1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #463 旦那から移住したいと言..
2022-04-25 08:06

#463 旦那から移住したいと言われたらどんな条件なら納得するか?

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


■台本はこちら
旦那から移住したいと言われたらどんな条件なら納得するか?
https://note.com/kobadanna/n/nde1996277919



地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、「田舎暮らし7こっこブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から阪神島に家族で移住をして、ライターやブログ運営をしたり、コミングを直したりしているコバ旦那です。
今日のトークテーマは、旦那から移住したいと言われたらどんな条件なら納得するかというお話をしていきたいなと思います。
今日はですね、いろいろ移住の話を調べている時に、Yahoo!知恵袋にこんな投稿があって、
なんか面白いなと思って、確かにここって大事だよなというところを感じたのでお話をしたいなと思うんですよね。
これYahoo!知恵袋ですね。今日スタンドFMの概要欄に台本のノートの記事を貼り付けているんですけども、
そこにリンクつけておりますので、ぜひ見ていただければなと思うんですけど、
こんな内容でした。旦那さんから移住しようと言われたらどんな条件なら納得しますか?子供1歳児がいます。みたいな形ですね。
いろいろその人の質問者さんの状況ですね。仕事を辞めなければならないとか、
質問者さん奥さんだと思うんですけど、旦那さんの故郷の方に一緒に帰りたいから仕事辞めてついてきてほしいよみたいなことを言われたんだけど、
これって身勝手じゃね?みたいな質問があって、確かに内容を聞いている限りだとなかなかハードな内容だなと思うんですけど、
こういう状況って結構よくあるんじゃないかなと思って、僕なりの見解を今日まとめてきましたというか、
こういう問題が構造的にあるのかなというところをお話ししようかなと思うんですね。
今回はパートナーがいらっしゃるご家庭向けの移住に関するお話です。
内容としては、移住したい側と移住しようと言われる側の真理には大きなギャップがあるよというお話、
それに紐づいて移住したいと思う側の真理と移住したいと言われる側の真理について、
ちょっと僕なりの見解を踏まえた上で、じゃあ移住しようと切り出すならですね、
その覚悟と条件というのを提示した方がいいんじゃないのかというところの見解を述べさせていただきたいなと思います。
最初に移住したい側と移住しようと言われる側の真理ですね、これは大きなギャップがあるでしょうというところですね、
僕なりの見解を述べたいなと思うんですけど、前提で、ご家庭がいる場合、移住するには家族の了解というのは当然必要だと思います。
勝手に移住ができないと思うので、勝手に2匹やられましたというのは無理だし、お互い仕事どうするかという問題もあるので、
その部分、僕らもすごい仕事を辞めるタイミングとかコントロールができないところもあったりしたので、
そう結局、時差移住みたいな感じになりました。
私は先に昨年の4月に移住して、妻は仕事を辞められるタイミングが8月だったので、
時差的な移住でした。結構、単身婦人だったり別居だったりの期間が長かったですね。
住む場所とか暮らす場所が変わるというのは、人生を大きく変えるくらいのインパクトがありますので、
家族の了解は必須ですよねというところのお話があった上で、移住したいという側の真理ってどういう形なのかというと、
03:04
移住したいと思う側、移住したいと言う側、僕もわりとこれに近かったのかもしれないですけど、
自分が抱えている課題とか問題の解決手段というのが、移住をすることで解決するだろうというように考えている人が多いと思います。
だから、移住したら〇〇だろうとか、移住できたらこうだろうみたいな形なんですね。
言うなれば、移住後の暮らしに目を向ける現実じゃなくて、未来志向だと思うんですね。
なので、わりと未来はこうだよねっていうところの見解を持っている人が多いのかなと思うんですね。
一方ですね、移住したいと言われる側の真理は、全然未来志向じゃないです。
未来志向じゃないんですよね。
突然言われるのと、こちょこちょ言われるのもタイミングにもよるんですけど、
基本的には、今の場所を離れてしまったらとか、暮らす場所が変わっちゃったらとか、
失うものとか変化に対する恐怖がすごく強いと思うんですよね。
未来志向に対して、現実志向な考えが強いと思います。
突然暮らす場所を変えようと言われて、なかなかやっぱりしんどいと思うしね。
Yahoo知恵袋の中にも、移住した後で、子供の保育園、初めての環境でね。
子供の保育園を送りながらしながら、平日もどの日もフルタイムで働きながら、
実家も家族、友人もいない環境でね。
そんな場所で、私だけなんでこんな暮らししてなあかんの?みたいな。
なっちゃうんじゃない?私だけ損してないですか?みたいな形もすごい言っていて、
いやもうそこもっともですという風に思うんだけど。
それは大変だと思うんですよね。
僕の場合は、むしろ僕が何もない環境、友人もいないし家族もいない、
妻の実家のある場所だったり。
妻的にはね、わりと実家が近いっていうのは助かるし、
僕も子育てをしているところがあるので、
妻の実家にお世話になれるっていうところはすごく助かるなと思って。
そういうところもあったので、わりとうまくまとまった感じはするんですけど。
なので、夫婦の中でね、移住の話を切り出した時に、
反発がずいぶん湧いて、よく応援にしてあるわけなんですよね。
移住相談会とかで、私も何回か通っている中で話が出たんですけど、
家族の同意とかって得られてますか?みたいな話、結構よく出るんですよね。
それ、なんで聞くんだろうって、そういう話を聞いた時にですね、
相談後に家族の反対があって、結局それまで整理したことが肌になっちゃって、
みたいなことが結構ゴロゴロあるみたいなんですよね。
地域おこし協力のメッセージでもめっちゃ聞かれましたね。
家族の同意は得られてますか?みたいな。
内定出したんだけど、結局肌になりましたみたいな。
いやいや、そんなやつおるの?みたいな思うんだけど、やっぱゴロゴロいるみたいですね。
移住しようと切り出したら、相談の覚悟とか条件を提示してあげた方がいいかなと思います。
これはめちゃくちゃ基本的なことなんですけど、
人の考えって基本的には変えられないと思います。
前提があるんですけど、パートナーだろうと簡単に考え方を変えるのは難しいと思います。
簡単ではないと思うんですね。
ただ、もちろん夫婦が考える課題は割と共通しているものが多いと思いますし、
06:02
一緒に考えていく中で考え方が変わる場合もあると思います。
私の場合は子育てですね。
子育て環境を良くしたいという気持ちで、お互いに話し合いながら、
対話を重ねながら不安なこととか必要な条件を考えて、
地方移住をしましょうというのが結論になったのでよかったんですけど、
そうじゃない場合、一方的に切り出される場合ってなかなかきついと思うんですね。
なので、パートナーに対して移住の話を切り出す時には、
相手目線に立って考えて、不安なこととか必要な条件というのは
あらかじめ想定問答みたいなのをちゃんと用意しておいた方がいいのかなと思います。
一方的に何々しただけでは全然話は通らないと思うので、
答えを用意しておきましょうということですね。
それを考えていくと、これじゃ多分無理だなみたいな、
納得できないだろうなと思うのであれば、見直した方がいいし、
場所とかも考えた方がいいのかなと思いますね。
やっぱり私は妻の実家が近くなるというのは、すごく妻にとってもよかったのかなと思うし、
私にとっても割とお都合というか、子育てもいる、
2人目、妊娠しているときの移住だったので、すごく助かったなというところがあってね。
そんな感じで身勝手な相談というのは、
夫婦関係の切りつみもなりかねないので、
十分気をつけた方がいいよということで、
締めくくりさせていただきたいなと思います。
私も純風満々に移住の生活を楽しんでいるかというと別にそんなことはなくて、
結構スタンデフの概要欄に貼り付けてあるノートのリンク記事に、
ツイッターとかの過去のつぶやきを貼り付けているんですけど、
ちょっとね、脱皿移住だったので収入が回復してこないと、
3年は待つよと。
3年は待つけど、3年経って収入上がらないと損切りするだよみたいな。
実は株式運用しているんですけど、利益が出されへん株、
過去私なんですけど、損切りするのあかんなーみたいなことをボソッと言っていたりして、
汗かいてきましたわ。
そんな感じでございました。
ぜひですね、ノートの方も見ていただければなと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
08:06

コメント

スクロール