1. 課長と係長の飲みニケーション
  2. #1 飲み二ケーションって必要..
2023-02-18 32:33

#1 飲み二ケーションって必要?不要?

会社の飲みニケーションって必要だと思いますか?

「ビジネスパーソンってなんだっけ?」

「上司ってどんなこと思っているんだろう?」

などが気になったら聞いてほしいチャンネル。


ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が日常あったことや、仕事であったことなどをお酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしているチャンネルです。


たまに酔いが回って何を話ているか分からないことがありますが、推測して話を聞く力も養える?


課長と係長が、部下や後輩との飲みニケーションって必要?不要?という話をお酒を飲みながら話をしています。

飲みニケーションってそもそも何?上司が部下を飲みに誘う方法って?

そんな話をまったりと話しています。


みなさんは、飲みニケーションは必要ですか?不要ですか?そんな意見を是非教えてください。

ツイッターで「#ノミケ」でつぶやいてください。フォローもよろしくお願いします。

※気取り・・・・そのものになったつもりで、それらしく振る舞うこと。
※パワハラ・・・パワーハラスメントの略 組織内虐待の一つであり、主に社会的な地位の強い者よる、自らの権力や組織内の優位性を利用した、いじめや嫌がらせのこと
※同調圧力・・・少数意見を有する者に対して、暗黙のうちに多数意見に合わせるように誘導すること
※サイコパス・・「反社会性パーソナリティ障害」という精神病者のこと。症状として、感情の一部、特に他者への愛情や思いやりが欠如していることや、自己中心的である、道徳観念・倫理観・恐怖を感じないといったことが挙げられる。

【X(旧Twitter)】
 https://twitter.com/kk_nominication
【Instagram】
 https://www.instagram.com/kk_nominication/
【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

 

00:13
みなさんこんばんは。アフターファイブは定時でだし、課長と係長の飲みニケーションってね。
いや、いいじゃん、いいじゃん。
係長です。
課長です。よろしくお願いします。
ポッドキャスト始めちゃいましたね。課長はポッドキャストご存知ですか?
知ってはいますよね。聞いてもいますし。
今日からじゃんじゃん世界へ配信していくんで、よろしくお願いしますね。
世界とかちょっと大きい最中なんですけどね。
もう配信しちゃったらどこでも聞けちゃいますので。
まあまあそうですよね。そういう時代ですよね。せっかくだからね、いろいろやってみましょうよ。
個人的にこういうメディア的なものを今まで作ったことないんで、ちょっと勉強も兼ねてって感じでやっていきたいなと思ってて。
確かに確かに。
課長は何か配信したいものとかあったりしますか?
いや、ないね。
ないの?
ないないない。
全然配信したいこととかないからね、個人的にはね。
ただ、ただ、ただ気取りたい。
気取りチャンネルでいいんじゃないですか、もうこれ。
いやいやいや、もうね。
まあとりあえずなんて言うんでしょうかね、特に何やるっていうのはとりあえずまだ定めとか前で、ちょっといろいろ模索しながらやっていきますか。
そうそうそう、そういう感じでいこう。ちょっと楽な感じで。
だってドミニケーションだから、僕ら基本的に飲みながら話すから。
酔い潰れるとかは無しですか?
いやもう全然ありますよ、全然あります。
あるんですか?
全然ある。誰も聞いてない前提で喋ってますから。
そうですか。わかりました。
じゃあそれでいってみましょう。
いや、そうですね。
物は試しって言いますからね。
一応そうですね、このチャンネルの説明を軽くしとこうかなと思って。
はいはい。
このチャンネルは、自称ビジネスパーソンのA社の課長とビジネスパーソン未習いのB社の係長が仕事中や日常で会ったことなどを、お酒を交えながら情報交換をして、
あわよくばリスナーと情報共有していこうっていう感じのチャンネルです。
なるほどですね。
これね、ビジネスパーソンね、憧れますよね。よく聞くし。
そうですね。最近結構聞けますよね。
そうなんですよ。僕も気取りたいんですよね。単純に。
ビジネスパーソンとして気取りたい。
03:00
この気持ち一心で僕は頑張りますよ、このフォトキャストって。
なるほどですね。
ビジネスパーソンの気取りチャンネルっていうことですね。
まあそうですね。平たく言えば。
どこからがビジネスマンでどこからがビジネスパーソンなのか、ちょっとわかりませんけど。
そうなんですかね。アーシャイフマンとビジネスパーソンって違うのかわからないけど。
そうっすよね。気になりますよね。ちょっと調べてみます。
調べてみたら?ビジネスパーソンとビジネスマン。
ビジネスパーソンの意味。会社員や個人事業主、フリーランスなどを含めた企業で働く人やビジネスを営む人などの総称です。
これもしかしてあれじゃないですか。ビジネスマンと変わらなくないですか。
私も今調べてたんですけど、ビジネスパーソンの中には男性のビジネスパーソンを意味するビジネスマンと、
女性のビジネスパーソンであるビジネスウーマンが含まれますって書いてありますね。
ビジネスマンとウーマンを括ったやつがビジネスパーソンってことですね。
勝手にビジネスパーソンすごいって膨らましちゃいましたね。
第1回目にして謝罪ですよ。
すごいですね。開始5分で謝罪ぐらいの感じで。
グラグラの始まりだけどやっていきましょう、とりあえず。
係長のほうでテーマみたいなのを用意してくれてる感じだったので。
じゃあ早速話しちゃいますか。
今日のビジネスパーソンっぽく言うとアジェンダですね。
アジェンダいいえ。
いいですか。
言いたいね。
今日のアジェンダなんですけど、
今日のアジェンダはこのホットキャストのチャンネル名にも含まれているノミニケーション。
ノミニケーションっていうのは必要なの不要なのっていうような話をしたいなと思った。
結構直面してる人多そうな、
結構王道的なテーマな感じしますね、特に最近。
ありがちなやつですね。
一応、ノミニケーションは何ぞやっていう人がいるかもしれないので、
ネットで調べたので説明すると。
ちょっと読みますね。
お願いします。
居酒屋や居室等に集合し、酒を摂取して進行を深めながらコミュニケーションを行うこと。
酒に含まれるエタノールによって、参加者は酔い、脳が麻痺するため抑止力が低下し、本音で話ができる等の変化が起こる。
06:00
企業の中にはノミニケーションを行うことを推奨しているところにも存在しており、
これを行うための手当てを支給しているところも存在する。
怖い怖いなんか。大丈夫かな?
ねえねえ、書かれちゃおう。
一旦終わるか。
一旦読むのやめようか。
パワーハラスメントであるなど否定的な意見も存在するとのことです。
はあはあはあ、読み切りましたね。
読み切りましたよ。ちょちょいれないでください。
いやいやいや、なんか途中でね、止めたほうがいいかなと思う内容ばっかりだったんだけど。
そんなね、脳を麻痺させるとか、大丈夫ですか?
ちょっと衝撃的なことが書いてあったからびっくりした。
本当にどこから引っ張ってきたの?本当に書いてあるの?
これはマジです。これはWikipediaですよ。
Wikipediaやばいね。
硬く言うとこうだけど冷たく言うと、飲んで本音で話するみたいな感じなんじゃないかな?
そんなよく撮れる?今の。
本当に本音でって書いてましたよ。本音で話ができる変化が起こる。
脳が麻痺するがちょっと強すぎて、その後入ってくる。
そうそう、びっくりしちゃって。全部そこに引っ張られちゃったから。
エタノールって脳を麻痺させるらしいですよ。
いやいや、今お酒飲みながらやってるけどこれ大丈夫かな?
コミュニケーションに必要かどうかってね。
なんでこの話しようかなって思ったのがちょっとあって、
私が新人の頃に先輩とか同士に飲みに連れてってもらって、
アドバイスとか困ったこととか相談してたりしてたんですけど、
今の最近入ってきた人って、あんまり飲みに行きたくないなーみたいなオーラが出てて、
誘いづらいなーっていうのがあるんですよね。
あまり無理やり誘うとパワハラとかそういうのあるじゃないですか。
今ね。
そうなんですよ。だから、課長の解釈はどうなるのかなっていうのも聞きたいなと思って、
この話をしようかなって話しちゃったんですよね。
そうですね。
最近で言えば、うちの会社はコロナ以降飲み会ないんですよ。
そうなんですね。
オンラインのやつとかもやってない?オンライン飲み会みたいなやつ。
ないよね。
僕が仲間外れだったけかもしれないけど。
それはわからないけど、僕が知る限りない。
09:05
上司が孤独っていうのもちょっと悲しいですね。
よくある構図だからね。僕は霧は止めませんけど。
そうなんですね。
だけどね、真面目に話すと、よく考えて自分若い頃どうだったかなみたいな。
思ったんですよ。
自分に当てはめると自分の若い頃は飲み会嫌でしょうがなかった。
あ、マジっすか。
会社の飲み会が嫌なわけじゃなくて、会社全体の飲み会みたいなのが超嫌だったんですよね。
話がするのがめんどくさいとか、そういうような感じなんですか?
それもあるし、家に帰って好きなことやってた方がいいなみたいな感じだった。
会社の人といるより自分のやりたいことを、帰って自分のやりたいことをやりたいみたいな。
とか、友達飲みに行った方がいいじゃんみたいな。
シンプルにそうでしたね。
だから、どうしても行かなきゃいけない状況になるまで粘って断るみたいなタイプでしたね。
マジで。
逆に誘われたら喜んでいきましたよね。
若い頃?
うん、若い頃。
むしろ係長の周りの人はどうだった?同じ年代の。
新人の頃ですか?
そうそう。同じ新人、何人かきっといたでしょ?
いましたね。
その新人とかも喜んでいく人多かった?
どっちかって言ったら、一緒には来るけどあんまり気に進まない感じの人が多かったかもしれないですね。
でしょ。やっぱり係長、モチベーション高めだったと思うよ。
特殊なんですかね。
頑張ろうとしている感じがあるかも。
頑張り屋さんだったんですね。
そうそう。
いい子ですね。
いや、昔話みたいになっちゃうから戻すとさ、
今入ってくる若い子、最近は飲み会が本当にないんだけど、
12:03
飲み会があった時の新人とかも、やっぱり2タイプぐらい分かれるんだよね。
飲み会行きます行きますみたいな感じの人と、めんどくせえなみたいな。
確かにそうですね。
そう考えたら今も昔も変わんないですね。
そうそう。ただパワハラとか、そういうの結構今センシティブじゃないですか。
もうすごい繊細に扱わないと、ほんとすぐそうなっちゃうみたいな。
風潮があるから。
僕らの時ってそんなにそこまで、あんまりパワハラとか日常的に使う言葉じゃなかったから。
確かにそうですね。グイグイ来ても、「ああ、行かなきゃ。」みたいな感じとかですね。
だからあんまり状況的には変わんないのかなって、正直。
今だったら、そういうちょっと行きたくないなって思ってる人とかがいる中で、
どうやって誘うのが正解なんですかね。
パワハラにならないような、いい感じの誘い方。
やっぱりね、音も子もない話しちゃうけど、
最近思うのは、本人にあんまりしないのって、マジで意味ないのかなって思っちゃう。
共有すんなの?
そうそう。それが全てでもないんだけど。
直感的にもう嫌だって思ってるものは、やっぱりあんまりよほど衝撃的なことない限り、
嫌なまんまなんじゃないかなって。
まあ確かにそうっすね。
いやいや来ても楽しくないし、身にならないってことですよね。
ちょっと飲み会とは違うけど、社内勉強会とかあるんですよ。あるじゃないですか。
ありますよね。
あれって結構強制的な参加みたいのが多いと思うんだけど、
あんまり程意味ないのなくないですか。
いやいや出てるのと、勉強しようと思って出てるのと、身になり方というか。
そう。向き合うスタンスが。
変わりますよね。
スタンスない状態でやっても、絶対変わんないってわけじゃないんだけど、
15:02
めちゃくちゃ確率低い宝くじみたいな。そんな感じじゃないですか。
やる気ある人は10覚えたけど、やる気ない人は半ぐらいしか覚えなかったみたいな。
むしろメチャって終わったとか。授業とかもそうじゃないですか。学生時代の授業とかも。
そうですね。
そこが芽生えてない以上、コミュニケーションもそうだし、
勉強会とか、会社で何か、今だったらパワハラみたいな微妙なラインのやつって、
全部あんまり意味ないのかなとかは思ったりしますね。
じゃあ来て喜びそうなのだけ誘うっていう。
でもそれもそれで、なんで2人誘わないのよみたいな感じにならないですか。
いやーそうだよね。不公平感出るよね。
確かにね。
両方誘って、痛いやつだけ来ればみたいなスタンスで誘うのがいいんじゃないか。
究極答えみたいなのないけど、今後のテーマでも出したいなって自分の中で思ってたやつが、
そういうのって同調圧力みたいなのあるじゃないですか。
ああ、あの人が行くから行かなきゃみたいな感じになっちゃう。
とか、ちょっと昔だったら参加する人丸つけてくださいみたいな紙回ったり来たりするじゃん。
みんな丸だったら罰つけれないってあるじゃないですか。
いやー、つけちゃうけどな。
気にしないからな。
なんか係長さっきからあれですよね。
周りとちょっと違いますって。
そう、ちょっと特殊なのかもしれないですね、そう考えると。
異質だね、なんかね。
飲み会とかで誘ってくれて行くことによって何かしら絶対得るものがあるじゃないですか。
いやー、やっぱりね、スタンスある。そういう意味で。
なんか得ようとするモチベーションあるじゃないですか。
行きたくないとかもありますよ、そりゃ。
あるけど、友達と飲みに行くのと年代の違う人と飲みに行くので会話も違ったりするじゃないですか。
いやー、何だろう、係長すごいね、そういうのね。
え、なんでなんで。
いや、そういうふうに思う人あんまりいないと思うよ。
そうなんですか。
行く限り時間を使うわけだから、それなりに得るものがあったほうが嬉しいじゃないですか。
18:08
なるほどね。
お互いだって時間を使うんですよ。
いやいや、わかるわかる。言ってることはすごいわかる。
相手も使うし、自分のも使うんだから、だったらお互いウィンウィンじゃないけど、
行くっていう目的を自分で作って、何のために行くのかっていうのを自分で考えて行くっていうほうがいいのかなって思いますけど。
まあ確かにね、それない人ほとんどだと思うんだよね、たぶん。
そうっすか。
うん。
じゃあそれを一回話せばいいんじゃないか、連れてくる人たちと。
いやいやいや、なんか重たいし。
今日の飲み会の中からこういう話をしたいと思ってるから、お互いにメリットがあると思うんで、一緒に行かない?
いやいや、係長、暴走してないの?それ。
え、行けないの?って言うよね。こんなにいいメリットがあるんだよ。
いやいや、悪徳省法。
壺とかもあるんだけど買わない買わないみたいな話をすればいいってことですね、その飲み会で。
まあね、全然違うよね。絶対行かないよ、それはみんな。
1回目来てくれても2回目は絶対断られますよね、こんな飲み会だったら。
そうだね。だからなんか微妙だと思う。
係長みたいな目標をしっかり持とうみたいな人って、まず少ないし、いたとしてもかなり少数派だと思う。
そうなんですか。
行きたくないなのほうが先行するっていう感じですか?
むしろ直感的にもう行きたくないってなったら、そっちだけしか考えない。
その中で何か見出そうってするのは、頑張らないと出てこない答えかなって思うかな。
少なくとも自分の若い頃はそう。
だからもう行かない方向で考える感じかな。
やっぱその考え方違うんですね、したら。
結構違うかも。
逆に何か係長の考え方あるじゃん。目的があってみたいな話。
仮に目的みたいなのを設定したとして、自分のやりたいことがさらにその上の目的だったら、やっぱり行かなくない?
21:04
飲み会よりもっといいものがあったら。自分でやろうとしてることのほうが。
そうそう、ウェイト大きかったらさ。
だから例えば飲み会で先輩の話聞いて、仕事の心得みたいなのを聞くのが目的だって設定して。
だけど家帰ってこのビジネス書を読んだ方がその心得を得られるみたいなことになった時にさ。
費用対効果とかで計算していくと、例えば2次会とかも行って4時間以上使うので得られるのがこれぐらいの知識みたいなさ。
変な話やけど。
そういうふうに考えていくのと、2時間ぐらいでビジネス書読んで、そこで得られる知識を自分でまとめてさらに復習した方がいいよみたいな人とかって。
そういう合理的な考え方をしていくんだったら、そこに到達しちゃいそうじゃない?
難しいな。そこまでは行かないかな。
相手ありきじゃないですか。
誘ってくれた人に対しての経緯じゃないですけど、そっちの方がウェイトが高くなる感じがするかもしれない。
やっぱり係長バランスいいと思うよ、そういう考え方。
そうなんですかね。
だから係長みたいな社員が多かったら、飲み会を誘ったほうがいいかどうかみたいな話とか、あまり悩まないと思うな。
とりあえず誘ってみるかみたいな。
だってさ、モチベーションある状態だから、その話も割とリアクション大きく聞くじゃん。何かを得ようとして。
まあそうっすよね。
俺みたいにイヤイヤ言ってる人が彼に言ったとしたら、もう聞いてないんだよ、その話。話してるのは俺に向かって話してるとしても。
その上司の話はもう聞く価値がないものと判断してるから、リアクションも薄いし聞いちゃいないし、何も残ってない。
入れたらかかっちゃってるんだ。
そうそうそう。これは意味のないものだってなっちゃってるからね。
それは受け入れられないですね。
もうこの人言ってるから無理みたいな感じになっちゃうってことですか?
ゼロイチじゃないけど、よほど自分に引っかかるものみたいな話がないと。
24:07
興味ある話題に変換して喋るとか。
難しいですよね。誘ってくれた上司がどんなこと喋るかによっても変わるかもしれないですね。
確かに。
自慢話みたいな。
俺がこんなことをやってて、こうやってたんだ、みたいな話とかされると、
まあそういうことをやってた人なんだなっていうのはわかるけど、それより後はいらないかなみたいな感じになっちゃうよ。
確かにね。だからやっぱり自慢話ってあれだよね。結構面白いときもあると思うけど。
その業界とかを全く知らなくて、こういうことあるみたいなのを教えてもらえるんだったらいいと思うんですよね。
でも、2、3回聞いたらもういいかなってなっちゃいますよね。そういう飲み会を定期的に誘ってくれたとして。
そういう話するんだったら、知らないためになるなみたいな話の方が嬉しいかなっていう感じですよね。
難しいよね、そう考えていくと。それをわかってたとして、そういう話し方できるのかっていうのもそうだし。
相手に聞けばいいんじゃないですか。上司のほうが若い子に対して、どういうことで困ってるのとか、今どうなのとかっていうのを聞いて、
それに対してアドバイスしていくっていう感じのほうが、聞く側はためになるなって思うのかなと思いますよね。
確かにね。良さそうですね、それは。
自分からそういう武勇伝とかそんなふうな話をされても、出だしとしてはいいかもしれないけど、
あんまり望んでないからね。
そうですね。話の切り口ぐらいでいいかなって感じですね。
ああ、確かに。
最初だって、新人君が上司に対していきなり物申せって言われたって言えないじゃないですか。
確かに。
それこそある程度お酒を飲んで、さっきの言葉で言うと脳が麻痺してきてから言いたいことを言ってくるみたいな感じになるのかなって思いますけど。
その脳の麻痺がインパクト強すぎてね。後輩は入ってこない。
エタノールによって脳を麻痺させてから、抑止力を低下させて飲んだ方がいいって話をしたのかな。
27:10
もういいよ。
いらないですか。
もういい。
ああ、そうですか。
例えば聞いてる人いても全部そこに引っ張られちゃうから。
エタノールって脳を麻痺させるんだよなってなって、飲み会やめようってなっちゃうから。
それはそれで、知識として得たじゃないですか。
エタノールって脳麻痺させるらしいよっていう話ができるようになる。
やっぱりかかりちおかしいわ。僕の結論としてはそれだよ。
飲み会ドーンのコーナーよりも。
第1話目からかかりちおヤバいやつってちょっとヤバくないですか。
ヤバだけど、いずれは明らかになっていくことだから。
徐々にサイコパスが出てきてるから。
3話ぐらいにはかかりちおから名称はサイコパスになってるんじゃないですか。
かかりちおとサイコパスのノミュニケーションになってるってことか。
いいんじゃないですか。そっちのほうがインパクトあるから。
なんか勘違いしてると思う。私がサイコパスみたいな言い方してるけど、
私じゃなくてどっちかって言ったらかかりちおのほうかもしれないですけど。
仮にね。
言っても行きたくないとか言ってたり。
悪かし普通だよ。
得るものあるって言ってんのに行きたくないとか、上司の自慢話聞きたくないとか。
それのほうがちょっと危ないんじゃないかなって思うんですけどね。
どっちもサイコパスだとしたらもう成り立たないからね。
みんな軽い気持ちで、かかりちおとかかかりちおのノミュニケーションってなんだろうって言ったら、
ふたつ見てみればサイコパスの番組だったみたいな。そんなオチはちょっとね。
やべえ会話ばっかしてるね。
脳を麻痺させてるみたいなことを言ってる会話ってことですよね。
スポーティファイとか全然アップしてくれないですよ、こんなの。
低減価なんじゃないですかね、そういうの。
結論は出なかったけど、何の話でしたっけ?
サイコパスの発車ですか?
脳の話でしたっけ?
30:06
脳を麻痺させる話でしたっけ?
1回目のノミュニケーションの話かもしれないけど、
基本的にこういう発散型でいいんじゃないですか。
結論出さないけど、お互い好きなことを言い合って、結局何なんだみたいな。
みんなも何か考えてみたいな感じのスタイルのほうがいいんじゃない?
まあそうですね。
サイコパス的な感じの話をしたことによって、他の普通の人は、なんだこいつらっていう刺激を受けるってことですね。
そう、サイコパスの生態系を知れるみたいな。
自然にいじみ入れるサイコパス性みたいな。
聞いた人もサイコパスになってくるんですよね、多分。
感染しちゃう。
なんだろうな。だいぶ趣旨変わってきた、これ。
最初の趣旨説明した意味ない。
ビジネスパーソンからかけ離れた感じですね。
ビジネスパーソンからサイコパスへ変わっていった。
そして最終的にはサイコパスを増やしていきましょう、みたいな感じになったというか。
まあまあいいんじゃないかな。こんな感じ。
今日はここまでっていうので、第二回またちょっと違う話をしていきたいなっていう感じですか。
そうですね。逆にビジネスパーの皆さんからも意見とかもらえて楽しいので、
どうやってリスナーさんの意見を取り入れますかね。
なんかツイッターとかやっておきますか。
うん、そうですね。
ツイッターは作っておきますので。
それ全部書かれちゃえば任せちゃっていいですかね。
全然いいですよ、やりますよ。
もちろんですよ。何言ってんですか、課長。
やらせていただきますよ。
お願いします。
そろそろ終わりますね。
それでは今回はこの辺で終わりにしようと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
32:33

コメント

スクロール