1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #343 脱サラ移住をして「お金..
2021-12-14 11:28

#343 脱サラ移住をして「お金にがめつくなった」3つの原因

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。


【トークテーマ】
# 脱サラ移住をして「お金にがめつくなった」3つの原因
・常にビジネスマインドなったから
→お金にならないかなー?と常に考えるようになった。
 個人事業主は会社の業務領域に関わらず稼ぎの種まきをいつでもできる
・収入が下がったから
→割と焦る。貯金をすり減らしながらなのでお金の大切さがよくわかる
・もっと稼ぎたいから
→もともと会社員として働いている時、どんなに働いても周りと給料は一緒。
 会社はおみこし=おみこしを持ち上げる人とぶらさがる人がいる

【合わせて読みたい】
【田舎暮らしの生活費】東京から淡路島に移住してから8カ月目の収支
https://iju-kobayashike.com/iju-8m-syushi/

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ  #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中


地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
おはようございます。東京から淡路島に家族で移住をして、ブロガーをしたり、コミンカーを直したりしているコバダウンです。この番組は、地方移住や下原市の経験をとり、田舎でできる仕事や生活方について試した結果をお知らせする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
今日のトークテーマはですね、脱サラ移住をしてお金にがめつくなった3つの原因というような話をしていきたいなと思います。
お金にがめつくなりました。はい、脱サラ移住をしてお金にがめつくなりました。
この3つの原因について少し解説をしていきたいなと思うんですけど、1つ目がビジネスマインドになったから、2つ目が収入が下がったから、3つ目はもっと稼ぎたかったからというような内容ですね。
こちらはね、今移住をしてみた後の感覚について少し共有させていただきたいなと思います。
1つ目ですね、常にビジネスマインドになったからというところがですね、お金にがめつくなった人の要因かなと思っていますね。
もともと会社を働いていたときにはそういうマインドって全然なかったんですよ。
毎月給料が振り込まれているので、何とかしようみたいな感覚って全然なかったんですよね。
会社を辞めて脱サラ移住をしてからは、自分で事業を始めることが容易になるわけじゃなくて、誰にも何も言われないというか、好きにやってよって感じだと思うんですね。
会社の事業領域とか業務領域に関わらず、自分で稼ぐ種まきみたいなのもできるわけですよね。
だから常にですね、友人の個人事業主の人とも常にお金にならないかなと。
これってこうしたら地域にお金が落ちたりとか、これ自分も食っていけそうじゃないかなみたいな話を常にやっているわけですよ。
なかなかリソースがなくて、個人事業主だと全部自分でやらないといけないので、なかなかリソース不足ってところはあるんですけど、
これはアイディアとしてストックしようかと。
2人でこれだったらできそうじゃないみたいな話を世の中でやったりとか、いろいろ一緒にやっているんですけど、
お互いそれぞれ今やっていることがあったりするので、それにやりつつも新しいことがお金にならないかなみたいな話をですね、
お互いそういう関係性である人がいるっていうところが一番大きいかなと思うんですけど、
常にビジネスマイナーになっているなというところがありまして、これがお金に噛みつくなりまして。
お金に噛みつくなった理由ですね。
以前は全然お金お金とか言ってなかったんですけど、最近はなんか出ちゃいますね、ポロッと。
全然その仕事やりますよ、こんだけいただければみたいな。
営業みたいなのがね。
結構ポロッと出ちゃうんですよね。
2つ目がですね、シンプルな理由で、シンプルに収入が下がったのでお金に噛みつくなったという感じですね。
03:07
これね割と焦りますね。
貯金をすり減らしながら生活している状況なので、お金の大切さがすごくよく分かりましたね。
会社員の時って普通に仕事はしてるんですけど、仕事の度合いに関わらず毎月学面で言ったら30、残業しちゃうと多分40いっちゃう。
定通りだと30から20とかその間を推移してたと思うんですけど、
自分がどんだけ働こうがどんだけ働きまいが毎月給料が入ってくるっていうところがすごく幸せな状況だったんだなと。
会社を辞めてみて本当に思いましたね。
毎月固定で給料が入ってくるっていうのはすごくね、
まあ考えた人はすごいですね。
いい仕組みだなと思います。
安心して働けるみたいなそんなところがあると思います。
ただ上にも下にも行かないっていうところはいいのか悪いのかっていうところはあるんですけど、
天井決まっちゃってるので。
現状今、天井がだいぶ低くなりましたね。
天井というか現状が低くなったんですよね。
まあやっぱり収入は落ちたし、やっぱり割と1年目っていうこともあって、
社会保険の負担が非常に厳しいというところがあるだと、
住民税とかもすごい引かれてるし、
ライフスタイル的というかなんていうんですかね、
子どもが生まれているっていうのが2人目が生まれて、
ちょうど出費が重なる時期っていうんですかね、
保育料もかかったりするし、
いろいろ重なっているところなんですが、
だから費用もかかる、収入も減るっていうダブルパンチが来ているので、
余計に焦ってるところがあるんですけどね。
貯金をすり減らしながら生きているので、
お金の大切さがよくわかったというところがあります。
収入が下がったおかげで。
なのでお金苦めつくなったよということですね。
お金の話大事ですね。
3つ目は、他ももっとシンプルに派生はするんですけど、
もっと稼ぎたいなと思ってますね。
もともと会社員をしている時にも、
思っていたところではありました。
自分が動いた分、
反映しているわけではないなというところがあったんですね。
大学、この前神戸にある大学で、
働き方の講義みたいなのをしてきたんですけども、
自分はこういうキャリアで行っていて、
これはなんでこういう進み方をしたんですみたいな、
自分の人生みたいな話をですね、
ちょっとしてほしいみたいな、
これから就活を控えている学生に話してほしいということで、
大学で講義をしてきたんですけど、
やっぱり学生の質疑応答の質問とかを聞いていると、
すごくわかるなというところがあって、
これからどういう仕事に就けばいいかわからないとか、
06:00
働くことに対して割と抵抗感があったりしていたんです。
これ私もすごくそうで、
大学の時ってあんまり楽しいバイト、
働くことに対してすごく好意的に思えるようなイベントというか、
過ごし方ができなくて、すごく働くことが嫌だったんです。
働きたくねーみたいな感じでいたんですけど、
新卒入者で入った会社に入ってからは、
なるべく会社を選ぶときには、
働かんでもちゃんと給料が入ってくる会社員になるというのは、
割と会社員にとりあえずなっておこうという感じでなったんですよね。
案の定その給料が入ってくるということは体感をできたし、
仕事をやってみると、
意外と仕事楽しいかもしれないと思えるようになってきて、
どんどん働いて、めちゃくちゃ残業してたんですけど、
残業したくてしてたわけじゃないんですけどね。
どちらかというと、
さっさと帰ってビール飲みてみたいな感じだったんですけどね。
でも、自分が背負っているミッションに対してはすごくコミットしていたというか、
そんな感じだったんですけど、
これでもよくよくね、
めちゃくちゃ他人のために働いてるなっていうところだったんですよ、会社に入って。
この努力をもっと自分のために向けたら、
もっと稼げるようになるんじゃないかとか、
自分が稼げるものに対して、
もう少し時間と労力をリソースしていくことで積み上げていけば、
もっと楽に暮らせるよなというふうに思ったんですよね。
これ、どなたかが言ってたか忘れちゃったんですけど、
会社はおみこしで、
おみこしを持ち上げる人と、
持ち上げている風でぶら下がっている人がいるよねみたいな話をしてたんですね。
いや、これ誰が言ってたんだっけな、ちょっと忘れちゃったな。
すごくいい例えだなと思って。
おみこしを持ち上げている人からだいたいすぐ辞めていくよねみたいな話をしていて、
いや、まさにそうですねみたいな。
割りくっちゃってる感覚が多分あると思うんですね。
おみこしを常に先頭切って、
よいしょよいしょと持ち上げている人がいる一方で、
同じおみこし、会社のおみこしを担いでいるよという風な感じが見えてるんだけど、
実はぶら下がっている人がいる。
そして、おみこしを持ち上げている人はぶら下がっている人の分の給料も
稼いでいる感覚っていうところがすごく分かってくるようになった。
自分が持ち上げている人なのかぶら下がっている人なのかってね、
誰が決めるねんって言われたらちょっとそれは分かんないんだけど、
個人的にはね、めっちゃ働いてたつもりだし、
手抜いている人も目につくし、
そういうところがうーんって思って、
自分のために働こうっていうところがあって、会社を辞めたところもあるんだけど、
もっと稼ぎたいという気持ちもあったんですよね。
もっと稼ぎたい、ちょっと言い方違ったかもしれないな、
自分の努力が真っ当に返ってくるような仕組みで働きたいっていうところがあったかもしれないですね。
09:00
そういうところもあって会社を辞めたかったというところがあります。
個人的にはもっと稼ぎたいなっていうところがあったので、
お金に噛みつくなったっていうところがあったかもしれないですね。
以前に比べたら多分ね、お金お金って言ってる気がしますね。
人って変わるもんだなっていうところですね。
全然ね、会社員時代っていうのはそんなに気にしてもなかったし、
もっとお金を稼ごうみたいなところって全然なかったので、
やっぱり変わりましたね。
付き合う人とかも変わったし、見ている情報も全然変わってきたので、
人生って常に変化をしていくんだなっていうところが改めて分かった次第でございます。
今日はですね、合わせて読みたいスタンドFの概要欄にですね、
田舎暮らしの生活費、東京から淡路島に移住してから8ヶ月目の収支、
という最近書いた記事を貼り付けておきたいと思います。
今日はお金に噛みつくなった3つの原因の一つ、
収入が下がったからっていうところ、
そして貯金をすり減らしながら生活しているっていうところの実態がですね、
この記事を読むと分かると思います。
こんなに収入減ったんだとか、めっちゃ赤字出てるやんけみたいな、
そういう話をですね、グラフとかにしてビジュアルで訴えている記事になりますので、
田舎に移住したときに、田舎の生活費って何本になるんだろう、
水道根列費とか、その水位とかすごい記事にして出しているので、
参考になるかなと思うんですけど、
そうそうそう、何て言うんだろうな、
めっちゃ赤字出てるんですよね。
保育料もめっちゃ金かかるしね。
必要経費ではあるので、自分で収入を上げたらいいんやという感じではあるので、
そういう話をこの記事に書いておりますので、
ぜひ読んでいただければ参考になるかなと思います。
スタンドFMでは引き続き地方移住の話とか、
地方に移住した後の働き方の話みたいなのをしておりますので、
アプリをインストールしている方についてはぜひフォローしていただければ幸いです。
またTwitterのほうも概要欄にリンク貼り付けておりますので、
こちらもフォローしていただけると嬉しいです。
フォローするとどういう情報が届くのかというと、
地方移住の話とか地域保守協力線のリアル的な話、
移住前にやったこととか、ゼロから移住するならこうするよみたいな話をしておりますので、
ぜひフォローしていただければ幸いです。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
11:28

コメント

スクロール