1. 余談ですが.fm
  2. 213. クックパッドさん大量レ..
2023-06-14 11:25

213. クックパッドさん大量レイオフに感じたこと

はい.第213回は最近Web業界を騒がせた(今も余韻は残っている)クックパッドさん大量レイオフについて語ってみました💁

いやぁ,流石に思いというか個人的には衝撃でしたが,対象だった方も,残られた方もここから良い方向にまたスタートを切れることを祈っております!


ではでは(=゚ω゚)ノ

ーーーーー
🔗 Links
公式のお知らせ
「人員削減の合理化及び営業損失の計上に関するお知らせ」
https://pdf.irpocket.com/C2193/CaoZ/qmSw/IQUI.pdf

井口さんのツイート
https://twitter.com/ryuji_startup/status/1665971223858401280?s=12&t=zjX2DX2fsqyj0B7nD9gkgQ


♪ BGM
騒音のない世界「いつもの帰り道」
https://soundcloud.com/baron1_3/kaerimichi

#雑談 #感想 #クックパッド #Cookpad #レイオフ #転職 #売上 #事業縮小 #ビジネス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e70dd5881d4e84e1ff1cab4
00:12
皆さんこんにちは、Web 業界のなんでも雑談室、パフォーマリティーのディスことくわはらです。
この番組では、Web 業界に関することや日々感じていることなど、様々なコンテンツをお届けしていきます。
はい、今回はですね、ちょっとWeb 業界でかなり話題になった、Web 業界といっても本当に開発者サイドとか、僕らの領域の話ですけども、
クックパッドさんですね。クックパッドさんが突然ですけども、大量のレイオフをしたってところですごく話題になったんですね。
まさかの110人です。のレイオフが起きたというところで、急にですね、僕も存じ上げている、尊敬するエンジニアの方々とか、そんな、なんですかね、
私はクックパッドさんのエンジニアの知り合いとかつてがそんな多くはないのであれですけど、でも僕の周りの人でクックパッドさんとすごく仲が良かった人とか、
知り合いがいるよっていうエンジニアの方がかなり騒いでいてですね、本当びっくりしました。
で、まあそんな今日はクックパッドさんのレイオフについて感じたことを話していこうかなと思っているんですけども、
まあ結論から言いますと、レイオフになった理由ってところですけど、まあ単純にやっぱ人件費回りとか、売上が全然出てなかったり、利益が本当に会社としても出てなかったってところで、
やはり一方で費を下げると。どんどん縮小するというところで大量レイオフになったって感じですね。
まあ実情を知っていれば、まあそう通りだよねって感じがしますし、なるべくしてなったみたいなところは正直あると思います。
実際に僕もですね、最近クックパッドを見るかというと全然見てなくてですね、まあもちろん料理は結構するんですけど、
でもなんか作りたいものがあるとか、こういう具材とか食材が家に余っていて、でなんかメニューとかないですかねって調べたら、
クックパッドさんが出てくるわけじゃないんですよね。例えばyoutubeだったりとか、あと僕はインスタグラムのそういう料理系の動画を出している方もいたりして、
インスタグラムだったりとか、あとクラシルさんとかいうところで、まっさきにヒットするものがクックパッドさんじゃなくなったんですよね。
で、全然それ意識しなかったんですけど、まあ今回こうレイオフ起きて、そういえば確かにクックパッドさん使わなくなったなーって正直思ったんですね。
逆にそういう、僕はどこのサービスとかこだわりは正直なくて、まあそういうコンテンツであれば何でもよかったっていうのは正直個人的にはあったってところです。
で、単純に出てこなかったのでクックパッドさんを使わなかったとかあるんですけど、でもこれ僕だけじゃなくて、周りの人とか僕と同じようにたまたまこうメニューとか料理のレシピを見て、
それで作ってみようみたいなところですけど、っていうような知り合いとかエンジニアが結構いるんですよね。
そういう人たちも同じように最初に引っかかるのがクックパッドさんじゃなかったところで使わなかったってところですね。
あといろんな方もおっしゃってましたけど、やっぱりもう動画の時代なんだなってすごく感じました。
いろんなものも動画に映ってたし、YouTubeの昨今の人気もそうなんですけど、特に料理系とかっていうのはYouTubeが本当に強いというか動画ですね、要は。
03:02
が強いなと思いました。
Twitterにも動画をあげられている方もいますけど、僕は結構動画はインスタで見る派の人なんで、料理はですけどね。
すごくいいなと思ってますけど、ちなみにTikTokもあるんですけど、僕はTikTokを全然使ってない側なのであれですけどね。
そんな感じで動画に今もう時代がシフトしているし、実際に作っている流れとかもこんな感じなんだっていうのをやっぱり写真とか文字じゃなくて動画に見せてもらえるってすごくリアルと言います。
イメージがしやすいですよね。
自分が作る時もこういう風になればうまくいくんだなみたいなのがはっきり目で見てわかるので、そっちの方がいいなって正直あったんですね。
そんなこともあってクックパッドさんではなくなったって正直あると思います。
もちろんクックパッドにも動画を上げられたんでしょうけども、僕はその頃全然使ってなかったし、単純に画像だけしか使ってなかったんで。
料理系のパイオニアというかアプリの中では一時代を築いたっていうところもあって、こういう言い方するとすでに終わったみたいな言い方になっちゃうかもしれないですけど。
本当に一つのクックパッド神話が終わったなっていうふうな僕はちょっと感触があります。
まあでもやっぱ資産ともいえるあれだけですね。超優秀なエンジニアを大量に抱えていたクックパッドが大量レイオフをするっていうのは結構衝撃だったですね。やっぱり僕の中では。
しかもなんか調べた感じ、Twitterの情報を見た感じだとそういう事前の告知とか頭出しとかせずいきなりドーンとレイオフの連絡がそれぞれのメンバーに行ったというところらしくて。
メンバーからするともう晴天の霹靂だったんでしょうねってちょっと思います。
とはいえ経営視点のやり方というか対応というのは本当に教科書通りの対応をしていたというのは正直思います。
製造戦略のための一手だというところで縮小していくっていうのは僕はその経営したことがないですし、起業したこともないんであれですけど。
いろんな人の話を聞く限りだとお手本というか教科書通りの対応をしていたっていう。そういう意味でいくと正しくて良い手だったっていう。
それでもやっぱりクックパッドとして次のための今は仕方なくレイオフするという選択肢だったというふうな評価をしている方が結構いらっしゃって、
今後クックパッドさんにも期待をしていきたいという場所というのはありますと。
それですしまたもともと今回レイオフになったエンジンの方々も優秀ではあるしスキル的にも随分高い方々っぽかったので、
次の紹介をなんだかんだやってすぐに見つかるんだろうなと思います。
いろんな方々からオファー、お声がかかってるでしょうし、実際そういうのをツイッターでも眺めてますので、ものすごいDMがいってるなというのもあって。
そういう意味で職をあぶれることはないし心配はないでしょうけど、探すっていうところがかなり大変なんだろうなと正直思ったりしますので、
ここはしっかりですね、大変だけど見つけていただければなって、もし皆さんがまた次のうまくいく定職になればいいなと思います。
自分のモチベーションだったりとか今の待遇もそうですけど、
フックパッドさんっていうかなりビジネスモデルというかビジョンがはっきりしている、
こういうところにミッションとか課題を感じてそこを解決していこうっていう、今回職ですけどね。
はっきりしているコンセプトの会社ですので、ミッションとかビジョン、バリューというのが。
そこのモチベーションがいきなりゴンと外されるってどうなんだろうって正直あるので、
06:03
同じ同業のお料理系の会社さんに行かれる方もいると思いますし、
全く今回は新規って全然違う業界にまた新しいミッションを求めていくかもしれないですし、わからないですけどね。
でもやっぱり一回ドーンと落胆したというか、何かしらのショックを受けているんじゃないかなというところで、
僕はそこのメンタル的なところが少し心配かなと思いましたけどもね。
全然喋ってないかわからないですけど。
すぐに職自体は見つかるとは思うんですけども、本当大変だろうなってちょっと思ってました。
で、一個だけ井口さんって方がCookpadのレイオークの話で、
打倒Cookpadで動画レシピ始めた暮らし堀江氏の2016年の仮説が当たってるみたいなツイートがあって、
それがすごく面白かったんですよね。
何かの書籍ですかね、から引用されてるんですけど、
その本当にピックアップされたテキストがすごく参考になって、
ビジネス戦略なんだなってスクスク思いましたし、
広告費を上手いこと使わなかったのが今回のCookpadさんの肺炎かなって感じるところがあったので、
そこを読んでいこうと思いますが。
堀江さんですね。
料理市場というのは全体的に営業利益が若干渋ってきているということを把握していました。
これ2016年ですね。
みんな絶好調と思っていたようですけど、
決算資料を見るとちょっと成長率が鈍っているというような、
この状況を経営陣の気持ちになって考えると、
調子いいけど営業利益落ちたら株価も落ちるから、
なんとかして良く見せなきゃいけないっていうふうに思うじゃないですか。
まあ確かにね。
そんな時に動画みたいなよくわからないトレンドが来ても、
よしじゃあ100億投資するかとはならないわけですよ。
つまり勝つための戦略と戦術として、
この経営者はどういう意図で、どういう気持ちでこの決算書を書いたんだろうと読み取ったらしいですね。
例えば前回と資料のフォーマットが変わっているのであれば、
これを隠したい何かが不都合なことがあるんじゃないかなというふうに分かるじゃないですか。
いやーこれ本当さすがだなって感じでしたね。
そんな感じで決算書を僕は見たことはなかったので、
なるほどと思いました。
また、そもそも僕がなぜ調達した資金を広告費に使ったのか。
それは皆さんご存知のCookpadのユーザー獲得のやり方にあります。
CookpadはコンテンツがしっかりしていてSEOで勝負していた会社です。
レシピを紹介する共通のテーマがあって、
向こうは約20年も続いていると。
それに勝つためにはどうすればいいかというところを考えたんですけど、
彼らは広告付宣伝費っていうのを使っていないことに気づきました。
それなら100億円くらい広告宣伝費にかけたら、
当時3000億円のされていたCookpadを倒せるだろうというふうに踏んだらしいです。
いや、すごいですね。
逆に広告宣伝費使ってなかったっていうのは結構衝撃ですよね。
また逆に言うと、
その時の当時3000億円自家装に勝てるための広告費としては
100億円くらい使えばペイするとか勝てるというふうに踏んだらしいですね。
いや、これはなかなかすごいですね。
はい。
実際でも堀江さんに投資してくれた方々も
Cookpadはおそらくそんなに悪くないだろうという見通しがあったらしいですね。
本当に戦略的攻めていったって感じがしますね。
あとは対Cookpadとして競合優位性のところですけど、
コンテンツ面でCookpadはCGMの形態をとっていると。
09:02
約270万レシピを有していますが、
実際にトラフィックが集まるコンテンツはそのうちの1から5%程度です。
クラシルがCGMではなくて、
クオリティの高いコンテンツを内製することによってCookpadを代替すると。
具体的には1日50本の動画を制作できる体制を構築して、
3年以内にCookpadのトラフィックが集中するレシピ数と並ぶことを目指すという感じで、
かなり戦略的にコンテンツを作っていったというところですよね。
これはすごかったですね。
またユーザー獲得のところもそうですけど、
Cookpadは主にSEOによってユーザーを獲得しています。
しかしFacebookだったりTwitterなどのSNSが普及している状況を鑑みますと、
今後は動画広告がユーザーエンゲージメントを高める可能性がすごく高いと。
クラシルはその動画ユーザーに注力しCookpadを超えてきたと。
先ほどの広告費の話もそうですけど、
今後は動画が来るという、
この戦権の目は確かに光ったのだと思いますね。
なかなかここで100億円を戦略費にかけて動画で勝負するって結構勇気いると思いますけども、
確信があって、
フレイさんを攻めていったというところで、
そこを取っていったという感じですよね。
それが一応、
勝因でありCookpadさんの敗因だったんじゃないかというふうにおっしゃられていると。
なかなかビジネス観点でいろんな視点とかありますけど、
広告費とか投資されたお金、資金をどう使うかってすごく大変だし、
本当に経営者の手腕が物を言うんだろうなってつくづく感じました。
というところですね。
これ感想なんですし、単なる噂でしかないんですけど、
一時期Cookpadさんって一番給料が高いのがエンジニアだって言われてたり、
エンジニアにすごく環境を整った、
エンジニアライクな会社だっていうところですね。
の噂を聞いてて、ものすごく行きたいと思ったことは何度もありますし、
羨ましいなと思いましたし、
やっぱり優秀な人材が集まっていたので、
技術者としてもすごく成長できるなって感じてたんですよね。
そんなCookpadさんが今回礼を振っているところが、
個人的には結構ショックだったのもありますけど、
今後Cookpadさんがまた復活を遂げてくださるのかなっていうのはちょっと淡い期待もしつつ、
今日はいろいろ思ったことを喋ってみました。
はい、いかがだったでしょうか。
今後Cookpadさんをみなさんも見ていただければと思います。
じゃあ今回はこのところで終了したいと思います。
いつも聞いてくださり本当にありがとうございます。
では次回の主力でお会いしましょう。
バイバイ。
11:25

Comments

Scroll