00:08
連続してのポッドキャスト配信。
ちょっと思うところがあって、今また録音を開始しました。
ちょっとさっきの配信の中で、Apple Podcastについて触れてて、間もなく配信開始できるんじゃないかっていう話。
ちょっとその絡みで、Apple Podcastの方をちょっと覗いてみたんだけど、
気づいた点が何個かあって、Anchorを使ってて、これ意味なくない?って思ったところがあったんだけど、
もしそれが機能してさえくれれば、すごい色々と効果を得られるんじゃないかなっていう。
もちろん聞いてくれる人、見てくれる人がいてこその話ではあるんだけど、
ちょっと気づいたところがあったんで、それを今回話をしようかなと。
この番組は、KOKICHI-TがInstagram、Twitterを中心としたSNS、ガジェット、テック関連情報の最新ニュースを独自の視点で解説、紹介していく
ポッドキャスト聞くまとめです。
ということで、なんかこの紹介みたいなやつ、ラジオトークの方でよく入れてた。
Anchorでも入れようかなと思って、たまに入れた感じだったんだけど、
あれだ、何も見ないで一応言ったかな。
適当なこと言ったような気もするけど。
聞くまとめですっていうのを流れで覚えてって言ったんだけど、聞くまとめってなってないよね。
余談が過ぎるっていうポッドキャストの名前で統一をしてて、ラジオトークの方も。
ラジオトークの方はまだあれか。
あっちは一応ビジネス、全く逆なんだけど、Anchorこそビジネスっぽいのにして、
ラジオトークこそ日常的なものにすべきなんだろうけど、なぜか逆でやってて、
向こうは専門的なのにしたいなと思って、向こうはやってないんだけどね、ほとんど。
聞くまとめって形でSNSニュースとかをやったんだけど。
そんな感じで、さっき触れた気づいた点っていうところをちょっと話そうかなと。
Anchorで何のアプリでもそうだと思うんだけど、ポッドキャスト限らずね、
スマホのアプリで触った時とスマホのブラウザで見た時、パソコンのブラウザで見た時で、
見た目が違うってのは普通だと思うんだけど、普通というかよくある話。
仕方ないと思うんだけど、機能面がバラバラだったりするでしょ。
多分経験あると思うんだけど。
例えばアプリでこの設定ができるからパソコン版の方でと思って見てみたら、
その機能自体が存在しないとか、機能が存在するのは分かるんだけど触ることができないとか、
アプリの方で編集したものをパソコンでは編集できない、その逆もあったりとか。
そういうのがいろいろあると思うんだけど、このAnchorに関してもそういうのがあって、
これがちょっとややこしくもないかな。
03:00
アプリから普通にやるとき、タイトルと説明文って入れられるじゃん、普通に。
ごく多く普通に入れられると思うんだけど。
要は説明文のとこにURL入れれば自動でリンクを貼られて飛べるようにもなるし。
それが基本だと思うんだけど。
これがパソコンのブラウザで見たときに、スマホのブラウザで開いたときにもできるのかもしれないけど、
PCページにしないとダメなのかもしれないけど、
とにかくパソコンのブラウザで見るとブログみたいにものすごい長文を書けるんだよね。
リンクを貼ったりとか文字の装飾とかできて、ブログと同じレベルで使える。
俺自身がやってるのだと収益化とかそういうところが前提にあったりとかSEOとかも含めてなんだけど、
リンクを貼ることができるのであれば、それはポッドキャストとはいえども、
よくYouTubeなんかであるような概要欄見てくださいっていうので商品のリンク貼ったりとかもそうだし、
関連記事、要は音声だけだから写真とか見せることは当然できないじゃん。
当たり前だけど。
だから言葉で伝わるようにしておいて、ブログのほう飛んでみてくださいって言い方とか、
あとはバックグラウンド再生、アンカーでそこから飛んだときにちゃんと流れてくれるかわかんないけど、
バックグラウンド再生できればブログ見ながらっていうこともやってもらえるかもしれないし、
とにかくブログみたいなのが本当にガッツリできるの。
本当にブログにこのまま○○になっちゃうなっていうぐらいの勢いで。
画像とかまださすがに入れられなかったかもしれないけど。
それを1回に試したことがあったんで、
そのときは文章長く書いたかわかんないけど、リンクを貼ってみたり装飾してみたりとかをして、
それをいざリスナー側、視聴者側のほうから見ようとしたときにどこから行ってもたどり着けないんだよね。
たどり着けないというか、ページにはもちろん行けるんだけど、
ブラウザ版見ればアプリとは違うからまた違う感じで見たりはできるんだけど、
結局表示されないの。ブログっぽく書いた感じが。
ちょっとはっきり覚えてないけど、文章だけ見えるけどリンクが貼られてない状態になっちゃってるのかどうなのかちょっと覚えてないけど、
何にしてもずれてる感じ。チグハグな感じで何の意味もないじゃん。
例えば長文書いてリンクを貼ったって、URL直で入れればリンク化されるのかもしれないけど、
文字にブログと一緒で文字を選択してそこにリンクを貼ったりするでしょ。
その形式とかやっても何で意味ないじゃんって思ったわけよ。
そのまま放置してずっと配信もしなかったからそのままだったんだけど。
でちょっと話が戻ってアップルポッドキャストの話。
アップルの方で配信できるかもってところでアップルポッドキャストをさっき開いてみたんだけど、
前に自分のこのポッドキャストのRSSを試しに登録してみたの。
アップルの方に。直接ね。
アップル上で流してるとかすることじゃなく自分でRSS持ってけば登録できるじゃん。
それでやったのがなんか残骸があって、
なんかよくわかんないけどなぜか壊れてるのかわかんないけど再生自体できなかったんだけど。
でなんとなくいろんなところを操作してたら説明文のところを開けてみたらね、
さっき言ったAnchorでやったがっつり、
06:02
さっき長く書いたかわかんないけどさっきアップルのを見たら長かったわ。
ものすごい長さの文章。
YouTubeの概要欄とかに5000文字とか貼るように用意してあるものがあるんだけど、
過去記事とかレビューした記事はこちらですが、
全部SNSリンクを用意してあるようなテンプル的なやつを多分入れたんだと思うんだけど、
その文章がものすごい長さで入ってて、でちゃんとリンクも飛べるんだよね。
そうだからそれを見たからそのAnchorで設定したものを、
Anchor上ではそれを見たり触ったりすることができなかったとしても、
Apple Podcastの方で配信が開始すればそこから聞く人がいれば、
概要欄から飛んでもらうこと可能だなと思って。
だから他のPodcastでも勝手に配信されているものが、
さっきの配信で言ったんだけど、
ポケットキャストってどこから聞いてくれてる人がいるみたいな話をしたんだけど、
そこどこかは俺詳しく見てないから、
Apple Podcastみたいに概要欄がなってるかどうかはわかんない。
けど現時点で6カ所だか7カ所ぐらいでもすでに配信している状態だから、
だからそこはPodcastの配信プラットフォーム側次第なんだけど、
Anchor側で設定さえブログ形式でやっておきさえすれば、
対応している場所ではブログみたいに見てもらえて、
ちゃんと飛んでもらうことができるんだなって気づいたから。
Anchor自体でもそうしてくれたらいいなと思うんだけど、
Spotifyとかそういうでっかいところ。
けどそれができるから、
これはまた改めてAnchorメリットあるかなと。
文章を個別でブログみたいに書いちゃうって大変なことだから、
それこそ前から言ってる一石二鳥というか効率化の話で、
Podcastで話した話についてそれをブログのテキストでも書くっていうのを
もともと考えたから。
もしくはこの音声の文字起こしに自動の。
それと合わせてその文章を流用して、
どっちを流用って形になるか分からないけど、
ブログから書いたのであればAnchorの説明欄にもその文章を載せるとか、
あとはテンプレ化しているSNSリンクとかご記事のリンクとか、
それも貼ってっていう形で進めていけば、
無駄なことはないかなっていうのをちょっと思って。
とは言っても聞いてくれる人がいない以上はもう意味なくなっちゃうから、
あとはそのテキストが検索的にどうなるかっていうところだね。
同じもの被っちゃってもまずいっていうのもあると思うから、
ちょっと考えなきゃいけないところではあるけど。
ということで、これはせっかくやったけど意味ないなと思ったものに
意味が出てくるかもしれないなっていうところ。
なので今すぐ配信もう一回したっていうところを考えてもそうだけど、
また仕切り直してPodcastの方をやっていこうかなと。
Apple Podcast次第だけどね。
Apple Podcastがそんなことがあるのかは分からないけど、
配信開始できませんでしたとか、
結局また音沙汰ないまま始まらずに時間経過しちゃうっていうパターンも
あり得なくはないと思うからあれだけど。
09:00
まずはそこかな。
Apple PodcastとAnchorの説明文がブログみたいに使えるよって話。
だからこれに関してはPodcast配信してる人、
そんなとこまでいちいち考えてやる人ってあんまりいないような気はするけど、
そういう目的で配信してるわけじゃないだろうから。
何かしら他のことにもどうせやるんだったら音声配信するんであれば、
他のことにもつなげたいって人とかは。
今言った形、パソコンから見れば多分分かると思う。
パソコンのブラウザから見てもアプリみたいに音楽入れたりとか、
並び替えしたりとか、結構アプリと同じような見た目でできるんで。
アプリで普段操作してる人はパソコンのほうも悩むことなくできるんじゃないかなと。
あとは1点、せっかくだから言うと、
パソコンのブラウザからいくと音楽、バックグラウンドミュージック追加するじゃなくて、
その時に音量の調整ができるんでね。
これはいいかも。
このアプリでやると、もともと音質だとか音量が、
アプリを通して録音すると足りない、声が小さい。
BGM入れるとBGMの音量調整できないから、
声が聞こえなくなってしまうみたいなことがありがちで。
そこもちょっと悩んでるとこだったんだけど。
パソコン版から設定すれば音量の変更ができるんだよね。
もしかしたらこれちょっと試してないというか忘れちゃったけど、
アプリ側でも配信開始した状態でパソコンのほうで開いて、
バックグラウンドミュージックの編集ってやれば音量だけ変えるとかできるのかな。
それか一回削除しないと結局ダメかもしれないけど。
なんかできるかもしれない。
それは気になる人は試してみるといいんじゃないかなと。
ということで今回はアンカー、
活用できそうかなっていう話。
Apple Podcast次第ではあるけど。
という感じで配信しました。
さっき触れたみたいにまた、
気が向いた時っていうのでやっていこうかなと思うので。
また近いうち配信すると思うのでよかったら聞いてください。
さようなら。