1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. どっちが好き?安定的な収入源..
2024-06-25 10:58

どっちが好き?安定的な収入源と不安定な収入源

この番組は
在宅起業するまで話やその後の裏話・苦労話
SNSではできない話を配信する
「在宅起業後の裏話ラジオ」です。

話し手は東京から淡路島に家族で移住
現在はライターをしたりデザインをしたり
在宅・個人事業主として働いているこばやしです。

主な配信内容は
✔場所に縛られない在宅での働き方のTips
✔Webライターやデザインの仕事で飯を食うノウハウ・営業術
✔地方×在宅×起業のキャリア作り

【今回の放送概要】
どっちが好き?安定的な収入源と不安定な収入源
・安定的な仕事:運営サポート業、広告クリエイティブ、マーケティング会社との仕事
・不安定な仕事:単発の記事執筆、自治体案件、
・自分の事業を持つのも大切

【合わせて聞きたい関連放送】
田舎暮らしはバイリンガルだと重宝されるし信頼される
https://stand.fm/episodes/62ed10cd97b98c2593cf0942

▼X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/koba_iju/

▼note(コラム書いたり)
https://note.com/kobadanna

▼最近のお仕事はこちら
https://kobayashibase.com/works/

▼ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

▼【電子書籍】地方移住の進め方解説本(Kindle)
https://amzn.to/33YDRgj


#Webライター #在宅ワーク #副業 #兼業 # #田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #SEOライティング #島暮らし #自然のある暮らし #古民家 #古民家暮らし #子育て #パラレルキャリア #テレワーク #リモートワーク #起業 #BtoB #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住 #スタエフ #スタエフ初心者 #スタエフはじめました #スタエフやろうぜ #ゆるっと雑談 #トーク雑談 #働き方改革 #音声配信 #ポッドキャスト #勉強
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
おはようございます。ライターをしたり、デザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
今日は、どっちが好き安定的な収入源と不安定な収入源ということで、
疑問?疑問?問いかけから始まる内容になってますけども、
どうですかね?安定的な収入源と不安定な収入源という聞き心地だけでも、
安定的な収入源の方がいいよなとか、文字で見たときにも不安定な収入源でちょっと不安だよなって感じる方もいらっしゃるのかなというふうに思いますけども、
在宅個人事業主として3年目を迎えているような状況の中で、
この安定的な仕事ってやってみてこんなのが安定的だったなとか、
あと一方で不安定な仕事というか、不安定という言葉そのものもちょっと前どっかで話したかもしれないんですけど、
捉え直すべきだなって思うことも実は感じていて、今日はそんな話をしていきたいなと思うんですよね。
今日はまず安定的な仕事の種類っていうんですよね。こんなものは安定してたなみたいな、そんな話をしたいなと思います。
その後、不安定な仕事でこんなのがあったなっていう紹介をしつつ、不安定というものの定義みたいなところを再定義していきたいなと思います。
最後の結論としてですね、ちょっと自分の事業を持つっていう感覚もやっぱり今後も大事だなと思った話をしたいなと思います。
まず安定的な仕事ですね。3年やってみて結構はいろいろやってみました。
個人の方の仕事もそうですし、法人の仕事もそうですし、あとは自治体の案件なんかもやったりして、割と幅広い種類の仕事をしたのかなというふうに思います。
クライアントの種類で言えばですかね。軸になっているのはライティングだったりとか、デザインもそうですし、
自治体の仕事とかはもう本当によくわかんない仕事ばっかりでした。
これ安定的だった、これ不安定だったっていう話をしたいなと思います。
まず安定的な仕事はですね、これは結構明確だったんですけど、
オンライン秘書系の運営サポート業みたいな仕事はですね、やっぱり安定してますね。すごく安定感抜群かなと思います。
1回受注するとやっぱりなくてはならない存在になるというか、クライアント様、社長にせよ事業部長にせよ、
社長なのかな。やってることは別に1事業の、1担当者レベルのことかもしれないんですけど、
やっぱりそこにポストが配置されると、やっぱりなくてはならない存在になるので、
03:05
やっぱ収入というのは、よっぽど下手を打たなかったら切れないかなと思いますね。
今やっているその秘書業的な話で言うと、キャリアコーチング事業をやられているクライアントさんのお仕事で、
副業だったりとか、企業だったりとかを目指している方の、僕今ウェブライターをやってるね、
コミュニティングで収入を作るみたいなところの事業についてサポートで入らせていただいてるんですよね。
提案部の添削だったりとか、記事の添削だったりとか、あとは質問回答とかですかね。
ワンツーマンでのカリキュラムの支援みたいなところがありまして、そういうのをやっていたりします。
毎月定期作業会だったりとか、各月作業会セミナーというカリキュラムがあるんですね。
そのカリキュラムを作ったりとか、セミナーをやったりとかっていうセミナー運営みたいなサポートをやってます。
それは毎月稼働が発生してますし、
自分で言うのもあれですけど、自分でやったら大変だと思うんで、
安定して動ける人が入ってもらいたいなと思うんですよ。
なのでそこは安定した、僕も今収入源になってます。
昨年8月ぐらいからやってるんで、もう1年ぐらい経ちますね。
あっという間に開催してきたセミナーの数もだんだん増えてきて、
セミナー業も移転についてきたなみたいな感じはあるんですけど、
運営サポート業というのはすごく継続のお仕事だなという風に感じますね。
あとは、生地執筆とかは、これも割と継続されやすいのかなと思う。
スキルありきかな。スキルがあれば引っ張りだこて消しみたいな感じですかね。
僕で言うと、今ホワイトペーパーのライティングみたいなのやってたりするんですけど、
やっぱりそれは、これもスキルありきかもしれないですけど、長く継続いただいてる気がします。
ホワイトペーパーを書ける人はそもそもそんなに多くない気がするので、
精通している人に任せておきたいっていうところを考えると、
これは継続率高いお仕事なのかなという風にも思っていますね。
あとはマーケティング会社さんとのお仕事は切れにくいですね。
マーケティング会社さんはいろんな案件を抱えてますので、
そこで仕事が入ってくるような状況にあるかなと思いますね。
これは安定的に仕事というよりは、仕事をたくさん持っているクライアントさんとつながっていると安定的になるという感じですかね。
06:00
あと最近始めたのが広告クリエイティブ作りですね。
僕も全然広告クリエイティブの仕事ってやったことなかったんですけど、
サムネイルを作りますとか、
YouTubeのチャンネルを運営されている方とは仕事が続いているかもしれないんですけど、
広告のクリエイティブの方が長そう。
これまだやりかけなんで。
広告のクリエイティブって反応率を見て変えていくじゃないですか。
リライトというかリデザインしたりとかするんですけど、
ってなると手活打つ必要があるので、
毎週毎週とかですかね、
事業を進めていくにあたって反応率を模索していくのに、
多分ABテストやると思うんですよ。
広告のクリエイティブでバナー広告出して、
クリック率とかを見て反応率が良くないな、
じゃあこれ買いようみたいなコマコマとしたもののABテストをやっていくので、
そこのクリエイティブ作りというのは発注の方が多くなると思うし、
継続的になるのかなというふうに思います。
ここ結構今こんな感じかということで、
結構ありがたい仕事になってますね。
広告クリエイティブも比較的安定感のありそうな仕事。
一応広告を出す案件、事業みたいな。
クライアントさんは法人さんなんですけど、結構大手の法人さんで、
その先のエンドクライアントさんはもう、
自治体の某自治体で結構お金あるんだろうなということで、
すごく大きな仕事に今携われている気がします。
ありがたく長いこと継続の案件になる気がするなという感じですかね。
逆に不安定な仕事っていうのは単発の記事執筆とかですかね。
あとはこれはもう本当にド単発なんですけど、自治体の仕事ですね。
これは僕が住んでいる自治体の仕事だったりもするんですけど、
やっぱり単発で、修了的にもそんなに大したことないですし、
単発だな、継続かないなというところです。
とはいえ実績にはなるかな。
記事執筆とかね、
この前自治体の関係者の方にまた話す機会があって、
昨年から失注しましたみたいな放送をしたんですけど、
インタビュー記事制作の案件を一応ご提案させていただいて、
多分市としては公募という形で他の事業者さんとかあいみつとってやったんですけど、
そこで依例の安さで出してきた市場価格を破壊してくる方が来たんで、
ちょっとごめんなさい、あの時は発注できませんでしたというふうにお伺いして、
ああそうなんだみたいな。
僕も安受け合いするつもりはなかったんでそれで大丈夫でずっとお伝えしていたんですけど、
09:03
そういうのがあって、公募なんでね。
民間みたいにあなたにお願いしたいって通るわけじゃないので、
自費企業の場合はやっぱり公平な、公金を使ってやる事業だったりするので、
そこは続くも続かないまま安いものに出すって感じなのかなというふうに思いますね。
そういったのは不安定な感じがしますかね。
こういうのを踏まえると、クライアントワークっていうと、
これは継続される、されないってところがやっぱりあって、
そこは若干その前提として不安定さを持ち入れられているのかなと思います。
ただ不安定と言っているのは、やっぱり売上って言うと跳ねる場合。
直近3ヶ月で初月100万稼いで、
翌月10万10万でもならずと40万ぐらい稼げているわけじゃないですか。
そういう不安定さがあるのも割といいのかなというふうに思っていて、
そういうものだよなっていうところはちょっとメンタルブロック最近外れた感じですかね。
とはいえ、やっぱりそこのクライアントワークの部分を含めて自分の事業を持つっていうこと、
自分の商品を継続して売れるような仕組みづくりみたいなところはですね、
結構重要なのかなというふうには思いましたね。
そんな感じでございました。
今日はですね、どっちが好き安定的な収入源と不安定な収入源ということでお話をさせていただきました。
併せて聞いた関連放送にですね、ちょっと今日自治体案件の話をしたんですけど、
自治体の関係者とかね、地理の主役と絡むときにはですね、
持っておきたい所詮術的な話をしてますので、もしよかったら聞いてみてください。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
10:58

コメント

スクロール