00:05
はい、おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、公民館を直したりしているコバヤシです。
今日から新年度ですね。なんか気持ちも新たにまたやっていくことになるのかなというふうに感じてるんですけども、まあ今年は今年度、まあもう新年明けて、新年の目標も忘れちゃってるんですけども、まあ今年度ですね、まあ新しい年度として、なんか気持ちをね、新たに頑張っていきたいなと思うんですけれども、皆さんはいかがでしょうか。
桜も咲いてるし、季節も変わって出会いと別れがあったりとかで、なんかすごくね、気持ちも新しい方が多いんじゃないのかなと思うんですけれども、今日はですね、地方移住で必須のアイテムみたいな、暮らしを豊かにする必須のアイテムは何みたいな話をしたいなと思うんですけども、
僕も東京の新宿に会社があって、新宿に会社があったというか勤務地があって、そこで7年ぐらいですかね、まあいろいろあったんですけど、池袋に3年勤務していたりとか高田のババに3年勤務したりとか、最後の退職前の2年間は新宿の高層ビル群で働いていたんですけども、
まあいろいろ端折りますけども、青島に移住してきました。子供育てているような形になるんですけども、地方に移住して暮らし始めて2年間ぐらいちょうど経つんですけども、これがあったらよかったなというかね、生活2年間していく中で移住後の暮らしの中でこれ必需品だなみたいなものがですね、なんとなく分かってきたので、3つぐらいですね、今日はピックアップをして、まあいろいろあるんですけども、3つぐらいピックアップをしてご紹介をしたいなと思います。
ゆるゆるとね、同時なので聞いてほしいかなと思うんですけども、まず1つ、最初に3つピックアップすると、1つ目が虫対策のかやですね、虫対策のかやって分かるかな、ちょっと詳しく解説します。
2つ目が、車での生活が多くなってくるし、かつ子育て中ということもあって、キャリー?キャリーってされるかな、これはちょっと後で詳しく解説します。キャンプとかで使う道具を運ぶようなキャリーですね。これですね、大きめのキャリーっていうことが2つ目ですね。
最後3つ目が、エコバッグですね。ビニール袋とかでもいい、とにかく袋みたいな、これ必需品だなというところですね。その理由についても紹介をしていきたいと思います。
1つ目は何かというと、虫対策のかやですね。地方都市とかって別にあんまりいないと思うんだけど、僕が住んでるので、目の前が、今普通に賃貸物件に住んでるんですけど、竹矢部がベッドにあって、見てる分にはいいんだけどね、やっぱり虫とか湧いてくるし、
あとね、今、里山にある小民館直してるんですけど、そこはもうやたら虫でかかったりとか、普通に小民館って隙間だらけだったりもするんで、直してて分かるけど隙間ありますよね。昔のお家って隙間だらけでね。
03:05
たたみとかはいで、床はいではもう普通に地面だし、下地の床なんかもめっちゃ隙間だらけなわけで、いろいろやっぱ隙間があると。そこは虫もたくさん出てくるし、やっぱり今、賃貸物件住んでますけど、それもやっぱりムカデとか出てくるし、アスデとか普通に出てくるし、クモとかめっちゃ出てくるし、普通にどっから入ってくるんだろうねって思うぐらいいるんですけど、やっぱり怖いじゃないですか。
そこもね、移住して1年目のあれはいつぐらいだったかな。ムカデもね、5月以降から11月ぐらいまで出てくるんですけど、暑い夏はあんまり出てこなくて、秋ごろと春ごろによく出てくるんですけど、これにね、噛まれたりしたんですよ。寝床にムカデがいるのを想像してほしいんですけど、最悪ですよ。めちゃくちゃ怖い。
子供たちがね、秋なんか子供たちが一緒に寝てるときにムカデが出てきて、もうちょっと冷や汗かいたんですけど、僕も一回噛まれた後に出てきたんで、もう守らなあかんみたいな感じで、手でもう掴んだんですけど、めっちゃ怖かった。
寝てるときだったら毛布があったんで、毛布越しに掴んで、やべーって思いながら息も絶え絶え掴まえて、なんとかやってたんですけど、やっぱりかやがいります。かやもいろいろあって、トトロとかで見たことがあるかなと思うんですけど、ひもで吊るしている編み編みみたいな、目がかなり細かい編みがあると思うんですけど、あれかやです。
夏とかはね、よく小民家とか昔のお家でも使われていたのかなと思うんですけど、今はツルス系のね、昔のお家って、タレ壁のところになんかいろいろ引っ掛けられるようなものがあって、そこに引っ掛けていると思うんですけど、最近のお家ってそんなのないし、柱になかなかビス止めするっていうのも、寝台だとちょっと難しかったりもするし、せっかく寝てると、
石膏ボードだったりするとね、やっぱり強度もあんまりないんで、そういうの難しいんですけど、今はですね、かやっていってもテント形式のかやがあったりします。我が家も使っているのは、シングル布団が2つ並べられるぐらいのね、180×180ぐらいの大きめのかやテントって言うんですかね。
毎日テント形式のかやに入って寝てるんですけど、かやがあると安心して寝れますよね。虫、安全地帯みたいな感じ?虫出てくるからさ、キッチンとかリミングで見かける分にはすぐやっつけたらいいんだけど、寝てる間って無防備じゃないですか、これさすがにちょっと怖いんですよね。僕も毎回かまわれているからめっちゃ怖いんだけど、やっぱり怖いので、かやは必須かなと思います。
特に小民家で生活するとか、自然が豊かな場所でやるんだったら、虫が苦手な人はかやあった方がいいと思います。お迎えのおじいちゃんおばあちゃんとかも普通に寝てるって言ってたけど、今も大丈夫かもしれないね。
06:18
僕はほしいけどね、子供たちもいるし虫苦手だからかやはほしいなっていう感じですね。妻もかやがないと安心して寝られませんっていう感じですね。
2つ目がキャリーですね。コールマンとかの赤いキャリー、想像早期される方もいらっしゃるかなと思いますが、あんな感じですね。別に今ホームセンターとかでもプライベートブランドで買えたりもするんですが、あれ結構重宝しますね。
子供たちが今1歳3歳で、一応歩けるけど長距離歩くのしんどいし、しんどーいみたいな感じだったりとか、子育てしてると、先日も公園に遊びに行ったんですけど物が多くて、子供たちの着替えだったりとか、おやつとか飲み物だったり水筒だったり。
一応リュックショットギアはいいんだけど、それに加えて子供たち疲れて公園から車への移動みたいなのって、抱っこしてとかおんぶしてとか言ってくるんですけど、さすがに大人1人で子供2人見てるとちょっとそれも難しいんで、キャリーとかもあると、この大人ワーセットとかと一緒に結構荷物重かったらキャリーとか、車なんで乗っけていけるじゃないですか。
車から公園までの移動だったりとか、海まで遊びに行くときもキャリーとかあると子供2人乗っけて、大人ワーセット乗っけて、水筒だったり乗っけて、ゴロゴロしてね、行ったらいいわけなんで結構やっぱ楽なんですよね。
車に積んでおけばね、常時積んでるような感じしてるんですけど、これかなり楽になりますね。海とかね、よく遊びに行くんですけど、やっぱそこで遊びすぎて寝ちゃったりもするし、昼寝したらさ、抱っこするけど、2人いたら、2人抱っこはなかなかしんどいじゃないですか。
抱っこいも暑かったりもするからね、キャリーとかあったら2人とも気持ちよく仲良く寝ていたりもしたんですけど、結構便利ですね。あと普通に普段使いというか、荷物とか移動したりとか、そういうものにもアウトドアグッズとか好きな人は分かってると思うんですけど、結構便利ですねというところですね。
これは2つ目でした。最後3つ目が、エコバッグ、袋、ビニールの袋、なんでもいいんですけど、車とかカバンに1、2個忍ばせておくといいですねって言っているのは何かというと、お裾分けもらうじゃないですか。
お裾分けもらえるんですけど、やっぱり農家さんとか一時産業者さんが多かったりもするので、例えばそうですね、最近もらったのはやっぱり冬野菜の大根だったりとか白菜とかもらったりします。
09:12
あとはね、ラディッシュとか玉ねぎもそうなんですけど、いろいろ貰うんですよ。そうなった時に、あとシイタケとかキノコ類とかいろいろくれるんですけど、そうなった時にさっと袋とか持ってたりするとやっぱり便利だなというところがあって、
最近はね、ビニール袋もらう機会も、コンビニとかスーパーでちょっと買いすぎて、袋欲しいなってなった時には、別に数円だからさ、貰うよう買ったりもします。で、それ何で買うのかというと、やっぱりお裾分けの時の袋に敷いちゃおうみたいな思ったりとかしているので、ちょっと勝手にもするんですね。
あと、スーパーバッグとかも数種類、大中小みたいなの持っていたりもするし、普段買い物で使わない折り畳み形式のやつとか1個持っていると、お裾分け貰った時に便利だし、あとちょっとね、土とかついていたりとか濡れ物が、しずくとかね、朝中で濡れていたりとか、夜中で濡れていたりとかっていうところがあったりするんで、やっぱりその安物のビニール袋を1、2万円ポケットとかに忍ばせてたりとかリュックに忍ばせておくと、お裾分け貰う時にすごく便利ですよっていうのは必需品ですね。
1年間くらい暮らしてみて、やっぱりライフスタイルとかお裾分けが貰うような暮らしってなると袋がいるし、子供たちとか車中心になっていて、子供2人いると移動とかね、海とか遊びにキャリーがあったらいいなって思うし、虫があるんでカヤも必要だよねっていうようなところでございました。
ちょっといろいろと聞ける内容かなと思いますので、シェアさせていただきました。また次回の16でお会いしましょう。バイバイ。