1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 段階別の移住のお金【移住後】..
2023-03-07 11:59

段階別の移住のお金【移住後】実はかかる!こんな費用をピックアップ

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです

▼移住セミナーはこちら
https://twitter.com/koba_iju/status/1631968179781271554?t=uXOSk2elIS3KaIlc_zMaCA&s=19

地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:01
おはようございます。東京から味島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているコバヤシです。
今日は、段階別の移住のお金、移住後編ということで、段階別の移住のお金シリーズ最後になります。
今日3つご紹介したいのが、車にかかる費用、こんなものがありましたよということと、
2つ目が田舎特有の費用、庁内会費ってこんな感じでお金かかってきますということをご紹介したいのが2つ目で、
3つ目が実はかかるよこんな費用ということで、ちょっとねマニアックなお金についてご紹介したいなと思います。
1つ目は車にかかる費用ということで、今車持ってない人はイメージしづらいかなと思うので、僕の事例をご紹介したいと思います。
僕自身は自家用車を購入したのは実は東京時代だったんですね。
前は板橋に住んでたんですけど、中板橋駅っていう最寄り駅だったんですけど、東映新宿線じゃなくて、東武東上線でした、東映じゃない。
東武東上線中板橋駅っていうところに住んでたんですけど、その時は当然車必要なかったんですけど、結婚して郊外ですね、東村山市っていうところに引っ越した時に、
妻が埼玉方面に通勤をするということで、子供もできたしということで車を買ったんですね。
僕は普通に新宿まで電車通勤してたんで、あんまり車に乗らなかったんですけど、車にかかる費用っていうところは家族で買い物してるんで、その辺はなんとなく1年通して把握できたので、
こっちに来てからは普通に車使ってるし、僕の場合は地域保護色の車用車がありますので、直接はかかってないんだけど、こういうものにお金がかかるよねっていうことがなんとなく染み付いてますので、ちょっとご紹介したいなと思います。
車持ってない方、どういうものにお金がかかりそうだなーってご想像でしょうか。
車まず買うお金が結構かかるよねーとかね、あとは保険かなーとか、ガソリン代もかかりそうだよねーみたいなことがあると思うんですけど、今回6つご紹介をしたいなと思います。
1つ目がまず自家用車の取得費ですよね。取得費。これがいろいろ形態はありますよね。
一括購入、現金一括購入なのか、自動車ローンで買うのか、あとは最近だと新車のサブスクだったりとか、中古車のリースだったりとか、固定費、固定額で月々払っていく場合もある。
ローンとかはないんだけどね。車検もろもろ込み込みプランみたいな感じもあったりするので、それだと完全に固定化できますよね。
僕は最初ローンで買ったときは月額9600円もろもろ車検も込み込みプランみたいな感じで、月々9600円で車体費、残暮っていうのかな、それで買いましたね。
03:05
子供がね、ちょうどね、残暮が払い終わらないくらいか、5年の残暮で、3年くらいで子供が生まれて、いきなり子供が双子だったりとか、あんまりないかもしれないけど、三つ子だったりとかしたら絶対買い替えないといけないなと思っていたし、
一旦、こっちに移住してからはクリア系返済して、今は一括で購入しました。
140万円くらいかかったのかな、人気のエンドボックス、広いね、車椅子とかもバーンと入れられるような、ベビーカーもそのまま入れられるような広い車ですね、すごい助かってますけど、そのくらいお金がかかりました。
あとは自動車保険ですね、自動車保険もお金がかかります。3年更新だって登給によってお金がかかったりとか、あとはゴールド免許とかでよっても利率があったりするんですけど、お金がかかるというような感じですね。
これも登給によって保険の値段がどんどん下がっていったので、僕の場合は最初に1年間に10万円かかったりとか、そしたらどんどん下がっていく、10万円、8万円、6万円、4万円みたいな、今年5年目くらいだから多分5、6万円か4万円くらいの感じですかね、そのくらいは年間かかってくるという感じですね。
3つ目が自動車税ですね、これも軽自動車については年間1万円くらいになりますね、普通自動車だともうちょっとかかるかなという感じですね。軽自動車についてはこの自動車税が安いというのが魅力的ですよね。
4つ目が駐車場代ですね、これは田舎だったら普通に物件に2、3台付いているところもあるし、小便かかったら普通にその辺止めときゃいいんで、お金あんまかかんないんですけど、僕今二段階以上で賃貸物件住んでるんで、安いですね。
僕の場合は車2台泊めているので、1台分追加して3500円くらいですね、めっちゃ安い。東京に行った時ね、普通に1万円、物件付いてる駐車場で1万円だったんですけど、付いてる駐車場だったから安く済んだんだけど、普通に月決めで借りようとしたら1万8000円とか普通に2万円くらい取られたりするんで、いやー高いなと思いますね。
東京の駐車場代というものはすごい高いですね、持つべきもんじゃないっていうのはすごくわかりますね。車でもかかるのに駐車場代でもかかんのかよみたいな感じがあってね、すごく高いなという感じですね。田舎は別に大丈夫です、土地余ってるんで、そんなに高くないですね。
続いて5個目が点検維持費ですね。車検だったりとか、日々のオイル脱水とか、車の乗り方次第だったりとかもするんで、ピン切りはなんとも言えませんが、年間どのくらいだろうね、3万円くらいかかるところもあるのかな、車検代は結構かかるかなという感じですね。
06:24
続いて最後の6つ目が燃料費ということで、ガソリン代ですね。最近値上がりしてるんで結構しんどいですよね、ガソリン代しんどいのよー、でも淡島ね、淡島の場合やたら安いガソリンスタンドもあれば、ここはまあまあだけなみたいな感じのやつがあってね、エネオスとかは高いのかな、ドクタードライブもまあまあ高かったんだけど、キグナスっていうところはやたら安いんだよね、あそこめっちゃ安いんだよね。
みんなキグナス入れてるんじゃないのかなと思うんだけど、めちゃくちゃ安いよね、すごい面白いなと思う、なんでこんなに価格差あるんだろうなと思いますけど、すごく安いですね、ありがたいです。
なと、地球防止協力隊についてはガソリン代も活動経費から出ますので、結構ね、協力隊活動でガンガンガンガン運転すると思うんですけど、そこはあんまり個人負担にはならないので、そこは心配しなくても大丈夫です。
なと、青島については車にかかる費用というわけではないんだけど、島外に出るのに結構橋代がかかったりするんですね、高速ドル料金っていうのがかかったりするので、結構地味にかかります。ここがね、ちょっとネックな感じですね、島っていう感じなんで一応。
2つ目が田舎特有の費用ということで、今回は町内会費をピックアップしました。町内会費っていくらなの?って外からだと分かりづらいんですね。これ各町内会によって月額の金額だったり年額の金額って全然違うので、かなり外からでは実態がつかみにくいものでした。
僕の時点では年間1万円でしたね。何にお金が払われているのかっていうところもやっぱり気にする人いると思うんですけど、町内会費って結構ね、総額で見ると1万円くらいなんだけど、細かいところ、例えば町内会の神社、仏閣みたいなかかりに収めるお金だったりとか、神社の修繕費用だったりとか、あとはお祭り、積立とかお祭りの費用だったりとか、
あとはもろもろめっちゃいっぱいあったりとか、自治体によって違うんですよ。募金だったりとか、清掃活動にかかるお金だったりとか、そういうものになっています。これが不透明すぎてブブ言う人が多いと思うんですけど、年間1万円くらいだったらそんなに高くないかなと思う。
年間、5万円とかだと月々、5千円とかだったりとか、3、4千円くらいだったりするとブブってなったりすると思うんだけど、そういう地域はお祭りが高い。お祭りが頻繁に、年4回くらいお祭りがあったりするとお金が重ねていくっていうような感じがあるので、町内会費というものは実際に払っている人に聞くのが一番ですね。
09:01
町内会費を探るときには、隣組みたいな、わかるかな?隣組って言われてもわかんないよね。
各地区のお隣さんと向こう三軒両隣くらいの、階段板でスタバンドから階段板を回すくらいの距離感で班ができていて、そこで取りまとめている班長さんみたいな人がいるんですけど、そういう人たちに言って町内会費に入ったりするので、
その時に話せると、町内会費っていくらなんですか?みたいなところがあったりするので、そういったところはそこで金額を読めるよっていう感じですね。
最後3つ目は、実はかかるよこんな費用ということでピックアップしたのが浄化槽の点検費用ですね。
下水道の通っていないエリアとかは浄化槽っていうものを入れるんですね。浄化槽って何かっていうと、
下水道がないところ、例えば下水処理場施設まではパイプが通っていない里山だったり変品じゃない場所も結構あったりするんですけど、
その時は普段おしっことかうんちとか死尿みたいなところとか、そういうのってそのまま流せないじゃないですか。
それはバクテリアとかの細菌類を使って合併浄化処理槽ということになり、一回流し込んで浄化をした上で無害になったものを排水していくっていう感じになるんですけど、
これもお出が結構たまっていくので、これを年に数回引き吸い上げて掃除するみたいな費用が年間6万円ぐらいからかかってくるかなっていう感じですね。
これ浄化槽の大きさによっても費用が全然違うので、この部分はメンテナンス費用は結構かかったりするっていう感じで、
ここも結構大きい水入れしちゃったんで結構お金かかるなっていう感じなんですけど、
お金かかるね、僕も間ね多分10万ぐらいかかるんじゃないかな。
分かんないけど。
頑張って回収したいなと、しっかり働きたいなと思いました。
はい、また次回の収録でお会いしましょうってちょっと早っぽっちっちゃうんですけど、
こんな感じで段階別の移住のお金ですね、移住後にはかかったりもするけど、これ以外にもたくさんかかったりするんですけど、
これは人によるんで、今回は3つほどピックアップをさせていただきました。
こんな話をですね、3月14日の自治体主催の移住のセミナーでちょっとビジュアル見せながらお話をしたいなと思った次第です。
サンデフェームの概要欄にですね、セミナーのリンクかな?
自治体のホームページ貼っておきますので、興味がある方はぜひ見てみてください。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
11:59

コメント

スクロール