1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 淡路島に移住して1年経って分..
2022-06-25 11:53

淡路島に移住して1年経って分かったギャップ【田舎暮らし編】

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


■あわせて読みたいブログ記事
失敗談。淡路島に移住して1年経って分かった12のギャップと現実。
https://iju-kobayashike.com/awajishima-iju-gap12/

地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:04
この番組は、「田舎暮らし7個っこブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から淡島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、
小民家を直したりしているコバ旦那です。
今日のトークテーマはですね、前回に引き続き、淡島に移住して分かったギャップ、
田舎暮らし編ということで、移住して1年ぐらい経って、淡島の生活に馴染んできたということで、
ちょっとギャップに感じたことをですね、総ざらりしたブログ記事を書きました。
今日、合わせて読みたいにですね、概要欄にですね、ブログ記事のリンクを貼り付けておりますので、
全部でギャップ12個あって、ザーッとね、目で流し見したいなという方は、
ブログ記事ザーッと読むと、目次見るだけでも、あ、そうなんだってわかるので、
ぜひね、見ていただければと思うんですけど、その中からですね、今回はね、
田舎暮らし編ということで、田舎っぽいなーみたいな内容をですね、
ちょっとピックアップしてお話をしたいなと思うんですよね。
これまで住まい編をやっていて、お金編とか、あと田舎暮らし編とか、
身近な暮らし編みたいな感じで、四部構成になるかなと思っていて、
今日その中の田舎暮らし編についてお話をしたいなと思います。
何かというとですね、一つ目が虫が想像以上にでかかったっていう話ですね。
これちょっと嫌な話なんですけど、ギャップですね、この話をしたいなと思います。
二つ目が野焼きが意外と多いぞっていう感じですね。
野焼きっていうキーワード聞いたことあります?
東京に住んでたらあんま聞かないかもしんないですね。
会話で聞かないですね。電車で野焼きって単語聞かないし、
スタバで野焼きってキーワード多分聞かないと思うんで、野焼きの話をしたいなと思います。
最後三つ目が温暖な地域なんだけど、体感温度は意外と寒かったなーみたいな話をしたいなと思います。
これちょっと地理的な特徴があるような内容になるので、
これから島に移住するとか、そもそも淡路島でもいいと思うんだけれども、
なんか移住したいなって考えている人向けの内容かなと思いますよね。
1個解説していくんですけど、一つ目が虫が思ったよりでかいやんみたいな話ですね。
これ僕だから感じるギャップなのかもしんないですけど、
僕が新潟県生まれでして、雪国なんですよ。新潟県新潟市の生まれで、
大学が4年間青森の弘前市っていうところに住んでたんですよね。
そこから東京で7年住んでたんですけど、
雪国に経由してるんで温暖な地域に住むってことがなかったわけなんですよね。
で、なんかね、淡路島の虫でかないみたいなすごく感じていて、
僕そもそも虫苦手なんですけど、虫苦手ですね。虫得意ですか?
虫嫌じゃないですか?
もちろん淡路島は住宅街とかに住んでも虫少ないですし、
でも出るんですけどね。出るんだけど少ないです。
で、今小民家直してて、山とか川とか近い里山に住むようになったら、
もっと虫はでかくて大きいですね。ほんとビビるぐらいでかいですね。
これ、あんま見たくない人もいるから気をつけて見てほしいんですけど、
03:00
ブログの記事とかツイッターの方でですね、
ムカデのサイズだよね。ムカデのサイズめちゃでかいなーみたいな感じのサイズ感のあるムカデがですね、
結構普通に家の中に出てくるんですね。
あいつらはね、ほんと狭い隙間から出てくるんで、めちゃ怖いですね。
最初ね、移住して、ムカデってシーズンがね、
5月、6月の梅雨時と、秋とかの時期ですね。
5月、6月が多分ね、繁殖期かな?分かんないけど、
確かその時期になると、湿気も出てくるし、そういうの出てきて、
子供たちが産まれる時期が秋なんですよね。
その辺またわさわさするみたいな感じになってて、
もうめちゃくちゃきついんですよね。
僕ね、一回噛まれました。寝てる時にね。
寝てる時に噛まれるから、あれマジでね、
心臓がドキドキというか、めちゃくちゃきついですね。
で、このサイズがでかい。
で、よく遭遇する虫ってのが、ムカデもそうなんだけども、
ヤスデとか。ヤスデはね、動き遅いしそんな大きくないんだけど、
クモですね。アシダカグモ。
でかいんですよね。めちゃくちゃでかい。
そして気持ち悪いんですよね。
東京にいる時も当然クモとかあんま会わなかったし、
青森とかに行った時は、下宿に住んでたけど、
あんま見なかったよな。
言うてちっちゃい、ほんとちっちゃいクモだったから、
別にね、ティッシュでボイッてやって、
外に逃がしてあげたりすればよかったんだけどね、
こっちのアシダカグモめちゃくちゃでかいんですよね。
超きもい。超きもいって言っちゃった。
めっちゃきもいんですよね。
でも、このアシダカグモって姿は大きいんだけど、
気持ち悪いだけで害はないんですよね。
害ないどころか、他の虫を食べてくれるんですよ。
ゴキブリとか食べてくれる液虫って言ったり、
有液の液虫って書いて液虫って呼ぶようなやつで、
なかなか見かけに言われずいいやつなんだけど、
なんせ気持ち悪いんでね、
さすがにちょっとお家からは退散してほしいっていうような感じなんですよね。
で、もちろん我が家は子供がいるので、
ムカデとか本当にきついですね。
ムカデの対策でかやかったりとか、
ムカデコロリっていうね、結界を張るとですね、
意外とね、結構ね、その辺で死んでるんですよね。
これ結構重要でした。
家の中でも木被害を置いたりとかね、
ヒノキの香りの匂いがするやつとか置いておくと出にくいよとかね、
そういうこともあったり、そういう対策をしてるんですけど、
なんせ虫でかいし、やっぱ移住当初はそういうの知らないから、
本当に寝てるときにムカデが腕を張っていて、
うわーってめっちゃ想像するときにゾッとするわみたいな、
そんな感じだったんで、
それが家で断念しちゃう人ももしかしたらいるかもしれないんだけど、
慣れもありますが、
対策すれば意外と大丈夫っていうところもあるので、
ただやっぱ出るよっていうことですね。
そこは気をつけてほしいなと思います。
で、2つ目ですね。
2つ目が野焼きが意外と多いですね。
野焼きってどういう字を書くのかっていうと、
野原の野に焼くですね。野焼きですね。
野焼きの光景多分ね、東京に住んでたら見たことないから、
結構説明が難しいんだけれども、
本当にね、その辺で焚き火してる感じかな。
06:02
淡路島を車で通行してると、
結構ね、畑から煙上がってる様子を目にすること多いと思うんですよね。
これがいわゆる野焼きって言うんですけど、
これ意外と多かったなと思っていて、
野焼きって何がきついって、
臭い臭いんですよね。
住んでる場所によっては野焼き結構頻繁に行っていると思うんですけど、
野焼きされると何が悪いかって本当に臭いきつくて、
洗濯物とか干してると汚れとか臭いのことになっちゃうから、
結構被害があったりとかして、
結構近隣トラブルの元になったりすると思うんですよね。
これね、ちょっと調べたらね、
神戸新聞がツイッターで、
淡路島内で野焼きの臭いって初みたいなことを、
2019年の6月に書いていて、
やばいじゃんそれみたいな。
火災になってるよみたいな。
そんな感じなんですけど、
ツイッターで淡島の野焼きって調べたら結構出てくるんで、
見てみるといいんですけど、
野焼き結構多いですね。
一応それって、
なんでそんな大きな野焼きしていいの?
違法行為じゃないの?みたいな、
思う方もいらっしゃると思うんですけど、
僕もね、あんま気にしたことなかったんだけど、
当たり前のようにやってるからさ、
この記事を書き上げる時によく調べてるんです。
一応ですね、兵庫県とか各市町村が公開してる情報っていうものを見てみると、
野焼きは、
基本的にはダメなんだよね。
野外で廃棄物を焼却することって書いてるんだけど、
これは基本禁止されてるんだけど、
ただそこには例外があって、
例外がよく見るケースなんですね。
それ何かっていうと野焼きっていうのは、
畑とか山林とか、
あと道路などの草刈りみたいな、
刈り終えた草っていうものを焼却していることが多いんだけれども、
それって例外ケースにあたるんですね。
一応兵庫県が出してたPDF見てみたんですけど、
農業とか林業、また漁業を営むために、
やむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却みたいな感じですよね。
あと焚火とかその他に使用を営む上で、
通常行われる廃棄物の焼却であって、
警備なものみたいな感じのものに含まれるのかなと思うんですね。
焼却禁止の例外っていう例に該当すると思うんで、
この草刈りで刈り終えた草の焼却っていうのは、
だから農薬屋は普通に堂々と行われているっていう感じだと思うんですね。
って言ってもさ、自宅の周辺で急に農薬されて、
めっちゃ臭いみたいな感じだとたまったもんじゃないですよね。
結構この辺、淡路市とか観光地が多いから、
あの辺は結構苦労してるんじゃないかなと思うんですけどね。
だから僕が住んでるこのエリアはそんなにないですね。
そんなにないし、あんまり被害が及ぶような場所に住んでるわけじゃないんでいいんですけど、
住む場所選びの時には、
この焼きの具っていうのは調べておくといいのかなと思いますね。
たぶんね、来たらめっちゃ毎回焼きされてきついですよみたいな感じになったら、
それはもうそれでしんどいと思うので、
09:00
そういうところは気をつけたほうがいいかなと思いました。
で、最後3つ目ですね。
温暖な地域なんだけど、体感温度は意外と寒いぞっていうことですね。
これはちょっと地理的な特徴があるかなと思います。
淡路島って基本的に雨が少なくて温暖な瀬戸内海気候に属しています。
雨少なくて温かい。
すごくいいですよね。地面的にはすごくいいんですよ。
比較的温暖な地域なんだけど、
温暖温暖って聞いてきてるから、
なのかもしんないんだけど、体感的にはちょっと寒いなっていう感じがありました。
それはたぶん海風が原因だと思うんですよね。
海風が吹き込むから結構意外と寒いじゃんみたいな感じが感じたっていう感じですかね。
島の人々はよく言うんですけど、
西海岸海風寒いぞーみたいなことをすごく言いますね。
この前移住相談で、僕も相談しに来てくれた人にも同じ話題で笑っちゃったんですけど、
西海岸寒いよねみたいな話をよく聞くよねって話。
そうそうみたいな感じで聞いていて。
ただ西海岸ってすげえいい場所なんですね。
なぜかっていうと、慶野松原とかって日本の夕日百選みたいにも
ものにも選ばれたことで夕日がめっちゃ綺麗なんですよ。
サンセットがすごい綺麗でめっちゃ有名なところなんですよね。
西海岸大体観光地も進んでいて、
この前も友達が来てくれたときには夕日見ながらバーベキュー食べたりとかして、
めちゃくちゃロケーションとして最高なんですよね。
ただ海風がね、やっぱり冬とか特にそうなんですけど寒いですよね。
だから西海岸、もしも西海岸で民家で暮らそうみたいな方は
結構ね、すきま風だったりとか、そもそも寒さみたいなところは
結構ね、ちゃんと確認した方が良くて、
多分玄関季ですね、寒い時期にやっぱり現地に行って
1週間ぐらいお試し移住とかね、わかんないけど
1回見に来るだけでもいいと思うんだけど、
下見をね、しっかりすると良いのかなと思いますね。
今日3点目の概要欄にブログの記事貼り付けてるんですけど、
その中にもですね、下見するときのポイントみたいなのをまとめている記事もですね、
内部リンクに貼り付けておりますので、
よかったらそっちからたどって見ていただければなと思うんですけど、
意外と寒いぞっていう感じですかね。
なんか海風って戻れないなっていう感じですかね。
結構風も強いし、寒いなーっていう感じですかね。
だから僕は今東海岸側に住んでるんですけど、
海岸線に住んでるわけじゃないんだけども、
東側に住んでるっていう感じですかね。
はい、今日はそんなところでございました。
青島に移住して分かったギャップ、田舎暮らし編ということで、
虫が予想以上にでかいなってこと、のやきが意外と多いぞっていう、
のやきは違法じゃないんかっていう風に思うんだけれども、
実は例外っていうのもあるよっていう形ですね。
最後3つ目が、温暖な地域なんだけど体感温度は寒かった。
これは海風が原因だったということでございました。
また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。
よかったらブログ記事も見てみてください。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
11:53

コメント

スクロール