1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 🌍世界を支配する📱ASUS ROG P..
2019-11-25 08:06

🌍世界を支配する📱ASUS ROG PHONE Ⅱ ゲーミングスマホ レビュー予定!

史上最強?📱ゲーミングスマホ「ASUS ROG PHONE Ⅱ」レビュー予定!※画像は公式サイトから。

#ASUS アンバサダープログラム「 #A部 」11月末から約1ヶ月モニター開始します!

気になる人は以下ファボ登録など
📝ブログ https://koukichi-t.com/archives/22593
📺YouTube https://www.youtube.com/user/latrell0815

記事や動画公開時は🎧ポッドキャストでもお知らせするのでよかったら✅登録お願いします。

💬以下、公式サイトから特徴引用。なんかやばそうw製品ページ見てほしい。勢いw

🔗 https://www.asus.com/jp/Phone/ROG-Phone-II/

✅世界初
Snapdragon™ 855 Plus
ゲーミングスマートフォン

✅世界初
120Hz/1ms AMOLED
HDR ΔE < 1 ディスプレイ

✅ROG HyperCharge搭載
超大容量 6,000mAh
バッテリー

✅ゲームに最適
サイド充電ポート
フロントスピーカー

果たして俺に使いこなせるんだろうか。iPhone以外ほぼ使ったことない🤯がんばろう。

🔎商品検索リンク
楽天 https://a.r10.to/hl75e9
Amazon

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:06
今回はレビュー予告をしようかなと。
次にレビューするのは、スマホ、ゲーミングスマホです。
全然わからない状態で、これモニターって形になっちゃったんだけど、
もともと登録してて、今回このキャンペーンというかモニターキャンペーン、
抽選というやつを目にして、申し込んだら当選したという形。
で、製品がROG PHONE Ⅱ、ASUSのROG PHONE Ⅱってやつね。
なんかね、製品の写真もそうだし、ホームページとか行ってもすごいんだよね、勢いが。
まさしくゲーミングパソコンっていう感じの未来感というか、すごい感じ。
じゃあこれホームページの方、全然知識ないから適当に拾って読んでいくと、
まず最初に書いたのがもうキャッチコピー。
この世界を支配する。
そのぐらいのスペック的にはすごいっぽい。
ザッとしかまだ見てないけど。
ちょっと全然わからないんだけど、一応読んでいくね。
読み方すらわからないけど、
世界初スナップドラゴン855プラスゲーミングスマートフォン。
で、世界初っていろいろ書いてある。
ディスプレイが世界初だって書いてある。
なんかあれかね。
なんかFPS的な話ですごいみたいな話を見たんだけど。
で、その次。
超大容量6000mAhバッテリー。
ゲームに最適。
サイド充電ポート、フロントスピーカー。
没入感をもたらすデュアルサラウンドバイブレーション機能。
はい、こんな感じ。
でね、
うーんと、ちょっとじゃあこれこのまま読むか。
ざっくりと。
早口で。
ROG Phone 2はモバイルゲームのプレイ環境を激変させる。
世界最速のなんとかなんとかスナップドラゴン855プラスを搭載し、
12GBのメモリに6000mAhの超大容量バッテリーを搭載。
ベイパーチェンバーを採用したゲームクール2冷却システムによって、
どんなにゲームをプレイしても常に本体を冷やし続ける。
なんとかビットをHDRに対応した120Hzなんとか駆動の
なんとかディスプレイは
なんだこれ。
△Eが1未満の優れた色再現精度を実現しており、
さらに低遅延のタッチパネルを搭載することで、
ゲームでの軽快な操作性を実現。
本体側面の充電ポートを使用すれば、
充電しながらのプレイもプレイヤーの集中を妨げることはない。
他にも性能が向上したAir Trigger 2や
デュアルサラウンドバイブレーション機能、
デュアルフロントスピーカー、3.5mmオーディオミニジャック、
ノイズキャンセリング機能を搭載するクアッドマイクなど、
最新の機能をふんだんに搭載。
専用アクセサリー、TwinView Dock 2とROG
03:03
KUNAIゲームパッドを使用することで、
新たな世界への扉を開かれる。
ROG Phone 2でこの世界を支配する。
はい。
ちょっとわからないところが多いんだけど、
最後の方に言ったTwinView Dock 2と
ROG KUNAIって
忍者とかのKUNAIのことかな
ゲームパッドを使用することでって書いてあるんだけど
なんかこれがすごいんだよね見た目が
ここで見せられないから
Googleとかして
商品名で見て欲しいけど
ROG Phone 2
はい。
なんかすごいことになってるね本当に
なんかね
ちょっとね
別のメーカーのものになっちゃうけど
デルアンバサダーの時にゲーミングパソコン
New Alienware M17っていうのを
モニターさせてもらって
その時にもちょっと話したんだけど
一時期からね
ゲーミングパソコン的な
ああいう雰囲気のものってあんま好まなくなったの
雰囲気は好きでも
物としてどうこうっていうのはあんまり買おうとか
思ったこともないんだけど
それがね
なんか最近そっち寄りにちょっと戻ってきた感じがあって
だからちょっと結構たまらない感じがあるんだよね
このデザインの感じとか含めて
一応この配信の
サムネイルのとこに商品の画像載せるつもりなんで
そこを見て雰囲気伝わればと思うんだけど
ホームページもこれ見てほしいな
すごい雰囲気世界観作り込んである感じ
はい
まあなんか
とりあえずこれモニターなんで
せっかくなんでゲームやりたいんだけど
これがね
前回ゲーミングパソコンの時もそうだったんだけど
何をやっていいかわからない
スマホの方がまだ
やりやすい
入りやすいっていうのはあるんだけど
スマホでゲームやるっていうのはほぼ基本ないから
有名どころのをちょっと試してみようかなと
あとはね
ゲームの
例えばYouTubeとかで
映像をアップしちゃうわけにはいかないじゃん
著作権OKだって言ってるゲームもあるみたいだけど
確実なところがわからないからさ
そういうのもあって
ずっとそういうのゲームのやつやりたいと思ったんだけど
マリオカートをやってみたっていう
YouTubeなんかにもアップしてるけど
はい
だからそこは
その辺りの問題があるから
ちょっとレビューって言っても
なかなかゲームに関してはね
どういう風にやろうかなっていう
ちょっと考えてみようかなと思うんで
はい
とプラス
まあ俺がレビューするにあたって
だったらこれはやらなきゃなっていうのは
まあ普通に
あの
ちょっとアプリの対応どうこうって
よく全然ほんとわからないんだけど
動画編集だとか
写真編集だとか
その辺りは
まあ試したいかなっていう
今現状で言うと
あのねもうほぼほぼ
ブログもそうだし
動画編集もそうだし
写真編集
写真編集はまあまだ
パソコンでやるときもあるかもしんないけど
動画編集だとかも
もうスマホで
iPhoneでやってるから
でパソコンの文字がね
打ちづらいとかあったりするから
そういうとこだけは
パソコンのほうで
やったりするけど
それ以外は基本もう
スマホ
ブログに関しても
もうほぼほぼスマホのほうが早いし
思いついたときにすぐできるし
目の前にパソコンはあるんだよ
あるんだけどスマホでやるってことね
そう
な感じだから
まあそういう
あのスマホ生活というか
06:01
仕事に使ってる人間にしてみると
まあこの高スペックなものっていうと
これを動画編集とかには
それこそできそうだし
どっちかって言ったらね
俺の場合だと
そっちのほうが
重点を置いちゃうんだね
うん
ちょっとゲームこれやりたいけど
あのパソコンに比べれば
まだあの
なんだろう
融通効きそうというか
その著作権的に
オッケーなものとかあるのかなって
勝手に思ってるだけだけど
はい
ということで
これをまあ11月末に届いて
まあ届いた時点で
一応
まあ毎回言うけど
開封動画とかって
本当にいるの?
みたいなの
俺は個人的に思う派だけど
まあせっかくなんで
このエイブっていうもの
申し込んで届いたところから
っていうところで
うん
なんか流れも含めて
配信できたらなと
でこれに関しては
まあYouTubeのほう優先すると思うんで
まあざっくり
あの音声でやるっていうのは
あるかもしれないけど
はい
なので一応
概要欄
このエピソードのところに
えーっと
YouTubeのリンクも貼っておくんで
この
ASUSの
この商品
ROGフォント
この商品のページにも
リンク貼っておきます
なので
まあこれは
今聞いてる人が
アンカーの人じゃなくて
Appleでも
Googleでも
ポケットキャストだけ
とかいろんなところ
でも
全部で一斉に
配信される形になってるんで
なってるんだけど
あの今言った
概要欄に
貼りますっていうのは
あの各
その
サービス
のところでも
概要欄の説明文は
反映されるんで
はい
あのそこに載せておくんで
そっち見てもらえたら
はい
はい
今回は
ASUSの
A部の
モニター
当選で
ROG Phone 2
これを
まあレビューできる
っていうところで
まあレビュー予告
はい
という話でした
はい
また近いうち
別のところ
まあ
ブレイブなの
結果
だよね
まずは
ポッドキャスト自体の話もすると
申し上げた
まあいつも通り
インスタだとか
ツイッターとかの
新機能なんかも
あの
配信はしていくんで
はい
ということで
よかったら
また聞いてください
さよなら
08:06

コメント

スクロール