00:05
この番組は、田舎暮らし7国庫ブログの提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から庵島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、小民家を直したりしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島暮らしの経験など、田舎でできる仕事や生活について試した結果をシェアする、
いなかいじゅうドキュメンタリーラジオです。
えー、新年、どうですかね。2日目なんですけど、たぶんお正月、お正月太り。
僕、お正月太りかもしれないですね。やっぱり実家にいると、おいしいご飯が出てきたりとか、お餅が出てきたりとか、結構食べ過ぎちゃっているような感じがあるので、
これが正月だよなと思いながら過ごしてはいるんですけどね。
今日はですね、区切りというか、区切りのタイミングがあったので、この話をしておこうかなと思ったんですけれども、
音声配信で再生回数4000回を達成してわかった3つのことをですね、こちらについてお話をしていきたいなと思うんですけれども、
この音声配信ですね、このスタンデフのことなんですけど、私毎日コツコツ何かしらを喋ってる感じなんですけどね。
何かしらをやっていて、これ昨年の2021年の1月に、なんかノリで始めたんですよね。
友人と一緒に何か挑戦しようってなって、じゃあ俺音声配信興味あるからちょっとやってみろねみたいな感じで、
仲間、友達の背中を押すために始めたっていうところなんですけど、今ではね、なんか結構ライフワークになっていますっていう話をしていきたいなと思うんですけど、
4000回再生回数達成してわかった3つのことなので、先に3つ言っておくとですね、1つ目が週間化できると毎日のライフワークになるんですね。
2つ目が継続することでトークスキルがついた。
3つ目が直接的なマネタイザー難しいということがわかった。
直接的なマネタイザー難しい、この3つについてお話をしたいなと思うんですけれども、
1つ目ですね、週間化できると毎日のライフワークになるということですね。
これはですね、本当に実感していることであって、本当にね、1月のね、確か昨年1月の第2週ぐらいだったんじゃないかな、
11とかだったような気もするような、その前後だったような、ちょっと忘れちゃったんですけど、
音声配信を始めて本当に丸1年ぐらい経つんですよね。
放送回数っていうのもバックナンバーが付いているもの以外にも結構あって、
コラボ収録とかライブのアーカイブとか結構いろいろあるんですけど、
それらを合わせるとですね、もう1年分ですね、370件以上は放送をしてですね、
最初はたぶん1日2件とかやってたんですね。
今は1日1件スタイルに落ち着いたんですけど、
そういう感じでやっているとですね、ライフワークになっていくんですよね。
毎日習慣になりましたね、朝撮るとか。
03:01
朝撮れないときは日中撮るとか。
そういうのがあって、撮らないと、撮ってないなーみたいな感じになっていて、
習慣化になりますね。
習慣化になると、やっぱり継続できるなーと思うんですよ。
継続できるって言っても、結構1回習慣化したんだけど、
ひょんなことでやめちゃうってことは結構あると思うんですね。
何かっていうと、継続する労力が大きいか小さいかだと思うんですよね。
音声配信って、スタンドFMのアプリ立ち上げてボタンを押すだけで、
あと喋るだけって感じなんで、すごく労力が少ないんですよね。
これすごい音声配信のいいところで、
音声配信者、ボイシーとかスタンドFMもみんなそうですけれども、
聞き手も耳だけ貸しときゃいいんで、運転もできるし、
僕も草刈りとか小民家の片付けするときって、
ずっとボイシーを聴いていたりとか、スタンドFMを聴いているんですね、ラジオとか。
音楽じゃなくて。音楽に代替しちゃいましたね。
やっぱり耳で学ぶっていうところが意識高いかもしんないですけど、
耳で学んでおかないと損だなーっていう感じで、
常に運転をしたりいたりするんですよね。
そんなことを聞いているかって、私もブログの運営のスキルだったりとか、
ウェブライティングの話だったりとか、ビジネス的なところですかね。
そういうものについて情報収集をしておくっていうことを、
隙間時間とか移動時間でやるっていうことが、
昨年は本当にずっとやっていたし、今年もやるんでしょうね。
情報収集をする時間は時間がないからかな。
育てもしてるし、運業もあるし。
時間がないから移動時間ぐらいは勉強したいなって多分思うんでしょうね。
本読めないからね、さすがに移動してるとね。
そういうのがあって、音声配信を聞くし、
同じ人がいるだろうから、僕もやってみようっていう感じで思って、
自分の経験と体験を喋ってるっていう感じですね。
なのでこの音声配信というのは継続する労力がかなり少ないっていうところが、
1年間370本以上収録をして、お話をして、
そして再生回数4000回を達成して、
そして1年間続けてきたっていうところから分かったことは、
この音声配信はかなり楽ですってことですね。
継続する労力が少ないよってことですね。
なのでこれから何か新しいことに挑戦するようであれば、
音声配信はすごくいいよってことですね。
別に途中でやめてもいいんですけどね。
継続できる力になってるかなと思ってます。
2つ目が継続することでトークスキルがつくってことですね。
継続することでトークスキルがつく。
1人で喋ってると意外とできない人もいるよねっていう話を
確か前友達としたんですよね。
1年ぐらい続いてる、もうすぐ何か月何年ぐらい続くけど、
ようずっと喋ってられるよねみたいな話になったんですよね。
聞いてくれてありがたいんだけど、
意外とね、やりゃあできますよって感じですかね。
ずっと1人で喋ってるのって、マイクに向かって喋ってるのって。
誰かに言ったら普通に会話できるし、
これはただのコミュニケーションだからできると思うんだけど、
06:01
マイクに向かって1人で何喋ったらええねんみたいな人結構いるみたいで、
僕はもう慣れちゃったのでその感覚わかんないんですけど、
別になんかできますよ、できるできる。
ずっとやってるとよかったのは、やっぱ話す仕事で生きますね。
すごく僕は生きたなという実感があります。
スキルがついたというか、慣れたというか、
抵抗感がなくなったのかな。
すごく良かったなと思ってます。やり続けて。
去年はね、結構人回り話す機会があって、
移住相談セミナーとかに登壇したりとか、
地域おこし協力隊として、
集落に人を招いてイベントする座談会があったりとか、
いろいろ説明する機会が結構多かったんですね。
これはこうこうこうで、こういう系があって、
そういう話をするんですけど、
やっぱそういう人って口が勝手に動いてくれるというか、
言い方はあれですけど、何も準備せんでも普通に喋れるわみたいな、
そんな感じになってきたんですよね。
コメントを求められたらそれなりにコメントも返せるし。
この前、昨年12月に、
僕今テントサーナの事業とかの立ち上げとかをやっているんですけど、
その方に結構大学生が冬季の観光開発っていうところの名目で
関わってきてくれていて、
それの大学での発表ですよね。
そういうところに聴講に行ったんですけど、
最後は地域側からコメントくださいみたいな感じで振られたんですけど、
割とこういうのがいいと思います。
読み手が、読み手じゃない聞き手がね、
聞き手にあんまダサン的じゃないですけど、
普通にコメントしただけなんですけどね。
そういう場面で別にテンパらなくなったというか、
結構テンパるじゃないですか。
いきなり振られていると、
あわあわあわみたいな感じになると、
学生の前だし格好悪いとか見せたくないなと思っていて、
普通に喋ったんですけど、
そういうところに生きてよかったかなと思います。
あと大学での講義、キャリア論みたいな、
そういうところで講義をさせていただいたりとかもして、
そういう人前で話すという場面で、
やっぱりラジオをやっていて、
人前で喋るっていうこと、
人前かマイクも人前ですよね。
話すスキルっていうのが、
スキルというか慣れですね。
バナレしてきたのが、
僕はすごくよかったかなと思います。
今普通にまた講義とか来年、
今年?
振られたとしても、
全然やります、やります、全然できますみたいな、
資料も何なら用意しますみたいな感じでできるんで、
そこはすごくよかったかなと思いますね。
なるほどね。
あれだな、また後押しすることになっちゃう。
音声配信やりたい人いたら、
ぜひやった方がいいと思いますってことですね。
なぜか背中を押すっていうね。
3つ目はですね、
直接的なマネタイザー難しいよってことですね。
これは、
僕の力ではまだ難しかったっていう感じですかね。
全然フォロワーも少ないし、
SNSで何か影響力があるってわけでもないので、
ボイシーとかだと普通にね、
プレミアムリスナー制度みたいなのがあって、
月額課金とかできるんですけど、
確かスタンドFMもできるんですよね。
09:00
私、なんとなくやったんですけど、
なんとなく設定しすぎて、
こんな感じで設定できるんだと思ったらね、
値段変えられないじゃんみたいな、
1000円で設定しちゃって、
別にやる気ないんですけど、
無料でずっといいかなと思って。
そうっすね、
僕はブログと組み合わせてやっていこうと思いました。
ブログの流入は結構一定数ありました。
音声配信を聞いてくれて、
ブログに来てくれている人が一定数います。
これはめちゃくちゃ嬉しい。
声を聞いてくれて、
話している人のブログを読んでみたいと思う、
その感情ですよね。
それ、めっちゃ愛おしくないですか。
聞いてくれている人はめちゃくちゃ嬉しいんですけど、
本当にめちゃくちゃ嬉しいんだけど、
結構少数だと思うんだよね。
アクティブに聞いている人、
多分10人とか15人ぐらいしかいないと思うんですよね。
すごく嬉しいの。
毎回ね、多分ね、
10人ぐらい、
15人ぐらいの再生回数がつくんですよね。
また同じ人聞いてくれるのかなとかね、
嬉しいなとかね、
そういうのめっちゃ嬉しいんですよ。
ネタとかでこっそり教えてくださいって感じなんですけど、
いつも聞いてますよ、みんなら。
そういう声が聞きたいですね。
たまに聞いてますよみたいなコメントをくれる人もいて、
めっちゃ嬉しいんですけど、
本当に嬉しい。
こういう人たちがブログに来てくれるっていうのは、
めちゃくちゃ嬉しいんですよね。
結構ね、合わせて読みたいのをブログにですね、
ブログ運営8ヶ月目、
月間PVが1200から2500に倍増しました、
っていう記事を書いてるんですけど、
そのブログの記事の分析ですよね、
今月どうでした?みたいな分析記事を
棚卸し的に書いてるんですけど、
そこにですね、スタンドFMからの流入が
来てると、月300ぐらいは来てるんですよね、
PVとして。
ありがたいなぁ、来てくれた人がちゃんと
ブログを読んでくれているみたいなのが
すごく嬉しかったので、
比率的にどうなの?とか、
他にはどういう流入経路から来てるの?
みたいなのが見たい方はですね、
ブログ記事を貼っておりますので、
円グラフでね、比率みたいなのが出てますので、
それ見るとパッと見てわかるかなと思います。
音声配信の比率もこんなぐらいなんだ、
みたいなのがわかりますので、
ぜひ参考にしていただければなと思います。
これが最後になるんですけど、
音声配信やってみたらどうですか?
っていうことです。
おかしいな、音声配信いいよって話でしたね。
音声配信で再生回数4000回を
達成してわかった3つのことでございました。
スタンドFMはですね、
フォロー機能があって、
フォローすると、
私が更新した時に通知が飛びますので、
なんかね、
参考になりそうだなって思ったら、
ぜひフォローしていただければ嬉しいです。
あとはまたスタンドFMの概要欄に
リンクも貼り付けておりまして、
Twitterもこんな感じで、
音声配信の話はあんましてないかもしれないんですけど、
私自身が個人で働いていくっていうこと、
田舎でどうやって仕事を作っていけばいいのか、
どうやって暮らしていったらいいのかみたいな話をしておりますので、
気になる方についてはぜひフォローしていただければ嬉しいです。
また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。