1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 339 Twitterフリートとは?消..
2020-07-04 13:17

339 Twitterフリートとは?消えるツイートの仕様詳細/徹底解説/使い方まとめ+テスト中co-fleets共同フリート他

Twitterフリートとは?

✔️ Twitterフリートとは?仕組みや仕様まとめとフリート内テスト中機能
✔️ 消えるツイート「フリート」詳細解説。使い方や消えるツイートの意味。まさにTwitterストーリーズ
✔️ Twitterフリートの利用可能国拡大状況、韓国BLACKPINKもフリート
✔️ 共同フリートCO-Fleets/テキスト背景色/ツイートにフリートで反応/フリート内テスト中機能
✔️ TASCAM DR-07Xとマイクアーム設定

📝関連記事

🔗 Twitterフリート(Fleets)とは?24時間で消えるツイートの意味、フリートの使い方を解説。Twitterストーリーズ。新機能/アップデート最新ニュース2020年3月-6月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/26922

🔗知っておくべきエリア拡大中SNS新機能。Twitterフリート/インスタReels/Facebookアバター。Hobbi/対 TikTok FB Lasso廃止。SNS新機能 最新ニュース 2020年7月
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/30267

‪🔗近い未来に備えるべき6つのSNSテスト中新機能 。Twitter/インスタ/YouTube。2020年6月|Koukichi_T インスタ速報/ストックフォトグラファー #note
▶︎ https://note.com/koukichi_t/n/nf6f069f706ac ‬

📝関連。マイクアーム音声レビュー
▶︎ https://anchor.fm/koukichi-t/episodes/334-TASCAM-DR-07X-eg5kj8

---

使用中マイク。TASCAM タスカム DR-07Xレビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/28479
▶︎ https://youtu.be/NkIp-2UtffQ
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
※音質や音声サンプルとして参考にどうぞ

✅今回の録音条件
TASCAM DR-07X
・iPhone 11 Pro ボイスメモ録音
・入力レベル75(MAX90) リミッター
・モノラル
・エフェクト/低域カットなし
・単一指向性 X-Yモード
・風防あり
・10cmくらいの距離
・マイクアーム+ポップガード

---

💬 この番組はKoukichi_TがSNS/TEC/ガジェットの最新情報を、浅く広くいち早く時々深く、独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴く、まとめ」です。

Google/Appleポッドキャスト/Spotifyなどお好きなアプリでフォロー、購読して頂くと、ほぼ毎日、自動で最新のエピソードが配信されます。ながら聞きで情報収集に活用してください。

国内未配信情報や、過去の事例から見る未来予測など、いち早く情報配信しています。SNS運用/マーケティング/ビジネスなど、なにかのヒントになれば幸いです。

音声配信と合わせて、Twitterやブログでも最新情報配信しています。関連リンクは各エピソードの概要欄からチェックしていただけます。

合わせてSNS時代を生き抜くヒント、クリエイター や個人の収益化方法として、写真イラスト販売/音声収益化/アフィリエイト/SEO関連情報など配信中です。

---

🎙この配信は以下ポッドキャストでも聞けます。
Podhero https://podhero.com/koukichi_t
REC. https://rec.audio/@koukichi_t
Anchor https://anchor.fm/koukichi-t
Google http://bit.ly/2P4imRl
Apple https://apple.co/2s4iMhr
Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

---

🆕 Googleニュースのフォローはこちらから
▶︎ https://news.google.com/publications/CAAqBwgKMPf-kAsw6qmlAw

📸情報配信用インスタ&IGTV
▶︎ https://www.instagram.com/koukichi_t

---おすすめアプリ・サービス---

🦁 投げ銭でクリエイター支援可能な次世代型高速ブラウザBrave
▶︎ https://brave.com/ja/?ref=kou268

📸写真やイラストを世界販売!
🔗Printful(プリントフル) http://bit.ly/Printful_An01
🔗 Shopify(ショッピファイ) https://bit.ly/2Mnhw0f


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:04
はい、今回はTwitterのストーリーズ、消えるツイート、Twitterフリート、ここに焦点を絞って話をしようと思います。
はい、過去のここ最近の配信の中で何度も細かなところは触れたり、1個前のところでもフリートってまさしく触れているんだけど、もうちょっと要点を絞って概要をまず話して、で何が重要かというと今回話したいのは
Twitterフリート自体がテスト機能ではあるんだけど、その中でもさらにテストされている新しい機能、Twitterフリートの細かな機能、こういう話がちょこちょこ上がっていて、大きく分けて3つ話が上がっていたので、はい、これは実際のTwitterフリートを触ってみてもまだ確認が取れなかった機能です。
このあたり、概要と含めて紹介しようと思うので、Twitterフリートの概要っていうところ全体像がよく分かってないって人に関しては今回のものを聞いてもらうと、この先に展開するその機能とかも含めて把握できるんじゃないかと思います。
この番組はコオキシティがSNSテックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介開設していくポッドキャスト聞くまとめです。グーグルアップルポッドキャストスポティファイなどお好きなアプリでフォローを購読していただくとほぼ毎日自動で最新のエピソードが配信されます。
ながら劇で情報収集に活用してください。
ということで、まずTwitterフリートがどんなものか、これもざっくりいきます。過剰書きにしてあるところ、記事の方に書いたところがあるので、まずもう漠然と考えてもらうならInstagramのストーリーズっていうふうに思ってください。
ホームフィードの上部に自分がフォローしている人が配信したストーリー、フリート、Twitterフリートが表示されます。表示の形式としてもインスタストーリーとほぼ変わらない感じです。
実際の中身、ストーリーズを覗いてみると、実際のところ見た目、インスタ側とはちょっと違う感じで縦にスクロールする感じで順番に複数フリートされているものを確認することが可能です。
全部見切ると次の人のストーリーズ、フリートに移行するみたいなイメージで考えてください。
概要的なところで言うと24時間で消える。これもインスタストーリーズと一緒です。足跡は残ります。
3名分、最新で見た3人分がアイコンが並んで、一番最新の人の名前が表示されて、他何名が閲覧しましたみたいな表示になります。
タップをするとメニューというか一覧表示になって、インスタストーリーズの閲覧者一覧を見るみたいな、ああいうイメージでいっぱい見てる人がいる場合はそこから確認できます。
相手のところにも飛ぶことも可能です。
Twitterフリートではリツイートやリプライなど、そういう通常のタイムラインでできることが一切できないです。
一切って言うとちょっと違うけど。
フリートにどうやって反応するかというとDMでメッセージを送る。
もしくはDMの画面の中にある絵文字のリアクション機能ってちょっと前に追加されたけど、あれと同じものがフリートの下のメニューから反応、リアクションすることが可能です。
03:08
絵文字をタップするとDMで送信されるっていう感じで、同じDM画面上で見るのと同じような感じです。
あとは通常のテキストが当然打てるわけだけど、そこに対してメンションをつけたり、あとはハッシュタグを入れることも可能です。
ただしハッシュタグを入れたところでハッシュタグ側、ハッシュタグフィードに表示されるとかそういうのはないので、
要はフリートを見に来てくれた人、その人に対して例えばこのハッシュタグ見てみてみたいにハッシュタグをつけることによって飛んでみてもらうことは可能。
メンションの方に関しても同じような意味合いです。リンクを貼るみたいなイメージで捉えてください。
メンションに関しては基本通知相手に言ってなかったんだけど、何回か試してみたら、
今日ちょっと後で話す別の機能、テスト中で出た機能の絡みでいろいろ試してみていたところ、
メンションの通知が来てました。ただし何回もメンションつけて、その中の1回だけしか来なくてどういうことかちょっとわからないんだけど、
みたいな感じです。合わせてURLの追加もできます。テキストの入力の画面であればメンション、ハッシュタグ、URLも貼ってリンクとしてちゃんと機能します。
プラステキストのフリート投稿の場合は右下のところからツイートにシェアも可能です。
他にテキストとは別で画像の投稿と動画の投稿も可能です。動画時間がどうこうとかちょっと把握してないけど、
インスタストーリーズみたいな感じで載せた画像とか動画を2本指とかでズームしたり、ちっちゃくしたりとかして配置が可能です。
回転とか角度を変えたりとかも自由にできます。画像動画の時に関してはテキストが入れられるんだけど、
そのテキスト入れた時にはさっき言ったハッシュタグ、メンション、URLとかは機能、リンクとしては機能しないです。単純なテキストになります。
このテキスト挿入する時に一応文字のみ入れることとあとは背景、
アイコンタップすると背景色が白で配慮になってます。要は文字が背景の画像とかと同化して見えなくなるみたいなのを防ぐために背景のシェイプみたいなのを白いもので入れることが可能です。
概要としてはこんな感じで。
相手のプロフィールに行った時のプロフィールの丸いアイコン、ASKをタップした時にフリートしている場合は下からメニューが出てきて、
元々のプロフィール画像を見るという項目とフリートを見るという項目が表示されます。そこからも確認可能です。
なのでホームフィードの上から見るか相手のプロフィールに移動してみるかのどちらかになります。
ここはインスタストーリーと同じなんだけど、どういう風に使うかとかどういう目的かとかっていうと、
タイムラインに流れてしまうと色々問題のあることとか、そこのタイムラインに流すまでもない、
みんなに見せる必要はないけどちょっと思ったことをこの投稿したいなとかっていう時には気軽にできるんじゃないかなっていう。
06:07
変に拡散して、色々クソリプが付くとかそういうこともないだろうし、見たいと思っている人しか見に来ない、そういう機能になるので。
ビジネスとかそういう方面で考えると、このよりコアなファン層の可視化っていうところ、過去の記事とかでも散々書いてはいます。
要はホームフィードの上から見るか、もしくはプロフィールに行ってみることしかできない、タイムラインみたいに勝手に流れてきて何となく目にするとかそういうことではないので、
確実に意識してみようとしない限りはそのフリートは見てもらうことができないので、
プラスで閲覧者履歴が残るというところで、誰が見たかっていうのはこの配信した側がわかるので、そこを見てくれている人はファンなのかアンチなのかとかちょっとわからないかもしれないけど、
何にしても興味を持ってくれている人のみがそこの閲覧者履歴で確認取れるという感じになります。
重要なのがフリート24時間経って消えるわけだけど、消えた後にインサイトとかは見られないです。
インスタストーリーズに関してはこのアーカイブという形とかインサイトの方から確認できると思うけど、ざっと見た限りはそういう機能はなさそうです。
だからもう消えてしまったらそれまで誰が見たかっていうのも後で確認は現時点ではできなそうです。
という感じで今のがTwitterフリートの概要になります。
エリアに関してはブラジルからスタートして6月中に多分イタリアインド韓国って一気に広がっている印象あります。
で韓国で韓国でも展開されたっていうところが重要じゃないかっていうのを前回の配信で話をしたんだけど、
他にもこういうふうにどんどんエリア拡大してきている機能っていろいろあって、
全く別でインスタリールーズとかあとはFacebookアバターだとかそういうところを考えても韓国に展開っていうのはないので、
Twitterフリートのみというかもっといろんな機能あるだろうから、
韓国に展開しているテスト中機能ってのもあると思うんだけど、
Twitterフリートみたいに結構重要そうなもので韓国展開しちゃっていうのはなんか色々興味深いというか、
もしかしたら近いうち日本まで展開があるとかそういう可能性のイメージも含めての話になります。
でもう一個この韓国にもしかしたら展開した理由になるかもしれないというところ、
タイミングを測って使ったよりこの機能を使ってもらいやすい、
今日はテストとしてこの公開した時にデータより多くの人に使ってもらいやすい状況のタイミングを狙ったのかなと思うのが、
ちょっと前にブラックピンクオフィシャルっていうTwitterアカウントを開設されました、ブラックピンクの。
その時にブラックピンクのアカウント、そのアカウントでTwitterフリートも投稿してました。
だから本当にタイミング的に、本当にさっき言ったみたいにより多くの人が見てもらえるタイミングっていうところ、
注目してもらえるタイミングっていうところで合わせて機能を公開したのかなっていう印象もあります。
合わせてブラックピンクのアカウントでは声のツイート、これも投稿してました。
みたいな状況です。
ここから先はこのTwitterフリートに関してさらに細かな情報が上がっているところ、この辺りについて触れようと思います。
09:08
大きく分けて3種類機能の話、さらに上がっています。
まず1つが共同フリートみたいなCOフリート。
あとはさっき途中で触れた画像だとか動画を設置した際のこの文字の背景に入るシェイプ、背景色。
これが白のみだったのが白、黒、水色みたいな何かそんな話が上がっています。
ちょっとその共同フリートに関しては後でもうちょっと細かく触れるので。
もう一点前から話としてPodcast内では触れていたものとして通常のツイート、フリート関係なくツイートの下のリツイートだとかのそこのボタン。
そこを押した時にコメント付きリツイートと通常のリツイートとかもできると思います。
そこに絵文字でリアクション、これはツイートに関しての話。
もう一点フリートにシェアみたいなフリートで反応みたいなそういうメニューがテストされているという話になっています。
この後半の2つに関しては今話したままで一番最初に今話をした共同フリートみたいなCOフリート。
これどういうものかというと言葉のままなんだけど通常このフリートっていうのは1人が勝手に配信するものです。
ストーリーズみたいなものなので。
ストーリーズアイコンみたいなものが表示されて確認できるようになってるわけだけど。
これがなんかCOフリートってものになると2人の人が会話形式でやってるのかなっていう印象で。
この通常は1個の丸に対してこのフリートっていう形になってるわけだけどこれが2人のアイコンが重なって繋がってる感じの表示になってます。
だから1個の丸がずらと並ぶんじゃなくてその会話形式のものだけ2つのアイコンくっついてるので明らかに目立つ感じ。
ここはちょっとわかんないんだけどさっき途中で触れたみたいなメンションって相手にはさっき言ったみたいに通知が行ったり行かなかったり。
プラスメンションしたところでそこから返信みたいなところも確認は取れなかったので。
ちょっとこれわからないんだけどテスト中機能っていうところだからだと思うんだけど。
何にしてもフリート上で会話できるみたいな機能が開発されてるのかなという印象です。
こんな感じで最後に触れたこのさらにテストとして進んでいるような機能っていうのはちょっと簡単に済んでしまったけど。
今回はTwitterフリートがどんなものかっていうところと今後に起きるかもしれないその可能性の機能っていうところで話をしました。
背景色テキストの背景色が選べるようになるみたいな水色白黒に関しては本当に細かなところでより使いやすくっていうところの意味合いで実装している機能だと思うので。
あとはツイートからツイート通常のツイートをフリートでシェアみたいなものがこれ他人のものもできるのかどうかっていうところで結構大きく意味合い変わってくると思うので。
他人のものができるんであればインスタグラムでいうところのフィード投稿を他の人のフィード投稿を見た時にこの投稿を見てみたいな感じで例えばストリーズにDMアイコンでシェアできると思うけど紙飛行機アイコンでそういう同じような使い方ができるんじゃないかなっていう話です。
12:02
ということで今回はTwitterフリートに関しての話でした。
毎回やっているマイクの設定これはちょっと一個前のと変わらないです。
ただしパソコンのモニターに真正面向いて見ながら斜めからマイクアーム伸ばしてるんじゃなくて今はマイクアームに真正面に顔を向けた状態で話してます。
さっき試した時に感じたのが何かね何の音だろうねパソコンのファンの音なのかサーキュレーターの音なのかわかんないけどこの環境音的なものがなんかGみたいなのがずっと入ったので。
ここ最近で配信してる時にそういう音入ったことなかったからパソコンのせいなのかこのアームの角度のせいなのか。
もしくは顔の向きアームの角度によって周りの音が入りやすい入りづらいとかなんかあるのかなと思って。
ちなみに何か何の音だろうねこれなんかジジジジってなってんだけど。
何だろう何か入ってないこの音なのかな。
はいちょっとこれは音声自分で確認も含めて他の人もこのTASCAM DR-07Xとアームでポップガードつけてる状態でこんな感じになっているというところで何かの参考になればと思います。
はいということで今回は以上です。また近いうち配信するのでよかったら聞いてください。さようなら。
13:17

コメント

スクロール