1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 302 Twitter PCで下書き保存!..
2020-05-29 11:48

302 Twitter PCで下書き保存!YouTubeチャプター表示!Spark AR新機能/2021年にGoogle検索アルゴリズムが変化。SNSニュース聴くまとめ

SNSニュース聴くまとめ。2020年5月29日
YouTubeタイムスタンプでチャプター機能正式公開
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/29711
Twitterパソコンで下書き保存可能に
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/29730
Adobe Behaneに画像検索機能実装
インスタエフェクト作成ソフトインスタエフェクト作成Spark ARに新機能。AR Music/Media Library/Gallery Picker
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t/status/1265937586142371841?s=21
サーチコンソールに Webに関する主な指標。2021年からGoogle検索アルゴリズムが変化。SEO対策
まとめ。Anchor録音とTASCAM DR-07X


---

使用中マイク。TASCAM タスカム DR-07Xレビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/28479
TASCAM タスカム DR-07X Amazon
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
※音質や音声サンプルとして参考にどうぞ

✅今回の録音条件
・TASCAM DR-07X
・iPhone Anchorアプリで録音
・XYモード。単一指向性、ステレオ
・エフェクトなし
・鉄アレイアーム
・距離10センチくらい
・入力レベル75(MAX90)
・声大きめ
・ウインドウジャマー有り
・低域カット無し

---

🆕 Googleニュースのフォローはこちらから
▶︎ https://news.google.com/publications/CAAqBwgKMPf-kAsw6qmlAw

📸情報配信用インスタ&IGTV
▶︎ https://www.instagram.com/koukichi_t

---

💬この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

関連リンクは概要欄からチェックしてください。

---

🎙この配信は以下ポッドキャストでも聞けます。
REC. https://rec.audio/@koukichi_t
Anchor https://anchor.fm/koukichi-t
Google http://bit.ly/2P4imRl
Apple https://apple.co/2s4iMhr
Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ



🔗運営アカウント
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
▶︎ https://twitter.com/IGTW_KT
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography

---おすすめアプリ・サービス---

🦁 投げ銭でクリエイター支援可能な次世代型高速ブラウザBrave
▶︎ https://brave.com/ja/?ref=kou268

📸写真やイラストを世界販売!

🔗Printful(プリントフル) http://bit.ly/Printful_An01
🔗 Shopify(ショッピファイ) https://bit.ly/2Mnhw0f









✅TASCAM DR-07Xで録音、音質テスト配信済みの各サービス

🔗インスタストーリーとライブでマイクテスト
▶︎ https://twitter.com/igtw_kt/status/1249589747019698176?s=21

🔗REC.
▶︎ タスカムDR-07Xマイクレビューの様なAmazon徘徊@Surfaceバッテリー爆発しそう - REC
https://rec.audio/recs/bqa3qr223akg02hlfs8g

🔗noteアプリでポッドキャスト配信テスト
▶︎ https://note.com/koukichi_t/n/neb54c8de309c

🔗standfmでのTASCAM DR-07X使用配信
インスタ今日の感謝とは?今日の感謝スタンプの意味は?
▶︎ https://stand.fm/episodes/5e9325bf954ca2ccc3f6f7ca

---

🔗RadiotalkでのTASCAM DR-07X使用配信

アマギフ山分けでゲットしたマイクで配信です!TASCAM DR-07X音質レビュー |
▶︎ https://radiotalk.jp/talk/258514





---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
はい、今回はTwitter、YouTube、BehanceそのあたりいくつかSNS関連の最新ニュース配信しようと思います。
今回またちょっと裏テーマというかマイク関連話あるので一番最後にそのあたり追加しようと思います。いつもとどんな感じで違うか。
そのあたり聞いてもらえている人は気にしてもらえたらと。この番組はKoukichiがInstagram、TwitterなどSNSアプリの最新ニュース、テックガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト、聴くまとめです。
はい、2つかな。既に記事書いてあります。まず1つ目がYouTube。YouTubeのチャプター機能が正式公開とのことです。
このチャプター機能って知らなかったんだけど4月…もっと前なのかな?わかんないけどテスト中だったっぽくて、実際にどんなものかというと
まず実際に閲覧時の感じで言うと、YouTube見ている時に先送りするのにこうドラッグというかスワイプしてこの再生しているところ、シークバーのところ進めたりとかすると思うんだけど
はい、その時に
その進めた指を乗っけているタイミングの内容を表示してくれるようになったという話です。そういう意味合いでチャプター機能となっています。
これどういうふうにやるかというと、YouTubeのキーモーメント、Google検索結果にタイムスタンプ、スキップ機能みたいに表示するのと同じで、概要欄に
時間プラス内容を書く。この感じでこのチャプター機能が発動するっぽいです。
でもう一点、これもチャプター機能の絡みだと思うんだけど、YouTube再生している時にアプリとかで画面タップすると暗くなって
なんか一時停止とか再生とかその画面になる時のタイミングかな。その時にもそのチャプターの見出しが表示されるようになってました。
前からなのかちょっとわかんないけど。ここちょっと注意点というか、なんか過去に投稿したと思うので表示されているものと表示されてないものがありました。
タイムスタンプは基本的に入れるようにしているにも関わらず。その違いを見てみて気づいた点とプラス
調べてみた時にこのチャプター機能の発動条件というものが一応指定されているっぽいので、このあたりブログに書いています。
なので、記事…記事じゃない、ポッドキャストの概要欄、こちらから飛んでチェックしてみてください。
はい続いてツイッター。これも記事すでに書いてあります。
03:00
ツイッターに関してはパソコン版でツイートの下書き保存が可能になったという話です。
これもなんか前からあったっけとかなんか疑問に思ってたんだけど、いくつか調べてみた限りは
今まではできなかったんじゃないかなと思うんだけど、何にしても単純にパソコンで保存なんでできないんだみたいによく思ってたから
なかったなと思うけどなんか画面を見るとね、こういうのよくあるけどなんか前からあったかなっていうなんか印象は受けました。
多分新機能だと思います。一応公式アナウンス出ているので。なので一部ユーザーでテストをしていたとかそういうのがあって磨けたことがあったのかどうかちょっとわかんないけど
実際にはこれツイートする時に文字打ってやっぱやめたってなった時に×ボタンで閉じようとするとツイートを保存しますかっていう風に表示出るようになってます。
なので普通に使ってたら多分気づくんじゃないかなと思うんだけど、ただパソコン版だとあのホームフィードかなんかの上の方の画面からツイートする場合とツイートするってボタンからする場合あると思うんだけど
ホームフィードの上のやつはそもそも閉じるも何もないからそっちは保存できないのかな。
ツイートするって画面の時には×で閉じようとした時に保存するって出るので。次回新規投稿しようとした時に右上に未送信ツイートっていうテキストリンクが出るのでそこから確認することが可能です。
合わせてスケジュール投稿予約投稿機能に関しても今回ツイッター公式が触れていました。
この予約投稿機能に関してもずいぶん前に実装された機能だと思うんだけど
合わせて公開アナウンスしたってことだと思います。その未送信ツイートの画面に行った時にそこに予約投稿もタブで切り替えて見られるようになっているのでそういう絡みかなと。
スケジュール投稿に関しては
2019年の11月にもうすでに公開されています。 続いて
これはちょっと離れて、これはブログも書いてないけどアドビのビハンス
ポートフォリオサイトみたいな感じでプロジェクト進行中のプロジェクトをまとめたりだとかもなんかそんな感じのことができるようになってます。
ここに関して画像検索機能がついたみたいななんかそんな話になってます。
ビハンスってどれだけビハンスって読み方でいいのかどうかすらわかってないけど多分ビハンスだと思うんだけど
どれだけのユーザーが使っているかって話で
少ないってことはないと思うんだけど、実際のところビハンスにはインスタみたいなストーリーズ機能とかもあったりして
ワークインプログレスっていう、何にしてもクリエイターとかアーティストとかに特化したアドビのポートフォリオサイトになってます。
06:05
なんかもう1点ぐらいあった気がしたんだけど、あ、そうだ。
インスタのエフェクト作成の Spark AR、はいこちらに新機能が何点か追加されたという話です。
一つが AR ミュージック、ちょっと把握できてないんだけどまぁ音楽が絡むようなものだと思います。
はい。 あとはメディアライブラリーとギャラリーピッカーみたいなもの。
はい、この3種類がアナウンス出てました。これはちょっとブログかけてないので対象ツイートを概要欄に貼っておくのでこちらもそこを飛んでもらうと公式サイトのブログの記事に飛べるようになっているので。
ツイートリンクからチェックしてみてください。なんか合わせて、 今回ではないと思うけどちょっと前なのかな?なんかテンプレート、その Spark AR 作る時のテンプレートの新しいものが追加されてるみたいな
なんか話もブログの中に合わせて書かれていました。
はい。 続いてちょっとせっかくなので今目についたもの、Google 関連で2つ。一つは Search Console に
Web に関する主な指標という項目が追加されていました。 何かと思って見てみたら、もともとなんかテスト中かなんか試験導入だかなんだかみたいになってた
速度っていうのがあったと思うけど、なんかそれがWeb に関する主な指標という名称に変わったんだと思います。
正式公開ってことかなこれは。はい。もう一点ちょっとこれ曖昧なんだけど、2021年からGoogle の検索結果の表示アルゴリズムが変更になるみたいな新しい指標が加わるみたいな話
目にしました。完全にはちょっと把握できなくて、今も全然その記事にたどり着けてないので、これは正確なところは調べてみてください。
何にしてもユーザーのエクスペリエンスを重視するみたいな、なんかそんな感じだったかな。要はユーザーにとって好ましくないというか
好ましくない。 そういう言い方でいいのかな。そういう感じの
サイトとかに関しては評価が下がるみたいな感じかなと。で、一つ覚えてるのだと表示速度。これが
まあその 判定の基準に加わるみたいな話になってたと思います。
この表示速度に関しては高速表示の方が良いって話はよくあるけど、実質的なところでは、その検索アルゴリズム
そこの評価の判定にはなってないみたいなのが通説だったような気がします。
これも記憶の話なので完全なところわからないけど、そういうふうに個人的には思っていて
はい、なんだけど結局まあユーザーが実際に利用する時にあまりにもそういうと閉じられてしまうとか
そういうところは間接的に影響が出るところはあるのかもしれないけど、2021年からそのあたりも加わっていくみたいな話で
09:07
それを目にしました。ちょっとここはさっき言った通り曖昧なので気になる人は
googleで調べるとかチェックしてみてください。ということで今回は
結構数増えたかな。さっくり一応話をして、関連リンクに関しては概要欄チェックしてもらう形で。
今回マイクの話をしたけど、普段とちょっと違うのがまず録音に関してアンカー直で今やっています。
なのでアンカーをちょっとここメリットとして補足をしておくと、この録音している最中にフラグを追加っていうのが表示されていて
ここをタップするごとにフラグを入れてくれます。なんかマークみたいなの。これ何に使うかというと
アンカーの音声を分割したりできると思うけどメニューから。その時に分割画面開くと普段だと何もやってない状態だと
一回再生してここで区切って、ここで区切ってみたいなことをやらなきゃいけないと思うんだけど
これがさっきのフラグを追加ってやっておくと目印が入ってくれているのでその位置で大体合わせて一応再生で確認してみて
そこで区切っていくみたいなそんな感じができます。これが便利です。
ただしこれはアンカーに限らず大体のアプリが音声の入り方が小さくなってしまう気がするので
今回はどんなものかなぁと。プラスで現状はどうでもいい話かもしれないけど最初ちょっと
iPhone単体でも撮ってみようかなと思ったんだけど何でかというと眠いのでちょっと横になりながら下ったらいながら話をしようかなと思って
一応マイクを繋ごうということでTASCAM DR-07Xといつものやつを繋いだ状態でちょっと横になりながら
だからあれだよね 自分用のメモでしかないけどそのやっぱ体勢が
崩している状態だとなんか声の入り方というか声質というか発声って感じかなそこらへんが
なんか微妙な感じになるっていうのは前から感じてたところなので でねTASCAMとかこのマイクを使っている状態で
だから今手持ちなんだけどマイクを
なんかそういうところも含めてどんなものかというので今回テストです 設定に関しては入力レベル75で他はもういつもと同じです
符号をつけてエフェクトとかそういうのはなしで単一として構成 ステレオ
はい ということで今回は以上です近いうちにまた配信しようと思うので良かったら聞いてください
さようなら
11:48

コメント

スクロール