00:04
この番組は、「田舎暮らしならここブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から島に家族で移住して、ライターやブログを運営をしたり、コミックを直したりしているコバダンダです。
今日のトークテーマは、「早く仕事がしたいと思えたのは環境の差」ということで、
今、三連休明の火曜日に撮っているんですけど、ちょっと心境の部分ですね、ちょっとお話をしたいなと思いました。
会社員を辞めて、今フリーランスというか個人事業主的な働き方をして、今1年半ですかね。
ちょうどこの9月末を終えると、1年半に折り返しという感じですかね。
今は地域おこし協力性のお仕事を個人事業主として業務委託で受けながら、
Webライターをしたりとか、副業の細々としたものをいろいろやっているという感じですかね。
そんな中で働き方が、勤務時間に対して基本給があって、働いた分の残業時間があって、
そういう労働的な、雇用された働き方じゃなくなっていたので、
当然、固定報酬もなくなってというところがあって、状況が変わりました。
社会社員自体は新しい仕事に就いた時とか、新入社員の頃も意識が高かったと思うんですよ。
社会人としてバリバリ働くぞみたいな感じがあったりとか、
あとは会社の中で新しい仕事に就いて頑張ってみようとか、新しい技術に触れて頑張ってみようとか、
あとは新しいプロジェクトに移動して、すごい充実した仕事ができているみたいな、そんな瞬間はあったんですけども、
実際、長く続くかというとちょっと厳しいなというところがあったんですね。
自分の頑張りとかっていうのは、会社の仕事はいくら頑張っても基本給とか固定給なのでそんな変わらない。
働いた分、残業代は増えるけど、そういった時間切り売りというか、本質的なものではないよなというところがあったので、
会社を辞めたような形になるんですけど、会社を辞めたからどうなったかというと、
やっぱり自分の成果物に対して報酬が発生しているっていう感じですね。
ちょっと悪い側面から言うと、自分が成果物を作っていない状況っていうんですけどね、
例えば自分の、そうですね、シンプルにブログを書いたりとか、SNSを更新したりとか、
あとそうですね、営業したりとかかな。営業したりするときって成果物作ってないじゃないですか。
そのときのお金って別に、本当ですけど時給は発生してないし、売り上げも立たない状況なんですけど、
でも大事なことなんですね。
03:00
営業して初めて案件を獲得して成果物納品して、初めて報酬が発生する。
対価が払われるのは報酬、成果物に対して、僕で言えばウェブライターの仕事だって言えば、
原稿とか原稿料というような形で反映をされるし、
法人向けの資料制作ってPowerPointのデザインブラッシュアップとかをしているんですけれども、
こちらの場合は本当にPowerPointのブラッシュアップということで、PowerPointですね。
こちらの納品すると、その成果物に対して報酬が発生するという感じになります。
こう考えるとですね、仕事がしたいって思える状況って本当に環境の差だなと思ってたんですけど、
若干反射が飛躍しちゃったなと思ったんですけど、
自分の成果物が良ければ本当にお金はどんどん増えていくし、悪ければ大して入ってこない。
その実力主義なところが、会社員時代はそういうところであまり意識していなかったんだけども、
フリーランスになってからは本当に意識するようになりました。
良い成果物を納品すればまたお仕事がいただけたりとかもするし、
高単価の、例えば専門性の高いウェブ記事を作ると高い単価でもお仕事がいただけるとかね、
そういう形になっていて、だから会社員として頑張るときのモチベーション、
もっと仕事がしたいなって思えるものよりも、個人事業主として自分の腕とか、
自分の仕事に対して報酬が発生しているっていうところが本当に全然違くて、
その感覚ってどういう感じかというと、もっと仕事がしたいって思うんですね。
それは自分のもっと実績を作ったりとか、もっとクラネタルに貢献したいとか。
クラネタルに貢献した結果、実績が積み上がって次の仕事に繋がるってことが目に見えていたりとか、
自分の収入とかがレベルアップしていくっていうんですよね。
そういう道筋とか実績みたいのが少し見えるんですね。
会社員自体って自分の報酬が上がっていく道筋って全く見えなかったと思うんですけど、
一時、キャリアアップシートみたいな、わからないな。
一応報酬体系って給与とかの規定で定まってると思うんですけど、
自分でコントロールできる範囲じゃないですか。
規定は規定だし、配属とかも決められるわけでもないし、
そういうのって全然自分じゃ決められない感じだと思うんですけど、
でもフリーランスの場合は自分で仕事を選んだりとか、自分でやる仕事も選べるし、
報酬とか単価っていうところも嫌ならやめればいいし、
望めば単価交渉もできるしっていうところがあって、
やっぱり全然仕事に対するモチベーションは全然違ったんですね。
考えると、そういう状況の中で、例えば3連休ですね。
06:00
3連休と明けの火曜日のモチベーションってどうかっていうと、
やっぱり会社員自体は3連休終わっちゃったなみたいな、
働こうが働きまいが収入変わんないから、もっと住んでいたいなって思うんですよね。
でも個人事業者の場合、私の場合ですけども、
もっとあの仕事にチャレンジしたいとかね、
この仕事を仕上げてクラウントに納品してフィードバックが欲しいとかね、
そういう気持ちになってくるんですよね。
もちろん僕がウェブライターとか、フリーランスとして書き出しっていうところもあって、
なんかね、知的好奇心が高まっている状況でもあるからっていうのもあるとは思うんですけど、
やっぱり全然会社員1年目の頃と、会社員1年目は若かったからね、
23だったか23かのこともあったんで、
全てが新鮮だったっていうのもあるんだけど、
社会人もさすがに7年やってから辞めて、
社会人経験でいうと9年目になるんですかね。
なんかそんな感じだと、もうそういうのないじゃないですか、さすがにね。
新しいことに挑戦をした知的好奇心はあるんだけども、
多分これって結構ずっと続くと思うんですね。
新しい仕事に挑戦するとか、新しい案件を獲得しにいくっていうようなことって、
やっぱりある意味では大変なことかもしれないんですけど、
ある意味では結構刺激的なことだって、
結構個人的にはなんか良かったなと思うんですよね。
大変なことはあると思うんですけど、やっぱり自分の実力が伴ってくれば、
もっと大きいお仕事に手を挙げてみようとかね、
この人とお仕事がしたいなと思って手を挙げてみようとかね、
そういうふうに思うようになると思うんで、
こうやって着実に自分の腕とか自分の看板に実力が付いているという実感が持てるのは、
すごく良かったなと思いました。
社会人の時は個人の力でとか、
すごい自分の力って大したことないですって思ってたんで、
自分の個人の看板で働くって全くイメージつかなかったし、
それだったら最初に紛れてやってきたよみたいな感じだった、
弱気な感じだったんですけど、
社会人経験7年くらい経て、
自分でも何かしてみたいなって思うようになったところが
大きな転換点かなと思うんですけど、
だからちょっと話が変わっちゃいますけど、
会社員とか社会人っていう経験はやってみても良かったかなと思うし、
今結構大学生と一緒に地方系、地域系の活動を一緒にやったりするし、
就活の相談とかも受けたりもしたんですけど、
やっぱり別に会社員になるかどうかは分からないんですけど、
やっぱり自分の経験で、
やっぱり別に会社員になることが悪いことではなくて、
会社員になっていろいろスキルつけて経て、
何か当たり方を見直すっていうのは大事かなっていう感じがしましたね。
そんな感じですね。
個人的には会社員やってて良かったし、
個人事業主として活動しても良かったかなと思った感じですね。
そんな感じでフリーランスというのは3連休明けですね。
仕事がしたくなったよっていうことの
何か活動報告みたいな感じでございました。
若干知り滅裂かもしれないんですけど、
また継続的にやっていきたいなと思います。
最近ちょっと時間が取れなくて、
09:02
なかなか収録が安定しないんですけど、
頑張っていきたいなと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。