1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #435 次年度の売上270万の契約..
2022-03-20 10:56

#435 次年度の売上270万の契約を更新。死なない地方起業の歩み方。

こんにちは!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。


■台本はこちら
次年度の売上270万の契約を更新。死なない地方起業の歩み方。


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、「田舎暮らしなら国庫ブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、ご民家を直したりしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島づらしの経験、なんと田舎でできる仕事や生活について試した結果をシェアする、
「いなか移住6年とりラジオ」です。
今日はですね、次年度の売り上げ270万円の契約を更新、死なない地方企業の歩み方ということで、
最近の出来事ですね。売り上げが経ったというか、
なんていうんですかね、これ僕もすごく説明しづらいというか、
なんか別に自慢げに言いづらいというか、
なんかそういう、なんか何ともね、私も会社を辞めて、今ちょうどフリーランス1年が終わる頃になるんですけども、
何ともね、ちょうど伝えづらい内容なんですけれども、
次年度の売り上げ270万っていうものの契約はですね、更新できましたので、
そういう出来事があったんですよ。契約更新の手続きがあった上で、
こうなんていうんですかね、今私がいる状況っていうのが、
死なない地方企業の歩み方に近しいんじゃないかなというところをですね、
今日はお話をしたいなと思います。
話す内容はですね、2点あって、1点目が、
次年度270万円の売り上げが経つということ、これについての解説ですね。
2つ目が、死なない地方企業の歩み方ということで、
どういうところが死なない要素になっているのか、
死ぬとか死なないとかどういうことだよねっていうところなんですけれども、
こちらについて解説をしていきたいなと思うんですね。
まず1つ目ですね。
これ先日の出来事ですね。先日、次年度270万円の売り上げが経つ契約を更新をしてきました。
これ何かっていうと、私もずっと言っているのであれなんですけども、
地域おこし協力隊という業務ですね。
こちらの業務委託契約というのを更新をしてきました。
詳しくは総務省のホームページを見てほしいんですけれども、
地域おこし協力隊という業務ですね。
最近ニュース出てたのかな。
全国に6,000人ぐらいの規模になったみたいですね。
僕がいた頃は多分5,400人ぐらいだったんですけど、
だいぶ増えているというような感じですかね。
コロナもあってちょっと需要が増えているのかもしれないですね。
応募する方がもしかしたら増えているのかもしれないし、
自治体の採用人数というのも増えているのかもしれないですね。
地方創生みたいなところが国も需要課題みたいなものに上がっているので、
熱量というか、方向としては少し増えているような感覚があるのかなと思いますね。
最大3年間の任期で各自治体に雇用の形態だったりとか、
僕は業務委託という形で、
普通に全事業をして僕はライターとかもやりつつなんですけれども、
03:00
自治体業務をやるというところですね。
こういうような形で業務委託が進んでいるような形になります。
最大3年間の任期なので、僕の場合は今年入れ3年度着任で、
1年間とりあえず終わるようになるかなと思うんですね。
3末で。
でですね、来年度2期目ですね。
こちらの新年度の契約更新手続きというところも一応反抗したりとか、
次年度こうやって、この年度どうでしたみたいな、
1年目どうでしたみたいな面談をしたりとか、
そして契約更新をするという形だったんですよね。
一応1年契約みたいな形だったんですけど、
僕は最初結構ドキドキしながら契約更新の立場に立っていました。
もちろんね、1年でおしまいってことはないでしょうみたいな、
契約切られたことはないでしょうとは思いながらね。
思いながらも、いやとは言ってもさみたいな感じで言ったんですけど、
やっぱりなかったんですよね。
その契約更新をしてみて、この地域おこし協定業務というものがですね、
一応業務委託契約、1年更新の業務委託契約で、
その都度ね、ちゃんと査定はされているとは思うんですけれども、
一度採用されたら、よっぽどのことがない限りは、
任期を継続できるんじゃないかということがよくわかりました。
僕の場合はですね。
当然本人からの申し出があって、
1年でおしまいにしたいですということも当然あるとは思うし、
よっぽどね、なんかわかんないけどね、業務態度が悪いとか、
全然業務遂行してないとかであれば切られることもやむないかなとは思うんですけど、
普通にやってたらね、
2期目、3期目という形で引き続き頑張ってくださいね、
みたいな感じになりますね。
契約更新の場って言っても、本当にただの面談雑談みたいな感じでしたね。
割と偉い方、課長とかですね。
いつもは担当の方とか係長とかクラスすると普段やり取りをしてるんですけども、
課長とね、なかなか話す機会ってなくて。
普段、書類の報告書レベルでいろいろ自分の業務とかには見ているんですけれども、
1年間やってみてどうでしたかとか、来年はどうしたいですかとか、
1年やってみていろいろ分かってきたことがあると思うんだけれども、
来年は軌道修正をしてどういう風にやっていくんですかねみたいなところがですね、
一応上の者に、上に立つ人としてはかなりやっぱり心配をされているわけなんですよね。
協力隊という業務に携わった人がそこに定住をしていただけるのか、
作っていけるようになるのかっていうところはやはり当然すごく、
皆さん優しいんで、将来のことをすごく心配してくれるわけですね。
稼いでいけそうか、作っていけそうか。
僕に家族がいることとか子供がいることは分かっているので、
本当にすごく心配をしていました。
僕も割と現実的な路線というのが見えてきたので、
今のこの業務というところの最初に描いた方向性ではやはり難しいだろうということで、
06:03
ある意味過方修正みたいな感じですかね。
多分これくらいのラインの業務まだ持っていけそうですと。
今やっている事業ですね、小民家の改修とか、
それを超えた先にある改修学習営業みたいなところですね、
ゲストハウス運営みたいなところはですね、
なかなかお金がかかるというところもあって、
多分ここまで3年間でここまでぐらいまでいけるんですけど、
多分ショートするというところを言ってですね、
その間どうやっていくのというところは、
やっぱり個人がですね、ライター業務をやったりとか、
法人向けの資料制作案件をやっていることをお伝えをして、
毎月どれくらいの稼ぎができていて、
これをスケールしてできるように両軸で動いていきたいですというふうに伝えましたね。
それを聞いて少し安心した感じはありましたけれども、
引き続き2期目も頑張ってくださいということで、
一応契約更新については難なく更新することができました。
つまりですね、一度採用されたらよっぽどのことがない限りは
任期継続することができるという状況が作れるわけですね、
この地域お越し協力対業務は。
今私が年収で言うと270万ぐらいに上がったんですよね。
最初200万ぐらいだったんですけど、270万に上がりました。
すなわち月額で言うと22万5千円という売り上げが
毎月経つというような状況がとりあえず1年間契約更新を経て
実現することになったということですね。
収入の担保ってめちゃめちゃシンプルでかいなと思いましたね。
協力対業務って別に、業務難易度とかそれに対する成果っていうのが
明確に求められている納品物とかっていうことが
正直あんまり明記されてないと思うんですよね。
成果が測りにくい、地方創生とかっていうのは成果が測りにくいところもあるんですけども
なかなか納品物がない、業務委託ってそんなもんですけど
住人契約に近い感じもしますね、業務委託というよりは。
そんな感じがありますね。
労力の提供みたいなところがありますが、
ちょっとすげー雑だな、だいぶ長くなっちゃった。
一つ目は死なない地方企業の歩み方ということで
私もいきなり知り合いもいない田舎に移住して
独立企業をするときは全くなかったというか
ほぼ無理でしょう、現実的には厳しいだろうなっていうところも感じていたし
そういう努力もありませんでした。
当時1歳の娘とか妊娠中の妻がいる状態で
会社を辞める、そして移住をするという選択肢を
なかなか踏み切るのは難しいかなと思っていたんですけど
やっぱりどうしても当面の仕事とか生活費の担保っていうのは必要でした。
そんな時に活用したのが地域おこし協力店に
行き着いたというような感じですかね。
当然私もグラウンドワークとか色々やってみた結果
独立開業したての頃って
少しずつ収入が増えていくというような感じなんですよね。
その間やっぱり収入が他になかったらやばいなと思いました。
本当に収入売上げが立たないという状況が
09:01
準備期間というところでは
ベーシックインカムですね、月額22万5千円
年収で言うと270万円の金額が普通に立っているという
よくわからない状況っていうのは非常に奇跡みたいな制度だなと
私は感じているので非常に有用な制度だなと思っています。
なのでですね、田舎暮らしとか地域づくりっていうものに興味があって
あとなんか自分で仕事を起こしてみたい、
事業をしてみたいっていう方は非常におすすめの制度ですよ
というところを私ずっと言っていて
このブログでは地域おこし記録体制度を使う方法だったり
どうやったらなれるのかみたいなところを
少し解説をしておりますので
もしだったらブログのほう
今日スタンドFの概要欄に
ノートの台本記事を貼り付けているんですけれども
そちらからですね
おすすめの記事を合わせて読みたいというところで
地域おこし記録体になる方法全12記事まとめという記事を
貼り付けております。
興味がある方はぜひ読んでいただければなと思いますと
あとこれあんまり言ってないんですけど
僕のいるこの自治体ですね
淡路島の自治体ですね
こちらが地域おこし記録体を募集しているんですよね
これ多分採用されると
多分割と僕と仕事するような形にもなるかもしれないので
僕はすごくドキドキどんな人が来るんだろうということで
すごくドキドキはしているんですけど
いい人に巡り会えたら嬉しいなということで
少し宣伝
本当にいい人に行きたいし
結構人間関係大事だから
すごくいい人に来てほしいなと思いましたね
すごく気の合う感じの人に来てくれたら
めちゃくちゃ楽しくお仕事ができるんだろうなと思っております
今日はそんな形で
心の日々もお話をさせていただきました
ぜひですね、何か移住したいとかね
分かんないね
タイミングによるからね
興味があればぜひ覗いてみてください
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ
10:56

コメント

スクロール