chris4403
なのでちょっと順番にやっていこうと思いますけど、準備よろしいですかね。
juneboku
今のを聞いて、今日全問不正解もあるなぐらい思ってましたね、今ね。
chris4403
そんなことないです。
大丈夫。
半分くらいは当たるんじゃないですか。
juneboku
方言クイズのこれに一切信用してないですね、僕。
chris4403
207割ぐらい当たんじゃないかなと思うんですけど。
juneboku
方言話すほうはそう思うんですね。
これはさすがにわかるでしょ。さすがが何なのかがもう本当にわかんないんだよ。
chris4403
ではこれは、絶対これはレベル0のやつからいきましょうか。
juneboku
ありがとうございます。怪我したくないんで。
chris4403
これは本当にフリでもなんでもなくレベル0でいくと、
juneboku
辛いも。
r_takaishi
辛いも、はいはい。
juneboku
辛いもわかりますよね。
多分わかるはず。
いやでも僕わかってないっすね。辛いも。
chris4403
いやわかるでしょ。
juneboku
それはさすがに辛いもだよ、辛いも。
僕方言クイズやるとき、拍手で停止するのはやらないようにしてるんですけど、
今ちょっとペンが止まってますね。
chris4403
本当に?辛いも。
高井さんわかりますよね。
juneboku
多分わかったかも。
これどうしよう、せーので言ったらいいのかな。
chris4403
せーのでいきましょうか。
せーの。
juneboku
さつまいも。
chris4403
正解です。
juneboku
よかった。一生懸命考えたらわかったわ。
よかった。
chris4403
これ単純にね、さつまいもって外からの呼び名だから、
さつまの人はさつまいもとは言わないみたいなの。
うんうんうん。
辛辛いもだから、さつまの中では辛いもだっていう話ですね、これね。
ありがとうございます。
r_takaishi
これはさすがにね、知ってました。
chris4403
知ってました。辛いも。
juneboku
危なかった。僕結構ギリギリだったな。怖い怖い。
chris4403
だからテレビとかでさつまいもとかいうのは聞いてたけど、
やっぱ生活の中でさつまいもっていう言葉を聞くのって、
やっぱ天外に出てからだったような記憶がありますよね。
田舎の人たちと喋ってたからっていうのはあるかもしれないけど、
基本的には辛いも辛いもって聞いてた気がしますね。
juneboku
じゃがいもはじゃがいもなの?
chris4403
じゃがいもはじゃがから来たんですか?
じゃがいもはじゃがいも。
さつま以外の芋は、
juneboku
いや例えば瀬戸芋とか山芋とかはどうなるんだろう?
chris4403
それはそのままだった。
たぶんそのままだったかな。な気がしますね、そこは。
juneboku
大丈夫です。大丈夫です。
あ、これ、高井さんダンドーン読んでるから有利とかある?大丈夫か。
そういうことでもない?
chris4403
いやダンドーン読んでたらだいぶ有利ですよ、これ。
juneboku
やばいじゃん、これちょっと後で物言いが入るかもしれないけど。
chris4403
ダンドーンなんて鹿児島の話なんだよ。鹿児島の薩摩藩市の話なんだからそれはそう。
juneboku
やっていきましょう。その有利化が出るかどうかも楽しみですね。
chris4403
やっていきましょうか。続いて、これを押さえておくと大体便利な言葉ですね。
juneboku
わっぜ。
わっぜね、聞いたことある。
chris4403
なんだっけ?ダンドーンって絶対読んだ。
juneboku
やばいこれ、参考書読んできてる人いるじゃん。ちょっと。
chris4403
なんだっけ?わっぜ。
juneboku
ちょっと。僕一応決めました。
r_takaishi
えー。
juneboku
いや怖いな、方言で言ってもすごいストレスかかる。
r_takaishi
あのね、ダンドーン読んだっていう前提があるので、余計にちょっとプレッシャーがね。
そうですか。わっぜ、わっぜ。なんだったかな。いやでもこれじゃないかな。
juneboku
これ多分初級編というか、英語で言うと日本の中学1年生が習う英語ぐらいの語彙じゃないかなと思ってる。
chris4403
そうですね。まあその言葉としてはよく使いますから、これは。わっぜ。
じゃあ行きますか。せーの。
juneboku
わたし。
chris4403
ん?
juneboku
わたし。
chris4403
え、二人ともわたしって言いましたね。
r_takaishi
あれ違った?
juneboku
怖え。
chris4403
いや、わっぜはわたしじゃないですよ。
嘘でしょ。やばい。怖いよ。わっぜってなったの?
そうなってくると逆に僕のほうが心配になって、間違ったことを教えてるんじゃないかと思って。
いやいや、そんなことはないと思いますけど。わっぜって、え、待てよ。ヒントありますか?わっぜ。
juneboku
もうまあ、二人とも不正解だったってことで。
r_takaishi
例文欲しいです。
chris4403
あ、例文ですか。例文ね。わっぜかわいいよね。
juneboku
おー、なるほど。それはだから、英単語のベリー。
r_takaishi
ベリー?
ベリー。
juneboku
ベリー?
chris4403
とても?
とてもとかそういう。
juneboku
わっぜ。
あ、だから北海道でなまらか。
chris4403
あ、そうかもしれない。なまらか。わっぜか。
まあすごいとかとてもとかっていうニュアンスなんで。
juneboku
あ、わっぜか。
chris4403
わっぜかとか言うんですね。
すごか?すごか?みたいなの?
すごか?みたいな感じです。わっぜか。
juneboku
うわ、もうやばいじゃん。ここでつまずいてるんだからやばいね。
r_takaishi
まずいなー。
juneboku
やばいじゃん。
chris4403
わっぜか、わっぜかからいも、わっぜかからいも、やだーみたいな。
わっぜ、すごい。
juneboku
最後どうなったんですか?今。
chris4403
最後の言葉はちょっとなんか、この後なんか出てくるかと思ったらごめんなさい。
わっぜがベリー、まあベリーみたいなニュアンスで。
なるほど。
はい。
juneboku
おもろ。
chris4403
じゃあどんどんいきましょうか。
はい。
急に正解したいなー。
うっかた。
juneboku
あ、やばい。もう聞いたことない領域に早くも突入してしまった。
これは例文もらったほうがいいですかね。
chris4403
うっかた、わっぜもぜうっかたを、
juneboku
じゅんぼくさんのうっかたはわっぜもぜわいね。
やべー、なんもわかんない。
ちょっと待ってください、もう外国語だなこれ。
副称すらできないぐらい。
chris4403
うっかたはね、
これうっかたは、うちかた。
うちかた。
かない、妻のことですねこれね。
juneboku
あ。
chris4403
えー。
あー。
juneboku
うっかた。
chris4403
うっかた。
juneboku
これどうやってもこれは正解できなかったっすね僕はね。
chris4403
そうですね、これはちょっと難しい。いきなりレベルがちょっと上がっちゃった。
もうちょっと、もうちょっとあれに行きましょうかね。
juneboku
調整可能ですか、クリスさんのほうで。
chris4403
できますできます、大丈夫です。
さすが。
juneboku
どんどんいきましょうか。
chris4403
はい。
じゃあ、もうちょっと簡単なやつに戻しますね。
juneboku
はい。
chris4403
へ。
え?
へ。
へ?
へがふった。
へがふった。
r_takaishi
あー。
juneboku
あー。
わかったかも。
chris4403
わかった。
で、いきますか。
r_takaishi
OK。
chris4403
はい、せーの。
r_takaishi
はい。
はい。
chris4403
正解です、はい。
あー。
なるほど。