1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #236 田舎の限界集落の3つの..
2021-08-24 12:02

#236 田舎の限界集落の3つの特徴


この番組は
東京で暮らしていた私達家族が
淡路島に移住していく過程や島暮らし、
田舎でフリーランスとして
生きていく様子をお送りする
現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# 田舎の限界集落の3つの特徴
・人が少ない(3世帯6人)
 ー集落でのお祭りはない
 ー町内会費は500円くらい
 ー人間関係は濃くあるが少ない
・山・川が徒歩0秒
 ー動物もでる(鹿は夜でがち、イノシシは電柵ででない)
 ー虫もたくさんでる

・使えない通信キャリアがある
 ーうちはソフトバンクが通じてない
 -ホームルーターやポケットWi-fiの対応範囲外

【あわせて聞きたい】
# 田舎暮らしのコスト「町内会費」高い安いの決まり方
https://stand.fm/episodes/60d7b6b6b22b11000682536d
移住家族のコバヤシ家のSNSはこちら
https://lit.link/ijukobayashike

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落

地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
はい、おはようございます。移住家族のコバヤシケです。この番組は、東京で暮らしていた私たち家族が淡路島に移住している家庭や島暮らし、田舎でフリーラストして生きていく様子をお送りする現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
はい、えーと今日はですね、今日もなんですけど、淡路島からお送りをしていきたいと思います。 最近はね、あのー
まあ先週ぐらいですかね、本当に西日本のすごいずーっと雨で、淡路島はずーっと雨だったんですけど、やっとね、なんか昨日ぐらいから曇り始めてきて、なんかね、来週、翌日、翌々日ぐらいにはまあ晴れが続くのかなってことで、やっとね夏の様子が戻ってくるかなという感じですね。
まだ私も移住したて、5ヶ月ぐらいしか経ってないんで、まあえーとね、この1年は淡路島の春を体験し、そして夏を体験し、で秋冬はどうなんだろうみたいなそんな感じでですね、
あの島暮らしを今、まあ体に刻み込んでいるという感じですかね。はい、で本題に入るんですけども、今日はですね、田舎の玄海集落の3つの特徴ということで、まあ今私が活動しています玄海集落のお話をしたいなと思います。
先に3つ特徴を言っておくと、まず人が少ない、3世帯6人しかいません。人が少ないです。で2つ目が山川が徒歩0秒ですね。山川が徒歩0秒、そして動物も出るという話をしたいと思います。
3つ目がですね、これ使えない通信キャリアがあるよって話ですね。この3つをですね、今日ご紹介したいなと思います。田舎暮らしをですね、どう考えていらっしゃる方向けの内容になるかなと思います。
田舎暮らしの実態ですね。最初はね、よく2段階移住をお勧めしていますし、私もこれがいいかなと思いまして、私も今2段階移住を実践しているというような感じですね。
今は淡路島の相撲都市という比較的都市部というか、一応ね、医療コンパクトな市街地に住んでいて、一旦賃貸で住んでいて、今玄海集落の方に足しげがやっていて、公民化直しているという感じですね。
実際に田舎に移住しようと思ったら、玄海集落の空き家って結構ちらほら空いていたりします。玄海集落って言っても、私がいる3世帯6人ほどじゃないんだけどね。
世帯数で言ったらわかんないけど10世帯ぐらいしかないとか、そういうレベルの集落って結構ちらほらありますし、そういうところは結構空き家がやっぱりたくさんあるという感じで、ここを狙っていく方もたくさんいるかなと思います。
じゃあ田舎の玄海集落ってどういう特徴があるのかというのを今回3つにまとめましたので、本題入る入るって言って全然入っていないですけど、じゃあ入っていきますね。
1つ目、人が少ないですね。人が少ない。人が少ないとどうなるのかという話なんですけど、今私がいるこの集落ですね、3世帯6人しかいません。
当然ですね、集落でのお祭りはないです。私の友人が今新潟で地域お越し協力でやってるんですけど、そこの集落は結構お祭りが盛んで、年に4回ぐらい大きなお祭りがあったりするとか言ってたのかな。
03:08
結構お祭りが盛んで、昔ながらの集落って感じですね。ちょっとコロナでね、なかなか集落でのお祭りも難しい状況ではあるんだけれども、2年前ぐらいまでは年に何回もお祭りをやっていたっていうことがあるかなと思います。
私の実家もですね、わりと田んぼの中にポツンと家があるような感じだったんですけど、年に1回ぐらいはお祭りがありましたね。夏祭りをやっていたかなと思いますね。
そうですね、淡路島も盆踊りとかあるって聞いたんですけど、今年も昨年もできてないっていうふうには聞いてますね。
で、この私の活動している玄関集落の方では当然お祭りはありませんっていうことでした。
町内会費も、なんかね、月500円ぐらいだったと思うんだよな、換算すると。ごめん、違ったかも。今いるところかな、月500円。年間3,000円とかね、そういうレベルでした。
町内会費って何に当てられているのかっていうと、結構お祭りをやったりとかするところとか、集落ごとにイベントをやるところは、結構この町内会費とか集落の費用みたいなのがかかってくるかなと思いますね。
そのお祭りが盛んなところはね、結構高いみたいな。月何もあったかな、別の回で話した気がするんですけど。
そうですね、今日ちょっと調べておきます。合わせて聞きたいですね、町内会費の話をしたのが載ってると思うんで、ちょっと概要欄に合わせて聞きたいの方に載せておきますね。
私の集落の方は特にお祭りないんで、町内会費も少ないですっていう感じですね。
そして人が少ないとどういうことをイメージするかですね、私もどういうことを想像していったかなって考えたんですけど、人間関係ってすごい濃いんだろうなとか、そういうふうに感じてました。
実際どうなのかというと、ちょっと意外なところもあって、人間関係は比較的濃いんですけど、人間と関わる場面が少ないんですよね。人間関係は濃いんですけど、少ないです。人が少ないんで。
これ結構意外だったなと思って、田舎の集落だと毎日みんなと会わせて、毎日関わりあって、井戸端会議に参加して、お呼ばれしてみたいなことが考えられるので、なかなか人間関係がうまくいかないとか寂しいとか、
田舎に行くとちょっと濃すぎるとか、そういうことを意識している人もいらっしゃるかと思うんですけど、ここは捉え方によるって感じですかね。今この玄関集落の特徴、良いも悪いもあると思うんですけど、濃い。デスが少ないって感じですね。
だから、難しいな。人間関係、人と接して、その人と波長が合う、全然この人は大丈夫だっていう、攻略する人の数って言ったらあれですけど、人間関係、合う合わないっていうところ、たくさん人がいれば、この人は合うんだけど、この人は合わないみたいなのって結構あると思うんですけど、それでギクショックしちゃって言いづらいってことはあると思うんですけど、
06:23
玄関集落の場合は人が少ないんで、いる人とみんな波長が合えばもう大丈夫なんですよね。もう大丈夫。別にそんな広げなくてもいいし。人が少ないんで、そんな関わる機会もそんなにないです。だから、割と普通に一人で自由にやれているみたいなこともありますね。これが人が少ないってどうなるのかっていう話でございました。
2つ目ですね。山川が徒歩0秒です。山の中にあって川が近くにあるんで、山川がもうちょっと徒歩0秒って感じですね。ちなみに私の味島の部分で言うと、海も正直山下りて車で5分くらいで着くんで、山川、海全部近いっていう感じですかね。山川が近いとどうなるかっていうと、当然景観は綺麗ですね。
普通に静かだし、声がすごい響くんですよね。動物の鳴き声とかカエルとか、鹿の鳴き声とかもすごい響くんですよね。やっぱり静かだし、騒音とかゼロですね。完全に車の通りとかも全然ないんで、騒音はゼロですね。
山川が徒歩0秒だと結構動物が出ますね。夜は結構出がちですね。彼らは多分夜は縦横無尽に道路とかも走り回っていて、夜車走らせてると、イノシシは電柵とか置いてあるんで、なかなか出るポイントが限られてるんですけど、シカは結構すぐ出てくるんですよね。シカは結構出てきます。コジカとかワンビーちゃんも結構出てきたりしますね。
なので、山の中を走らせてる時の速度は結構遅くしないと跳ねちゃうみたいな話もよく聞くので、ここはゆっくり運転しないといけないよってことですね。
あと虫もたくさん出ますね。家の周りはアブがすごいんですけど、最近はツイッターにも書いたんですけど、オニアンマ君っていうアブの天敵のオニアンマを模したアクセサリーみたいなのをつけると、アブに襲われないよみたいな話を聞いて、めっちゃいいなって思って探してる。メルカリにも売ってるとか、ブマにも売っているらしくて。
友達に聞いたら、トラロープ、黄色と黒のやつあるじゃないですか。あれをオニアンマぐらいのサイズに切ってつけておくだけでも割と効果あるらしいよみたいな話を聞いていて、マジでみたいな。それめっちゃ安価やんみたいな話を聞いて、ちょっと試そうかなと思ってるところですね。オニアンマは庭に飛んでるんですけど、普通に体にずっとつけておくわけにもいかないんで、そんな感じですかね。
あと最後、使えない通信キャリアがあるってことですね。通信環境結構大事です。私もブログを書いたりとか、ネットのビジネスみたいなところとか、オンライン会議、ズーム会議みたいなのを頻繁にやるので、そういう通信会社のところはちょっと気をつけたいなと思ってました。
09:12
あとスマホ使えるかどうかっていうところもあるんですけど、うちの原価集落の方はソフトバンクは通じてないんですよね。嫁結構困ってて、いやマジかみたいな通信できないわ。あとうちの集落にシェフがいるんですけど、これ今開業準備を進めてるシェフがいるんですけど、シェフも今リノベーションしてるんですけど、日中は連絡が取れないです。ソフトバンクで山の中にいるんで通じないみたいなことが結構あります。
ホームルーターとかポケットWi-Fiとかを考えたんですけど、回線が若干テザリングで頑張ってるんですけど、テザリングだとちょっときつくなってきて、光回線も引こうかなと思ってるんですけど、そこでの検定でホームルーターとかポケットWi-Fiの対応範囲を見てみたんですけど、やっぱり原価集落だと基地局経由での通信の従事っていうのがちょっと難しそうでした。
NTTのフレッツの光の回線はどうやら引いているようだったので、そこは大丈夫。だから光回線引っ張っちゃえば大丈夫なんですけど、あとね、青島はケーブルテレビっていうのがすごく発達をしていて、ケーブルテレビ、インターネット、ケーブル、ちょっと私も詳しくわかんないんだけど、インターネット通信っていうのはそこで担保されているっていうところなんですよね。
10Mbpsと100Mbpsのサイズの帯域が確保できるものが一応用意されているんで、そこはちょっと検討してみたいなと思います。
料金的にどうなんだろうとか、比較検討はしてみたいと思うんですけどね。どれくらい速度があってみたいな。100Mbpsが欲しいかなって感じですかね。そんな感じですね。田舎の原価集落の3つの特徴でした。人が少ないこと、山川がとこゼロ秒なこと、使えない通信キャリアがあるよってこの3つをお伝えさせていただきました。
特に通信キャリアの話って移住候補先選びで結構重要だと思うし、行ってみたら使えないみたいなのが結構あったりするみたいなので、Twitterでもリプライをもらったりとか、私もそうでしたみたいな感じであったんで、やっぱりそうなんだみたいな形があるので、そこは気をつけた方がいいかなと思います。なので、移住するときは絶対現地に行ってみるっていうのがいいかなと思います。
一番いいのは2段階移住で、最初は住みやすいところに住みながら、徐々に原価集落の方とか田舎とか家がある場所に混入を検討しているのであれば、そこの方を少しずつ見ていくという方がいいかなと思います。
今日は田舎の原価集落の特徴ということでご紹介をさせていただきました。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
12:02

コメント

スクロール