1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. # 74【脱サラ失敗談】業務引き..
2021-03-10 07:56

# 74【脱サラ失敗談】業務引き継ぎでやっておけばよかったこと2つのこと

このラジオは
都内でエンジニアをしている会社員の私が
家族で田舎に移住すべく奮闘していく様子を
お送りする現在進行形ドキュメンタリーチャンネルです。

【トークテーマ】
・退職を志した時から行動すべきだった
・なるべく自分で仕事を持たない
 →仕事を振る、体験してもらう
  完全には振れないかもしれないが
  同僚に一部でもやってもらうと引き継ぎが楽
・コツコツ引き継ぎ資料の作成
 →引き継ぎ資料を作る時間は意外とない
  退職まで2ヶ月くらいあるなら
  2ヶ月前から作ってもいい

【移住計画】
移住のアウトプットのNote
https://note.com/koba_nonfiction

【移住のつぶやき】
https://twitter.com/iju_kobayashike

#田舎 #移住 #地方移住 #会社員 #子育て世代
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、どうも、コバです。このラジオは、都内でエンジニアをしている会社員の私が、家族で田舎に移住すべく奮闘していく様子をお送りする、現在進行形のドキュメンタリーチャンネルです。
今日のトークテーマはですね、脱サラ失敗談ということで、業務引き継ぎでやっておけばよかった2つのことという内容でお送りしたいと思います。
3月末、今3月の頭ぐらいなんですけど、3月末で退職をして、ちょっと脱サラする様な感じで今動いているんですけども、
まさに今、私が後悔していることと直面していることがあって、その業務の引き継ぎが終わりませんという内容ですね。
失敗談の話をちょっとしたいと思うんですけど、結論から言うと2つやっておけばよかったなと思っているのが、
退職を志した時からですね、その瞬間から行動すべきだったなと思っていて、その2つ行動しておけばよかったなと思っているのが、
1つはなるべく自分で仕事を持たないということと、コツコツ引き継ぎ資料を作っておけばよかったなというこの2つですね、やっておけばよかったということで後悔していることですね。
結構業務の引き継ぎって、よくよく考えたらすごい量なんですね。
業務引き継ぎ量がすごく多くて、今大変な思いをしているというような状況です。
この退職を志した時からですね、なるべく自分で仕事を持たないってちょっと難しいことではあると思うんですね。
今自分が担当を持っている業務を誰かに渡すお仕事を振るっていうことになるので、状況的に1人でしかやってませんみたいな状況だと誰に振るねんって感じなので、難しいかもしれないんですけど、
大抵の仕事ってちょっとわからないですけど、何人かとやっているんじゃないかなと思っていて、
私は微妙なんですけどね、1人プロジェクトもあったりするし、微妙ですね。
いなくはない、0.5人分くらいはいる気がするので、その人にちょっとずつ仕事を体験してもらうことをやってもらえばよかったなと思いました。
完全には振れないかもしれないんですけど、ちょっと今こっちも忙しいんで、これ一部手伝ってもらえますか?みたいなことを口実にでも良くて、そういうことをやっておけばよかったなと思いました。
03:10
私ね、振りづらい人なんですよね、同僚の人が。私よりめっちゃ年上で、キャリアも上の人で。
担当している実務は私の方が長いので、私が主な担当としてやってるんですけど、振りづらいんですけど、そんなことは気にせず一部でも振っておけばよかったなと思いました。
引き継ぎにおいて、少しでもやったことがある内容と全くやったことがない内容を引き継がれることでは、引き継がれる立場としては、これやったことあるからなんとなくイメージつくるなとか、そういう経験がちょっとでもあれば引き継ぎは楽になるかなと思いました。
これやっておけばよかったなという形で後悔をしています。
2つ目がコツコツ引き継ぎ資料を作っておけばよかったなという内容です。これも難しいことではないと思うんですけど、引き継ぎ作る資料ってこの間際になると意外とドタバタしていて時間がないなと思うんですよね。
エンジニア業界だからなのかな、わかんないですけど、退職まで2ヶ月くらいあるなら2ヶ月前から作ってもいいと思うんですよね、引き継ぎ資料って。誰に引き継ぐかわかんないけれども、変わらない部分ってあると思うんですよね。
そういうところは、例えば前提とかですね、私エンジニアなので担当しているシステムの対応とか構成とか、誰が関係しているのかとかっていうのはそんなガラッと変わるわけではないと思うので、
そういう基本事項みたいなところはあらかじめ、私退職を決意したのは1月の中頃だったので、そう考えると1ヶ月半くらいはあったので、コツコツやっていけばよかったなというような、今思えばそういう状況でした。
引き継ぎ資料って結構重要だと思います。それを持って次の人に引き継ぐ形になるので、やっぱり丁寧に作って、かつしっかり漏れのないように作ってあげた方が良くて、
なかなか完全には引き継げないかもしれないですけども、8割9割引き継げるぐらいでも持っていかないと業務を引き継ぐってなかなか難しいのかなとも思いますので、そこは手を抜いたらいけないところなのかなというふうに感じています。
06:00
この2つですね。なるべく自分で仕事を持たないということと、コツコツ引き継ぎ資料を以前から作っておくということをやっておくと、もう少し仕事を辞め際というんですかね、辞め際なのかな、辞める直前はもう少しゆとりを持って丁寧に引き継げたのかなというふうに思いました。
明日で私、最終出社日、出勤日で翌日からは早速私淡路島に仕事の都合で行くんですけど、
引き継ぎ終わって有給消化にちゃんと入れるのかと言うと多分入れなくて、ちょっと延長戦もあるかなというところにはなってますね。
表向きはね、社内とか社外には有給というふうに感じて、ちゃんと外掘りを埋めるようにしておかないとまたどんどん仕事が降ってきちゃうんで、言ってはいるんですけど、担当者間ではフォローをもう少ししないといけないかなというふうに感じました。
この脱サラ失敗談を聞いて、3月末でもしかしたら退職される方がたくさんいるかなと思うんですけど、もし今からでも間に合うかと言われるともう状況一緒だよってかもしれないんですけど、
失敗談ということで来年仕事やめようかなと思っている方については早めに準備しておくことをお勧めいたします。
今日はそんな脱サラ失敗談業務引き継ぎでやっておけばよかった2つのことということでお送りをさせていただきました。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
07:56

コメント

スクロール