったんですけど、
途中でやめたらいいのマインドでいると経験値が増えるってことですね。
ちょっと言葉足らずでしたね。すみません。
始めようかどうかで悩んでいるなら、
早く始めた方がいいと思うんですね。
悩む時間って結構手が止まっていたりとか、
前に進んでいない状況なんで、
途中でやめたらいいのマインドでいると、
結果的に悩む時間減るんですよね。
悩んでも仕方ない。一回手を動かしてみるかみたいな感じになって、
手を動かす時間が増えて、
結果的には多分手を動かした分だけ
結果が返ってくるわけですよね。
ブログとか音声配信もそうなんですけど、
動かしてみると、
意外とあれだな、
僕しっかり原稿作らないとダメだなとか、
僕は箇条書きの原稿でも意外と喋れるなとか、
あとはブログとかも書いたら、
書き出しの何を書いたらいいんだとか、
最後何て締めくくればいいんだ、
言葉がわからないとか、
そういうのが壁にぶつかったりとか、
わからないことがわかるっていうところが
一番重要かなと思うんですよ。
それも経験値じゃないですか。
私も田舎に移住してきて、
草刈りとか、
まるのこの使い方とかも、
正直やったことなかったから、
06:02
これ怖いなと思った。
怪我するじゃん、あれ。
危ないからね。
しっかり勉強してやらなきゃいけないなと思って行ったんですけど、
地域のおじいちゃんとか、もっと私くんっすよ。
ザーッと説明して、
やってみて、やってみて、やってみよう、
みたいな感じになって、
手取り足取り教えてくれるんですよね。
例えば草刈りでやれば、
エンジン吹かしすぎるなと。
一定で回して続けろと。
エコじゃないぞと。
混合ガソリン。
混合ガソリンをすごく食っちゃうから、
ハンドルを握り込みすぎない。
高回転にさせすぎず、
低速でずっと行くといいんだよ。
この握り方の加減を考えて、
こうやってやるといいんだよっていうところを教えてくれたんです。
それなんでかっていうと、
僕はエンジン吹かしまくってたんですよ、庭で。
それ聞いてたら、
おじいちゃんが来て、
あの音じゃダメだみたいな。
吹かしすぎだみたいな。
音だけでわかったの?
すごいなと思うんですけど、
一定の感じでやると、
もっと効率よく燃料も損してないし、
しっかり切れるから、
そういう話があって、
やってみると、
フィードバックが自分の中でも入ってくるし、
他人の手を動かしたものを見て、
反応をくれたりするので、
やっぱり手を動かす方がいいんですよね。
自分の頭の中で悩んでいるよりも。
そういう結果的に多くの経験値が得られるということですね。
3つ目は、
途中でやめたところで実は誰にも怒られないという事実ですね。
これも本当にそうなんですけど、
僕も、なんで
途中で
やめたら
ダメなんだろうってね、
結構盲目的にそんな感覚だったんですよね。
よくよく考えたら、
自分で決めたことを途中でやめたって
誰にも怒られないじゃないですか。
別に怒られないんですよね。
悩む必要のないことで悩んでいることを
ちゃんと客観視をすると、
なんで悩んでるんだろうみたいな。
さっさとやって、
ダメだったらやめたらええやんみたいな感じの
マインドになっていくんで、
ここは誰にも怒られないんだよっていうところが
もうちょっと僕たちは自覚してみてもいいのかもしれないですね。
別に会社も
やめたとって怒られないと思うんですよね。
僕は
誰に怒られるんだって話。
誰にも怒られるというか、
あんた別にどうするの次の仕事みたいな感じで
大人だからそんな感じで
別に親に言ったところで
そうなんだ、頑張ってね次。
そんな感じなんで別に
誰にも怒られないんですよね。会社とて。
自分が決めたこととて。
怒られないんで
別にいいんじゃないかなと思うんですよ。
挑戦する前に途中でやめたらいいっていうのを
10回唱えると結果的には上手くいくと思います。
早く悩む時間が減って、
早く手を動かしてそれに対するフィードバックが
増えて経験値がたくさん増えて
結果的には上手くいく。
そして別にやめたところで誰にも怒られないから
別にメンタルも削られることもないので
自分で自分を削ってるだけなんで
誰にも怒られない。会社からは怒られないってことを
分かっていれば別に誰にも怒られないんだ
09:00
ちょっと一安心するじゃないか。
だから次々挑戦に
入っていけるかなと思うので
新年この話を
自分のためにももう一回しておこうかなと思いました。
昨年の禁言的には
途中でやめたらいいっていうのが僕にとってはすごくいい
言葉だったんですけど、今年もね
このことは僕は胸に刻んで
今年も年々やめながらやっていきたいなと思います。
何をやめるかわかんないですけど
とりあえずインスタグラムの更新はやめました。
これはちょっと厳しい
今はブログをしっかり書いていきたいな
と思いました。
今日はですね。
何かこれから挑戦する
方がいるのであれば
僕はブログはいいのかなと思います。
あれですね
みんな口々に言ってるんですけど
自分の運営力っていうのは
個人で仕事を取っていく
僕は田舎に来てできる仕事を
いろいろやってるんですけど
ライティングとかブロガーとか
いろいろやってますけど
ブログってどこでもできたりするし
各ネタに困らないのが田舎ですかね
すごくたくさんいいネタが
転がってるので
すごくいいかなと思いますね。
そんな感じでワードプレスブログを始めた方が
いい人の特徴という記事を
今回合わせてみたいに
書いておりますが
ブログ興味がある方は
ぜひ読んでいただければ嬉しいです。
スタンドエフでは
こんな感じで
田舎の話とか田舎で稼いでいくための仕事の
話とかいろいろしておりますし
今日はマインドネみたいな話をしたんですけど
普段は地域保守協力団になるためには
地域保守協力団は
そろそろ転校が始まるので
僕の方には情報が入ってこないから
こんな人が受けてるよみたいな話とかも
聞くかもしれないですけど
来年の6月から
僕の地域も保証が入ってくるので
新しい人が入ってくるんですけど
どんな人と働くんだってすっげードキドキするんですよね
いやー緊張するなー
そんな感じで
スタンドエフとかツイッターとかもフォローしていただけると
嬉しいです。また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ
11:00

コメント

スクロール