1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #220 WPで27、noteで6記事書い..
2021-08-08 11:28

#220 WPで27、noteで6記事書いて分かったnoteの3つメリット

# WordPressで27記事・noteで6記事書いてみて感じるnoteの3つのメリット
・noteはシンプルで書きやすい
 エディタがシンプルで内容に集中できる
・noteは読まれている
 noteという人通りの多いエリアの記事はよく読まれている
・noteは有料化も簡単
 ブログの場合は少し手間
・けどブログは育ててしっかり運用していく
 noteはあくまで自由に書くスタンス #
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、おはようございます。移住家族のコバヤシケです。この番組は、東京で暮らしていた私たち家族が味島に移住している家庭や、島暮らし、田舎でフリーランスとして生きていく様子をお送りする、
原住民国保健福祉の田舎移住コメンタリーラジオです。
今日はですね、早速本題に入っちゃうんですけども、トークテーマはですね、ワードプレスで27記事、ノートで6記事書いてみて感じるノートの3つのメリットというような内容でお送りをしていきたいと思います。
最近ですね、ノートも書き出していっていて、ブログとの使い分けというところはですね、
ちょっと合わせていきたいの方に、最近音声出したんですけども、出すの躊躇してたけど200円のノートが売れて良かった有料の使い方というものの中でちょっと説明をしているので、
ちょっとどっちを聞いていただきたいなと思うんですけど、ワードプレスとノートは似ているところで言うとブログを書くことができたり、
自分の情報とか思いというのをコンテンツとして発信をすることができるプラットフォームであるというような感じですね。
ワードプレスは自喋るってノートは貸してなんとみたいな形の言い方をよくされる場合があるんですけど、本当にそういう感じですね。
今移住をですね、地方移住とか田舎で何か仕事をしたいとか、そういうことを考えている方については、
私もちょっとやってたんですけど、移住に関する要望っていうんですかね、思いとか計画とか、こういう地域に住みたいとかっていう気持ちを思いですね。
っていうのをノートに書いておくといいなと私は思っていて、それでやってたんですよね。
なんでやってたかっていうと、移住をするときってめちゃくちゃ私移住したいですみたいな話するじゃないですか。
もうすでに地方移住に向けて行動されている方はなんとなくわかると思うんですけど、
何だろうな、自治体の行政のお世話になったりとか、私の場合は都内の有楽町にあるふるさと回帰センターっていう場所に行って、
当時兵庫県のブース担当の方にお話を通していただいて、淡路島のNKEOの方にも繋いでもらってっていう巡覧取りをやってもらったんですけど、
だいたい会ってどうなるかっていうと、まず自己紹介するんですね。
まず自己紹介します。
で、なんで移住したいんですかとか。
今どういう感じで整形立っているんですか。
移住した後どうするんですかとか。
家どうしたいですかとか。
どういう条件で移住を探してますかみたいな絶対聞かれるんですよね。
前も絶対聞かれるんですよ。
なぜそれを聞くかっていうと、ちゃんと私たちのことを思って的確なアドバイスをしたいから聞いてるんですよね。
03:09
雪が嫌いな人にめちゃくちゃ北海道いいですよとか言うのってちょっと違うじゃないですか。
しっかりニーズに応えていくっていうところも各行政の方もそういうふうに捉えて仕事をしていきたいと思っていると思いますので、
そういう自己紹介とか自分の思考っていうものをやっぱりその時その時に伝えないといけないんですね。
でも結構そういう話って最初の5分、10分、ないし15分くらい使うんですよね。
自分の中で固まってなかったら本当に15分くらい使うし、
自治体の方も聞き方が上手だったらスーッとダウンロードでこれとこれとこれを聞いてみたいな感じで組み上がっていただいたりするんですけど、
慣れてない人だとすげえただの雑談で20分終わっちゃうみたいなことがあったりして、
そこはあんまり良くないかなと思っていて、
感覚的にはあらかじめのメールでもいいし、
私はノートをやってたんですよね。
ノートに移住の思いみたいな。
こういう場所に移住したい。
こういう計画でこの時期間に移住したいんだみたいなのはネットで見れる状況にしておいたんですね。
アポを取るときに詳細はこっちです。
ノートに書いてます。
見てくださいみたいな感じにして、
いちいち自分が話したりとか自分が説明するっていうことを省いてたんですよね。
それをちゃんと読んでもらえてるかはまた対面の場で確認をしてみないとわかんないけれども、
ノート見ました。
味島に行きたいんですね。
お子さん何歳なんですね。
お子さんが大きくなって、
巣立つまでの15年間ぐらいを大事にしたいんですねみたいな、
そういう話も私ノートで書いたんですけど、
そういう話になると、
じゃあですね、こういうエリアもあるし長野もいいですよみたいな、
そういう話。
長野はちょっと長野は興味あります。
いろいろ所条件があってそこに該当する場所もちょっとご案内をしてくれたりとかして、
移住やってくれるんで、
ノートを書くのは、
ノートを書くというよりは移住する人は自分の思いとかっていうのはやっぱり発信をしたりとかしておくといいと思うんですね。
それはTwitterもいいんですけど、
ノートとかブログという形で少しまとめておくとよりいいかなという感じですね。
めちゃくちゃ前置き長くなったんですけど、
Wordpressで27記事とノートで6記事書いてみて、
私が感じるノートの3つのメリットというところをお勧めします。
3つ先に言っておくと、ノートはシンプルで書きやすいよという感じですね。
シンプルで書きやすい、初心者向きですという感じですね。
2つ目はノートは読まれているというやつですね。
06:02
これは語弊があるかもしれないですけど、ノートは読まれている。
3つ目は有料化も簡単だよということですね。
1つ目はノートはシンプルで書きやすいと言っているのは、
これはマジでエディターがシンプルですよね。
タイトルを書いて、そして本文を書いて、
装飾も限定ですね。
太字とか陰陽みたいなグレーの四角で囲うみたいな形があったりとか、
本当にシンプルにそれだけの機能ですね。
ワードプレス、私ワードプレスでブログを書いていて、
テーマはサンゴというものを使っているんですけど、
綺麗なテーマなんですけど、装飾がやっぱり悩むんですよね。
装飾が悩む。
悩んでいる時間って実は不毛な時間というか、
判断が増えちゃうので、そこは削ぎ落としたほうが本当に良いと思うんですね。
Appleのスティーブ・ジョブスが毎日同じ服を着ていたとか、
最近ボイシーの尾形さんとかも、
ユニクロの服をずっと着ていますから判断を減らしていきたいんですね。
それを結構まとえているなと思っていて、
ノートもシンプルなので、
初心者の方とか、ストレスなく書きたいということであれば、
ノートっていうのは良いかなと思います。
エディターがシンプルで内容に集中できるんですね。
書きたいことを書いたりとか、
内容に周知して書きたいとか、
書き走りたいみたいな人もお勧めかなと思うんですけど、
それは読まれて欲しいかどうかを置いておいて、
自分が書きやすいかという観点でいうと、
ノートは非常に優秀かなと思います。
エディターがシンプルなので。
二つ目はノートは読まれている気がする。
ノートというプラットフォームには人通りが多い。
普通のワードクリスに、
Googleの大会、Googleの大きな海原っていうんですよね。
ノート会には広いんですね。
ノート会は広いってそういう意味じゃなくて、
通っている人が多いんですね。
通っている人通りが多いって感じですね。
一方、ワードクリスの場合は大会に放り出される感じなので、
人は多いかもしれないんですけど、
海の中でポツンと置いていかれるような感じになるので、
そこには人通りが多いかって言われると、
なんかちょっと違うと思うんですね。
ノートはやっぱり記事自体にもハッシュタグ、
最近だと私の仕事とか、
夏の自由研究みたいなタグもあったりするんですけど、
そういうのをつけてそれに沿って書いていったりすると、
ノートの方でもピックアップしてくれたりとか、
読まれやすい仕組みがあったりとかして、
09:01
ノートはすごくいいねもつきやすいのかなと思って、
私もなんかいいねついてるし、
そもそもWordpressっていいね機能なかったような気がする。
コメントするのはちょっと多くなので、
いいねっていいよなという感じですね。
なのでノートは読まれている気がするよという感じですね。
基本は文章は読まれないんですけど、
ただノートは読まれている可能性が高いというような感じですね。
最後ノートは有料化も簡単という感じですね。
これは概要欄に貼っておいて合わせていきたいですね。
前回の200円のノートが売れた話をつけているんですけど、
ノートは簡単に有料化できますね。
本当にびっくりしました。
私も設定してみてもこれだけなのかと思ったんですけど、
本当に1000円引くだけなので、ここから有料です。
ここからは無料です。
1000円を引くだけなのですごく簡単ですね。
こうやって情報コンテンツ、自分のコンテンツを有料化していくと、
少なからずモチベーションも湧きますし、
あとは私はフィルター代わりと言っているんですけど、
前回の放送で。
フィルターとしては意外と秀逸なんじゃないかなと。
簡単だし。
届けたいところに届けるように。
読んでほしくない人には読まれないように。
というところができるので、
有料の設定的に意外と秀逸だなというふうに思いました。
最終的にはブログをしっかり書いていくんですね。
最終的にはノートも書くんですけど、
ノートは自由に好きなこと書いていく感じで、
ちょっと有料化できたらいいなぐらいなんですけど、
ブログのほうを私はしっかり育てていくような感じですね。
私はX Serverとかを使っていて、
ここにはAdpressが乗っかっていて、
テーマが参考を使っているという、
割と合同な感じでやっているので、
これから移住して仕事をやっていくにあたっては、
やっぱり自分のメディアがあったほうがいいかなと思いますし、
これから移住してからそれを考えるというパターンの場合は、
移住の思いというところは毎回毎回説明するので、
ノートとかにまとめておくといいかなと思います。
概要欄に前回の見分けのノートが売れた理由というところ、
売れた理由じゃない、売れて合わかった有料の使い方というところを
概要欄にリンク貼っておりますので、
ちょっと合わせて聞いていただければ幸いです。
また次回の動画でお会いしましょう。バイバイ。
11:28

Comments

Scroll