1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #337 田舎暮らしの生活費|移..
2021-12-07 14:25

#337 田舎暮らしの生活費|移住8カ月目の収支

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# 田舎暮らしの生活費|移住8カ月目の収支
・移住8カ月目の収支
→マイナス2万ちょっと

・移住8カ月目の収入
→月収23万円 報酬がアップの効果

・移住8か月目の支出
→車の損害保険の出費が痛手

・移住1年目の収支推移
→1年間でどのあたりに何の出費があるかを押さえるのが大切

【合わせて読みたい】
田舎暮らしの生活費|東京から淡路島に移住してから8カ月目の収支
https://iju-kobayashike.com/iju-8m-syushi/

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ  #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中


地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、おはようございます。東京から同じ島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、公民館を直したりしているコバ旦那です。この番組は、地方移住や島暮らしの経験談と田舎でできる仕事や稼い方について試した結果をシェアする田舎移住ロキメントリーラジオです。
おはようございます。12月もまだはちゃくちゃくと1日1日終わっていてですね、なんかもう気づいたら多分年末なんだろうなぁという感じがしていてですね、ちょっとね、焦っていますね。もう1年が早すぎてあっという間ですね。
今日はですね、毎月やっているんですけど、毎月その田舎暮らしの生活費みたいな話をですね、話というかブログを書いてるんですけども、私が4月に移住をしてきたんですけど、東京で今まで住んでいて、家賃11万…
家賃10万5千円くらいだったかな。まあなんかその駐車場回せると11万6千円くらい払ってたんですよね。そう、11万6千円くらい払ってて、いや家賃高いわって思いながら東京で暮らしていたんですよね。まあ1時間くらいかけて会社に行ってたのかな、なんかそういうのもあって、まあ結構大変だよね。
あと子供が生まれたりで、東京で子育てしながら仕事をしていくのがね、ちょっとやっぱしんどいなぁというところで、家賃も高いしね。働かないと生きていけないみたいな。まあそれは当たり前なのかもしれないんですけども、もっと緩く生きたくねっていうことをですね、妻と話をしていて。
そんな感じでですね、地方で田舎のほうに移住をして、田舎暮らししようかみたいな話をしてですね、今に至るというような感じですかね。本当にもう2年前の年末ですかね。
そのタイミングでお話をして、今やっとね、1年移住の調査をして、本当に今年の4月に移住をして、もうすでに9ヶ月くらいですかね、経っているというような感じで。もう時間があっという間ですね。ちょっと前置きが長くなっちゃったんですけども、今日はですね、田舎暮らしの生活費28ヶ月目の収支というような内容でお送りをしていきたいなと思います。
概要欄にですね、ブログですね、詳細、明細ですね。グラフと、あと生活費の全部明細ですね。こちらをちょっとブログに書いておりますので、より詳しく知りたい方については、サンドFMの概要欄にですね、ブログのURLを書いておりますので、そちらをぜひ参照していただけるかなと思います。
今回あのお話の方ではね、ピックアップして収支はこんだけでした。収支はこんだけで、ここがね、結構イタデでしたみたいな話をしたいなと思うんですけども。
8月の収支ですね。まずマイナスだったのか、赤字だったのか黒字だったかというとですね、赤字でした。今月も赤字でしたね。もうやばいですね。ずっと赤字ですね。
03:02
どれくらい赤字だったのかというとですね、8月の収支がマイナス27,279円ですね。ちょっと赤字という感じですね。
もう5ヶ月、最後に補足をしたいなと思うんですけど、収入はどうだったんだいというところなんですけど、収入は233,843円ですね。だいたい233,000円というような感じでしょうか。
主には本業である地域おこし協力隊の収入ですね。こちらが225,000円くらい入っておりました。報酬があったんですよ。59,000円くらいありました。めちゃくちゃ助かりましたね。
それで満足しているのかというと、全然赤字なので足りないですけど、副業をしっかりやらないとという感じで、こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、本業もほどほどにしっかり自分の事業を作っていかないとという感じですかね。いろいろやらないといけないことはたくさんあるんですけど。
副業の収入は今月は6,000円ちょっとくらいですかね。ブログの収入は4,000円くらいだったんですね。あとイベントスタッフですね。地域イベントに参加をさせていただいて、設営側で。それで日東みたいなのをちょっともらってですね。
イベント自体はすごく楽しかったです。働いている感覚はなかったんですけど、お金もいただけるということでありがたくいただいていたという感じですかね。あとはメルカリでだったらものを売ってですね。ちょいちょい収入が上がっているという感じですね。若干23万円くらいですね。そんなくらいの収入が今入ってきているというような感じでございます。
じゃあ支出はどうなんだい?赤字なので収入は超えています。261,120円の赤字ですね。収支なんで支出なんで、マイナス27,000円くらいの赤字のような感じですね。ブログの方では何にどれくらいお金がかかったんだみたいな話を1円単位でめちゃくちゃ細かく書いておりますので、そちらは詳しく見たい方はブログをぜひ見ていただきたいんですけど。
今月では何がそんなに響いたんだいっていうところはですね、田舎特有の車の費用ですね。私も東京に住んでいながら車を持っていたのは妻の通勤者だったので、妻が埼玉寄りっていうんですけど、僕は都心部、本当に新宿寄りで勤務してたんですけど、中間というか埼玉、東京の中間に家を構えていて、妻は埼玉なんで。
車で通勤をするっていう感じだったんですよね。なので車もいるっていうか、車購入して保険だったり駐車場だったりいろいろ関わるわけなんですけど。
今回ね、自家用車を持ってますので、保険ですね。民間の任意保険ですね。損害保険と言いましょうか。これがですね、年1回払うんですけど59,450円。
06:10
これはボーンと11月に、前々から引き下ろしますよみたいな話ははがきは来てたんですけど、5万6万くらいですかね、パーンと飛んでいったというような感じですね。
自動車の損害保険って、最近3年間、長期であればあるほど安いみたいなんですよね、固定で。
これね、ちょっと私の話しか説明聞いてなかったからあんまり覚えてないんですけどね。長期であればあるほど割安というか、途中で事故っても契約の方針で基準の数値があるんですけど、そこが見直すタイミングがないんで保険料が安くなるっていう感じなんですね。
例えば、僕今7年固定で支払いが決まってるんですけど、最近のやつは3年更新らしいんですね。
例えば、2年半くらい経ったところで事故っちゃうじゃないですか。
上がらなきゃ評定じゃなくて何かあるんですよね、算定するぐらいが。それ事故ると等給が下がる、上がるんだったか下がるんだったかちょっと忘れちゃったんですけど、等給が低いと保険料が高くて等給がどんどん上がっていくんですよね、これ仕組みとして。
上がれば事故起こしてないってことで有料みたいな感じになって割安になってくるんですけど、3年更新だと3年経ったときにまた見に行くんですね、等給を。
3年更新の時に等給を見て、じゃあいくらいくらですみたいになるんですね。これ固定だったら更新のタイミング、事故って7年あれば2年半で等給事故ると2個3個下がると思うんですよね。
ちょっとずつ上がっていって、7年更新だったら1回事故っても更新するときには等給が元に戻っているから無事故ならなかったことにできませんみたいな振れ込みをされた気がしていて。
もう今ないんですよ。僕楽天村舗の制度的にそんな長期のやつはないっていう感じで駆け込みで契約したんで、今は多分3年更新の自動車保険が多いと思いますが、保険の窓口でお話を聞いたりとかネットで一括見積もりをしてどれがいいかなって見たときに得た知識になってます。
保険興味がある方は少し勉強してみるといいかなと思いますね。これから地方に移住をして車を所得する方について勉強することはたくさんあると思います。自動車ローンどうしようかとか、ダンプレなのか一括なのか中古で買うのかとか、あと燃料費どれくらいかかりそうなのかってこれが本当に分からないですよね。
09:09
路面にもよるし、時期にもよるし、エアコンかけたりするとか、あと走行距離ですね。普段の街乗りどれくらいするのかとかね。結構かかるのが、僕の青森に住んでる友達は結構一日40キロとか走るんですよ片道で。
広崎から青森まで40キロぐらいだったかな。そうするともうめちゃくちゃガソリンで食うみたいな話をしていたりとか、あと走行距離に応じるお金の話があったりするのでここはすごく大変だと思います。
気が向いたらブログを書こうかなと思いますが、今回は今月は自動車保険がかかってしまったというお話でございました。
続いてですね、ここはブログでもまとめたんですけど水道高熱費ですね。これ今月をまとめてみました。これ合計で16,557円ぐらいですね。内訳どうかというと電気代が8,600円、これ楽天電ですね。
水道代が2,530円、ガス代が5,387円ということで、この数字点で見てもよくわからないと思うんですけど、水位で見ていくとちょっとずつガス代が上がってるんですね。
まあ寒いんでね。しかもプロパンなんで。東京とかだと都市ガスだと思うんですけど、それはすごく安いんですよね。プロパンガスがやっぱり高くて。
淡路島にあるプロパンガス屋さんはすごく高いんですよね。
炭化が高いって言うんですかね。一立方メートルあたりの炭化がすごく高くて、結局使えば使うだけ高いんですよね。
お風呂の給湯に使ってるんですけど、冬はお湯が冷めちゃうんで、お湯焼きとかないんでね。お湯焼きあってもガス使っちゃう。
それで温め直したりとかお湯また出したりすると、どんどんガスを使ってしまってすごく高くなってしまう。
フォロワーさんが教えてくれて、埼玉のチンチブっていうところに住んでる方だったんですけど、その方は夏場は4,000円くらいのプロパンガスだったんですけど、冬場は1万2,000円くらいまで跳ね上がりましたって言って。
いや1万2,000円ガス代ってやばない?みたいな。東京にいた時そんなガス代かかってなかったんだよね、都市ガスまで。
多分淡路島結構寒くて、ガスが1万2,000円超えたら結構しんどいなっていう感じですかね。
田舎に行くときはプロパンガス気をつけてくださいね。結構高いんで。
ブログの中でも補足してるんですけど、僕の友人が青森に30年くらい住んでるんですけど、雪国暮らしのガスの話とか雪掛けの話とか、雪国に暮らすってどういうメリット・デメリットがあるのかっていうインタビューのラジオがありますので、そちらも埋め込んであります。ぜひブログを読んでいただければなと思います。
そうですね。今日はこんな感じかな。ちょっと音声長くなっちゃったので、こんな感じにしたいなと思います。
12:03
まとめますと収支ですね。18ヶ月目の収支。
収入が23万3,000円、支出が26万1,000円。
諸々引きますと-27,000円くらいになっている。
今回は車の出費ですね。損害保険の出費6万円くらいですね。これが響いてマイナス赤字になってしまったというような感じです。
移住して8ヶ月経ってですね、蓋を開けてみるとほぼめちゃくちゃ赤字ですね。5ヶ月連続赤字ですね。
先月先々月なんか赤字で26万とか赤字で19万みたいな。どんだけ赤字出してるんだよみたいな。
もうめちゃくちゃ赤字出してるんで、本当に移住するときは貯金をしておいてほうがいいです。
さらに今やっているうちに運転資金といいますか。
地域保守協力隊であればね、収入も入ってくるんですけど、脱サラー1年目は辞めたやつ。
辞めたやつは僕なんですけど、辞めたやつの社会保険とかの負担が非常に大きいので、やっぱりここは口酸っぱく言うんですけど、ある程度の貯金は必要ですよっていう感じですかね。
お子さんがいるならなおさらですね、赤字の上に子供も生まれて、ちゃんと稼いでいかないといけない状況ですので、頑張っていきたいなと思います。
今日はですね、スタンドFMの概要欄に今回ピックアップしてご紹介した収支とか、あと具体的な田舎暮らしの費用感みたいなところについてお話を書いているブログを貼り付けておりますので、ぜひ見てみてください。
スタンドFMもですね、アプリインストールしていただいている方についてはフォローしていただく通知が飛びますので、ぜひフォローしていただければ幸いです。
スタンドFMの概要欄にですね、ツイッターのリンクも貼り付けております。ツイッターもですね、ビジュアルでグラフとか図みたいなのもね、田舎暮らしはこんだけかかりましたみたいな話をしていたりとか、
地方移住ってこういうところがポイントですよねみたいなノウハウとか図みたいなのをつぶやいていたりしますので、これから地方移住をするとか、
ちょっと田舎暮らしに興味があるんだよね、でも子供がいてさみたいな、そういう似たような、私と似たような境遇の方はですね、すごく参考になるかなと思いますので、ぜひフォローしていただければ幸いです。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
14:25

コメント

スクロール