00:06
はい、おはようございます。移住家族のコバヤシキです。この番組は、東京で暮らしていた私たち家族が、青島に移住している家庭や、島暮らし、田舎でフリーランスとして生きていく様子をお送りする、現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
8月もですね、ぼちぼちお盆を迎えるということで、だいぶ暑くなってきたし、ただコロナが流行っていて、世間は夏休みなんだけども、なかなか夏休み気分が気持ちよく味わえてないかなというところですね。
最近も青島の海を覗いてきたんですけど、地元の方はね、子供たちを連れて浮き輪にまたがりながら、地元で楽しくやっていたので、すごくいい雰囲気だなという風に感じながら、ちょっと私も海を散歩してたんですけど、ちょっとでも暑いんで、ちょっとだけだったんですけどね。
今日はですね、ちょっとノートのお話をしたいなと思ったんですけど、最近ちょっとノートを書いていて、ブログとノートを書き続けてみたんですけど、そこでね、ちょっと有料ノートを出してみたので、その話をちょっとしたいと思うんですけど、
今日のトークテーマは出すのを躊躇してたけど、200円のノートが売れてわかった有料の使い方というようなことでお送りをしていきたいと思います。
ノートっていうプラットフォーム自体の説明を先にしておくと、無料で使えるブログサービスでもあるし、画像が掲載できたりとか、音声も乗っけられたりとかっていうクリエイター向けのコンテンツプラットフォームみたいな感じなんですかね。
結構自由に皆さんに無料登録をして、アカウントを作って運営することができるような感じですね。ホームページとしても使えるような感じはあるのかなというふうに感じます。企業さんなんかもノートを開設したりしています。
ブログとノートを書き始めてるんですけど、使い分けとしてはブログが一応フリーランスの話とか、協力点の話もしてますし、主にはライフスタイルっていうところですかね。少し包括的な書き物っていう感じですね、コンテンツのプラットフォームとしてワードブレスを使っています。
よくよくは仕事の話を増やしていったりとか、マネタイズもしたいなと思っています。一方ノートはどういう感じで書いているかというと、これは今のマチキョコシ協力隊の活動内容の記録みたいな形で私は自由に書いているという感じですね。書きたいことをノートに書いています。
03:04
今何を書いているかというと、すごいテントサウナに振り切っているという感じなんですよね。今、淡路市場でテントサウナの事業化を進めているんですけど、法の壁が厚い厚いで、どうしたものかなという感じですね。
ノート自体はわりとも3年前、4年前くらいからちょっと触っていて、別のアカウントだったりしたらもう全然そっちの方に出されたんですけど、協力隊としてなって新しいアカウントを作って書き出したという感じなんですけど、
前々から有料でノートを出すというところは知っていたんですけど、なかなか有料まで出す気配はなかったんですよね。そういう躊躇がありました。メンタルブロックみたいなのがあって、
どういう気持ちだったかというと、自分なんかが有料で記事出していいんだっけというところとか、そういうのはずっと思っていたんですけど、この前パッと出したんですけど、パッと売れて200円くらいのコンテンツだったんですけど、
それが売れて、うわー、ほんまに売れるやんみたいな感じになって、少し気持ちが変わったというか、こういう有料の使い方をしようかなみたいなところがわかったので、
自分的なメンタルの崩し方というか、メンタルブロックの解き方と有料の使い方というところを一つ紹介したいなと思います。
今回有料にした記事ってどういう内容かというと、テントサウナの話なんですけど、テントサウナと浄化双方という法律の話を、
いろいろどうやって問い合わせをして、どういう見解を得て、どういうふうにアクションをしていったのかというところをまとめた内容なんですけど、
それはですね、この概要欄にリンクを貼っておきましたので、ちょっと覗いてみていただければなと思います。
無理に最後まで読まなくていいんですけど、記事、例えば1から10まで書いたとしたら、8ぐらいまで無料なんですね。
8ぐらいまでは無料なんですけど、残りの2が有料にしていて、なんで有料にしたのかというと、
書いてておかしい話なんですけど、どちらかというと読んでほしくない内容があったんですね。
どちらかというと、書いてはおきたいんだけど、届いてほしくない人もいるみたいな、
読んでほしくない読者にたどり着かないようにフィルターとして有料というものを設定したという感じですね。
あえて有料でもいいかと思えて出せたんですね。
結果的に多分どうなったかというと、この前一部売れたんで、多分一人には届いたんですよね。
06:00
多分すごい読みたいと思った人がいたんでしょうね。
その人にはちゃんと届いて、他の人には前半の別に見てもいいよという部分は、
いいねも付いてたので読まれてはいたんですけど、私が届けたくないと思っていた部分は、
確かにちゃんとブロック、フィルターがかけられていて、それでもいいんだという人、
読みたいんだという人にしっかり届いているというところが、
これ健全な使い方じゃないと思っていたんですね。
だから有料として設定すること自体はすごく躊躇が取れたというか、
私なんかがみたいな謙遜じゃないな、自信のなさですかね。
そういう部分がある意味では良いツールに有料化するのかどうかというところの設定が、
ある意味良いメンタルブロックの解き方の一つの手段だという感じですね。
なかなか商品を売ったりとかするのも、自分が人生込めて作った自信のあるものであれば
割と出しやすいんですけど、少し自信がない、まさに今自信がない、初めてノートを出すので、
自信がない状況だとなかなか踏ん切りつかないんですけど、
あえて有料にして届いてほしくない人にもいるかなというところでやると楽そうし、
私のメンタルも健全ですし、ノートを読む人にとってもその先必要かどうかというのは
自分で判断をして選択することができるので、良かったのかなというふうに感じます。
そんな感じですかね。初めて有料にしたノートは概要欄に貼ってあるので、途中まで読み進めていって、
読み進めていってと言っても、これを聞いている人はテントサウナにやりたいかというと、
別にそんなことはないと思うので、テントサウナチャンネルだけというわけではないので、
これは本当にノートの感想だったので、途中まで見てもらえると良いかなというふうに感じています。
今日はそんなようなノートの有料の使い方について、私なりに展開を述べさせていただきました。
今日は合わせて聞きたいのは、初売上げというところの初つながりですね。
地域おこし協力の手足り、脱サラ後の初収入は〇〇というような内容ですね。
初収入とかけて、少し合わせて聞きたい内容を概要欄に貼ってありますので、
こちらも合わせて聞いていただければと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。